ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3635137
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

快晴の弥山・八経ケ岳

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
11.3km
登り
1,135m
下り
1,126m

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:56
合計
6:42
10:01
10:07
25
10:32
10:33
23
10:56
10:57
73
12:10
12:11
3
12:14
12:14
4
12:18
12:26
3
12:29
12:30
3
12:33
12:33
24
12:57
13:22
17
13:39
13:39
5
13:44
13:57
29
14:26
14:26
31
14:57
14:57
13
15:10
15:10
34
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口の駐車場:¥1000(1日)
コース状況/
危険箇所等
■弥山登山口〜奥駈出合
木の根が階段代わりになった急登が続きます

■奥駈出合〜弥山
奥駈出合からは起伏の少ない稜線歩きになりますが聖宝ノ宿跡を過ぎると登りになり弥山小屋まではガレ場と木製階段が交互に現れます

■弥山小屋〜八経ケ岳
スギゴケの中の道を進み少しガレ場を下った先でオオヤマレンゲ保護の為の鹿防護柵内を通り抜けて進みます。(鹿防護柵は開放厳禁)
その他周辺情報 下市温泉:大人500円、サウナ、水風呂あり。
行者還トンネル西口からスタート
2021年10月15日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/15 9:02
行者還トンネル西口からスタート
奥駈道の稜線に上がりましたが紅葉は色づき始めたばかり
2021年10月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
10/15 10:01
奥駈道の稜線に上がりましたが紅葉は色づき始めたばかり
大普賢ファミリーを振り返る(木がじゃまですが^^;)
2021年10月15日 10:11撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/15 10:11
大普賢ファミリーを振り返る(木がじゃまですが^^;)
紅い実
2021年10月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/15 10:16
紅い実
弁天の森
2021年10月15日 10:33撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/15 10:33
弁天の森
八経ケ岳・弥山
2021年10月15日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
31
10/15 10:44
八経ケ岳・弥山
聖宝ノ宿跡
2021年10月15日 10:57撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/15 10:57
聖宝ノ宿跡
大峯奥駈道
2021年10月15日 11:05撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/15 11:05
大峯奥駈道
オレンジ
2021年10月15日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
26
10/15 11:25
オレンジ
大普賢岳
2021年10月15日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
35
10/15 11:44
大普賢岳
シロヤシオの紅葉
2021年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
24
10/15 11:46
シロヤシオの紅葉
黄葉
2021年10月15日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/15 12:05
黄葉
弥山に到着
2021年10月15日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
20
10/15 12:11
弥山に到着
山頂へ向かいます
2021年10月15日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
17
10/15 12:11
山頂へ向かいます
弥山小屋
2021年10月15日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/15 12:11
弥山小屋
弥山の山頂
2021年10月15日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
20
10/15 12:14
弥山の山頂
八経ケ岳・明星ケ岳
2021年10月15日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
21
10/15 12:14
八経ケ岳・明星ケ岳
国見八方覗へ
2021年10月15日 12:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/15 12:26
国見八方覗へ
国見八方覗からの大台ケ原
2021年10月15日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
25
10/15 12:28
国見八方覗からの大台ケ原
大普賢ファミリー
2021年10月15日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
28
10/15 12:29
大普賢ファミリー
大日山・稲村ケ岳〜山上ケ岳〜竜ケ岳
2021年10月15日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
23
10/15 12:30
大日山・稲村ケ岳〜山上ケ岳〜竜ケ岳
国見八方覗
2021年10月15日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/15 12:31
国見八方覗
八経ケ岳へ向かいます
2021年10月15日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
14
10/15 12:38
八経ケ岳へ向かいます
中央奥に釈迦ケ岳
2021年10月15日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
19
10/15 12:58
中央奥に釈迦ケ岳
2021年10月15日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
14
10/15 12:58
大台ケ原
2021年10月15日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
16
10/15 12:58
大台ケ原
弥山と右奥に大普賢岳
2021年10月15日 12:58撮影 by  iPhone 7, Apple
24
10/15 12:58
弥山と右奥に大普賢岳
近畿最高峰・八経ケ岳
2021年10月15日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
43
10/15 12:59
近畿最高峰・八経ケ岳
明星ケ岳
2021年10月15日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
21
10/15 12:59
明星ケ岳
どうしても撮ってしまう金剛山・大和葛城山
2021年10月15日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
27
10/15 12:59
どうしても撮ってしまう金剛山・大和葛城山
今日は天気が良すぎて暑かったぁ
2021年10月15日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
61
10/15 13:01
今日は天気が良すぎて暑かったぁ
山頂からの大台ケ原
2021年10月15日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
15
10/15 13:22
山頂からの大台ケ原
2021年10月15日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
25
10/15 13:36
弥山に戻ります
2021年10月15日 13:39撮影 by  iPhone 7, Apple
22
10/15 13:39
弥山に戻ります
弥山小屋を後にして下山開始
2021年10月15日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
14
10/15 13:58
弥山小屋を後にして下山開始
奥駈出合 バテた足にここからの急下りが堪えましたww
2021年10月15日 15:10撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
10/15 15:10
奥駈出合 バテた足にここからの急下りが堪えましたww

装備

個人装備
ヘッデン 予備電池 熊鈴 筆記具 保険証 iフォン 登山用GPS カメラ 飲料 食料 スタンレーボトル レインウエア

感想

快晴の近畿最高峰・八経ケ岳へ

天気予報的に間違いなく晴れ渡ると確信があったこの日はやっぱり訪れるならここですね!

奥駈道の稜線に乗っても紅葉はまだ色づき始めたばかりで見頃になるのは1週間程先になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

yamaotocoさんこんばんわ

良いお天気で気持ちよさそうですね
緊急事態宣言が解除になってから怒涛のように
歩かれてますが大丈夫ですか?
成果が伴うと良いですね🥲😁😁
2021/10/16 1:39
Lee-Leeさん、こんばんは〜

展望はめっちゃ良かったですけど暑かったです
紀伊路のロングを歩いたダメージが自分で思ってる以上にあって、
稜線に乗ってからもずっと足が重たくて思うようなペースで歩けませんでした
お腹はちょっと凹んだ気がするんですけどね
2021/10/16 20:57
やまどん!こんばんわ👍
朝から快晴!洗濯布団干し日和👕でした😄
今週は所用いろいろで、お誘い頂いたのに残念です。もう🍁が少しずつ始まってるね 今年は大峰の紅葉をテン泊で楽しみたいと思ってますけど、、、いかが?☺️
2021/10/16 2:10
cicsさん、こんばんは〜

cicsさんにフラれたので1人で行ってきました
明日くらいから急激に冷え込み始めるようですから極度の寒がりの私には山の上でのテン泊はもう厳しいです
オートキャンプならいつでもクルマに逃げ込めるので大丈夫なんですけど
2021/10/16 21:01
うわ〜青空や〜👍

ヤマどん、おはよう🎵

昨日は、ええ天気やったな〜。
そんな日に大峯、うらやましいわ🎵

最近、休みが多くない?
2021/10/16 6:32
シゲさん、こんばんは〜

天気が良すぎて暑かったです
私は大峯には快晴の日にしか行きませんので
休みの数はいつも通りですよ
2021/10/16 21:03
ヤマどん こんにちは

いいお天気の山登りは最高よね~
来週から一気に紅葉は進みそうね~
なんか、痩せたように見えるのは錯視か?本物?(*^。^*)
2021/10/16 8:36
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜

やっぱり青空が1番ですね
来週は大峯や大台ケ原が紅葉が見頃になりそうですね
目医者に行きましょう(笑)
2021/10/16 21:15
 気持ちよさそうな青空ですね。 ヤマさん、こんにちは。

国見八方覗? こんなところがあるんですね。弥山小屋の直ぐ近くのよう。知りませんで行ってないです。
八経ヶ岳へは、また行ってみたいんですが、あの道は走りたくないんで川合から上がるのがいいなと思ったものの1dayでは歩ける自信なしです。
清浄大橋にチャリデポして川合から行者還避難小屋泊だと巧いこと周れそうとか。
でも行者還避難小屋は、緊急時以外は宿泊禁止等々制約があるんですね。

大峰はホント遠く感じちゃいます。
2021/10/16 12:45
ののさん、こんばんは〜

最高の青空の下で風景を満喫してきました
大峯はののさんのお家からは遠いですよね

ののさんのプランだと1泊2日で八経ケ岳・弥山〜山上ケ岳まで歩くことになりますね
けっこう欲張りですね
2021/10/16 21:12
yamaotocoさん、おはよーございます😀

イイお天気やったね〜☀
暑くても青空がいいね。
久々の大峰、満喫出来てよかったです😁

いっぱい歩いて、大汗かいて〜
成果が伴うといいですね😁(^o^)v
2021/10/17 11:01
mo-さん、こんばんは〜☆

天気は最高でしたよ
やっと行きたい時に行きたい山に行けるようになったね

いっぱい歩いてるつもりなんやけどなかなか体重は減ってくれないわ
2021/10/17 21:06
yamaotocoさん、こんにちは〜

金曜日は全国的に大快晴の日でしたね。うらやましい青空😊
今週から一気に気温が下がり、これから紅葉がどんどん進んでいきますね。
確かに写真では少し痩せたように見えるのですが…
効果が出ているのでしょうか??
最近、長距離をたくさん歩いていらっしゃるので
2021/10/18 14:42
woodtableさん、こんばんは〜

この日は本当に快晴でよかったです
山から降りたら痩せてるんですが次の日の朝起きたら元に戻ってます
不思議です。 ホンマに不思議です
2021/10/18 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら