ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

椹島〜荒川三山〜小赤石岳 赤石岳撤退

2013年10月07日(月) ~ 2013年10月10日(木)
 - 拍手
GPS
71:10
距離
24.3km
登り
2,910m
下り
2,909m

コースタイム


■1日目
9:10  椹島
12:50 清水平
16:00 千枚小屋 (夕食)

■2日目 
6:10 千枚小屋 (朝食)
7:05 千枚岳
8:05 丸山
9:00 悪沢岳(東岳)
10:30 荒川中岳
10:40 荒川前岳
12:30 荒川小屋 (昼食、夕食)

■3日目
5:50 荒川小屋 (朝食)
6:30 大聖寺平
8:00 小赤石岳

天候不良のため赤石岳撤退

10:10 富士見平
10:45 赤石小屋 (夕食)

■4日目
5:50 赤石小屋
8:20 椹島
天候 一日目 晴れ
二日目 晴れ
三日目 曇りのち雨
四日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新東名高速道路
新静岡IC 〜国道27号線(ほとんどが峠道で携帯も圏外が多いです)

コンビニはインター下りて2件



畑薙第一ダム 夏季臨時駐車場 無料
〜椹島ロッジ 東海フォレスト送迎バス 乗車時3,000円 宿泊時に3,000円割引

畑薙第一ダム 8:00発 
椹島     9:00着


椹島     10:30発
畑薙第一ダム 11:30着

東海フォレストホームページ
http://www.t-forest.com/alps/
コース状況/
危険箇所等
(千枚岳〜丸山)
千枚岳直下は急なガレ場 滑落、落石注意

(悪沢岳〜中岳)
悪沢岳直下は急なガレ場 滑落、落石注意

(赤石岳、小赤石岳分岐〜赤石小屋)
分岐から急なガレ場 滑落、落石注意
畑薙第一ダム駐車場
夏季臨時駐車場です。ここから椹島まで送迎バスで向かいます。8:00発。
2013年10月07日 06:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 6:00
畑薙第一ダム駐車場
夏季臨時駐車場です。ここから椹島まで送迎バスで向かいます。8:00発。
途中の林道では崩れているとこがあり、いったんバスを降りて徒歩数十メートル進み、またバスに乗りました。
2013年10月07日 08:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 8:13
途中の林道では崩れているとこがあり、いったんバスを降りて徒歩数十メートル進み、またバスに乗りました。
椹島ロッジ着。9:00
2013年10月07日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 9:02
椹島ロッジ着。9:00
レストハウス
2013年10月07日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 9:05
レストハウス
2013年10月07日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 9:05
吊り橋を渡り、登山開始です。
2013年10月07日 09:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 9:32
吊り橋を渡り、登山開始です。
いきなり急登。
2013年10月07日 09:58撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/7 9:58
いきなり急登。
樹林帯を進みます。標がついてるので迷うことはありません。
2013年10月07日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 10:34
樹林帯を進みます。標がついてるので迷うことはありません。
岩場の見晴のいい場所に出ました。
2013年10月07日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 10:44
岩場の見晴のいい場所に出ました。
サルオガセ
2013年10月07日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/7 10:44
サルオガセ
フジアザミ
2013年10月07日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/7 11:08
フジアザミ
2013年10月07日 11:38撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/7 11:38
2013年10月07日 14:35撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/7 14:35
2013年10月07日 14:36撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/7 14:36
駒鳥池。
ここからは1時間もかからずに千枚小屋に行けます。
2013年10月07日 15:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 15:16
駒鳥池。
ここからは1時間もかからずに千枚小屋に行けます。
千枚小屋では富士山の景色を撮ろうと写真クラブの方たちが三脚をずらりと立てていました。
2013年10月07日 17:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 17:25
千枚小屋では富士山の景色を撮ろうと写真クラブの方たちが三脚をずらりと立てていました。
2013年10月07日 17:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/7 17:28
一日目の夕食。美味しかったです。
2013年10月07日 17:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/7 17:34
一日目の夕食。美味しかったです。
二日目朝食。この小屋のご飯は◎
2013年10月08日 05:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 5:07
二日目朝食。この小屋のご飯は◎
朝焼け
2013年10月08日 05:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 5:28
朝焼け
台風24号の影響でしょうか。雲が多く、綺麗に焼けていました。
2013年10月08日 05:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/8 5:33
台風24号の影響でしょうか。雲が多く、綺麗に焼けていました。
2013年10月08日 05:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 5:39
2013年10月08日 05:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 5:43
千枚岳までの道のりは紅葉のピークでした。
2013年10月08日 06:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 6:24
千枚岳までの道のりは紅葉のピークでした。
2013年10月08日 06:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 6:26
2013年10月08日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 6:28
2013年10月08日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 6:29
2013年10月08日 06:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 6:33
2013年10月08日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 6:58
森林限界になり、ようやく南部の山々が見渡せました。
赤石岳。
2013年10月08日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 6:58
森林限界になり、ようやく南部の山々が見渡せました。
赤石岳。
千枚岳より望む丸山の斜面。
2013年10月08日 06:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/8 6:58
千枚岳より望む丸山の斜面。
悪沢岳まではすぐそこです。
2013年10月08日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 7:03
悪沢岳まではすぐそこです。
2013年10月08日 07:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 7:05
悪沢岳南斜面と赤石岳
2013年10月08日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 7:07
悪沢岳南斜面と赤石岳
千枚岳より荒川三山
2013年10月08日 07:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/8 7:07
千枚岳より荒川三山
紅葉ピークの丸山
2013年10月08日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/8 7:14
紅葉ピークの丸山
丸山までの稜線から塩見岳を望む
2013年10月08日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 7:14
丸山までの稜線から塩見岳を望む
南アルプス北部
2013年10月08日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 7:14
南アルプス北部
千枚岳

千枚岳直下は急なガレ場となっています。
落石、滑落に注意です。
2013年10月08日 07:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 7:33
千枚岳

千枚岳直下は急なガレ場となっています。
落石、滑落に注意です。
丸山はほんとに丸い山です。草紅葉も綺麗です。
2013年10月08日 07:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/8 7:51
丸山はほんとに丸い山です。草紅葉も綺麗です。
キバナシャクナゲ、ウラシマツツジ、ハイマツ
2013年10月08日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 7:58
キバナシャクナゲ、ウラシマツツジ、ハイマツ
2013年10月08日 08:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 8:02
悪沢岳までの稜線から。
2013年10月08日 08:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 8:35
悪沢岳までの稜線から。
2013年10月08日 08:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 8:55
悪沢岳より荒川中岳、前岳。
2013年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 8:58
悪沢岳より荒川中岳、前岳。
悪沢岳より赤石岳。
2013年10月08日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 8:58
悪沢岳より赤石岳。
2013年10月08日 09:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/8 9:05
2013年10月08日 09:17撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/8 9:17
2013年10月08日 09:17撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/8 9:17
悪沢岳直下は急なガレ場となっています。
中岳側より振り返って撮影。
2013年10月08日 10:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:09
悪沢岳直下は急なガレ場となっています。
中岳側より振り返って撮影。
中岳山頂手前に避難小屋があります。
トイレは男性用のみ使えるようです。
2013年10月08日 10:19撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/8 10:19
中岳山頂手前に避難小屋があります。
トイレは男性用のみ使えるようです。
避難小屋からは数分で中岳山頂です。
2013年10月08日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:36
避難小屋からは数分で中岳山頂です。
2013年10月08日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:37
2013年10月08日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:52
中岳から10分ほどで前岳山です。
2013年10月08日 10:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:52
中岳から10分ほどで前岳山です。
東斜面は大崩壊地となっていてロープが張られています。
年間に数m崩壊されているらしく、そのうちこの山頂はなくなることになるかもしれません。
2013年10月08日 10:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:53
東斜面は大崩壊地となっていてロープが張られています。
年間に数m崩壊されているらしく、そのうちこの山頂はなくなることになるかもしれません。
2013年10月08日 10:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 10:54
前岳のカールをトラバースします。
荒川小屋までガレの道を進みます。
2013年10月08日 11:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 11:30
前岳のカールをトラバースします。
荒川小屋までガレの道を進みます。
2013年10月08日 14:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:00
カール斜面
夏には壮大な高山植物の花畑になっているようです。
2013年10月08日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:07
カール斜面
夏には壮大な高山植物の花畑になっているようです。
2013年10月08日 14:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:07
2013年10月08日 14:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:08
2013年10月08日 14:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:12
荒川小屋周辺はダケカンバの群生地です。
2013年10月08日 14:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:13
荒川小屋周辺はダケカンバの群生地です。
2013年10月08日 14:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:14
2013年10月08日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 14:49
荒川小屋では手作りのメニューなどかわいらしい趣です。
2013年10月08日 14:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 14:49
荒川小屋では手作りのメニューなどかわいらしい趣です。
2013年10月08日 14:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 14:53
2013年10月08日 14:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 14:55
タカネマツムシソウの後期はこんな風になるようです。
2013年10月08日 15:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 15:03
タカネマツムシソウの後期はこんな風になるようです。
2013年10月08日 15:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 15:04
手作りの座布団も温かみを感じられます。
2013年10月08日 15:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 15:15
手作りの座布団も温かみを感じられます。
2013年10月08日 15:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 15:20
2013年10月08日 15:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 15:21
2013年10月08日 15:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/8 15:35
荒川小屋より前岳。
2013年10月08日 16:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 16:10
荒川小屋より前岳。
紅葉のカール斜面
2013年10月08日 16:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 16:11
紅葉のカール斜面
2013年10月08日 16:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/8 16:47
荒川小屋内部
綺麗で清潔な小屋です。
2013年10月08日 16:51撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/8 16:51
荒川小屋内部
綺麗で清潔な小屋です。
夕食は荒川小屋名物のカレー出ましたー。
2013年10月08日 16:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/8 16:55
夕食は荒川小屋名物のカレー出ましたー。
2013年10月09日 04:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/9 4:34
3日目の朝
荒川小屋からの富士山は残念ながら雲に覆われています。
2013年10月09日 05:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/9 5:36
3日目の朝
荒川小屋からの富士山は残念ながら雲に覆われています。
荒川小屋より朝焼けと千枚岳
2013年10月09日 05:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/9 5:36
荒川小屋より朝焼けと千枚岳
前岳
2013年10月09日 05:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 5:54
前岳
2013年10月09日 05:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 5:59
ガス被ってきた。
2013年10月09日 06:06撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/9 6:06
ガス被ってきた。
大聖寺平に向かうトラバースから紅葉はピーク。
2013年10月09日 06:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/9 6:08
大聖寺平に向かうトラバースから紅葉はピーク。
小赤石岳が見えました。
2013年10月09日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:14
小赤石岳が見えました。
大聖寺平。
2013年10月09日 06:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:15
大聖寺平。
道迷い防止のケルンがある大聖寺平。
ココは風邪の通り道でもあります。
2013年10月09日 06:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:27
道迷い防止のケルンがある大聖寺平。
ココは風邪の通り道でもあります。
大聖寺平から荒川三山
2013年10月09日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:28
大聖寺平から荒川三山
大聖寺平より
荒川前岳から三伏峠方面は険しい尾根
2013年10月09日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:29
大聖寺平より
荒川前岳から三伏峠方面は険しい尾根
2013年10月09日 06:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:29
大聖寺平より悪沢岳
2013年10月09日 06:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:30
大聖寺平より悪沢岳
2013年10月09日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 6:35
あっと言う間にガスに覆われ、ものすごい強風になってきました。

これより先、小赤石岳まで写真撮る余裕なし。
2013年10月09日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 7:17
あっと言う間にガスに覆われ、ものすごい強風になってきました。

これより先、小赤石岳まで写真撮る余裕なし。
強風の中、雨も降ってきて、レインウェアを着込む。
2013年10月09日 07:44撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/9 7:44
強風の中、雨も降ってきて、レインウェアを着込む。
2013年10月09日 07:46撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/9 7:46
なんとか小赤石岳までは来れた。
2013年10月09日 08:00撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/9 8:00
なんとか小赤石岳までは来れた。
しかし、これ以上進むのは身の危険を感じたので、分岐より赤石小屋に向けて下山します。
あと20分ほどで赤石岳山頂に行けたはずでしたが、稜線は風で身体が持っていかれる事もあり、無理はできません。
2013年10月09日 08:25撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
1
10/9 8:25
しかし、これ以上進むのは身の危険を感じたので、分岐より赤石小屋に向けて下山します。
あと20分ほどで赤石岳山頂に行けたはずでしたが、稜線は風で身体が持っていかれる事もあり、無理はできません。
小赤石岳から東尾根を下る途中、直下は急なガレ場。
しかし、それを過ぎると、素晴らしい北沢の紅葉が見れます。
が、レンズに水滴がつき、まともに撮れません。
2013年10月09日 08:54撮影 by  DMC-FX100, Panasonic
10/9 8:54
小赤石岳から東尾根を下る途中、直下は急なガレ場。
しかし、それを過ぎると、素晴らしい北沢の紅葉が見れます。
が、レンズに水滴がつき、まともに撮れません。
ちょっと風も雨も落ち着いた頃に富士見平に到着。
2013年10月09日 10:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 10:11
ちょっと風も雨も落ち着いた頃に富士見平に到着。
晴れていれば、360度の景色が見れます。
2013年10月09日 10:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 10:11
晴れていれば、360度の景色が見れます。
赤石小屋に到着。
予定よりだいぶ早く着いたので椹島行けそうですが、、椹島まで行けてもバスの時間には間に合いそうもないので、予定通り、泊まります。
2013年10月09日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 10:44
赤石小屋に到着。
予定よりだいぶ早く着いたので椹島行けそうですが、、椹島まで行けてもバスの時間には間に合いそうもないので、予定通り、泊まります。
2013年10月09日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 12:52
2013年10月09日 12:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 12:53
赤石小屋の女性管理人さんと楽しい話をしたり、山雑誌を読んだり、と、のんびり過ごしますが、外はどんどん状況が悪くなっていきます。
2013年10月09日 12:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/9 12:53
赤石小屋の女性管理人さんと楽しい話をしたり、山雑誌を読んだり、と、のんびり過ごしますが、外はどんどん状況が悪くなっていきます。
2013年10月09日 12:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/9 12:53
翌日はすっかり晴れましたが、これも午前中のみ。その後はすぐに悪化しました。

赤石岳モルゲンロート
2013年10月10日 05:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/10 5:19
翌日はすっかり晴れましたが、これも午前中のみ。その後はすぐに悪化しました。

赤石岳モルゲンロート
荒川小屋から15分のところに三角点があり、富士山の展望できる場所があります。
2013年10月10日 05:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 5:27
荒川小屋から15分のところに三角点があり、富士山の展望できる場所があります。
この位置からだと、太陽は富士山の裾野に隠れてなかなか上がってきません。
2013年10月10日 05:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 5:28
この位置からだと、太陽は富士山の裾野に隠れてなかなか上がってきません。
荒川小屋から聖岳。
次は赤石岳とセットで登るぞ。
2013年10月10日 05:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 5:38
荒川小屋から聖岳。
次は赤石岳とセットで登るぞ。
下山路はとても歩きやすく、荒川小屋から椹島まで2時間半で下れました。
2013年10月10日 07:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 7:36
下山路はとても歩きやすく、荒川小屋から椹島まで2時間半で下れました。
2013年10月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 7:58
2013年10月10日 08:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/10 8:20
2013年10月10日 08:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 8:25
2013年10月10日 08:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 8:41
2013年10月10日 09:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 9:10
赤石岳の名前の由来の赤石。
山体の一部を形成しています。海底のプランクトンの死骸が堆積して出来たチャート。はるか昔に海の底だったことがわかります。
2013年10月10日 09:59撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
10/10 9:59
赤石岳の名前の由来の赤石。
山体の一部を形成しています。海底のプランクトンの死骸が堆積して出来たチャート。はるか昔に海の底だったことがわかります。
2013年10月10日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
10/10 10:13
2013年10月10日 10:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10/10 10:18

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25,000地形図 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 カメラ ビデオカメラ

感想

今回はめったにない連休を利用して、ゆったりのんびりの山行でした。

天候の悪化は仕方のないことでしたが、次回の楽しみにとっておきます(^_^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1011人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら