快晴・感動の聖岳・上河内岳・光岳縦走! [95,96/100]
- GPS
- 33:25
- 距離
- 54.2km
- 登り
- 6,340m
- 下り
- 6,653m
コースタイム
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:52
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 10:21
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 11:10
天候 | 3日間快晴!最終日だけ雨が降ってきました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
南アルプスで最も深層部である聖岳、光岳を目指しました。
畑薙は以前、赤石岳、悪沢岳登山できてましたが、その時は体調が思わしくなく思ったような山行ができなくて、このエリアに苦手意識を持っていました。
とにかく無理をしないよう予備日を1日取って万全の体制で来ました。
金曜の段階で土曜は風が強そうなので、初日を予備日にしました。
自動車で千頭駅のほうを通ったら、交通規制でいきなり停滞。1時間半ほど時間待ちをして畑薙第1ダムに到着。15時のバスで椹島に向かいます。夕飯をいただいてお風呂に入ってゆっくりと睡眠を取ります。結果、これがよかったみたいですね。
朝は5時半に朝食をいただいて、6時のバスで聖岳登山口に向かいます。
そこから登りを開始です。そこそこの登りでしたがさほど暑くもなく、縦走荷物を担いでも快適に登ることができました。初日の泊りである聖平小屋に到着。営業は完了しており、冬期避難小屋を使わせてもらいます。入ったときは暗い小屋でしたが、他の方が窓を明けてくださったのであかるい雰囲気になりました。問題は水で、水場が涸れており、15分ほど下流の沢まで水を取りに行く必要がありました。この山域全体が水不足だとしたら予定に影響するので気になりました(6L分のボトルを用意してましたが)。
夕食を取って景色を見ているうちに暗くなったので、20時くらいに寝ました。
翌朝は4時起きで、5時前にサブザックで聖岳を目指しました。標高差で800mくらいあったのですが、景色もよくテンションがあがり、気軽に頂上にたどり着くことができました。
聖平に戻り、今度のことを考えてまた沢に水を汲みにいきました。ザックに6Lの水を積むとかなりの重さであり、次の目的地への不安がありました。
上河内岳に登るルートはところどころ崖が崩れた場所があり、慎重を要しましたが天気がよくて気分よく歩くことができました。上河内岳をのぼり、稜線やらトラバース、平地など変化に富んだ縦走路を歩いて茶臼小屋に着いたのは15時頃でした。水の心配があったのですが、茶臼小屋は細いながらも水がでており、かなり安心しました。冬期避難小屋はくらく、食事をしたらすることがなくなって携帯で遊んでいるうちに寝てしまいました。
翌日も4時起きで他の登山者が下山する中、自分は光岳へとピストンしました。まずは夜明けを見ながら茶臼岳に登り、縦走コースをあるきます。喜望峰までは気軽にこれましたが、そこからの下りが激しく、ピストンの不安が増しつつ易老岳に移動します。そこから1時間ほどのアップダウンを繰り返し、ゴーロ状の沢登りが200mほどあり、かなり消耗しました。そこから稜線にでてしばらく歩くと光岳小屋に到着します。休憩もそこそこに光岳山頂を目指します。だいぶ消耗しました15分ほどで山頂へ。しばし休憩して光石をみて小屋に戻ります。後は戻るだけで、ゴーロ状の沢はすぐ降りれましたが、易老岳から喜望峰への登りが結構ハードでなんとか登りました。どこが希望なんでしょうね(^_^;) 気がつくと雲が降りてきてガスの中を歩きます。茶臼岳の稜線に出ると風が強くなり、寒くなってきました、なんとか茶臼小屋に降りてきました。
最終日は茶臼から畑薙に降りるだけです。ウソッコ沢小屋あたりで雨に振られ、合羽をきて移動します。畑薙大吊橋に来てようやく一安心。そこから1時間半の林道を歩いて臨時駐車場に到着しました。
帰りは台風が近づいているので雨の中、清水港まで行き、まぐろの定食を頂いて帰ってきました。
南アルプス南部は2回目ですが、山深さにもなれ、予定通りの山行が出来て満足でした。今度は赤石、悪沢にまた登り直したいと思います。
レコ拝見する前に素晴らしい天気に恵まれた事は分っていましたが、やっぱり通しで見ると羨ましい山行ですねぇ
同じ連休でも営業小屋のある赤石、荒川方面はこの山域にしてはかなり混み合っていたみたいなので、こちらのルートを選んだ方達はそりゃあもう静かで景色も独占できて満足の行く山だったのでは?この時期のこの山域は山が好きな人しか入ってこないのもいいなぁと思います
あまり便利になりすぎて人が増えちゃうのもアレだけどもうちょっとだけアクセス良いと更にいいんですけどね
本来晴れ男の積もりだったんですが、今年の夏山はイマイチ実力を発揮できず・・・ でもようやくここ一番でいい天気に恵まれました。この時期は北アは混むことがわかっているので、来年も南アにしようかなと思っています 避難小屋がガラガラなのはよかったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する