記録ID: 359472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
笹山ダイレクト尾根から白河内岳まで白峰南嶺をのんびりピストン
2013年10月13日(日) ~
2013年10月14日(月)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:30
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,240m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
1日目:奈良田湖吊橋9:45→10:00登山口→10:30山の神10:40→11:15 1344m→12:05 1603m水場分岐→12:55 1932m巻道分岐13:05→14:05 2256m→14:25 2320m(幕営跡)→16:05笹山南峰(テント泊)
2日目:笹山南峰5:40→5:50笹山北峰6:00→8:00白河内岳9:00→10:20笹山北峰10:25→10:30笹山南峰(撤収)11:10→12:15 2320m(幕営跡)→12:35 2256m→13:15 1932m巻道分岐13:20→13:55 1603m水場分岐→14:35 1344m→15:05 山の神15:15→15:35登山口→15:50奈良田湖吊り橋
2日目:笹山南峰5:40→5:50笹山北峰6:00→8:00白河内岳9:00→10:20笹山北峰10:25→10:30笹山南峰(撤収)11:10→12:15 2320m(幕営跡)→12:35 2256m→13:15 1932m巻道分岐13:20→13:55 1603m水場分岐→14:35 1344m→15:05 山の神15:15→15:35登山口→15:50奈良田湖吊り橋
天候 | 1日目:晴れ、2日目:晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奈良田→笹山: 指導標は、水場分岐(1603m)、1760mと2256m。 赤テープが要所にあり。 踏み跡はしっかりしている。 2000m-2200mくらいまでは尾根の北側の縁に沿って踏み跡があり、踏み外すと北側にかなり落ちそう。。。 2200m付近から北岳方面の展望が開けている部分がある。ここも急斜面(崖?)の縁に沿って踏み跡があるので注意が必要。 笹山山頂手前は、倒木が多いうえに直登に近い感じ。 笹山南峰は、周囲を樹木に囲まれているが、少しは展望がある。テント2張り以上OK。 笹山北峰は、吹きっさらしなので展望よいけど。。。北側と南側にそれぞれ1張くらいかな。。。 笹山→白河内岳: 白河内岳手前の森林限界を超えるあたりから小さなケルンを目印に歩く。一部這い松の中を通過するところが、分かりにくいかも。 笹山北峰、白河内岳には、東海特殊パルプ製の立派な山頂標識がある。 登山ポスト: 奈良田湖のつり橋付近にはなし。 山梨県警は電子申請できて便利。 http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/teishutuhouhou.html 電子メールでもOK kst-chiiki@pref.yamanashi.lg.jp 温泉: 西山温泉。浴槽が露天のみ。洗い場のお湯は樋に流れているのを手桶で汲んで使う。もちろんシャワーはない。お土産は原木栽培のマイタケ。旨かったんだけど今回は入手できず。。(^_^;)。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は8月、9月と谷川連峰を歩いたけど、まだ南アルプスに行っていないなぁ。。。と思った。10月の3連休は初日がつぶれて2日間のみ。混まないで1泊2日で行けるところは。。。と消去法で選択したのが、昨年も同じころに歩いた笹山ダイレクト尾根。
今年は、快晴に恵まれ素晴らしい展望を楽しめました。白河内岳では、塩見岳、赤石岳方面、いつかは歩きたい蝙蝠尾根などを見ながら1時間ものんびり。。。
紅系の紅葉は終わってたのか、あまり見かけなかったけど、黄色系はそれなりでした。
おまけ。
今回は、水分+塩分補給を兼ねて松茸のお吸い物を薄めて定期的に飲みました。そのおかげか、去年よりもばてずに歩けたみたいです。それと、登りは2本ストックにしたことかな。登りの歩き出しは遅かったのに、到着は45分も早く、所用時間を約1時間短縮。これにはびっくり(^^♪。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する