ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3575005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山&妙高山

2021年09月27日(月) ~ 2021年09月29日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
23:06
距離
29.9km
登り
2,346m
下り
2,321m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
2:47
合計
9:21
5:35
2
5:37
5:37
75
6:52
6:55
103
8:38
8:52
49
9:41
11:36
23
11:59
12:00
38
12:38
12:42
41
13:23
13:41
21
14:02
14:13
22
14:35
14:36
20
2日目
山行
7:43
休憩
1:52
合計
9:35
5:59
5:59
28
6:27
6:42
23
7:05
7:08
30
7:38
7:50
73
9:03
9:05
2
9:07
9:08
2
9:10
9:52
1
9:53
9:54
4
9:58
9:59
45
10:44
10:52
23
11:15
11:17
35
11:52
12:00
105
13:45
14:02
39
14:41
14:41
25
3日目
山行
2:43
休憩
0:22
合計
3:05
7:40
7:50
66
8:56
9:08
45
9:53
9:53
4
天候 9/27晴れ時々曇り
9/28曇り時々晴れ
9/29曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9/26自宅7:00、笹ヶ峰登山口駐車場15:41(車中泊)
9/27高谷池ヒュッテ(テント泊1,000円)
9/28高谷池ヒュッテ(テント泊1,000円)
9/29笹ヶ峰登山口駐車場10:47、アルペンブリック スパ(11:24〜12:35)、自宅19:06
コース状況/
危険箇所等
コースは、よく整備されています
しかし、大倉分岐からの急登は要注意ですね(下りはお勧めできません)
その他周辺情報 高谷池ヒュッテ
利用料金(トイレ協力金含む) 1,000円
https://www.myoko.tv/koyaike
アルペンブリック スパ(JAF割引あり)
https://www.supersento.com/hokuriku/niigata/onsencafe.html
苗名の湯(休み:水曜日)高谷池ヒュッテに割引券あり(利用で350円)
https://www.myoko.tv/spots/30
妙高高原ふれあい会館(休み:木曜日)
https://www.myoko.tv/spots/23
登山道入口(9/26撮影)
「クマ出没特別警報発表中」の掲示あり、クマ鈴を鳴らして進みます
2021年09月26日 15:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/26 15:47
登山道入口(9/26撮影)
「クマ出没特別警報発表中」の掲示あり、クマ鈴を鳴らして進みます
帰りに支払いました(9/26撮影)
木製のキーホルダーが可愛いです
2021年09月26日 15:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/26 15:50
帰りに支払いました(9/26撮影)
木製のキーホルダーが可愛いです
9/26 15:52頃の駐車場
トイレに近いところで車中泊(10台ほど車中泊あり)
9/27の出発時には、20台ほど駐車していました
2021年09月26日 15:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/26 15:52
9/26 15:52頃の駐車場
トイレに近いところで車中泊(10台ほど車中泊あり)
9/27の出発時には、20台ほど駐車していました
木道が整備されています
前日の雨で滑りやすい
2021年09月27日 05:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 5:50
木道が整備されています
前日の雨で滑りやすい
通過します
2021年09月27日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 6:10
通過します
ブナ林が心地よい
2021年09月27日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/27 6:13
ブナ林が心地よい
十二曲りの始まり
2021年09月27日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 7:11
十二曲りの始まり
十二曲りの終了
よく整備され歩きやすいです
2021年09月27日 07:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 7:33
十二曲りの終了
よく整備され歩きやすいです
白馬三山ですね
2021年09月27日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/27 7:41
白馬三山ですね
槍ヶ岳も見えました
2021年09月27日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/27 7:42
槍ヶ岳も見えました
富士見平で休憩しました
富士山は見えそうもないですね?
2021年09月27日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 8:49
富士見平で休憩しました
富士山は見えそうもないですね?
中央が火打山ですね
2021年09月27日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 9:09
中央が火打山ですね
高谷池ヒュッテが見えました
2021年09月27日 09:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 9:12
高谷池ヒュッテが見えました
高谷池ヒュッテとテント場の中間に水場があります
2021年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 9:42
高谷池ヒュッテとテント場の中間に水場があります
凄い水量ですね
池の水なので要煮沸です
2021年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 9:42
凄い水量ですね
池の水なので要煮沸です
水場を通ってテント場へ進みます
2021年09月27日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 15:07
水場を通ってテント場へ進みます
昼食です
(さきイカと乾燥野菜入りラーメン)
2021年09月27日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 10:49
昼食です
(さきイカと乾燥野菜入りラーメン)
池の側にテントが張れました
雨上がりで地面は、濡れていますが平坦で居心地が良いです
2021年09月27日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/27 10:54
池の側にテントが張れました
雨上がりで地面は、濡れていますが平坦で居心地が良いです
これから、火打山へ向かいます
木道が敷かれて歩きやすいです
2021年09月27日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 11:52
これから、火打山へ向かいます
木道が敷かれて歩きやすいです
右側の尾根から火打山を目指します
2021年09月27日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 11:56
右側の尾根から火打山を目指します
ズームアップ
2021年09月27日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 11:57
ズームアップ
更にズームアップ
2021年09月27日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/27 11:57
更にズームアップ
「逆さ火打山」が見られてよかった!・・・
2021年09月27日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/27 12:02
「逆さ火打山」が見られてよかった!・・・
ズームアップ
2021年09月27日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 12:03
ズームアップ
振り返ると、妙高山が雲の中から現れました!
2021年09月27日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 12:38
振り返ると、妙高山が雲の中から現れました!
通過します
ここには、ベンチがありました
2021年09月27日 12:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 12:42
通過します
ここには、ベンチがありました
山頂を目指します
2021年09月27日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 12:49
山頂を目指します
上越市方面と日本海が見えました
2021年09月27日 12:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 12:57
上越市方面と日本海が見えました
尾根道を振り返ります
微かに妙高山も見えました
2021年09月27日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 12:58
尾根道を振り返ります
微かに妙高山も見えました
雲がなければ展望が良さそうなのに・・・残念!
2021年09月27日 13:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/27 13:34
雲がなければ展望が良さそうなのに・・・残念!
テント場へ戻ります
妙高山が見えます
2021年09月27日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 14:42
テント場へ戻ります
妙高山が見えます
高谷池ヒュッテとテント場の奥に妙高山が見えます
2021年09月27日 14:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 14:49
高谷池ヒュッテとテント場の奥に妙高山が見えます
妙高山と高谷池ヒュッテをズームアップ
2021年09月27日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 14:50
妙高山と高谷池ヒュッテをズームアップ
高谷池ヒュッテとテント場をズームアップ
2021年09月27日 14:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/27 14:50
高谷池ヒュッテとテント場をズームアップ
テントが増えました
20張以上になりましたが、まだ余裕があります
2021年09月27日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/27 15:05
テントが増えました
20張以上になりましたが、まだ余裕があります
夕食にします
(親子丼、サバ缶、なめこ汁、ゼリー)
2021年09月27日 17:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/27 17:02
夕食にします
(親子丼、サバ缶、なめこ汁、ゼリー)
夕焼けのテント場と池塘の水蒸気が・・・良い感じ!
2021年09月27日 17:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/27 17:40
夕焼けのテント場と池塘の水蒸気が・・・良い感じ!
妙高山へ出発します
北アルプス(槍から白馬三山まで)が望めます
2021年09月28日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 5:40
妙高山へ出発します
北アルプス(槍から白馬三山まで)が望めます
槍ヶ岳、穂高連峰をズームアップ
2021年09月28日 05:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 5:40
槍ヶ岳、穂高連峰をズームアップ
上越市方面と日本海が見えました・・・
2021年09月28日 05:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 5:43
上越市方面と日本海が見えました・・・
振り返ると火打山が見えました
2021年09月28日 05:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 5:58
振り返ると火打山が見えました
妙高山が見えました
2021年09月28日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/28 6:01
妙高山が見えました
ズームアップ
2021年09月28日 06:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 6:03
ズームアップ
黒沢池ヒュッテへ向かいます
2021年09月28日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 6:24
黒沢池ヒュッテへ向かいます
大倉乗越から妙高山を望みます
2021年09月28日 07:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 7:04
大倉乗越から妙高山を望みます
ズームアップ
2021年09月28日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 7:07
ズームアップ
トリカブト
2021年09月28日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 7:18
トリカブト
妙高山を登ってから、左側の長助池へ向かいます
2021年09月28日 07:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 7:26
妙高山を登ってから、左側の長助池へ向かいます
長助池分岐
妙高山は、ここから直登です
2021年09月28日 10:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 10:44
長助池分岐
妙高山は、ここから直登です
このような登山道が続きます
2021年09月28日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/28 8:25
このような登山道が続きます
振り返ると火打山が見えました
2021年09月28日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 8:36
振り返ると火打山が見えました
山頂手前にありました
山行を祈願します
2021年09月28日 09:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 9:00
山頂手前にありました
山行を祈願します
妙高山北峰に到着
2021年09月28日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 9:04
妙高山北峰に到着
妙高山に到着
2021年09月28日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/28 9:13
妙高山に到着
雲があり展望は期待できません・・・残念!
ラーメンの準備をしてきたのに、鍋を忘れてしまった!!!
2021年09月28日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/28 9:29
雲があり展望は期待できません・・・残念!
ラーメンの準備をしてきたのに、鍋を忘れてしまった!!!
別の角度からもう一枚・・・
2021年09月28日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 9:36
別の角度からもう一枚・・・
「南無阿弥陀佛」と刻まれた石碑がありました
2021年09月28日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 9:44
「南無阿弥陀佛」と刻まれた石碑がありました
妙高山北峰を望みます
2021年09月28日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 9:48
妙高山北峰を望みます
日本岩は、妙高山と妙高山北峰の間にあります
2021年09月28日 09:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 9:53
日本岩は、妙高山と妙高山北峰の間にあります
下山します
火打山が微かに見えました
2021年09月28日 10:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 10:12
下山します
火打山が微かに見えました
ブルーベリー?・・・
サンカヨウの実(食べられるようです)
2021年09月28日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 11:01
ブルーベリー?・・・
サンカヨウの実(食べられるようです)
長助池から妙高山を振り返る
2021年09月28日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 11:12
長助池から妙高山を振り返る
ここから、しばらく下降し大倉分岐へ向かいます
2021年09月28日 11:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 11:13
ここから、しばらく下降し大倉分岐へ向かいます
雲が良い感じ!
中央は、通ってきた「大倉乗越」です
2021年09月28日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
9/28 11:19
雲が良い感じ!
中央は、通ってきた「大倉乗越」です
大倉分岐に到着
ここから、左側を登ります
2021年09月28日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 11:53
大倉分岐に到着
ここから、左側を登ります
リンドウの蕾をたくさん見かけましたが、花が開くのはもう少し後かな?
2021年09月28日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 12:19
リンドウの蕾をたくさん見かけましたが、花が開くのはもう少し後かな?
ここまで、かなりの急登でした
三浦アルプスの山道を思い出しました・・・
下りはお勧めできません・・・
2021年09月28日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 12:27
ここまで、かなりの急登でした
三浦アルプスの山道を思い出しました・・・
下りはお勧めできません・・・
野尻湖が見えました
中央の山は、斑尾山かな?・・・
2021年09月28日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 12:33
野尻湖が見えました
中央の山は、斑尾山かな?・・・
妙高山が見えました
2021年09月28日 12:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 12:56
妙高山が見えました
ズームアップ
右側の谷を下ってここまで登ってきました
遠回りですが、このルートを選択して正解でした・・・
2021年09月28日 12:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 12:51
ズームアップ
右側の谷を下ってここまで登ってきました
遠回りですが、このルートを選択して正解でした・・・
火打山が見えました
2021年09月28日 13:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 13:10
火打山が見えました
紅葉を楽しめる快適なルートです
2021年09月28日 13:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 13:17
紅葉を楽しめる快適なルートです
綺麗だな!・・・
2021年09月28日 13:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/28 13:20
綺麗だな!・・・
こんなに!紅葉を楽しめるとは思わなかった・・・
そして、予想通り歩きやすいです・・・
2021年09月28日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:03
こんなに!紅葉を楽しめるとは思わなかった・・・
そして、予想通り歩きやすいです・・・
黒沢池ヒュッテを通過し来た道を戻ります
黒沢池やテント場を通過し富士見平経由で戻る予定でしたが、食糧不足と時間がかかるので遠回りを止めました
2021年09月28日 14:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:06
黒沢池ヒュッテを通過し来た道を戻ります
黒沢池やテント場を通過し富士見平経由で戻る予定でしたが、食糧不足と時間がかかるので遠回りを止めました
微かに妙高山が見えました
2021年09月28日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:29
微かに妙高山が見えました
ここで、妙高山とお別れです
2021年09月28日 14:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 14:58
ここで、妙高山とお別れです
テント場に戻ってきました
昨日よりも多いな!
2021年09月28日 15:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/28 15:08
テント場に戻ってきました
昨日よりも多いな!
夕食にします
(カレーライス、野菜の味噌汁、マグロのステーキ缶)
2021年09月28日 17:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/28 17:12
夕食にします
(カレーライス、野菜の味噌汁、マグロのステーキ缶)
テント場の上に虹が見えました
こんな風景は、初めてで感動です・・・・!
2021年09月29日 05:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
9/29 5:41
テント場の上に虹が見えました
こんな風景は、初めてで感動です・・・・!
朝焼けの白馬三山
2021年09月29日 05:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
9/29 5:42
朝焼けの白馬三山
朝焼けの穂高連峰
2021年09月29日 05:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 5:43
朝焼けの穂高連峰
火打山を後にして、下山します
2021年09月29日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/29 6:44
火打山を後にして、下山します
火打山ともお別れです・・・
2021年09月29日 07:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 7:07
火打山ともお別れです・・・
下ります
2021年09月29日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 7:34
下ります
黒沢橋で休憩しました
ここの沢は給水場所のようです
2021年09月29日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 8:58
黒沢橋で休憩しました
ここの沢は給水場所のようです
木道が続きます
下りは、歩きにくいので・・・ついつい木道の脇を歩いてしまします
2021年09月29日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/29 9:13
木道が続きます
下りは、歩きにくいので・・・ついつい木道の脇を歩いてしまします
ブナ林ともお別れか・・・寂しいです・・・
2021年09月29日 09:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
9/29 9:19
ブナ林ともお別れか・・・寂しいです・・・
駐車場は、ほぼ満車状態・・・平日でも混んでいますね
2021年09月29日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 9:56
駐車場は、ほぼ満車状態・・・平日でも混んでいますね
アルペンブリック スパの日帰り温泉に寄りました
大人800円
JAF割引で710円でした
2021年09月29日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/29 11:25
アルペンブリック スパの日帰り温泉に寄りました
大人800円
JAF割引で710円でした
温泉から妙高山が望めるなんて・・・最高!
2021年09月29日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/29 12:02
温泉から妙高山が望めるなんて・・・最高!
ありがとうございました・・・
2021年09月29日 12:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
9/29 12:03
ありがとうございました・・・

装備

個人装備
エスパース デュオ アルティメイト(レインフライ付き2020) エスパース アンダー・グランドシート デュオ用(2020) THERMAREST(旧型) モンベル ダウンハガー800 #3(2020) ブリーズ ドライテック スリーピングバッグカバー(2020) karrimorクーガー55〜75L(2017) フレックスウォーターパック 2.0L(2020)
備考 日本百名山47座目(火打山)&48座目(妙高山)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

紅葉、奇跡の虹、ブナ林、どれも美しい。妙高山の形が好きです。
2021/10/3 12:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら