ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3685007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

神崎川 朝明大駐車場から周回

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
18.0km
登り
1,285m
下り
1,285m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:54
合計
8:51
6:32
7
6:39
6:40
33
7:13
7:16
0
7:16
7:19
25
7:44
7:48
16
8:04
8:25
22
8:47
8:58
11
9:09
9:12
14
9:26
9:30
15
9:45
9:45
11
9:56
9:57
12
10:09
10:09
7
10:16
10:16
10
10:26
10:26
13
10:39
10:39
186
13:45
13:45
11
13:56
13:57
3
14:00
14:00
31
14:31
14:31
5
14:50
14:50
8
14:58
14:59
23
15:22
15:23
0
15:23
ゴール地点
今日は、某登山クラブ?のメンバーの方からのお誘いがあり、小峠あたりで3時間位、集会に参加させていただいた。ということで、コースタイムの休憩時間は実際は3:30位。
ちなみに、イブネではテント20張りもあったそうです。
自分がイブネに行ったときは人にさえ合わなかったのに・・・。
なんだかイブネテントがはやっているようです。
天候 晴れ 最低気温10℃ ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は朝明大駐車場。500円。きれいなトイレあり。80〜100台位は可能。6:00の時点で2/3位は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
天狗の滝あたりは危険。急な斜面に狭い登山道が付いており、崖もあり滑落の恐れがある。注意していけば問題ないが、雨の日は避けた方が良い。滑落したらサヨナラのポイントはちょいちょいある。神崎川沿いの道は踏み跡が薄い区間もあるのでGPSはあった方が良い。ハライドからは気を付けないと風越峠の方へ降りて行ってしまいそう。ちょいちょい地図にない分岐点があるので、やはりGPSは必須だと思う。技術的に危険な場所や藪漕ぎ等はない。神崎川はとても美しい渓流です。紅葉も美しく、ここ1週間位が本番だと思う。
今日は、某登山クラブ、メンバーの方からのお誘いで鈴鹿の小峠まで行きます。駐車場は朝明大駐車場500円です。
この辺はほとんど踏破済みですが、未踏区間を少しでも歩けるコースを設定した結果、神崎川をメインで歩くことにしました。
2021年10月30日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:33
今日は、某登山クラブ、メンバーの方からのお誘いで鈴鹿の小峠まで行きます。駐車場は朝明大駐車場500円です。
この辺はほとんど踏破済みですが、未踏区間を少しでも歩けるコースを設定した結果、神崎川をメインで歩くことにしました。
紅葉は思った以上に進んでいます。
多分、あと1週間後位がMAXか?
2021年10月30日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 6:41
紅葉は思った以上に進んでいます。
多分、あと1週間後位がMAXか?
久々の鈴鹿!!
そんな時、いつも感じる。
「鈴鹿って、こんなに良かったっけ?こんなに楽しかったっけ?」
・・・と。
そしていつも思い出す。
「そうだ。鈴鹿って、いつもそうだった。」
そして、いつも
「やっぱり鈴鹿って素晴らしい!!」
・・・となる。
2021年10月30日 06:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 6:42
久々の鈴鹿!!
そんな時、いつも感じる。
「鈴鹿って、こんなに良かったっけ?こんなに楽しかったっけ?」
・・・と。
そしていつも思い出す。
「そうだ。鈴鹿って、いつもそうだった。」
そして、いつも
「やっぱり鈴鹿って素晴らしい!!」
・・・となる。
ここは左側のロープを登っていきます。
2021年10月30日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 6:58
ここは左側のロープを登っていきます。
ハト峰山頂が見えてきました
2021年10月30日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 7:13
ハト峰山頂が見えてきました
山頂!
2021年10月30日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 7:15
山頂!
おお!!
想像以上だ!
今年も鈴鹿の紅葉は期待大か?
2021年10月30日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 7:16
おお!!
想像以上だ!
今年も鈴鹿の紅葉は期待大か?
ハト峰からの景色はなかなかです
2021年10月30日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/30 7:17
ハト峰からの景色はなかなかです
2021年10月30日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/30 7:29
ヒロ沢に出て神崎川へ向かいます。
2021年10月30日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:41
ヒロ沢に出て神崎川へ向かいます。
神崎川、凄い!!
この標高でこの渓相。
自分は20年、フライフィッシングで渓流に通って、仕事でも渓流に入ってますが、これほど美しく流量のある渓流はなかなかないと思います。
2021年10月30日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 7:44
神崎川、凄い!!
この標高でこの渓相。
自分は20年、フライフィッシングで渓流に通って、仕事でも渓流に入ってますが、これほど美しく流量のある渓流はなかなかないと思います。
ここも気持ちが良い。良すぎる!
おかげでなかなか歩が進みません。
ゆっくりじっくり楽しみます。
2021年10月30日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 7:47
ここも気持ちが良い。良すぎる!
おかげでなかなか歩が進みません。
ゆっくりじっくり楽しみます。
しばしご鑑賞を!
2021年10月30日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 7:48
しばしご鑑賞を!
2021年10月30日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 7:56
2021年10月30日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 7:56
2021年10月30日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 7:56
2021年10月30日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 8:04
2021年10月30日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 8:05
2021年10月30日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:05
渓流沿いの紅葉は進んでいると想定したが、ばっちりです。
2021年10月30日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 8:05
渓流沿いの紅葉は進んでいると想定したが、ばっちりです。
この辺は天狗の滝あたりです。
絶景ですが、この辺の登山道はちょっと危険です。
ご注意を。
2021年10月30日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 8:11
この辺は天狗の滝あたりです。
絶景ですが、この辺の登山道はちょっと危険です。
ご注意を。
良いでしょう
2021年10月30日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 8:12
良いでしょう
2021年10月30日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 8:16
上り下りはちょっと注意が必要。急傾斜の岩場をロープで行き来します。ただ、ロープの位置があまりよくないです。体重移動などが苦手な方は、バランス崩すとロープに振られる可能性があり、ちょっと危険だと思います。さらに岩が濡れていたら、ちょっと嫌な感じです。
さらに天狗の滝への標識もあり、崖際の道を少し進んでみましたが、どんどん道が悪くなり、とうとう道がなくなりました。これはやばいと思い、樹木を掴みながら進んで撤退しました。
2021年10月30日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:17
上り下りはちょっと注意が必要。急傾斜の岩場をロープで行き来します。ただ、ロープの位置があまりよくないです。体重移動などが苦手な方は、バランス崩すとロープに振られる可能性があり、ちょっと危険だと思います。さらに岩が濡れていたら、ちょっと嫌な感じです。
さらに天狗の滝への標識もあり、崖際の道を少し進んでみましたが、どんどん道が悪くなり、とうとう道がなくなりました。これはやばいと思い、樹木を掴みながら進んで撤退しました。
2021年10月30日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:21
ここは木の上は歩いてはいけません。踏み抜くかもしれませんし、かなり滑ります。下側の地面を歩いて通りました。
2021年10月30日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:30
ここは木の上は歩いてはいけません。踏み抜くかもしれませんし、かなり滑ります。下側の地面を歩いて通りました。
ちょいちょい寄り道します。ここも寄り道。
2021年10月30日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:39
ちょいちょい寄り道します。ここも寄り道。
この隙間の向こう側は・・・。
何もなかったです・・・。
2021年10月30日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:40
この隙間の向こう側は・・・。
何もなかったです・・・。
傍の岩裏にはこんなのありましたけど。クーラーボックスの中身はウォークマンのようなものとハーケンがありました。
2021年10月30日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 8:41
傍の岩裏にはこんなのありましたけど。クーラーボックスの中身はウォークマンのようなものとハーケンがありました。
2021年10月30日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 8:46
2021年10月30日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 8:49
白滝谷との出合いです。
あまりにもきれいなので紅葉バックにおにぎり!
2021年10月30日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 8:51
白滝谷との出合いです。
あまりにもきれいなので紅葉バックにおにぎり!
これ、良いなあ・・・。
しばし見とれる。
2021年10月30日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 8:57
これ、良いなあ・・・。
しばし見とれる。
いやあ、綺麗すぎてこのまま下っていきたい位。
でも自分は知っている。白滝谷沿いの道は結構荒れていることを。
2021年10月30日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 8:58
いやあ、綺麗すぎてこのまま下っていきたい位。
でも自分は知っている。白滝谷沿いの道は結構荒れていることを。
紅葉は川沿いが美しい。
2021年10月30日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 9:30
紅葉は川沿いが美しい。
2021年10月30日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 9:58
2021年10月30日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/30 10:06
2021年10月30日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 10:06
2021年10月30日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 10:08
2021年10月30日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:17
2021年10月30日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:21
2021年10月30日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:25
そろそろ集合場所のはず。
探します。
2021年10月30日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 10:26
そろそろ集合場所のはず。
探します。
炭焼き窯跡です。結構好きです。
2021年10月30日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/30 10:29
炭焼き窯跡です。結構好きです。
この開けた明るい樹林帯は、昔の人々の生活の痕跡ですね。
2021年10月30日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 10:31
この開けた明るい樹林帯は、昔の人々の生活の痕跡ですね。
今回唯一の自撮り。
記憶では登山クラブの集合場所はこの辺のはずですが、人が集まっている場所がなく、30分ほど彷徨い、11時過ぎにやっと人が集まりだして、場所が判明。
しかし、10人、20人・・・そして30人となり・・・。30人ものしらない人ばかり。なんだか不安になって・・・だんだん怖くなって・・・いったん憩いの渓流へ退散(笑)。
ちゃぷちゃぷして遊ぶ・・・。
2021年10月30日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/30 10:33
今回唯一の自撮り。
記憶では登山クラブの集合場所はこの辺のはずですが、人が集まっている場所がなく、30分ほど彷徨い、11時過ぎにやっと人が集まりだして、場所が判明。
しかし、10人、20人・・・そして30人となり・・・。30人ものしらない人ばかり。なんだか不安になって・・・だんだん怖くなって・・・いったん憩いの渓流へ退散(笑)。
ちゃぷちゃぷして遊ぶ・・・。
そして集会が始まりました。
自己紹介と近況報告が始まった。
1人1人が色んな話をしていく。
色んな方がいるんですね。マムシに噛まれて・・・その後・・・の顛末・・・、遭難捜索経験談・・・、沢登り・・・などなど。
自分は、昨夜焙煎したモカとマンデリンを抽出して、皆さんに飲んでいただいた。どちらも厳選豆をさらにハンドピックしておいしくしたコーヒーだ。喜んでいただけたら良いのだが・・・。
2021年10月30日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 12:49
そして集会が始まりました。
自己紹介と近況報告が始まった。
1人1人が色んな話をしていく。
色んな方がいるんですね。マムシに噛まれて・・・その後・・・の顛末・・・、遭難捜索経験談・・・、沢登り・・・などなど。
自分は、昨夜焙煎したモカとマンデリンを抽出して、皆さんに飲んでいただいた。どちらも厳選豆をさらにハンドピックしておいしくしたコーヒーだ。喜んでいただけたら良いのだが・・・。
それにしても、樹木と紅葉がきれいだ。
2021年10月30日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 13:05
それにしても、樹木と紅葉がきれいだ。
集会の最後はこの集合樹木に集合して、集合写真だった。
30人以上が集合して集合樹木の下で集合写真を撮った。
2021年10月30日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 13:31
集会の最後はこの集合樹木に集合して、集合写真だった。
30人以上が集合して集合樹木の下で集合写真を撮った。
集合写真で人が去ったのち、しばし見とれる。
美しい・・・。古い大木を苗床にして様々な樹木が命を繋ぐ。
なぜ、みんな、この命の営みを眺めないのか?
2021年10月30日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/30 13:31
集合写真で人が去ったのち、しばし見とれる。
美しい・・・。古い大木を苗床にして様々な樹木が命を繋ぐ。
なぜ、みんな、この命の営みを眺めないのか?
美しい立ち姿。
2021年10月30日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/30 13:31
美しい立ち姿。
集合写真のあと、最初の集合場所に戻る皆さん。
そして解散となりました。
それにしても、本当にこの辺の樹林は美しいです。
周辺には何人もの方がテントを張られてました。
確かに絶好のテント場だ。
2021年10月30日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:32
集合写真のあと、最初の集合場所に戻る皆さん。
そして解散となりました。
それにしても、本当にこの辺の樹林は美しいです。
周辺には何人もの方がテントを張られてました。
確かに絶好のテント場だ。
この景色は積雪期にも来て見たなあ・・・。
2021年10月30日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 13:59
この景色は積雪期にも来て見たなあ・・・。
今年は紅葉の当たり年か?
これからが楽しみだ。
2021年10月30日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 13:59
今年は紅葉の当たり年か?
これからが楽しみだ。
紅葉トンネル
2021年10月30日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:01
紅葉トンネル
最後の景色を楽しみます。
2021年10月30日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:13
最後の景色を楽しみます。
2021年10月30日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 14:25
2021年10月30日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:25
2021年10月30日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 14:27
2021年10月30日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:27
2021年10月30日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/30 14:27
気持ちよすぎる。
2021年10月30日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/30 14:27
気持ちよすぎる。
2021年10月30日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 14:38
ハライド近づく
2021年10月30日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/30 14:51
ハライド近づく
ハライド山頂。
数人の方がゆっくり景色を楽しまれてました。
贅沢な時間。
2021年10月30日 14:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/30 14:58
ハライド山頂。
数人の方がゆっくり景色を楽しまれてました。
贅沢な時間。
2021年10月30日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/30 15:00
帰りはコースタイム4:00を1:30で下った。色々考え事してたらいつの間にか進んでた・・・。
2021年10月30日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:22
帰りはコースタイム4:00を1:30で下った。色々考え事してたらいつの間にか進んでた・・・。
駐車場はまだ車がいました。
沢山の方が楽しまれた1日だったようです。
そして、帰りの車であまーい柿を食べながら・・・。
なぜか今日に限って中心だけが渋柿だった。
おかしいなあ・・・。
おしまい。
2021年10月30日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/30 15:23
駐車場はまだ車がいました。
沢山の方が楽しまれた1日だったようです。
そして、帰りの車であまーい柿を食べながら・・・。
なぜか今日に限って中心だけが渋柿だった。
おかしいなあ・・・。
おしまい。

装備

個人装備
モンベルウィックロンジオサーマルロング ジオラインLW ミレードライナミックシャツ ダウン上 レインウェア上下 ロングパンツ(モンベルリッジラインパンツ薄手) 防寒テムレス ただのレムレス サロモントレランシューズ(スピードクロス5) ザック(グラナイトギアクラウン2の38Lの雨蓋とフレーム抜き) 非常食(柿の種とクッキーパワーバランス) 水3.5L(0.3L消費+コーヒー用に3L消費) 地図(地形図) ヘッドランプ(レッドレンザーMH5を2個) 予備電池 GPS(ガーミンmap66sを2個) カメラ(TG-6) 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 スマホ ココヘリ ツェルト(juzaのEMシェルター) おにぎり1個(消費) 貴重品 熊鈴 ホイッスル トイレットペーパー コーヒー豆200g(170g消費) コーヒーミル コーヒーフィルター コッフェル ガス缶200g ストーブ 紙コップ10個 総重量約11kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人

コメント

おはようございます。

ようこそ鈴鹿へ。(^^)

紅葉いいですね。
僕も神崎川が大好きですよ。👍

集合場所、
まさにそこが鈴鹿の上高地。
シンボルツリーの桂の木ですね。
来週、そこでキャンプ予定です。
紅葉、もつかな?

ハライドの紅葉もキレイですね。
いい日に行かれましたね。。🎵
2021/10/31 6:24
shigeさん、おはようございます。
桂の木、少し調べました。成長すると主幹から沢山の萌芽(ひこばえとも呼ばれる)がおこり、写真のような感じになるとwikiに書いてました(笑)。ということは、やはり昔は巨木が一本、すらっと立っていたんですね。その姿も見てみたかったです。自分は、この辺りは昔は里山として利用されていて、切り倒した株から萌芽した結果、写真のような姿になったのかなあ、、、と想像してたのですが、自然の営みでこの姿になったのですね。そう思うと、なおさら美しく感じます。
以前、美しい雪景色の中、ラッセルして2日連続敗退した鈴鹿の上高地。悔しくもその美しさに心打たれましたが、紅葉で彩られたこの時期も本当に綺麗でした。鈴鹿って、本当に奥深いです。
2021/10/31 8:45
greenriverさん
こんにちは!
当日はコーヒーをご馳走になり有難う御座いました
ご自分で焙煎して、その場所で豆を挽いて頂くコーヒーって
とても贅沢で美味しかったです
また何処かのお山で再開できるといいですね
次回はkiatutodayさんも一緒に・・・なんて
2021/11/1 12:20
WinRiverさん、こんばんは。
kiatutodayの脇役のgreenriverです(笑)。
コーヒー、喜んで頂いて良かったです。
豆はネットやお店で探して、かなり良いものを選んで、不良豆なども選別してから焼いてるので、思い入れもあります。
集会では、風向き?の関係もあったのか、皆さんのお話が聞こえなかったり、キャッチボールのようなやりとりが出来ず、各メンバーの人となりなども分からず、少し残念な感じもありました。でも、大人数の集会でしたので、仕方ないですね。
機会がありましたら宜しくお願い致します。
2021/11/1 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら