ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3607843
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

小下沢から堂所山から高尾山口

2021年10月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
18.3km
登り
1,012m
下り
1,052m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
0:24
合計
8:40
距離 18.3km 登り 1,012m 下り 1,055m
8:28
9
8:37
28
10:08
161
12:49
12:56
52
13:48
13:49
21
14:10
27
14:37
14:44
4
14:48
14:49
17
15:06
19
15:25
23
15:48
8
16:06
9
16:15
10
16:25
16:28
5
16:33
3
16:36
5
16:41
16:42
8
16:50
9
16:59
17:00
5
17:05
17:06
2
17:08
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7:59 高尾着
8:12 北口バス停で小仏行き 毎時12分
日影バス停で降りたけど、大下でもよさそう
コース状況/
危険箇所等
中流部以上は倒木が多く突破が大変でした。堰堤も倒木も林道に上がって巻くのが楽だと思います。
その他周辺情報 薬王院境内の売店で売ってる権現力ソフトは酸っぱくて美味しいです。16時まで。ケーブルカー高尾山駅の天狗焼きもオススメ。16時半まで。
紫色が歩いたルート。堰堤は左右どちらからも巻けるが少し手前から林道に上がって巻いたほうが安全。倒木帯も林道から巻いたほうがよい。堂所山東の鞍部に出る沢を詰めたが上部まで水が流れており詰めは楽でした。
1
紫色が歩いたルート。堰堤は左右どちらからも巻けるが少し手前から林道に上がって巻いたほうが安全。倒木帯も林道から巻いたほうがよい。堂所山東の鞍部に出る沢を詰めたが上部まで水が流れており詰めは楽でした。
工事現場を抜けて林道の入り口。この看板のすぐ左から入渓できるが、このさきもいつでも入れるので行程が長いなら先まで林道を歩いてもよい。
2021年10月07日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 8:41
工事現場を抜けて林道の入り口。この看板のすぐ左から入渓できるが、このさきもいつでも入れるので行程が長いなら先まで林道を歩いてもよい。
今回は最も手前のここから入渓。
2021年10月07日 08:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 8:41
今回は最も手前のここから入渓。
カインズホームのアクアシューズが沢登りで使えるか試してみました。苔はフエルトより滑るけど岩のグリップは良い。耐久性と防御力は低く、くるぶしなどが岩に当たると痛い。
2021年10月07日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 8:46
カインズホームのアクアシューズが沢登りで使えるか試してみました。苔はフエルトより滑るけど岩のグリップは良い。耐久性と防御力は低く、くるぶしなどが岩に当たると痛い。
全体的にこんな感じのウォーターウォーキング。
2021年10月07日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 8:56
全体的にこんな感じのウォーターウォーキング。
たまに深めの淵があり泳げそう。10月なので泳がなかったけど。
2021年10月07日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 9:01
たまに深めの淵があり泳げそう。10月なので泳がなかったけど。
水は透き通っていてキレイ。
2021年10月07日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 9:06
水は透き通っていてキレイ。
たまに1mくらいの滝がある感じ。
2021年10月07日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 9:06
たまに1mくらいの滝がある感じ。
右側はすぐ林道なのでエスケープ出来る安心感がある。
2021年10月07日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 9:47
右側はすぐ林道なのでエスケープ出来る安心感がある。
水は冷たいけど動いていれば寒くない。
2021年10月07日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 10:00
水は冷たいけど動いていれば寒くない。
ヤマゼリ?
2021年10月07日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 10:11
ヤマゼリ?
堰堤は正確な位置が分かっていれば、手前から上がって林道から巻くのが安全。
2021年10月07日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 10:13
堰堤は正確な位置が分かっていれば、手前から上がって林道から巻くのが安全。
どんどん行ける。
2021年10月07日 10:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 10:30
どんどん行ける。
左から高巻いたけど、ちょっと悪い。林道巻きが正解。
2021年10月07日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 10:42
左から高巻いたけど、ちょっと悪い。林道巻きが正解。
滝は全部登れます。
2021年10月07日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 10:55
滝は全部登れます。
へつりの練習などいいかも。
2021年10月07日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 11:15
へつりの練習などいいかも。
ホールドは豊富だが、体重を掛ける前に安定しているか確認してください。
2021年10月07日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 11:17
ホールドは豊富だが、体重を掛ける前に安定しているか確認してください。
倒木帯を抜けるのはやや難儀した。手前から林道に上がるのがよい。
2021年10月07日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 11:25
倒木帯を抜けるのはやや難儀した。手前から林道に上がるのがよい。
好きなように突破すればいい
2021年10月07日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 11:29
好きなように突破すればいい
倒木が一番ひどい場所。林道も崩壊しているが、林道よりにコンクリの上を歩くのが楽。
2021年10月07日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 11:34
倒木が一番ひどい場所。林道も崩壊しているが、林道よりにコンクリの上を歩くのが楽。
景信山に向かう水源巡視路との合流地点。
2021年10月07日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 11:55
景信山に向かう水源巡視路との合流地点。
この後、水が涸れたり復活したりする。
2021年10月07日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 11:56
この後、水が涸れたり復活したりする。
堰堤はあと2箇所あり、右岸の踏み跡から越えられるけど、やや藪こぎになる。右の林道はちょっと離れていて行きにくので右岸から行くしかないかも。
2021年10月07日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 12:05
堰堤はあと2箇所あり、右岸の踏み跡から越えられるけど、やや藪こぎになる。右の林道はちょっと離れていて行きにくので右岸から行くしかないかも。
この先も倒木多め。
2021年10月07日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 12:23
この先も倒木多め。
台風19号の爪痕みたいですね。
2021年10月07日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 12:24
台風19号の爪痕みたいですね。
かいくぐって進む。
2021年10月07日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 12:27
かいくぐって進む。
やがて朽ちるんですかね?
2021年10月07日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 13:09
やがて朽ちるんですかね?
だいぶチョロチョロになってきました。
2021年10月07日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 13:15
だいぶチョロチョロになってきました。
水がほぼ涸れた辺りで沢装備を解除。アクアシューズは小指の辺りに穴が開きました。沢登りで使うには弱いかな。軽くていいけど。
2021年10月07日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 13:29
水がほぼ涸れた辺りで沢装備を解除。アクアシューズは小指の辺りに穴が開きました。沢登りで使うには弱いかな。軽くていいけど。
源頭部の流れ。
2021年10月07日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 13:40
源頭部の流れ。
景信山への登山道。ど真ん中にカエル(苦手)。
2021年10月07日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
10/7 13:57
景信山への登山道。ど真ん中にカエル(苦手)。
景信山の山頂は鬼滅のなんとかの聖地になってました。
2021年10月07日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 14:36
景信山の山頂は鬼滅のなんとかの聖地になってました。
平日で天気がイマイチなせいか無人。
2021年10月07日 14:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 14:45
平日で天気がイマイチなせいか無人。
一丁平。
2021年10月07日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 15:39
一丁平。
一丁平の登山道に動物がいた。
2021年10月07日 15:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 15:48
一丁平の登山道に動物がいた。
猫でした。登山者の食べこぼしを探してたみたい。
2021年10月07日 15:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 15:49
猫でした。登山者の食べこぼしを探してたみたい。
サラシナショウマ?
2021年10月07日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 15:59
サラシナショウマ?
イヌショウマ?
2021年10月07日 15:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 15:59
イヌショウマ?
高尾山の山頂は人少なめ。
2021年10月07日 16:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 16:13
高尾山の山頂は人少なめ。
権現力ソフト(葡萄酢のすっぱいソフトクリーム)は閉まってて食べられず。営業は16:00までですが16:25に通過。
2021年10月07日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 16:26
権現力ソフト(葡萄酢のすっぱいソフトクリーム)は閉まってて食べられず。営業は16:00までですが16:25に通過。
天狗焼きも終わってました。営業は16:30までですが16:37に通過。
2021年10月07日 16:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/7 16:37
天狗焼きも終わってました。営業は16:30までですが16:37に通過。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット ハーネス 沢靴 沢靴下 アッセンダー(タイブロックやシンプルアッセンダー) スリング120cmx2 スリング60cmx2 カラビナx4程度 ヘッドランプ ライター シャツ ズボン 手袋(軍手など) ストック1本 ホイッスル 防寒着 レインジャケット 地図 コンパス 昼食 行動食 予備食 飲料水 ビニール袋 手ぬぐい プラティパス ロープ
備考 水は景信山への登山口で補給できるので、少なめでも問題ない。全行程で1.5リットル飲んだ。

感想

ウォーターウォーキングの沢、小下沢に行ってきました。全体的には歩きの沢で、沢装備のお試しや沢体験にいいと思います。下流部の滝は1mほどで、全部容易に越えられます。

10月に入りましたが、水はそこまで冷たくなく歩いていれば寒さは感じませんでした。水を上がって休憩した後は少し冷たく感じたけど、むしろ気持ちいいレベル。

景信山への登山道を過ぎた辺りから小滝が増え、湯の花山の山頂南くらいまで進むと3m程度の滝も出てきます。ホールドは豊富で簡単ですが、慣れていないメンバーがいるなら林道から巻くかロープを出したほうが安心かも。沢登り経験者なら当たり前にフリーで登れる程度です。

大嵐山の山頂南くらいから倒木帯になります。林道から巻くのが容易なので上がれる場所があったら上がってしまうのがよいでしょう。ここから巡視路の合流地点まで濃い目の倒木帯です。

巡視路合流地点から先は水量が減りますが、涸れたり水が流れたり、倒木があったり堰堤があったり。行く人は少ないようですが人間の踏み跡はあります。最終的には堂所山東側の鞍部に出ましたが、詰めは標高差50m程度で容易でした。

滝は、沢登り経験者なら全て問題なくフリーで登れます。

景信山を経て小仏バス停に降りようと思っていましたが、まだ明るいし体力も余っていたし、前日にお菓子を食べすぎたので高尾山口まで歩きました。17:05到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら