記録ID: 3635865
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
[100高山旭岳]白馬岳、猿倉発白馬大池。晩秋の絶景景の稜線。
2021年10月14日(木) ~
2021年10月15日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc28a27b454a2a06.jpeg)
- GPS
- 29:50
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 1,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:52
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 8:30
白馬岳山荘は10/16(土)まで営業。完全予約制。
白馬岳頂上宿舎のテント場は使用可能。
事前に確認必要。
猿倉から登り栂池に下ると栂池高原からバスかタクシーで戻らなければならない。
シーズンオフだとシャトルバス無し。
帰りの事を考えると八方バスターミナルに止めるのがベスト。
猿倉の駐車場は1台も止まって無かった。
白馬岳頂上宿舎のテント場は使用可能。
事前に確認必要。
猿倉から登り栂池に下ると栂池高原からバスかタクシーで戻らなければならない。
シーズンオフだとシャトルバス無し。
帰りの事を考えると八方バスターミナルに止めるのがベスト。
猿倉の駐車場は1台も止まって無かった。
天候 | 1日目朝曇後ピーカン無風。2日目ピーカン強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿倉には駐車の車は無し。 帰りは栂池高原のバスターミナルから長野駅行きバスに 運良く待ち時間無しで乗れた530円。 国道19号笹子トンネル付近で車線規制。 詳しくは国土交通省のHPで確認して下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓のトラバース200m位以外危険箇所無し。 |
その他周辺情報 | 八方の湯に寄りたかったが次回まで我慢。 |
写真
感想
白馬岳山荘が10/16(土)まで営業。
ヤマテンで10/14〜10/15はA予想だったので
猿倉から白馬岳、ついでに未踏の100高山の旭岳に登り、白馬大池方面へ下る縦走する事にした。
朝のうちは曇っていたが天気はどんどん回復して
2日間ともピーカンでした。10/15はやや強風
10/14の白馬岳山荘の宿泊者は5人だけ。
貸切状態でゆっくり寝て快適。
翌日に念願だった旭岳にも登頂出来ました。
白馬岳から白馬大池までの稜線は素晴らしく
雲海の中を絶景を堪能しながら歩いた。
やはりアルプスはいいですね。
降りたくなかったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
いいねした人