ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3591669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 前穂高 パノラマコース 紅葉の涸沢

2021年10月01日(金) ~ 2021年10月03日(日)
 - 拍手
GPS
19:45
距離
25.1km
登り
2,545m
下り
2,519m

コースタイム

1日目
山行
2:06
休憩
0:01
合計
2:07
11:42
11:42
6
11:59
11:59
43
12:42
12:42
63
13:45
2日目
山行
7:48
休憩
1:21
合計
9:09
6:08
138
8:26
8:38
22
9:00
9:29
42
10:11
10:21
90
11:51
11:52
8
12:00
12:00
2
12:02
12:25
133
14:38
14:39
13
14:52
14:57
20
3日目
山行
7:52
休憩
1:58
合計
9:50
5:23
56
6:19
6:26
19
6:45
6:46
41
7:27
7:27
5
7:32
8:24
75
9:39
9:40
30
10:10
10:10
21
10:31
10:32
83
11:55
11:56
41
12:37
12:38
11
12:49
13:38
2
13:40
13:41
37
14:18
14:18
5
14:23
14:25
31
14:56
14:56
9
15:05
15:07
1
15:08
15:08
5
15:13
ゴール地点
天候 初日ガス 気温は低いが蒸し暑く、疲れる
2日目10時過ぎより晴れ、気温は低いが湿度があり寒くない
3日目晴天。穂高山荘あたりで朝の気温は5℃
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
沢渡第1駐車場 1日700円(3日間 2100円)前払い

沢渡から上高地バスターミナル 往復2300円(7日間有効)
その他周辺情報 岳沢小屋
一泊二食13000円
インナーシーツ持参

穂高山荘
一泊二食13000円
インナーシーツ無料配布

梓湖畔の湯
大人730円
ふろ場は狭くて、混雑してました。
女性用 シャワー4つ、ドライヤー2つ
https://sawando.ne.jp/trip/237/

食味鮮
ボリューム満点。食べ残したらお土産でもって帰れます。油淋鶏ラーメンセット980円
松本駅に向かう途中、右側にあります。駐車時あり
長野県松本市波田5548-3。
波田駅から150mほど
台風をすり抜けて上高地へ。今回、向かうは奥穂高岳です。こんなに人の少ない上高地は初めて!(t)
久しぶりの上高地、人すくなっ。(h)
2021年10月01日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/1 11:33
台風をすり抜けて上高地へ。今回、向かうは奥穂高岳です。こんなに人の少ない上高地は初めて!(t)
久しぶりの上高地、人すくなっ。(h)
さすがに雲は重いです。明日は晴れると信じてます!(t)
天気は心配ですが、予報では明日は良さそうです。(h)
2021年10月01日 11:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 11:42
さすがに雲は重いです。明日は晴れると信じてます!(t)
天気は心配ですが、予報では明日は良さそうです。(h)
本日は岳沢小屋まで(t)
河童橋渡って行きますか。(h)
2021年10月01日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 11:44
本日は岳沢小屋まで(t)
河童橋渡って行きますか。(h)
2021年10月01日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/1 11:52
今朝、家を出た時は暴風雨でしたが上高地は地面も乾いてます
2021年10月01日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/1 11:54
今朝、家を出た時は暴風雨でしたが上高地は地面も乾いてます
人とすれ違いません。
2021年10月01日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/1 11:56
人とすれ違いません。
岳沢へ(h)
2021年10月01日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/1 11:58
岳沢へ(h)
天然のナメコ?
2021年10月01日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 12:20
天然のナメコ?
蒸し暑くて汗が滴り落ちます。
2021年10月01日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/1 12:32
蒸し暑くて汗が滴り落ちます。
2週連続でヒロミさんとご一緒です(t)
去年流れてしまったこのルート、宜しくお願いします。楽しみです。(h)
2021年10月01日 12:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 12:41
2週連続でヒロミさんとご一緒です(t)
去年流れてしまったこのルート、宜しくお願いします。楽しみです。(h)
2021年10月01日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/1 12:54
2021年10月01日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/1 12:56
岳沢小屋まで短いですが、湿度が高くて汗が滴り落ちます(t)
調子が悪いのってくらい、汗かきます。(h)
2021年10月01日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/1 12:58
岳沢小屋まで短いですが、湿度が高くて汗が滴り落ちます(t)
調子が悪いのってくらい、汗かきます。(h)
2021年10月01日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 13:06
少し滑りやすい石です
2021年10月01日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 13:31
少し滑りやすい石です
汗だくになりながら小屋に到着(t)
予定通りです。ガスは気になりますが。(h)
2021年10月01日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/1 14:20
汗だくになりながら小屋に到着(t)
予定通りです。ガスは気になりますが。(h)
まだ新しく綺麗な館内
2021年10月01日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/1 13:52
まだ新しく綺麗な館内
テラスでまったりしたかったけど、微妙な天気
2021年10月01日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/1 13:51
テラスでまったりしたかったけど、微妙な天気
夜ご飯は美味しかったです!ご飯おかわりっ!
2021年10月01日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/1 17:00
夜ご飯は美味しかったです!ご飯おかわりっ!
4人部屋です。同室だったお二人の男性の話が面白くて盛り上がりました
2
4人部屋です。同室だったお二人の男性の話が面白くて盛り上がりました
朝もおかわりっ(h)
2021年10月02日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 5:28
朝もおかわりっ(h)
重太郎新道から前穂高、吊り尾根を通り奥穂高を目指します。(t)
晴れを信じます。(h)
2021年10月01日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/1 14:20
重太郎新道から前穂高、吊り尾根を通り奥穂高を目指します。(t)
晴れを信じます。(h)
うーん。。。雲はまだ取れず
2021年10月02日 05:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 5:51
うーん。。。雲はまだ取れず
キツイと言われる重太郎新道はどうかな
2021年10月02日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 6:12
キツイと言われる重太郎新道はどうかな
ハシゴは濡れてませんでした。よかった
2021年10月02日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 7:09
ハシゴは濡れてませんでした。よかった
長めな梯子、慎重に登ります。(h)
2021年10月02日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 7:12
長めな梯子、慎重に登ります。(h)
ここは滑りにくいですが(t)
今度は鎖、急登が続きます。(h)
2021年10月02日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 7:15
ここは滑りにくいですが(t)
今度は鎖、急登が続きます。(h)
こっちの岩は滑ります
2021年10月02日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 7:21
こっちの岩は滑ります
空が見えてきた!
2021年10月02日 07:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/2 7:26
空が見えてきた!
朝日が当たって黄葉が輝いてます(t)
予報通りです。今年の北アルプスはついてます。(h)
2021年10月02日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/2 7:31
朝日が当たって黄葉が輝いてます(t)
予報通りです。今年の北アルプスはついてます。(h)
昨夜、同室だった男性、シンさんは本日はジャンダルムに行ってます。稜線に人影らしきものがないか何度も足を止めては探します。(t)
2021年10月02日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 7:34
昨夜、同室だった男性、シンさんは本日はジャンダルムに行ってます。稜線に人影らしきものがないか何度も足を止めては探します。(t)
可憐なシロツメクサも応援してくれてます
2021年10月02日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 7:35
可憐なシロツメクサも応援してくれてます
見えてきました。(h)
2021年10月02日 07:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/2 7:36
見えてきました。(h)
重太郎新道は下りで事故が多いらしいですが、登りはそれほどキツくないように思いました。
2021年10月02日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/2 7:42
重太郎新道は下りで事故が多いらしいですが、登りはそれほどキツくないように思いました。
2021年10月02日 07:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 7:48
2021年10月02日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 7:55
朝はダウンを着てましたが陽が出ると暖かく、薄着に
2021年10月02日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 7:58
朝はダウンを着てましたが陽が出ると暖かく、薄着に
ようやく雷鳥広場。
あっ!ここでカモシカの立場を見落としたことに気づきました。がっかり。。。(t)
2021年10月02日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 8:05
ようやく雷鳥広場。
あっ!ここでカモシカの立場を見落としたことに気づきました。がっかり。。。(t)
シンさんは今頃、どの辺かなぁ。ヤッホー!と叫んでみたりしました(t)
2021年10月02日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 8:05
シンさんは今頃、どの辺かなぁ。ヤッホー!と叫んでみたりしました(t)
2021年10月02日 08:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 8:12
この梯子を超えていきます。先がないように見えますが、この先は広くなっていて怖くないです。
2021年10月02日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/2 8:13
この梯子を超えていきます。先がないように見えますが、この先は広くなっていて怖くないです。
この当たりの岩は滑りやすそうです
2021年10月02日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 8:21
この当たりの岩は滑りやすそうです
足がかりはたくさんあるので怖くないです
2021年10月02日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 8:22
足がかりはたくさんあるので怖くないです
2021年10月02日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 8:24
紀美子平に到着。
2021年10月02日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/2 8:27
紀美子平に到着。
前穂高に向かいます。高度感が出てきて少し緊張。途中で滑りそうな一枚岩に難儀しました
2021年10月02日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 8:32
前穂高に向かいます。高度感が出てきて少し緊張。途中で滑りそうな一枚岩に難儀しました
明神岳。
2021年10月02日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/2 9:11
明神岳。
前穂高とうちゃく!
2021年10月02日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/2 9:16
前穂高とうちゃく!
明神岳はルートは無いのですが踏み跡が見えます。(t)左右切れ落ちてる恐ろしい稜線です。
2021年10月02日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/2 9:17
明神岳はルートは無いのですが踏み跡が見えます。(t)左右切れ落ちてる恐ろしい稜線です。
紀美子平に戻り小休止していたら、昨夜、同室だった愛知県の男性が上がってきました。少しお喋りした後、吊り尾根に向かいました
2021年10月02日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 10:24
紀美子平に戻り小休止していたら、昨夜、同室だった愛知県の男性が上がってきました。少しお喋りした後、吊り尾根に向かいました
足場はしっかりしてます
2021年10月02日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 10:26
足場はしっかりしてます
トラバースが続きます
2021年10月02日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 10:29
トラバースが続きます
振り返って
2021年10月02日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 10:38
振り返って
細いですが怖くありません
2021年10月02日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 10:41
細いですが怖くありません
前穂が遠のいてきました
2021年10月02日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 10:42
前穂が遠のいてきました
2021年10月02日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 10:49
山頂が見えてきました!
2021年10月02日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 10:56
山頂が見えてきました!
2021年10月02日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 10:59
岳沢山荘があんな下に。
2021年10月02日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/2 11:05
岳沢山荘があんな下に。
2021年10月02日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 11:05
2021年10月02日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 11:05
マーキングが沢山あるので助かります
2021年10月02日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 11:14
マーキングが沢山あるので助かります
2021年10月02日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 11:17
2021年10月02日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 11:29
歩いてきたところを振り返って
2021年10月02日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 11:29
歩いてきたところを振り返って
ここも引っ掛けるところがあるので大丈夫
2021年10月02日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 11:34
ここも引っ掛けるところがあるので大丈夫
トレランの方がおりてきます。
2021年10月02日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 11:37
トレランの方がおりてきます。
この辺りで軽く腕が疲れてきてるのに気づきます。もう少ししたら休憩した方がいいか悩みます
2021年10月02日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 11:39
この辺りで軽く腕が疲れてきてるのに気づきます。もう少ししたら休憩した方がいいか悩みます
2021年10月02日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 11:41
山頂が見えてきました!
2021年10月02日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 11:58
山頂が見えてきました!
あぁ!見えました!
2021年10月02日 12:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 12:01
あぁ!見えました!
左に見えるジャンダルム。細く険しく切れ落ちています。恐ろしいっ!
2021年10月02日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
10/2 12:05
左に見えるジャンダルム。細く険しく切れ落ちています。恐ろしいっ!
穂高神社とうちゃくです!
2021年10月02日 12:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 12:06
穂高神社とうちゃくです!
やったー!!
後ろもパシャリ!
2021年10月02日 12:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/2 12:08
後ろもパシャリ!
何枚も撮ってもらいました
6
何枚も撮ってもらいました
シンさんに『座りなっ!』と即されて座っちゃいました。えへへっ
7
シンさんに『座りなっ!』と即されて座っちゃいました。えへへっ
なんと山頂について一番最初に目に飛び込んだのがこのシンさん!ジャンダルムを超えてきました!すごいです!
2021年10月02日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/2 12:27
なんと山頂について一番最初に目に飛び込んだのがこのシンさん!ジャンダルムを超えてきました!すごいです!
シンさんと一緒に穂高山荘に向かいます
2021年10月02日 12:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 12:35
シンさんと一緒に穂高山荘に向かいます
2021年10月02日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 12:43
2021年10月02日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/2 12:43
シンさん、ハシゴの渋滞をガイドのように仕切り始めます。
2021年10月02日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 12:58
シンさん、ハシゴの渋滞をガイドのように仕切り始めます。
2021年10月02日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 13:00
渋滞してたので、降りてから撮らせてもらいました。すみません
2021年10月02日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 13:01
渋滞してたので、降りてから撮らせてもらいました。すみません
さらに下ります
2021年10月02日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 13:04
さらに下ります
2021年10月02日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 13:08
山荘とうちゃく!
2021年10月02日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 13:34
山荘とうちゃく!
ビールサーバーみたい蛇口がありました。
2021年10月02日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 14:15
ビールサーバーみたい蛇口がありました。
青木屋の栗どら。シンさんにもらきました。懐かしい〜
2021年10月02日 13:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 13:42
青木屋の栗どら。シンさんにもらきました。懐かしい〜
ヒロミさん!おつかれ!
7
ヒロミさん!おつかれ!
気っ持ちいい〜!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2021年10月02日 13:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 13:45
気っ持ちいい〜!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2021年10月02日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 14:29
飲んで食べたので、チラッと涸沢岳に行きます
2021年10月02日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 14:39
飲んで食べたので、チラッと涸沢岳に行きます
あっという間です。槍方面は雲がかかってました。寒いので即もどります
6
あっという間です。槍方面は雲がかかってました。寒いので即もどります
梯子のところはまだ渋滞
2021年10月02日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/2 15:17
梯子のところはまだ渋滞
穂高山荘の中。左にトイレと洗面所。トイレは男女別
2021年10月02日 15:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/2 15:23
穂高山荘の中。左にトイレと洗面所。トイレは男女別
部屋は蚕部屋なので荷物は廊下へ
2021年10月02日 17:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/2 17:24
部屋は蚕部屋なので荷物は廊下へ
受付
2021年10月02日 18:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/2 18:52
受付
真ん中の暖炉に火はついてませんが、小さな石油ストーブが横にあります。
2021年10月03日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 5:22
真ん中の暖炉に火はついてませんが、小さな石油ストーブが横にあります。
翌朝
2021年10月03日 04:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/3 4:54
翌朝
明けの明星
2021年10月03日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/3 5:01
明けの明星
涸沢ヒュッテのテン場に灯か
4
涸沢ヒュッテのテン場に灯か
穂高に陽が
2021年10月03日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 5:20
穂高に陽が
皆さんも静かに陽を待ちます
2021年10月03日 05:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/3 5:20
皆さんも静かに陽を待ちます
日の出を待たず下りることにしました
2021年10月03日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 5:24
日の出を待たず下りることにしました
途中でモルゲンロードを迎えました
2021年10月03日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/3 5:44
途中でモルゲンロードを迎えました
2021年10月03日 05:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
9
10/3 5:45
見上げると
真っ赤に燃えてました。モルゲンロードに浸りました。、
7
真っ赤に燃えてました。モルゲンロードに浸りました。、
また下山開始。結構急です
2021年10月03日 05:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 5:58
また下山開始。結構急です
岩が出てて足が届かない。一枚岩で足がかけられずシンさんからアドバイスをもらってます。(t)
2021年10月03日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 6:00
岩が出てて足が届かない。一枚岩で足がかけられずシンさんからアドバイスをもらってます。(t)
涸沢ヒュッテが見えるのになかなかつかない
2021年10月03日 06:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 6:05
涸沢ヒュッテが見えるのになかなかつかない
前穂高
2021年10月03日 06:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 6:11
前穂高
スタートしてから1時間半たってもまだここ。
2021年10月03日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 6:45
スタートしてから1時間半たってもまだここ。
パノラマコースを選択
2021年10月03日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 6:46
パノラマコースを選択
2021年10月03日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/3 6:54
黄色、緑、赤の紅葉。ピークのようです
2021年10月03日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 6:56
黄色、緑、赤の紅葉。ピークのようです
2021年10月03日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 6:56
シンさんも入れて写真を撮ってもらいました。
7
シンさんも入れて写真を撮ってもらいました。
最終日は素晴らしい青空です。
2021年10月03日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 7:18
最終日は素晴らしい青空です。
涸沢ヒュッテに到着。すごい人です
2021年10月03日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/3 7:31
涸沢ヒュッテに到着。すごい人です
とりあえず乾杯!
2021年10月03日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 7:39
とりあえず乾杯!
朝のお弁当。酢飯だと食べやすいです
2021年10月03日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 7:42
朝のお弁当。酢飯だと食べやすいです
飽きずに眺めてました
2021年10月03日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
10/3 8:11
飽きずに眺めてました
帰りはシンさんは横尾へ。私たちはパノラマコースへ。
2021年10月03日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 8:27
帰りはシンさんは横尾へ。私たちはパノラマコースへ。
2021年10月03日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 8:30
細いトラバースが屏風岩まで続くようです
2021年10月03日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 8:36
細いトラバースが屏風岩まで続くようです
2021年10月03日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 8:38
2021年10月03日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 8:39
チラリと槍ヶ岳
2021年10月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 8:40
チラリと槍ヶ岳
2021年10月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 8:40
パノラマコース、見事な景色です
2021年10月03日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 8:43
パノラマコース、見事な景色です
2021年10月03日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 8:43
2021年10月03日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 8:43
この辺りから渋滞。慣れない人がいたようです。
2021年10月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 8:50
この辺りから渋滞。慣れない人がいたようです。
ここで怖くて進めなかったようです
2021年10月03日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 9:02
ここで怖くて進めなかったようです
2021年10月03日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 9:08
たしかに細い所もあります。
4
たしかに細い所もあります。
屏風の耳の分岐は紅葉してます
2021年10月03日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 9:31
屏風の耳の分岐は紅葉してます
2021年10月03日 09:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 9:31
私もデポして
2021年10月03日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 9:39
私もデポして
あそこが屏風の耳
2021年10月03日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 9:55
あそこが屏風の耳
大キレット。角度が違うともっと急な角度で北穂に上がってます
2021年10月03日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/3 10:00
大キレット。角度が違うともっと急な角度で北穂に上がってます
下山は砂が柔らかくて少し怖い
2021年10月03日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 10:09
下山は砂が柔らかくて少し怖い
2021年10月03日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 10:41
屏風の耳からが長かった!
2021年10月03日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
10/3 10:54
屏風の耳からが長かった!
2021年10月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 11:11
梓川と思ったら違いました。久しぶりに泣きが入ります。
2021年10月03日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
10/3 11:49
梓川と思ったら違いました。久しぶりに泣きが入ります。
長い。とにかく長く感じる
2021年10月03日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 12:15
長い。とにかく長く感じる
2021年10月03日 12:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 12:20
ようやく本流と合流
2021年10月03日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 12:36
ようやく本流と合流
徳沢園〜!!!
2021年10月03日 12:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/3 12:49
徳沢園〜!!!
高菜チャーハン!
2021年10月03日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/3 13:01
高菜チャーハン!
コーヒーソフトクリーム!!美味しい〜!!!復活できました!
2021年10月03日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
10/3 13:28
コーヒーソフトクリーム!!美味しい〜!!!復活できました!
明神岳。あれを見下ろしてた実感が湧かない。。
2021年10月03日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
10/3 14:30
明神岳。あれを見下ろしてた実感が湧かない。。
おつかれ!
2021年10月03日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/3 15:04
おつかれ!
帰りに寄った中華屋さん味美鮮さん。お腹いっぱいになりましたが、中央線のあずさに乗り遅れてしまった!高速バス最後の一席に滑り込みセーフ!渋滞もなく帰れました!充実した3日間でした!お疲れ様でした!
2021年10月03日 17:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
10/3 17:44
帰りに寄った中華屋さん味美鮮さん。お腹いっぱいになりましたが、中央線のあずさに乗り遅れてしまった!高速バス最後の一席に滑り込みセーフ!渋滞もなく帰れました!充実した3日間でした!お疲れ様でした!

感想

前穂岳から奥穂高、涸沢の紅葉とパノラマコースを堪能してきました。昨年、台風で見送ったこのコース、涸沢の紅葉は最盛期を迎えてました。

前日まで本当に行けるのだろうか、どの辺りだったら引き返せるかなぁと弱気でしたが、朝になると『よしっ!行くぞっ!』とすんなりと小屋を出発。
それというのも岳沢山荘で相部屋となったお二人の御仁が写真を交えながら、数々の山の話をしてくれ、それが面白く勇気を貰えたようで、私の弱気がすっかり消えてしまったようです。

重太郎新道の登りは思ったよりキツくなく、前穂高からが本番のように思いました。吊尾根の最後では腕が疲れてきて、これ以上長かったら休憩したいなと思い始めた時、ちょうど穂高神社が見えてきました。
山頂では昨夜、相部屋になったシンさんが目に飛び込んできました。シンさんは天狗沢からジャンダルムを目指して早出して、無事に通過したことを下界の山友に電話している最中でした。吊尾根の途中、ジャンの稜線にシンさんの姿が見えないか何度も目を凝らし、声が届くか『ヤッホー!』と呼びかけたりしていたので、山頂で再会できた時は安心し、心から嬉しかったです。

雲が湧き出ては姿を表す前穂高やジャンダルム。鋭く突き出た岩稜雲を巻く雲から龍でも出てくるんじゃないかと神秘的な眺め。雲が取れると深く切れ落ちた下が見え、足裏がゾワゾワとしました。山頂に立って感慨深いというより、実感が湧かないという感じがしました。

奥穂高山荘まで降り、憧れてた山荘前の岩テラスで乾杯です♪ 眼下には涸沢カール。この時間が一番嬉しかったです。
翌朝は真っ赤に燃えるモルゲンに私達も染まり、山の一部になった様な気分でした。

涸沢カールは昨年より色づきがよいとあちこちから聞こえ、しかもまさに最盛期といった鮮やかさでた。パノラマコースも歩け大満足の3日間となりました。

去年流れてしまったこのルート、今年も心配した天気は快晴で、素晴らしい紅葉のピークにも間に合いました。
やっと行けた前穂、奥穂、涸沢岳。素晴らしい展望と、重太郎新道から吊り尾根はじわじわと疲れがくる急登は奥穂に着くと、達成感に満たされます。
いつかは行ってみたいジャンダルムの稜線を目の前にすると、まだまだ経験が必要、見ているだけでその凄さを感じます。

紅葉の最盛期の涸沢カールでのビールで乾杯、今年最後の北アルプスを満喫することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら