記録ID: 3622620
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
ブナオ峠から大笠山 縦走
2021年10月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:40
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,675m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
道の駅 上平に駐車しブナオ峠へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ブナオ峠 林道の崩壊地はロープが設置してありますが、注意が必要です。 道の駅からブナオ峠まで10kmの歩きです。 落石多数で草が生い茂ってます。 稜線まで急登ですが歩き易い。 大門山への道はヤブです。 その後もヤブヤブ。 ヤブの稜線歩きでトラバース気味な斜面が多く、ヤブがありあるきにくい。 ヤブで足元が見えず踏み外し、スリップ、つまづき多数。 奈良岳からの下りは激ヤブ。大笠山の登りも激ヤブ。奈良岳〜大笠山間がヤブ、急登で体力を奪われる。 |
その他周辺情報 | 道の駅 上平で車中泊。 徒歩でブナオ峠入口まで近い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
雨具
着替え
予備靴ひも
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
テーピング
|
---|
感想
8月に林道でオロロの大群に襲われ敗退後のリベンジ。
すっかり陽が短くなりましたが涼しい秋を狙ってました。
暗闇の崩壊地を超え10キロの林道を歩く。
不気味な林道で気味悪い。
案の定 熊に遭遇。道路脇の草むらで寝ていたようで鈴の音でびっくりしたのか
低い唸り声を出して逃げていきました。何が起きたかわからない状況で逃げていったので助かりました。道には大きな糞がボトボトとありました。
ブナオ峠からは歩き易い道ですが徐々にヤブに。大門山まで向かう道はヤブヤブでこの先思いやられる。結局この先もヤブヤブで見越山稜線が比較的ヤブが少ない程度。
2名のトレランの方とスライド。ヤブで足元が見えないので厳しそう。
奈良岳からの下りと大笠山への登りは急登でヤブヤブで平泳ぎ状態。
大笠山は何て快適な。ここまでヤブを漕いだのは初体験で体力を奪われました。
上着が脱げないので暑く水分が多く必要でした。
水場でおいしい沢水をたっぷりいただきました。
あとはアップダウンしながらマイペースで下山。自転車で道の駅まで爽快ダウンヒル。念願のブナオ峠〜大笠山を歩けて良かった。次は当分ないかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する