記録ID: 3683716
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山の鍋焼きうどん(県民の森から鍋割山〜金冷シ〜大倉バス停)
2021年10月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:16
距離 14.8km
登り 1,315m
下り 1,496m
15:47
大倉バス停
天候 | 天候 快晴☀️ 気温 14℃(鍋割山) 湿度 44% 風 少々 眺望 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
07:00 渋沢駅着(丹沢・大山フリーパス 2日間利用可,登戸から1300円) 07:15 タクシー乗り場発(予約なし,10分ほどで乗車) 07:30 県民の森駐車場着(2800円 駐車場は満車,路肩駐車多数) 帰り 15:50 大倉バス停発(10分間隔で運行) 16:10 渋沢駅着(丹沢・大山フリーパス) 16:14 渋沢駅発(秦野駅で下車,タクシー(無料)で富士見の湯へ直行) |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースです.危険個所はありません. 全般的によく整備されていると感じました. 技術度2,体力度2(分県登山ガイド神奈川県の山) ・表丹沢県民の森駐車場〜本沢渡渉点:歩きやすい林道を1500m程度歩きます. ・本沢渡渉点〜ミズヒ沢渡渉点:特に問題ありません ・ミズヒ沢渡渉点〜後沢乗越:登り勾配がきつくなります.200mほど標高を上げます. ・後沢乗越〜鍋割山:登り勾配の尾根歩きです.危険個所はありません ・鍋割山〜小丸尾根分岐:風光明媚な尾根歩きです.アップダウンが多少あります. ・小丸尾根分岐〜金冷シ:登り勾配です.危険個所なし ・金冷シ〜花立山荘:スリリングな橋を渡った後は木道が整備されています. ・花立山荘〜堀山の家: ・堀山の家〜丹沢クリステル:丹沢クリステルって?気が付きませんでした. ・丹沢クリステル〜大倉バス停:舗装された一般道を歩いてゴール |
その他周辺情報 | 入浴施設♨️ 秦野富士見の湯(秦野駅から無料送迎タクシー、丹沢大山フリーパス提示で1000円→800円) 飲食施設🍺 食ダイニング秦野店 |
写真
鍋割山荘にはすでにうどん待ちの行列ができています.最初に右側に並んでお金を払ってから左に並びなおしてうどんを受け取るシステムです.鍋焼きうどんが食べたくて来たので何時間でも待つ覚悟です.
撮影機器:
装備
個人装備 |
🧤グローブ
🌧️ 雨具
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📷カメラ
😷 マスク
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🐛ヤマビルファイター
🍳フライパン
🍲鍋
⛽️コンロ
|
---|
感想
そうだ,鍋割山に鍋焼きうどんを食べに行こう💨
そう思いついたのが今月の初めで早速仲間と連絡を取りあい本日(10月30日)決行することに相成りました.😺
当日の天気だけ心配でしたが最高のお天気に恵まれました.天気だけはお金で買えないので本当にありがたい.🙏
鍋焼きうどんは最高に旨かったです.🍜
仲間も同じ感想でした.山小屋の御主人が高齢なので引退されたらもう食べられなくなると思い飲兵衛グルメの3人で鍋焼きうどん目当てで登りました.仲間のうち一人は鍋焼きうどんが無かったら途中でリタイヤしていたかも.チト高いけど満足満足でした.🙌
塔ノ岳はパスして金冷シから長い大倉尾根をゆっくり下ってきました.😅
帰りはフリーパスと秦野富士見の湯の無料送迎タクシーのサービスのおかげでとてもリーズナブルに行動することが出来ました.
風呂上がりのビールも旨かったです😊.
満足満足の山行でした.仲間の皆さんありがとう,お疲れさんでした.🙆
また、🗻にいきたくなりました。
最後まで読んでいただきありがとうございました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
またまたニアミスですね。びっくりです。
私も初めて鍋焼きうどんを食べましたが、美味しかったです。では。
塔ノ岳に登ってから鍋割山に向かっていたら食べられなかったと思いました。😅
鍋割山は鍋焼きうどんを食べに行くだけでも価値のある山だと思いました。
itachoさんと同じ日に同じ山で鍋焼きうどん食べているなんて嬉しく思いました。😺
山小屋のご主人に感謝です。👏
丹沢クリステルさんはいまやお引越しされて大野クリステルさんになってますので、見落とされたのではなく既にお姿そこに在らずです😄
鍋焼きうどん、相変わらず美味しそうです
仰る通りまたもう一度食べに行きたいです
その時はshaboさんのように綺麗な富士山を眺めながら食したいと希望しています
(最初が霧の中でしたから)
こんにちは
汗💦をかいたあとの鍋焼きうどんは格別のお味で最高のご褒美でした。😻
これから紅葉🍁が見頃になると思うのでお薦めのコースです。
追伸:丹沢クリステル情報ありがとうございました。小泉ならぬ大野クリステルになっていたんですね。😅
勉強になりました。
今日は寒いので、鍋焼きうどん本当に美味しそうです🤤
山小屋のご主人がご健在なうちに登山レベルをアップして食べに行きたいと思います😤
コメントありがとうございます。😺
今回はタクシーという文明の利器を使わせていただき時間短縮、体力温存に励みました。😅
タクシー代も三人で割勘にしたので👛のダメージも少なくてすみました。
大倉尾根を逆方向に登ったとしたらバテたのではと思っています。県民の森からのスタートで正解でした。
それにしても鍋焼きうどんは旨かったです。家で同じものを食べてもあの味は無理ですね😃
富士山とか山の空気とかが絶妙な薬味になって鍋焼きうどんの旨味を増しているような気がしました。
秋の鍋焼....でなく、鍋割山はバラエティーに富んで楽しいですよ🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する