ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3629940
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

大雲海上の大展望岩菅山&木戸池、蓮池、丸池の紅葉は終盤でした。

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
755m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:56
合計
6:28
7:03
7:04
21
7:25
7:25
42
8:07
8:10
35
8:45
8:55
40
9:35
10:50
30
11:20
11:40
27
12:07
12:09
39
12:48
12:53
22
13:15
13:15
8
〇終始半袖Tシャツ、パンツは夏物で、快適でしたが、ノッキリの休憩中にカジカンデ来ましたので、グローブして登りました。
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
自宅所沢3時45分→入間ic53分→鶴ヶ島jc4時02分→藤岡jc30分→佐久5時02分→上田15分→更埴jc25分→信州中野ic50分→丸沼トイレ6時18分〜20分→聖平登山口6時30分。
*志賀有料道路行きはフリーパス。
〇駐車場(約10台)にトイレはありません。2台目でした。
帰路
聖平駐車場13時40分→木戸池13時57分〜14時00分→蓮池14時07分〜08分→丸池14時11分〜16分→道の駅北信州やまのうち14時33分〜53分→信州中野ic15時05分→更埴jc15分→上田32分→藤岡jc16時12分→鶴ヶ島jc55分→入間ic17時10分→家17時35分。
*志賀有料道路帰りは100円です。
〇往復517劼任靴拭
コース状況/
危険箇所等
*アライタ沢からの最初が急登です。
*ノッキリから山頂も急登、笠取山4つ分ぐらいに感じました。
その他周辺情報 〇道の駅北信州やまのうち。
シナノスイート2袋、新米もち米2k、シメジ、一茶饅頭、酒、味噌饅頭購入しました。
丸沼トイレです。
少し先の志賀名水公園駐車場にもあります。
昨年は、手前の道の駅をお借りしました。
2021年10月15日 06:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 6:20
丸沼トイレです。
少し先の志賀名水公園駐車場にもあります。
昨年は、手前の道の駅をお借りしました。
入り口です。
手前が駐車帯に成っています。
2021年10月15日 06:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 6:53
入り口です。
手前が駐車帯に成っています。
大分落葉してしまいましたが、美しい秋景色です。
2021年10月15日 06:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:58
大分落葉してしまいましたが、美しい秋景色です。
水路迄登ってきました。
2021年10月15日 07:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 7:02
水路迄登ってきました。
道しるべも秋模様でした。
2021年10月15日 07:04撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:04
道しるべも秋模様でした。
清らかな水源。
2021年10月15日 07:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 7:05
清らかな水源。
豪傑的な沢。
2021年10月15日 07:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 7:20
豪傑的な沢。
ハクサンボウフウ。
2021年10月15日 07:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:22
ハクサンボウフウ。
ホソエノアザミ。
2021年10月15日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 7:24
ホソエノアザミ。
アライタ沢。
2021年10月15日 07:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 7:24
アライタ沢。
緑色凝灰岩の岩盤。
2021年10月15日 07:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 7:25
緑色凝灰岩の岩盤。
儚げなミヤマアキノキリンソウ。
2021年10月15日 07:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:53
儚げなミヤマアキノキリンソウ。
中間点。
約1時間10分かかりました。
2021年10月15日 08:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 8:07
中間点。
約1時間10分かかりました。
葉っぱを降るったナナカマド。

2021年10月15日 08:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:08
葉っぱを降るったナナカマド。

実ったゴゼンタチバナ。
2021年10月15日 08:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:11
実ったゴゼンタチバナ。
どっしりとした山容が左前方に見えてきました。
登山道は右肩側です。
2021年10月15日 08:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:28
どっしりとした山容が左前方に見えてきました。
登山道は右肩側です。
シラタマノキが残っていました。

2021年10月15日 08:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:35
シラタマノキが残っていました。

ノッキリに到着。
50年前の学生時代に毎年お世話になったスキー場が示されています。
2021年10月15日 08:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 8:45
ノッキリに到着。
50年前の学生時代に毎年お世話になったスキー場が示されています。
登山道は左側です。
2021年10月15日 08:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 8:46
登山道は左側です。
場違いですが、急登にそなえました。
2021年10月15日 08:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 8:50
場違いですが、急登にそなえました。
早く来いと呼んでるようですが、牛歩ですので、ままなりません。
2021年10月15日 09:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:06
早く来いと呼んでるようですが、牛歩ですので、ままなりません。
富士山と奥秩父の名峰に背中を押され。
2021年10月15日 09:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:09
富士山と奥秩父の名峰に背中を押され。
北アルプスの秀峰にも励まされ。
2021年10月15日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:10
北アルプスの秀峰にも励まされ。
ノッキリから喘ぎ喘ぎ約45分、やっと到着しました。
完登御礼しました。
2021年10月15日 09:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:36
ノッキリから喘ぎ喘ぎ約45分、やっと到着しました。
完登御礼しました。
三脚を立て、aps-cクロップで撮りました。
先ずは北信の名峰
左から雨飾山、妙高、火打山。
2021年10月15日 09:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:43
三脚を立て、aps-cクロップで撮りました。
先ずは北信の名峰
左から雨飾山、妙高、火打山。
剱岳を中央に左に鹿島槍ヶ岳、右は五龍岳。
2021年10月15日 09:46撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:46
剱岳を中央に左に鹿島槍ヶ岳、右は五龍岳。
爺ヶ岳、奥に立山、右へ鹿島槍ヶ岳、剱岳。
2021年10月15日 09:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:47
爺ヶ岳、奥に立山、右へ鹿島槍ヶ岳、剱岳。
水晶岳、奥に薬師岳、左は針ノ木岳。
2021年10月15日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:48
水晶岳、奥に薬師岳、左は針ノ木岳。
三俣蓮華岳、餓鬼岳、鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳、薬師岳
の連なり。
2021年10月15日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:48
三俣蓮華岳、餓鬼岳、鷲羽岳、水晶岳、赤牛岳、薬師岳
の連なり。
中央に槍ヶ岳、右側鞍部に笠ヶ岳、燕岳、水晶岳。日帰り出来る燕岳は登りました。
2021年10月15日 09:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:48
中央に槍ヶ岳、右側鞍部に笠ヶ岳、燕岳、水晶岳。日帰り出来る燕岳は登りました。
穂高連邦と槍ヶ岳。
2021年10月15日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:49
穂高連邦と槍ヶ岳。
乗鞍岳。
2021年10月15日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:49
乗鞍岳。
御嶽山。
2021年10月15日 09:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:49
御嶽山。
左に八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、ニュウ。
中央遥かに南アルプス北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳。
2021年10月15日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:51
左に八ヶ岳の赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、ニュウ。
中央遥かに南アルプス北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳。
浅間山、前掛山。
手前に本白根山。
2021年10月15日 09:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:51
浅間山、前掛山。
手前に本白根山。
左に四阿山、奥は中央アルプス、
宝剣岳、木曽駒ケ岳。
2021年10月15日 09:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:52
左に四阿山、奥は中央アルプス、
宝剣岳、木曽駒ケ岳。
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳。
2021年10月15日 09:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:53
北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳。
富士山。
手前に奥秩父の名峰。
国師、北奥千丈岳、大弛峠、朝日岳、金峰山、瑞牆山。
2021年10月15日 09:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:55
富士山。
手前に奥秩父の名峰。
国師、北奥千丈岳、大弛峠、朝日岳、金峰山、瑞牆山。
赤城山。
黒檜山、駒ケ岳、地蔵岳。
2021年10月15日 09:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:56
赤城山。
黒檜山、駒ケ岳、地蔵岳。
皇海山、庚申山、袈裟丸山。
2021年10月15日 09:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:57
皇海山、庚申山、袈裟丸山。
手前に佐武流山。
背後に燧ヶ岳、至仏山、小至仏山、悪沢岳、小笠、笠ヶ岳の尾瀬の峰々。奥に鬼怒沼山
2021年10月15日 09:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:57
手前に佐武流山。
背後に燧ヶ岳、至仏山、小至仏山、悪沢岳、小笠、笠ヶ岳の尾瀬の峰々。奥に鬼怒沼山
左奥に会津駒ケ岳、三角錐は大烏帽子山、ひときわ高く燧ケ岳。
間に馬蹄形、中央雲の上に朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。
燧の前は谷川連峰の茂倉岳。
2021年10月15日 09:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:59
左奥に会津駒ケ岳、三角錐は大烏帽子山、ひときわ高く燧ケ岳。
間に馬蹄形、中央雲の上に朝日岳、笠ヶ岳、白毛門。
燧の前は谷川連峰の茂倉岳。
圧巻の大雲海の彼方には関東平野、東京埼玉、我が家方面です。トトロの森の散歩コースから、真冬のクリアー
な朝、こちらが望めます。
2021年10月15日 10:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:00
圧巻の大雲海の彼方には関東平野、東京埼玉、我が家方面です。トトロの森の散歩コースから、真冬のクリアー
な朝、こちらが望めます。
中央に鷹ノ巣山、雲取山。
右端に秩父の堂平山、丸山。
2021年10月15日 10:01撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:01
中央に鷹ノ巣山、雲取山。
右端に秩父の堂平山、丸山。
雲海の底に善光寺平、上部には白馬三山。
2021年10月15日 10:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:02
雲海の底に善光寺平、上部には白馬三山。
剱岳、五龍岳と競っている雲海。
2021年10月15日 10:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:03
剱岳、五龍岳と競っている雲海。
鹿島槍ヶ岳、剱岳、五龍岳。
2021年10月15日 10:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:03
鹿島槍ヶ岳、剱岳、五龍岳。
爺ヶ岳、立山、鹿島槍ヶ岳、剱岳。
2021年10月15日 10:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:03
爺ヶ岳、立山、鹿島槍ヶ岳、剱岳。
穂高連峰、槍ヶ岳とトリプル雲海。
2021年10月15日 10:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:05
穂高連峰、槍ヶ岳とトリプル雲海。
横手山。
右奥に車山。
2021年10月15日 10:06撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:06
横手山。
右奥に車山。
ダイナミックな雲海と鹿島槍ヶ岳、剱岳、五龍岳。
2021年10月15日 10:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:08
ダイナミックな雲海と鹿島槍ヶ岳、剱岳、五龍岳。
高妻山。
2021年10月15日 10:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:10
高妻山。
唐松岳、不帰の嶮。
中央に八方尾根。
2021年10月15日 10:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:11
唐松岳、不帰の嶮。
中央に八方尾根。
五龍岳、唐松岳、不帰の嶮、天狗ノ頭、天狗平。
2021年10月15日 10:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:11
五龍岳、唐松岳、不帰の嶮、天狗ノ頭、天狗平。
薬師岳、針ノ木岳、爺ヶ岳。
2021年10月15日 10:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:12
薬師岳、針ノ木岳、爺ヶ岳。
雲海の彼方に日本海。
2021年10月15日 10:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:14
雲海の彼方に日本海。
焼額山。
2021年10月15日 10:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:14
焼額山。
針ノ木岳から白馬岳。
善光寺平にたなびく雲海。
2021年10月15日 10:16撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:16
針ノ木岳から白馬岳。
善光寺平にたなびく雲海。
穂高から白馬まで北アルプスが一望できました。
2021年10月15日 10:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:18
穂高から白馬まで北アルプスが一望できました。
あちらにしようか思案しました。
白砂山。
2021年10月15日 10:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:31
あちらにしようか思案しました。
白砂山。
至仏山も考慮しました。
手前は佐武流山。
2021年10月15日 10:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:32
至仏山も考慮しました。
手前は佐武流山。
秋色の苗場山。
2021年10月15日 10:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:35
秋色の苗場山。
三角点と裏岩菅山。
2021年10月15日 10:37撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:37
三角点と裏岩菅山。
富士山、浅間山が少し淡い感じに成って来ました。
2021年10月15日 10:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:44
富士山、浅間山が少し淡い感じに成って来ました。
下山します。
2021年10月15日 10:47撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:47
下山します。
手前のトンネルが下山道です。
2021年10月15日 10:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:49
手前のトンネルが下山道です。
リゾート中央部。
2021年10月15日 10:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 10:53
リゾート中央部。
ヒメドウダン。
2021年10月15日 11:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 11:09
ヒメドウダン。
落葉純林はほとんど葉っぱが落ちています。
2021年10月15日 11:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:15
落葉純林はほとんど葉っぱが落ちています。
ヒゲノカズラ。
2021年10月15日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:17
ヒゲノカズラ。
激下りが終わって、ほっとして振り返りました。
2021年10月15日 11:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:17
激下りが終わって、ほっとして振り返りました。
ノッキリです。
約30分掛かって下りて来ました。
2021年10月15日 11:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:22
ノッキリです。
約30分掛かって下りて来ました。
本日の登山ランチ。
見た目は貧相ですが、中身はプチ気張って。
神戸牛佃煮と自分で煮つけた本マグロの角煮です。
それぞれ自作の小梅干し入りです。
2021年10月15日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 11:27
本日の登山ランチ。
見た目は貧相ですが、中身はプチ気張って。
神戸牛佃煮と自分で煮つけた本マグロの角煮です。
それぞれ自作の小梅干し入りです。
水菓子。
マンダリン、みかん、シナノスイート、家で実った百目柿。
2021年10月15日 11:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 11:27
水菓子。
マンダリン、みかん、シナノスイート、家で実った百目柿。
そしてドリンク。
2021年10月15日 11:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 11:29
そしてドリンク。
ノッキリを出発。
2021年10月15日 11:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:39
ノッキリを出発。
右手に見ながらです。
2021年10月15日 11:44撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:44
右手に見ながらです。
焼額山より低くなりました。
2021年10月15日 11:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:45
焼額山より低くなりました。
少し離れてきました。
2021年10月15日 11:48撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:48
少し離れてきました。
この辺も落葉が進んでいました。
2021年10月15日 11:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:53
この辺も落葉が進んでいました。
スノキ。
2021年10月15日 11:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 11:55
スノキ。
移り行く秋を感じました。
2021年10月15日 11:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:59
移り行く秋を感じました。
ミヤマニガナ。
MC50个16僂泙粘鵑辰道りました。
2021年10月15日 12:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 12:01
ミヤマニガナ。
MC50个16僂泙粘鵑辰道りました。
中間点まで下降しました。
2021年10月15日 12:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:08
中間点まで下降しました。
ハナニガナ。
MC105个濃りました。
2021年10月15日 12:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 12:18
ハナニガナ。
MC105个濃りました。
ミネカエデ。
2021年10月15日 12:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:29
ミネカエデ。
コミネカエデ。
2021年10月15日 12:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:30
コミネカエデ。
イタヤカエデ。
2021年10月15日 12:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:30
イタヤカエデ。
トチノキ。
2021年10月15日 12:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:41
トチノキ。
アライタ沢まで下降しました。
ノッキリから約1時間10分掛かりました。
2021年10月15日 12:49撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:49
アライタ沢まで下降しました。
ノッキリから約1時間10分掛かりました。
スローシャッターで撮りました。
2021年10月15日 12:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:51
スローシャッターで撮りました。
グリーンタフの流れ。
2021年10月15日 12:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:52
グリーンタフの流れ。
イタヤカデ。
2021年10月15日 13:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:03
イタヤカデ。
ミネカエデ。
2021年10月15日 13:05撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:05
ミネカエデ。
オオカメノキ。
2021年10月15日 13:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:07
オオカメノキ。
神秘的な底清水。
2021年10月15日 13:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:12
神秘的な底清水。
ミツバオウレン。
2021年10月15日 13:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 13:14
ミツバオウレン。
最後の下りです。
2021年10月15日 13:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:15
最後の下りです。
オオイタヤメイゲツ。
2021年10月15日 13:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:19
オオイタヤメイゲツ。
イタヤカエデ。
2021年10月15日 13:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:19
イタヤカエデ。
到着しました。
2021年10月15日 13:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:23
到着しました。
数台、駐車されていました。
帰り支度の後に池巡りドライブです。
2021年10月15日 13:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:24
数台、駐車されていました。
帰り支度の後に池巡りドライブです。
先ずは木戸池です。
鏡面に成っていました。
2021年10月15日 13:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:58
先ずは木戸池です。
鏡面に成っていました。
少し寄りました。
2021年10月15日 13:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:59
少し寄りました。
蓮池です。
2021年10月15日 14:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:08
蓮池です。
ハスが上手く撮れていません。
2021年10月15日 14:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 14:08
ハスが上手く撮れていません。
丸池です。
2021年10月15日 14:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:12
丸池です。
ここでも紅葉は終盤でした。
道の駅に寄り道してから
所沢へ約3時間のドライブです。

2021年10月15日 14:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10/15 14:12
ここでも紅葉は終盤でした。
道の駅に寄り道してから
所沢へ約3時間のドライブです。

家にワープしました。
掃除洗濯後、購入品展示会です。
お饅頭。
2021年10月15日 18:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 18:04
家にワープしました。
掃除洗濯後、購入品展示会です。
お饅頭。
新米もち米。
ひとまず、お腹へったので夕食準備してからシャワーを。
2021年10月15日 18:07撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 18:07
新米もち米。
ひとまず、お腹へったので夕食準備してからシャワーを。
夕食の味噌汁。
早速シメジ味噌汁にしました。
香、味わい星五つでした。
2021年10月15日 18:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 18:54
夕食の味噌汁。
早速シメジ味噌汁にしました。
香、味わい星五つでした。
展示会の続きです。
中山さんのシナノスイート。
2021年10月15日 20:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 20:21
展示会の続きです。
中山さんのシナノスイート。
小嶋さんのシナノスイート。
2021年10月15日 20:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 20:22
小嶋さんのシナノスイート。
中山さんのシメジ。
2021年10月15日 20:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
10/15 20:23
中山さんのシメジ。

装備

MYアイテム
590kurumadaiku
重量:-kg

感想

 どちらも眺望付き、湖面美付き、白砂山も思案しましたが、こちら岩菅山を選択しました。寝過ごさないように目覚まし2つセット、朝食用トースト、登山ランチを準備して出発しました。上田を過ぎてからようやく景色が見えるように成りました。昨年、志賀高原のトイレを確認しましたので、心配無く聖平に到着できました。
 登山道はほぼ全行程、落ち葉が積もり、数種のお花が残っているだけでした。喘ぎ喘ぎ登り詰めた山頂には圧巻の大展望が待っていました。ノッキリでおにぎりを頬張りながら、空を見上げましたら、真っ赤な実ばかりに成ってしまったナナカマドの枝先、地上から5m程にルートリボンが下がっていました。積雪期の豪脚のどなたかのレコが楽しみに成りました。
 帰路、北信やまのうち名産品を購入することができ、夕食にシメジ、翌朝は、シナノスイートをいただきました。
 今年の紅葉狩り、コロナに邪魔されましたが、白駒の池、戦場ヶ原、志賀高原、存分に堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら