記録ID: 3621858
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉間近の那須岳
2021年10月11日(月) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:23
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:20
距離 14.9km
登り 1,109m
下り 1,110m
13:08
ゴール地点
5:45駐車場-5:51登山口-
6:28峠の茶屋跡-6:54お鉢巡り分岐-7:04茶臼岳-7:16茶臼岳三角点-
7:40山頂駅合流-8:05牛ヶ首-8:23姥ヶ原-
8:25ひょうたん池分岐-8:30ひょうたん池-8:36ひょうたん池分岐-
8:48沼原分岐-9:11水場-9:14御沢通過-9:31三斗小屋分岐-
9:40延命水-9:58御沢通過-10:07那須岳避難小屋-
10:30峠の茶屋跡10:54-
11:30朝日の肩-11:39朝日岳-11:54朝日の肩-
12:17恵比寿大国-12:29峠の茶屋跡-12:47中の茶屋跡-
13:03登山口-13:08駐車場
総山行時間:7時間23分
6:28峠の茶屋跡-6:54お鉢巡り分岐-7:04茶臼岳-7:16茶臼岳三角点-
7:40山頂駅合流-8:05牛ヶ首-8:23姥ヶ原-
8:25ひょうたん池分岐-8:30ひょうたん池-8:36ひょうたん池分岐-
8:48沼原分岐-9:11水場-9:14御沢通過-9:31三斗小屋分岐-
9:40延命水-9:58御沢通過-10:07那須岳避難小屋-
10:30峠の茶屋跡10:54-
11:30朝日の肩-11:39朝日岳-11:54朝日の肩-
12:17恵比寿大国-12:29峠の茶屋跡-12:47中の茶屋跡-
13:03登山口-13:08駐車場
総山行時間:7時間23分
天候 | 晴れのち曇り 朝は登山口から上は極晴天で、麓は濃霧注意報。つまり雲海三昧でした。 午後にかけて雲が湧き出し昼過ぎには太陽が隠れることが多くなりました。 一日通して風が強く、小さなお子さんは風で飛ばされないよう注意です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半到着で上の駐車場の白枠内は満車で、ちょい下で60%ほどでした。帰りに見ると白枠の外に無理駐車が10台以上ありました。 午後のロープウェイ駅駐車場が満車で、大丸のあたりまで車が並んでました。 大丸で車を停めて歩ている人(大丸に戻る人)が結構いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこちのザレ場は気を付けて歩きましょう。 牛ヶ首からひょうたん池へはけっこうな下りです。戻りもかなりの登りになるので安易にひょうたん池に行くとダメージ食らいます。 ひょうたん池から下が湿った岩段差の道が多いです。 三斗小屋分岐から峠の茶屋跡は思った以上に気持ちの良い道でした。 |
写真
感想
世間はオリンピックに体育の日が移動したらしいけど、勤める会社は関係なく今日が休みなので、人が少なく紅葉が楽しめると期待して那須岳に登ることにしました。
それでも保険をかけて5時半に到着したのにすでに車がいっぱい。世間でも今日が休みの会社や学校がたくさんあるようで、家族連れなど峠の茶屋周辺は人がいつも混雑していました。
那須岳は9年前に三本槍岳まで行ってるので今日はひょうたん池から三斗小屋温泉を経由してみようと思ったのはいいものの、思ったよりも下りの道はきついものがありました。三斗小屋温泉経由だと距離もあるしピークも経由するので体力保全にため、峠の茶屋に直接行くルートにしました。
茶屋跡の中は思ったより人が少なく、早い昼食をとってから体力と相談し、最後に朝日岳には登ることにし、ピストンして下山しました。
今日も那須岳は風が強かったです。稜線は森林限界で岩しかなく遮るものが無いので太陽(紫外線)がきつかったです。紅葉はイマイチでしたが、これでもかという快晴の中登山ができ満足です。
明日から気温がぐっと下がって駆け足で秋がやってくるそうなので、過ぎ去りないように山に登っておきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する