ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3636369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

360度展望の燧ヶ岳、晩秋の尾瀬ヶ原、霧の至仏山

2021年10月15日(金) ~ 2021年10月16日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:51
距離
34.4km
登り
2,374m
下り
1,954m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:51
休憩
1:52
合計
10:43
4:10
46
4:56
4:56
17
5:13
5:13
7
5:20
5:24
28
5:52
5:52
14
6:06
6:17
20
6:37
6:39
37
7:16
7:29
121
9:30
10:01
15
10:16
10:50
10
12:30
12:30
11
12:41
12:41
7
12:48
12:51
3
12:54
13:01
2
13:03
13:08
32
13:40
13:40
20
14:00
14:01
3
14:04
14:05
15
14:20
14:20
9
14:29
14:29
24
2日目
山行
3:59
休憩
0:08
合計
4:07
6:27
2
6:29
6:29
118
8:27
8:27
18
8:45
8:53
32
9:25
9:25
15
9:40
9:40
15
9:55
9:55
39
10:34
ガーミンだと32.5キロ
天候 初日快晴、2日目霧
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
22:00発バスタ新宿 関越交通バス 3:50着大清水 コンセント無し
帰り 11:10発鳩待峠11:35着尾瀬戸倉
13:30発尾瀬戸倉 関越交通バス コンセント無し 17:45着バスタ新宿 
新宿から電車
尾瀬のバスは17日が最後です。
コース状況/
危険箇所等
最初は真っ暗なのでヘッドライト着けて歩きます。
尾瀬沼南岸は、滑ると崖でなく沼に落ちるので慎重に。
途中、もの凄く獣臭かったので、鈴をがんがん鳴らしました。その場所によく出没すると張り紙ありました。
早朝の木道は霜が降りてツルッツルで一度転けました。
至仏山は上部は蛇紋岩で、めちゃくちゃ滑りますので注意。

水場は一ノ瀬の近くは出てました。他は気づきませんでした。

トイレは、大清水、一ノ瀬、三平下。沼尻は小屋が閉まってて使えません。もう少しでほとんど使用出来なくなります。

山小屋は今週でほぼ終わりです。
その他周辺情報 食事
尾瀬戸倉 かもしか村 手打ち蕎麦 野菜天麩羅蕎麦大盛 1350円 天麩羅の量が普通の倍あり。二人なら天麩羅は一つで十分。

温泉
尾瀬ぷらり館 日帰り温泉戸倉の湯 600円 コロナで6人制限中ため、土日は混雑注意
https://www.tepco.co.jp/oze/iku/purari/index-j.html
真っ暗な中、林道を進みます。
途中何度も立ち止まり、ヘッドライトを消して、星空の美しさにみとれる。
2021年10月15日 04:08撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 4:08
真っ暗な中、林道を進みます。
途中何度も立ち止まり、ヘッドライトを消して、星空の美しさにみとれる。
夜明けは近い
2021年10月15日 05:38撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 5:38
夜明けは近い
尾瀬沼が見えてきた\(^_^)/
2021年10月15日 05:59撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 5:59
尾瀬沼が見えてきた\(^_^)/
美しくしい〜!!!
2021年10月15日 06:08撮影 by  L-01K, LG Electronics
12
10/15 6:08
美しくしい〜!!!
2021年10月15日 06:08撮影 by  L-01K, LG Electronics
7
10/15 6:08
南岸は水鳥がいっぱい
2021年10月15日 06:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 6:42
南岸は水鳥がいっぱい
燧ヶ岳に気を取られてると、霜の降りた木道で転倒(/_;)/
2021年10月15日 07:04撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 7:04
燧ヶ岳に気を取られてると、霜の降りた木道で転倒(/_;)/
霜たっぷり。凍ると霧氷かな。湖畔に密生するふとい
2021年10月15日 07:14撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 7:14
霜たっぷり。凍ると霧氷かな。湖畔に密生するふとい
尾瀬ヶ原の説明
2021年10月15日 07:15撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 7:15
尾瀬ヶ原の説明
真っ直ぐ行って、真ん中の影になっているのが今回のナデッ窪ルート
2021年10月15日 07:16撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
10/15 7:16
真っ直ぐ行って、真ん中の影になっているのが今回のナデッ窪ルート
大きな石が多いが、鎖場、梯子は無く、登りならさほど苦にならず
2021年10月15日 08:36撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 8:36
大きな石が多いが、鎖場、梯子は無く、登りならさほど苦にならず
燧ヶ岳山頂、俎到着。明治22年平野長英さんが設置した祠
2021年10月15日 09:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 9:32
燧ヶ岳山頂、俎到着。明治22年平野長英さんが設置した祠
明治22年
2021年10月15日 09:42撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:42
明治22年
登頂した方と撮り合い
2021年10月15日 09:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
9
10/15 9:34
登頂した方と撮り合い
雲海に浮かぶ赤城山、その奥に富士山
2021年10月15日 09:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:44
雲海に浮かぶ赤城山、その奥に富士山
上州武尊山
2021年10月15日 09:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:44
上州武尊山
尾瀬ヶ原と至仏山。見たかった〜\(^_^)/
2021年10月15日 09:44撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 9:44
尾瀬ヶ原と至仏山。見たかった〜\(^_^)/
これから登る柴安
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 9:45
これから登る柴安
谷川岳、奥に苗場山
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 9:45
谷川岳、奥に苗場山
会津駒ケ岳
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:45
会津駒ケ岳
右のとんがりが帝釈山、その稜線左に少しづつ下がっている切れ目の奥が、那須の茶臼岳
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 9:45
右のとんがりが帝釈山、その稜線左に少しづつ下がっている切れ目の奥が、那須の茶臼岳
台倉高山、奥、高原山
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
10/15 9:45
台倉高山、奥、高原山
プリンの頭の男体山、日光の山々
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:45
プリンの頭の男体山、日光の山々
尾瀬沼、奥のとんがりは日光白根山
2021年10月15日 09:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 9:45
尾瀬沼、奥のとんがりは日光白根山
谷川岳、奥は裏岩菅山
2021年10月15日 09:55撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 9:55
谷川岳、奥は裏岩菅山
平ヶ岳、奥は中ノ岳かな
2021年10月15日 09:57撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 9:57
平ヶ岳、奥は中ノ岳かな
柴安登頂
2021年10月15日 10:15撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 10:15
柴安登頂
頸城山塊
2021年10月15日 10:16撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 10:16
頸城山塊
北アルプス方面
2021年10月15日 10:16撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 10:16
北アルプス方面
暖かいコーヒーを飲みながら、尾瀬ヶ原と至仏山の景色をゆっくり楽しむ。
2021年10月15日 10:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
8
10/15 10:45
暖かいコーヒーを飲みながら、尾瀬ヶ原と至仏山の景色をゆっくり楽しむ。
見晴近くのトレイル
2021年10月15日 12:39撮影 by  L-01K, LG Electronics
2
10/15 12:39
見晴近くのトレイル
与四郎清水は、美味しい〜!!\(^_^)/
2021年10月15日 12:52撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 12:52
与四郎清水は、美味しい〜!!\(^_^)/
見晴のキャンプ場。環境省管轄、水洗トイレもありで800円。
2021年10月15日 13:00撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 13:00
見晴のキャンプ場。環境省管轄、水洗トイレもありで800円。
晩秋の尾瀬ヶ原
2021年10月15日 13:11撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 13:11
晩秋の尾瀬ヶ原
振り返って、燧ヶ岳
2021年10月15日 13:19撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
10/15 13:19
振り返って、燧ヶ岳
尾瀬ヶ原で昼寝する人(^o^)
2021年10月15日 13:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 13:30
尾瀬ヶ原で昼寝する人(^o^)
2021年10月15日 13:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 13:30
芸術
2021年10月15日 13:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
10/15 13:30
芸術
いい感じ
2021年10月15日 13:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
4
10/15 13:32
いい感じ
池塘の紅葉。羊草、未の刻午後2時位に花を咲かせることが多いから。
2021年10月15日 14:00撮影 by  L-01K, LG Electronics
7
10/15 14:00
池塘の紅葉。羊草、未の刻午後2時位に花を咲かせることが多いから。
逆さ燧ヶ岳の名所。さざ波だけ〜!!
2021年10月15日 14:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
6
10/15 14:34
逆さ燧ヶ岳の名所。さざ波だけ〜!!
鷺がポツンと
2021年10月15日 14:34撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 14:34
鷺がポツンと
お世話になる尾瀬ロッジ。個室、水洗トイレ、布団ふかふかで爆睡
2021年10月15日 14:53撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/15 14:53
お世話になる尾瀬ロッジ。個室、水洗トイレ、布団ふかふかで爆睡
夕食、ビール、旨い
2021年10月15日 17:09撮影 by  L-01K, LG Electronics
5
10/15 17:09
夕食、ビール、旨い
翌日の早朝
2021年10月16日 06:29撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 6:29
翌日の早朝
至仏山の説明
2021年10月16日 06:29撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 6:29
至仏山の説明
ホソバヒナウスユキソウの葉 蛇紋岩のマグネシウムが根から水分吸収を妨げるので、他の適応種が少ない
2021年10月16日 08:30撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 8:30
ホソバヒナウスユキソウの葉 蛇紋岩のマグネシウムが根から水分吸収を妨げるので、他の適応種が少ない
誰もいない至仏山山頂
2021年10月16日 08:45撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 8:45
誰もいない至仏山山頂
小至仏山山頂 さっさと下山。
2021年10月16日 09:23撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 9:23
小至仏山山頂 さっさと下山。
バス降りて、尾瀬ぷらり館から歩いて3分位 手打ち蕎麦 かもしか村 0278-58-7047
2021年10月16日 11:32撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 11:32
バス降りて、尾瀬ぷらり館から歩いて3分位 手打ち蕎麦 かもしか村 0278-58-7047
野菜天ぷら手打ち蕎麦大盛り 1350円
湯気で見えませんが、天ぷらの量が普通の2倍以上ありますので、2人の場合野菜天ぷらは一つで十分。蕎麦は旨いです。
2021年10月16日 11:40撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 11:40
野菜天ぷら手打ち蕎麦大盛り 1350円
湯気で見えませんが、天ぷらの量が普通の2倍以上ありますので、2人の場合野菜天ぷらは一つで十分。蕎麦は旨いです。
尾瀬ぷらり館 日帰り温泉戸倉の湯 600円
人数6人制限のため、混んでると待たされます。
洗い場は4つ、お風呂は内風呂、露天風呂あり。
https://www.tepco.co.jp/oze/iku/purari/index-j.html
2021年10月16日 12:22撮影 by  L-01K, LG Electronics
3
10/16 12:22
尾瀬ぷらり館 日帰り温泉戸倉の湯 600円
人数6人制限のため、混んでると待たされます。
洗い場は4つ、お風呂は内風呂、露天風呂あり。
https://www.tepco.co.jp/oze/iku/purari/index-j.html

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ポール 携帯トイレ

感想

最初真っ暗な中歩き初め、途中立ち止まり、ヘッドライトを消して上を見ると星が綺麗だった。北斗七星の位置が低く、柄杓の柄の部分が隠れてた。

尾瀬沼に降りると早朝の尾瀬沼、燧ヶ岳、逆さ燧ヶ岳に感動した。

燧ヶ岳からの展望は素晴らしく、尾瀬沼、日光の山々、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、尾瀬ヶ原、富士山、南中央北アルプス、赤城山、上州穂高、谷川岳、頸城山塊、苗場山と360度の大展望に恵まれ、山頂でコーヒーを飲みながら楽しんだ。

晩秋の尾瀬ヶ原は平日で人も少なく、ゆっくり何度も立ち止まりながら景色と風と匂いを楽しんだ。

尾瀬ロッジは個室で、トイレは水洗、布団が暖かくふかふかで、快眠でした。

翌日の至仏山は霧の中で展望無し。
さっさと下山して、ボリューム満点の野菜天麩羅手打ち蕎麦でお腹を満たし、温泉で汗を流した。

雪山前に、もう一度、晩秋登山を楽しみたいなぁ〜。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

至仏山ではどうもでした。
お蔭で心眼を開眼でき周囲の山々が良く見えました。( ≧∀≦)ノ
行動履歴を拝見すると中々にニアミスだったようですね。
山頂では風雨でお顔をハッキリ確認出来なかったのですが、多分、往復の尾瀬号もご一緒だったのかも。
2021/10/19 7:53
そうですね。同じバスだったようですね。
初日の燧ケ岳は素晴らしい登山でしたね。
また、どこかでお会いした時は、よろしくお願いします。
2021/10/21 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら