鈴鹿山系 竜ヶ岳→砂山
- GPS
- 06:14
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
12:00治田峠分岐
12:15竜ヶ岳
13:10食事後出発
13:25重ね岩
13:45石槫峠
14:40砂山(小峠経由)
15:10水晶橋
15:50あずまや(?)
16:15宇賀渓谷
物足りなかったので、石槫峠以降は遊歩道を行ったり来たりしてますので参考にしないでください(笑)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年のゲリラ豪雨により宇賀渓谷もかなり土砂崩れが起きてました。 橋が流されたり、道が崩壊しているところが多数あり、やや歩きにくいところがありましたが、それほど問題はありませんでした。 雪は山頂付近の日陰にある程度。登山道はほぼ積雪なしで、雪解けによりややぐちゃぐちゃでした。 縦走で静ガ岳に行くつもりだったのですが、こちらは崩落と雪で(私には)通れない場所があり、あきらめました。(雪が解ければロープ伝いで行けると思いますが・・) 国道421号(三重県側)が通行止めというのは知ってましたが、一応行ってみたところ、そこら中で崩壊が起きており、復旧には相当時間がかかりそうな感じでしたが、人は通れました。(工事中は通れないと思いますが・・) 砂山付近の遊歩道もそこら中で木が倒れてましたが、通れない道はなかったように思います。なおルートの遊歩道は地図に載ってないので適当です。 |
写真
感想
登山リハビリのため、鈴鹿山脈(御在所、釈迦、雨乞を気分次第で)を縦走しまくろうと思ってたのですが、寝坊してしまい、高速も渋滞してたので宇賀渓谷へ。とりあえず竜ヶ岳に行ってみて、時間次第で+α行こうかと。
登山道はゲリラ豪雨の影響でまだ完全に復旧しておらず、そこら中に崩落した土砂があったり、崩落しかけている道もあったりしましたが、とりあえずなんとか進めました。雲ひとつない天気で、この時期なのに暑い・・すぐにバテるので少しずつ水を飲みながら進みました。出発時間が遅かったため全然人に会いませんでしたが、笹分け付近で下山してくる人や休憩している人が。
治田峠分岐から静ガ岳方面に向かったところ、100mくらい進むと崩落現場が。
崩落してるところに雪が積もってて、一応ロープが張ってあったのですが、そのロープが雪で埋まってて、一応進もうとしたのですが雪で滑って身の危険を感じ撤退。
素直に竜ヶ岳へ。山頂はMAX20人くらい居たかと思います。
快晴だったのですが水蒸気なのか以前砂山に登ったときよか濃尾平野が綺麗に見えないような気がしました。でも雪を被った御嶽、白山、駒ヶ根がうっすら見えましたし、やはり山頂から見る下界は気持ち良いです。
北アルプスと南アルプスも少し見えたような?逆側は琵琶湖が見えるのかな?と思ってたのですが見えませんでした。(町並みは見えましたが。)
なんとなく物足りなかったので石槫峠に降りて、また竜ヶ岳に登ろうかと思いましたが国道が歩けたので崩落具合を見ながら歩きました。崩落具合が凄かったため、不安になりつつも砂山の方へ。こちらもとりあえず登山道は無事でした。
砂山から遊歩道を行ったり来たりして、ほぼ全部の道を歩いたのでは?汗を大量にかき、足もガクガク来ていいリハビリ(トレーニング?)になりました。帰りに温泉にたっぷり浸かりました。
リハビリに雪山はキツイし、春は標高の低い山を中心に登ろうと思ってます。とりあえずもうちょっと縦走を楽しみたかったので、また近々鈴鹿山系のどっかへ行こうと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する