ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

快晴・感動の聖岳・上河内岳・光岳縦走! [95,96/100]

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月15日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
33:25
距離
54.2km
登り
6,340m
下り
6,653m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:34
休憩
0:18
合計
5:52
6:13
130
8:23
8:41
42
9:23
162
12:05
2日目
山行
8:49
休憩
1:32
合計
10:21
4:46
20
5:06
56
6:02
67
7:09
7:10
59
8:09
36
8:45
8:46
17
9:03
2
9:05
10:09
4
10:13
10:24
120
12:24
12:25
56
13:21
13:35
92
15:07
0
15:07
宿泊地
3日目
山行
10:12
休憩
0:58
合計
11:10
5:09
30
宿泊地
5:39
5:42
43
6:25
76
7:41
7:46
55
8:41
8:42
63
9:45
9:50
17
10:07
10:17
16
10:33
10:34
11
10:45
10:52
28
11:20
11:23
50
12:13
12:14
66
13:20
13:28
86
14:54
15:08
45
15:53
26
16:19
4日目
山行
5:02
休憩
0:16
合計
5:18
5:21
86
6:47
6:58
42
7:40
7:45
103
9:28
71
10:39
ゴール地点
天候 3日間快晴!最終日だけ雨が降ってきました。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
時間帯交通規制にハマりましたが、13時過ぎに畑薙の臨時駐車場に到着。平日なので空いてますかね。
2013年10月11日 12:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 12:49
時間帯交通規制にハマりましたが、13時過ぎに畑薙の臨時駐車場に到着。平日なので空いてますかね。
15時のバスで椹島出発。バスは1台だけでした。
2013年10月11日 14:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 14:59
15時のバスで椹島出発。バスは1台だけでした。
畑薙大吊橋を確認。ここを通って無事戻ってこれますように。
2013年10月11日 15:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:20
畑薙大吊橋を確認。ここを通って無事戻ってこれますように。
途中運転手さんが教えてくれた聖岳。遥か彼方に見えます。本当に登れるのかな。
2013年10月11日 15:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 15:47
途中運転手さんが教えてくれた聖岳。遥か彼方に見えます。本当に登れるのかな。
翌日の聖は暴風の予想があったので、思い切って予備日を初日にしてみました。椹島のロッジで一泊。この時期は7000円。バス代が3000円なので。4000円で泊まれると思えばいいかなと。(たっぷり睡眠を取れたので後の行動に有利に働きました)
2013年10月11日 16:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/11 16:19
翌日の聖は暴風の予想があったので、思い切って予備日を初日にしてみました。椹島のロッジで一泊。この時期は7000円。バス代が3000円なので。4000円で泊まれると思えばいいかなと。(たっぷり睡眠を取れたので後の行動に有利に働きました)
椹島ロッジの晩ご飯。まともな夕食はしばらく食べられません。鴨肉がおいしうございました。
2013年10月11日 18:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/11 18:00
椹島ロッジの晩ご飯。まともな夕食はしばらく食べられません。鴨肉がおいしうございました。
翌日、朝6時出発のバスで聖岳登山口に到着。自分以外には4名ほどいました。
2013年10月12日 06:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 6:07
翌日、朝6時出発のバスで聖岳登山口に到着。自分以外には4名ほどいました。
いきなりの登りスタート。重い荷物を担いで上がれるだろうかとちょっと不安に。
2013年10月12日 06:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 6:35
いきなりの登りスタート。重い荷物を担いで上がれるだろうかとちょっと不安に。
気持ちのいい林間コース。天気は最高です。
2013年10月12日 06:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 6:43
気持ちのいい林間コース。天気は最高です。
2013年10月12日 07:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 7:19
吊り橋を渡ります。
2013年10月12日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 7:39
吊り橋を渡ります。
2013年10月12日 07:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 7:40
2013年10月12日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 8:40
見上げれば青い空♪
2013年10月12日 09:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 9:14
見上げれば青い空♪
またまた吊り橋。
2013年10月12日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 10:01
またまた吊り橋。
こういうのダメな人はだめだろうなぁ(^_^;)
2013年10月12日 10:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 10:02
こういうのダメな人はだめだろうなぁ(^_^;)
紅葉がいい感じです。
2013年10月12日 10:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/12 10:04
紅葉がいい感じです。
トラバース道のちょっと注意を要する所です。
2013年10月12日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 10:07
トラバース道のちょっと注意を要する所です。
遠くの山が見えてきました。
2013年10月12日 10:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 10:16
遠くの山が見えてきました。
2013年10月12日 10:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 10:53
聖平までもうちょっと。縦走荷物も慣れてきました。
2013年10月12日 10:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 10:58
聖平までもうちょっと。縦走荷物も慣れてきました。
2013年10月12日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 11:10
沢の水は豊富です。しかし・・・
2013年10月12日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 11:22
沢の水は豊富です。しかし・・・
聖平まで到着しました。一緒にスタートした5人は最初に到着。しかし畑薙からバスで来た人がすぐ着ました。はやい人は早いですね。
2013年10月12日 12:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 12:05
聖平まで到着しました。一緒にスタートした5人は最初に到着。しかし畑薙からバスで来た人がすぐ着ました。はやい人は早いですね。
小屋の左側に冬期避難小屋があります。困ったことに水場が涸れていました。やむを得ず、沢まで水を汲みに。往復20分はかかる感じです。
2013年10月12日 12:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 12:07
小屋の左側に冬期避難小屋があります。困ったことに水場が涸れていました。やむを得ず、沢まで水を汲みに。往復20分はかかる感じです。
携帯の電波を拾いに稜線にでます。上河内岳が見えます。
2013年10月12日 14:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 14:00
携帯の電波を拾いに稜線にでます。上河内岳が見えます。
聖岳が見えます。風が強くて雲の流れが速い。この日に聖岳に行った人で風があまりに強くて諦めた人がいました。予報通りです。
2013年10月12日 14:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/12 14:00
聖岳が見えます。風が強くて雲の流れが速い。この日に聖岳に行った人で風があまりに強くて諦めた人がいました。予報通りです。
上河内岳から光岳への稜線。これもロングになりそうです。
2013年10月12日 14:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 14:02
上河内岳から光岳への稜線。これもロングになりそうです。
小屋から見た景色。空が青いです。
2013年10月12日 15:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 15:54
小屋から見た景色。空が青いです。
2013年10月12日 16:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 16:13
2013年10月12日 16:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/12 16:28
気温はこんな感じ。やることもないので、16時くらいに飯を食べて電波を拾いに稜線を出たり・・・遅れてやってきたパーティが騒がしかったのですが20時くらいに寝ました。
2013年10月12日 16:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/12 16:31
気温はこんな感じ。やることもないので、16時くらいに飯を食べて電波を拾いに稜線を出たり・・・遅れてやってきたパーティが騒がしかったのですが20時くらいに寝ました。
朝4時におきて5時前に聖岳に登頂開始。サブザックで軽快に登ります。富士山に日の出があたりました。
2013年10月13日 05:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:53
朝4時におきて5時前に聖岳に登頂開始。サブザックで軽快に登ります。富士山に日の出があたりました。
2013年10月13日 05:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 5:53
小聖岳に到着。もう少しです。
2013年10月13日 06:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
10/13 6:01
小聖岳に到着。もう少しです。
2013年10月13日 06:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 6:02
2013年10月13日 06:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 6:06
2013年10月13日 06:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 6:51
聖岳に到着しました。素晴らしい景色です。
2013年10月13日 07:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
10/13 7:10
聖岳に到着しました。素晴らしい景色です。
富士山が絵画のように見えます。
2013年10月13日 07:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/13 7:10
富士山が絵画のように見えます。
2013年10月13日 07:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 7:10
2013年10月13日 07:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 7:14
2013年10月13日 07:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 7:31
聖平まで戻りました。
2013年10月13日 09:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 9:03
聖平まで戻りました。
昼飯を食べて次の目的地まで移動です。
2013年10月13日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 10:09
昼飯を食べて次の目的地まで移動です。
稜線に出て聖岳を振り返ります。何度見ても素晴らしい山です。
2013年10月13日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
10/13 11:30
稜線に出て聖岳を振り返ります。何度見ても素晴らしい山です。
2013年10月13日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 11:30
稜線にこんな崩落が。
2013年10月13日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 11:54
稜線にこんな崩落が。
2013年10月13日 11:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 11:59
富士山も素晴らしい。
2013年10月13日 12:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 12:25
富士山も素晴らしい。
上河内岳が見えてきました。
2013年10月13日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 12:27
上河内岳が見えてきました。
紅葉の後ろの上河内岳。
2013年10月13日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 12:34
紅葉の後ろの上河内岳。
2013年10月13日 12:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 12:38
登山道に荷物を置いて上河内岳に登ります。
2013年10月13日 12:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 12:43
登山道に荷物を置いて上河内岳に登ります。
上河内岳に登頂しました。
2013年10月13日 13:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 13:24
上河内岳に登頂しました。
何度見ても富士山は素晴らしい。
2013年10月13日 13:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 13:25
何度見ても富士山は素晴らしい。
今日は後は下るだけ。
2013年10月13日 13:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 13:54
今日は後は下るだけ。
振り返ると上河内岳がピラミダルに見えます。
2013年10月13日 14:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/13 14:19
振り返ると上河内岳がピラミダルに見えます。
2013年10月13日 14:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/13 14:30
茶臼岳の分岐。今日は茶臼小屋まで降ります。
2013年10月13日 14:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 14:56
茶臼岳の分岐。今日は茶臼小屋まで降ります。
茶臼小屋が見えました。茶臼小屋も水がないかもしれないかと、多めに水を担いでいたので疲れました。
2013年10月13日 15:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 15:05
茶臼小屋が見えました。茶臼小屋も水がないかもしれないかと、多めに水を担いでいたので疲れました。
すぐガスってきました。
茶臼小屋の冬期避難小屋は窓が閉じられており、暗い感じでした。水が出ておりラッキーでした(水がなかったら光岳は諦めていたかも)
2013年10月13日 17:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/13 17:09
すぐガスってきました。
茶臼小屋の冬期避難小屋は窓が閉じられており、暗い感じでした。水が出ておりラッキーでした(水がなかったら光岳は諦めていたかも)
翌日、サブザックで光岳へピストンします。茶臼だけの途中で空が明るくなってきました。今日も素晴らしい富士山です。
2013年10月14日 05:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
10/14 5:32
翌日、サブザックで光岳へピストンします。茶臼だけの途中で空が明るくなってきました。今日も素晴らしい富士山です。
茶臼岳に着きました。
2013年10月14日 05:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 5:45
茶臼岳に着きました。
池があります。
2013年10月14日 06:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 6:02
池があります。
日が昇ってきました。
2013年10月14日 06:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 6:04
日が昇ってきました。
モルゲンロートです。
2013年10月14日 06:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 6:08
モルゲンロートです。
喜望峰。ここまでは楽勝。
2013年10月14日 06:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 6:27
喜望峰。ここまでは楽勝。
アップダウンを繰り返し。
2013年10月14日 07:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 7:37
アップダウンを繰り返し。
易老岳に着ました。
2013年10月14日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 7:42
易老岳に着ました。
2013年10月14日 08:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 8:12
ゴーロ上の岩場を登ります。ここから300mの登りは結構キツい。
2013年10月14日 08:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 8:50
ゴーロ上の岩場を登ります。ここから300mの登りは結構キツい。
光岳の水場は当然水がでません(期待していませんが)
2013年10月14日 09:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 9:31
光岳の水場は当然水がでません(期待していませんが)
小屋が見えてきました。
2013年10月14日 09:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 9:37
小屋が見えてきました。
木道を歩きます。
2013年10月14日 09:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 9:42
木道を歩きます。
小屋から15分で山頂です。ようやく夢にまでみた光岳に着きました。ここまで5時間くらい。
2013年10月14日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 10:08
小屋から15分で山頂です。ようやく夢にまでみた光岳に着きました。ここまで5時間くらい。
展望台から南を見ます。南アルプスでここより高い山はもうありません。
2013年10月14日 10:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 10:15
展望台から南を見ます。南アルプスでここより高い山はもうありません。
光石が見えます。結構疲れてきたので、行こうかな、とちょっと悩んで。
2013年10月14日 10:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 10:16
光石が見えます。結構疲れてきたので、行こうかな、とちょっと悩んで。
やっぱり来ちゃいました。
2013年10月14日 10:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
10/14 10:34
やっぱり来ちゃいました。
光岳小屋にきました。綺麗な小屋ですね。ピストンはもったいなかったかもしれない。
2013年10月14日 11:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 11:16
光岳小屋にきました。綺麗な小屋ですね。ピストンはもったいなかったかもしれない。
聖岳を見ます。だいぶ遠くになりました。
2013年10月14日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/14 11:22
聖岳を見ます。だいぶ遠くになりました。
帰還コースです。だんだん空が曇ってきて、真っ白になりました。
2013年10月14日 14:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 14:11
帰還コースです。だんだん空が曇ってきて、真っ白になりました。
茶臼岳を降りて茶臼小屋に2泊目。
2013年10月14日 16:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/14 16:01
茶臼岳を降りて茶臼小屋に2泊目。
翌日の帰り、横窪沢小屋です。
2013年10月15日 06:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 6:49
翌日の帰り、横窪沢小屋です。
峠に登り、
2013年10月15日 07:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 7:07
峠に登り、
ここまで来ると水量豊富です。
2013年10月15日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 7:56
ここまで来ると水量豊富です。
ウソッコ沢小屋。雨が強くなってきたのでカメラをしまいました。
2013年10月15日 07:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 7:57
ウソッコ沢小屋。雨が強くなってきたのでカメラをしまいました。
畑薙大吊橋に到着。ここまで長かった〜。
2013年10月15日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/15 9:27
畑薙大吊橋に到着。ここまで長かった〜。
水が綺麗ですね。
2013年10月15日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 9:30
水が綺麗ですね。
このあと臨時駐車場まで徒歩1時間半くらい。11時に到着しました。
2013年10月15日 09:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
10/15 9:31
このあと臨時駐車場まで徒歩1時間半くらい。11時に到着しました。
小清水にいってまぐろ食べ比べ定食を頂きました。この後、台風を逃げるように帰宅しました。
2013年10月15日 15:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
10/15 15:15
小清水にいってまぐろ食べ比べ定食を頂きました。この後、台風を逃げるように帰宅しました。
撮影機器:

感想

南アルプスで最も深層部である聖岳、光岳を目指しました。
畑薙は以前、赤石岳、悪沢岳登山できてましたが、その時は体調が思わしくなく思ったような山行ができなくて、このエリアに苦手意識を持っていました。
とにかく無理をしないよう予備日を1日取って万全の体制で来ました。
金曜の段階で土曜は風が強そうなので、初日を予備日にしました。
自動車で千頭駅のほうを通ったら、交通規制でいきなり停滞。1時間半ほど時間待ちをして畑薙第1ダムに到着。15時のバスで椹島に向かいます。夕飯をいただいてお風呂に入ってゆっくりと睡眠を取ります。結果、これがよかったみたいですね。
朝は5時半に朝食をいただいて、6時のバスで聖岳登山口に向かいます。
そこから登りを開始です。そこそこの登りでしたがさほど暑くもなく、縦走荷物を担いでも快適に登ることができました。初日の泊りである聖平小屋に到着。営業は完了しており、冬期避難小屋を使わせてもらいます。入ったときは暗い小屋でしたが、他の方が窓を明けてくださったのであかるい雰囲気になりました。問題は水で、水場が涸れており、15分ほど下流の沢まで水を取りに行く必要がありました。この山域全体が水不足だとしたら予定に影響するので気になりました(6L分のボトルを用意してましたが)。
夕食を取って景色を見ているうちに暗くなったので、20時くらいに寝ました。
翌朝は4時起きで、5時前にサブザックで聖岳を目指しました。標高差で800mくらいあったのですが、景色もよくテンションがあがり、気軽に頂上にたどり着くことができました。
聖平に戻り、今度のことを考えてまた沢に水を汲みにいきました。ザックに6Lの水を積むとかなりの重さであり、次の目的地への不安がありました。
上河内岳に登るルートはところどころ崖が崩れた場所があり、慎重を要しましたが天気がよくて気分よく歩くことができました。上河内岳をのぼり、稜線やらトラバース、平地など変化に富んだ縦走路を歩いて茶臼小屋に着いたのは15時頃でした。水の心配があったのですが、茶臼小屋は細いながらも水がでており、かなり安心しました。冬期避難小屋はくらく、食事をしたらすることがなくなって携帯で遊んでいるうちに寝てしまいました。
翌日も4時起きで他の登山者が下山する中、自分は光岳へとピストンしました。まずは夜明けを見ながら茶臼岳に登り、縦走コースをあるきます。喜望峰までは気軽にこれましたが、そこからの下りが激しく、ピストンの不安が増しつつ易老岳に移動します。そこから1時間ほどのアップダウンを繰り返し、ゴーロ状の沢登りが200mほどあり、かなり消耗しました。そこから稜線にでてしばらく歩くと光岳小屋に到着します。休憩もそこそこに光岳山頂を目指します。だいぶ消耗しました15分ほどで山頂へ。しばし休憩して光石をみて小屋に戻ります。後は戻るだけで、ゴーロ状の沢はすぐ降りれましたが、易老岳から喜望峰への登りが結構ハードでなんとか登りました。どこが希望なんでしょうね(^_^;) 気がつくと雲が降りてきてガスの中を歩きます。茶臼岳の稜線に出ると風が強くなり、寒くなってきました、なんとか茶臼小屋に降りてきました。
 最終日は茶臼から畑薙に降りるだけです。ウソッコ沢小屋あたりで雨に振られ、合羽をきて移動します。畑薙大吊橋に来てようやく一安心。そこから1時間半の林道を歩いて臨時駐車場に到着しました。
帰りは台風が近づいているので雨の中、清水港まで行き、まぐろの定食を頂いて帰ってきました。
南アルプス南部は2回目ですが、山深さにもなれ、予定通りの山行が出来て満足でした。今度は赤石、悪沢にまた登り直したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2381人

コメント

見事な秋晴れ
レコ拝見する前に素晴らしい天気に恵まれた事は分っていましたが、やっぱり通しで見ると羨ましい山行ですねぇ
同じ連休でも営業小屋のある赤石、荒川方面はこの山域にしてはかなり混み合っていたみたいなので、こちらのルートを選んだ方達はそりゃあもう静かで景色も独占できて満足の行く山だったのでは?この時期のこの山域は山が好きな人しか入ってこないのもいいなぁと思います
あまり便利になりすぎて人が増えちゃうのもアレだけどもうちょっとだけアクセス良いと更にいいんですけどね
2013/10/16 23:48
まめぴょんさん、ありがとうございます。
本来晴れ男の積もりだったんですが、今年の夏山はイマイチ実力を発揮できず・・・ でもようやくここ一番でいい天気に恵まれました。この時期は北アは混むことがわかっているので、来年も南アにしようかなと思っています 避難小屋がガラガラなのはよかったですね。
2013/10/17 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら