ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 373213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

《三頭山・御前山》三頭橋〜糠指山〜三頭山〜砥山〜月夜見山〜惣岳山〜御前山〜奥多摩湖

2013年11月18日(月) ~ 2013年11月19日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
19.0km
登り
1,825m
下り
1,825m

コースタイム

1日目=7.55三頭橋口〜10.30糠指山〜11.14ツネ泣峠
   11.04入小沢ノ峰〜12.09鶴峠分岐〜12.47御堂峠(三頭山)
   14.34鞘口峠先の峰
2日目=07.00鞘口峠先の峰〜07.37砥山〜08.28風張峠
   09.42月夜見山〜10.06月夜見山第二駐車場〜11.00小河内峠
   12.54惣岳山〜13.36御前山〜17.10奥多摩湖バス停
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き=鳩ノ巣までクルマ、JR奥多摩駅からバスで深山橋下車。
帰り=奥多摩バス停〜奥多摩駅。
コース状況/
危険箇所等
★砥山(写真)から風張峠へ向かう下山口は標識がなく不明瞭です。念のため周辺を目視で確認し地図とコンパスで照合してみると、東端の倒木(写真)のすぐ先の急斜面に下山路があるのを発見する?
★小河内峠の先、惣岳山までの所々に痩せ尾根歩きがあり「転落注意」の標識もある。ただし注意して行けば中高年のハイキングもぜんぜん大丈夫です。
★惣岳山から奥多摩湖の堰堤に下りる下山路は傾斜がきついので、つまずき転倒による転落事故に要注意です。ここはできれば下山路にはとりたくないコースです。
三頭橋登山口は「深山橋」で下車。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
三頭橋登山口は「深山橋」で下車。
三頭橋を渡って...、
2013年11月20日 16:39撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 16:39
三頭橋を渡って...、
歩道突き当りの階段から登山口に入ります。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
歩道突き当りの階段から登山口に入ります。
三頭山まで4.5キロ。といっても山は急登あり、急下降あり痩せ尾根、岩場ありで距離は当てにならない。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
三頭山まで4.5キロ。といっても山は急登あり、急下降あり痩せ尾根、岩場ありで距離は当てにならない。
深山橋が下に見える。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
深山橋が下に見える。
先を急がないと...。
2013年11月20日 12:01撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 12:01
先を急がないと...。
糠指山(ぬかざすやま)の鞍部に到着。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
糠指山(ぬかざすやま)の鞍部に到着。
糠指山はすぐ目と鼻の先です。
2013年11月21日 15:59撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 15:59
糠指山はすぐ目と鼻の先です。
糠指山の全景。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
糠指山の全景。
もうちょっと寄って。
2013年11月20日 10:42撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:42
もうちょっと寄って。
ツネの泣坂。急坂になるようです。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
ツネの泣坂。急坂になるようです。
入小沢ノ峰。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
入小沢ノ峰。
鶴峠分岐。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
鶴峠分岐。
三頭山かな。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
三頭山かな。
10分で御堂峠へ到着。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
10分で御堂峠へ到着。
左へ行けば中央縫。
2013年11月20日 18:53撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 18:53
左へ行けば中央縫。
右へ上がれば西峰。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
右へ上がれば西峰。
中央縫、1531m。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
中央縫、1531m。
東峰1527.5m。
2013年11月20日 18:55撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 18:55
東峰1527.5m。
晴れていればこんな感じで富士山が見えるのに残念。
2013年11月20日 10:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:43
晴れていればこんな感じで富士山が見えるのに残念。
一番広くて人の声も賑やかな西峰1524.5m。西端から東方向、中心部を撮ってみました。
2013年11月20日 18:58撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
11/20 18:58
一番広くて人の声も賑やかな西峰1524.5m。西端から東方向、中心部を撮ってみました。
北側の展望は木の枝が邪魔をしてよく見えません。
2013年11月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:44
北側の展望は木の枝が邪魔をしてよく見えません。
展望を満喫したいときは、東峰の先を少し行くと立派な展望台があります。
2013年11月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:44
展望を満喫したいときは、東峰の先を少し行くと立派な展望台があります。
1時を回ってしまった先を急ぎます。
2013年11月20日 12:27撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 12:27
1時を回ってしまった先を急ぎます。
左へ下ります。
2013年11月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:44
左へ下ります。
鞘口峠へ...。
2013年11月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:44
鞘口峠へ...。
鞘口峠手前から見えたあの山のてっぺんでテント泊しました。
2013年11月20日 10:44撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:44
鞘口峠手前から見えたあの山のてっぺんでテント泊しました。
鞘口峠。右へ下りれば「都民の森・森林館」です。御前山へは直進します。
2013年11月20日 19:11撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 19:11
鞘口峠。右へ下りれば「都民の森・森林館」です。御前山へは直進します。
峠を登り切ったら小広い峰。陽当たりが良くて落ち葉がたっぷり。足の裏が痛くなってきたことだし、ちょっと早いけど今日はここまでにしょうか。
2013年11月20日 14:27撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 14:27
峠を登り切ったら小広い峰。陽当たりが良くて落ち葉がたっぷり。足の裏が痛くなってきたことだし、ちょっと早いけど今日はここまでにしょうか。
という訳で、ツェルトを広げて寝床づくり。35リットルのザックに入り切れないので、シュラフはまだ夏用です。でもダウンを着込めば全然寒くはありません。
2013年11月21日 10:57撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 10:57
という訳で、ツェルトを広げて寝床づくり。35リットルのザックに入り切れないので、シュラフはまだ夏用です。でもダウンを着込めば全然寒くはありません。
夜明けです。超早目の就寝だったので12時間くらい寝ちゃったかな。でもテントから顔を出して眺めた星空はきれいだったなぁ。
2013年11月20日 10:45撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:45
夜明けです。超早目の就寝だったので12時間くらい寝ちゃったかな。でもテントから顔を出して眺めた星空はきれいだったなぁ。
途中の展望地で北面の眺めです。
2013年11月20日 10:45撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:45
途中の展望地で北面の眺めです。
右に高いのは鷹巣山か。左端に左肩下がりの稜線は飛龍山だろうか。と、雲取山は真ん中やや右寄りの小山か?
2013年11月21日 16:04撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 16:04
右に高いのは鷹巣山か。左端に左肩下がりの稜線は飛龍山だろうか。と、雲取山は真ん中やや右寄りの小山か?
砥山1302mの全景。
2013年11月21日 16:05撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 16:05
砥山1302mの全景。
砥山から風張峠への下山路が見当たらず地図で確認。北東の方向に登山路が引いてある、ということは...
2013年11月20日 14:50撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
1
11/20 14:50
砥山から風張峠への下山路が見当たらず地図で確認。北東の方向に登山路が引いてある、ということは...
..先方の倒木があやしい。行ってみるとやっぱりすぐ後ろに急下降の道がうっすらとありました。
2013年11月21日 14:34撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 14:34
..先方の倒木があやしい。行ってみるとやっぱりすぐ後ろに急下降の道がうっすらとありました。
かなり下って奥多摩湖がこんなに近くに。
2013年11月20日 10:45撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:45
かなり下って奥多摩湖がこんなに近くに。
風張峠。右手下に多摩湖周遊道路が。
2013年11月20日 15:09撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:09
風張峠。右手下に多摩湖周遊道路が。
先を急ぎます。
2013年11月20日 10:45撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:45
先を急ぎます。
鉄人レース?もうそんな年はとっくに過ぎたし。
2013年11月20日 15:15撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:15
鉄人レース?もうそんな年はとっくに過ぎたし。
再び車道に。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
再び車道に。
車道の左端を進んでいくと、
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
車道の左端を進んでいくと、
左手に登山道が。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
左手に登山道が。
なに?、またかよ〜。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
なに?、またかよ〜。
ずんずん行きます。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
ずんずん行きます。
左入る。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
左入る。
大きな岩を回り込んで。
2013年11月20日 15:21撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:21
大きな岩を回り込んで。
20分ほどで「月夜見山」へ到着。
2013年11月21日 16:07撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 16:07
20分ほどで「月夜見山」へ到着。
どの道も落ち葉のマウンテンロード。気持ちいいね!
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
どの道も落ち葉のマウンテンロード。気持ちいいね!
いきなりフェンスにぶつかり左に急下降。
2013年11月20日 15:28撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:28
いきなりフェンスにぶつかり左に急下降。
すぐ車道に出る。右に数分行くと月夜見第二駐車場がある。
2013年11月20日 15:29撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:29
すぐ車道に出る。右に数分行くと月夜見第二駐車場がある。
駐車場が見えてきた。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
駐車場が見えてきた。
位置と距離関係を確認。ここまで予定のまだ半分くらいかぁ。
2013年11月21日 11:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 11:48
位置と距離関係を確認。ここまで予定のまだ半分くらいかぁ。
先は長い!
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
先は長い!
駐車場からはいきなりの下りがはじまる。
2013年11月20日 15:32撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:32
駐車場からはいきなりの下りがはじまる。
惣岳山?
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
惣岳山?
小河内峠全景。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
小河内峠全景。
小河内峠からの距離。
2013年11月20日 10:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:46
小河内峠からの距離。
しばしうっとり。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
しばしうっとり。
至福の道。すこし風が冷たい。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
至福の道。すこし風が冷たい。
この先に痩せ尾根が何ヶ所かある。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
この先に痩せ尾根が何ヶ所かある。
足元注意喚起の張り紙。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
足元注意喚起の張り紙。
ちょっと危なっかしいけど至福の道。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
ちょっと危なっかしいけど至福の道。
惣岳山の尾根道は危ないらしい。見るとほとんど落ち葉は踏まれていない。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
惣岳山の尾根道は危ないらしい。見るとほとんど落ち葉は踏まれていない。
巻き道は風がなくて暖かです。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
巻き道は風がなくて暖かです。
惣岳山から高齢の男性三人がにぎやかに下りてきました。
2013年11月21日 12:03撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 12:03
惣岳山から高齢の男性三人がにぎやかに下りてきました。
惣岳山到着です。
2013年11月20日 15:41撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:41
惣岳山到着です。
陽だまりで温かそうですが、風は冷たく乾燥しています。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
陽だまりで温かそうですが、風は冷たく乾燥しています。
惣岳山の全景。樹間の向こうに奥多摩主稜が影絵のようです。
2013年11月20日 15:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:43
惣岳山の全景。樹間の向こうに奥多摩主稜が影絵のようです。
さて御前山へ。
2013年11月20日 15:43撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:43
さて御前山へ。
トンと上がった鞍部の左手に見晴らしのいい岩場が。
2013年11月20日 15:45撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:45
トンと上がった鞍部の左手に見晴らしのいい岩場が。
年季の入ったベンチもあって一休みしたいところ、北面の展望地です。
2013年11月20日 15:46撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:46
年季の入ったベンチもあって一休みしたいところ、北面の展望地です。
六ツ石山から氷川(奥多摩駅)へ下っていく稜線が目の前に横たわって見えます。
2013年11月20日 15:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:47
六ツ石山から氷川(奥多摩駅)へ下っていく稜線が目の前に横たわって見えます。
右手奥には長沢背稜が。酉谷山、蕎麦粒山あたりでしょうか。
2013年11月20日 15:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:47
右手奥には長沢背稜が。酉谷山、蕎麦粒山あたりでしょうか。
鞍部を右に上がるとこれまた絶景の展望地が。
2013年11月20日 15:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 15:48
鞍部を右に上がるとこれまた絶景の展望地が。
なんと今回の山行き初めての富士山様です。逆光に霞んでいますが立派な姿を披露してくれています。距離はあるのになぜか高尾山の富士山より大きく見えます。
2013年11月21日 12:07撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/21 12:07
なんと今回の山行き初めての富士山様です。逆光に霞んでいますが立派な姿を披露してくれています。距離はあるのになぜか高尾山の富士山より大きく見えます。
ここもベンチがあってのんびりできるところです。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
ここもベンチがあってのんびりできるところです。
御前山の広い峰が見えてきました。
2013年11月20日 10:47撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:47
御前山の広い峰が見えてきました。
証拠に一枚。
2013年11月22日 15:22撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/22 15:22
証拠に一枚。
端っこから北西方面(雲取山)へのショット。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
端っこから北西方面(雲取山)へのショット。
いったん惣岳山まで戻り、奥多摩湖ダムサイトへの道を下ります。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
いったん惣岳山まで戻り、奥多摩湖ダムサイトへの道を下ります。
西日に照らされる痩せ尾根。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
西日に照らされる痩せ尾根。
こんな道を歩いているときは、幸せだなぁ。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
こんな道を歩いているときは、幸せだなぁ。
サス沢中継所からの展望。小広い展望地からは倉戸山へ上がっていく稜線が目の前に迫ってくる。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
サス沢中継所からの展望。小広い展望地からは倉戸山へ上がっていく稜線が目の前に迫ってくる。
半島の右、トンネルの脇に「倉戸口」バス停がある。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
半島の右、トンネルの脇に「倉戸口」バス停がある。
紫式部?色は似ているけど違うよね。でも鮮やかな紫です。
2013年11月20日 16:27撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 16:27
紫式部?色は似ているけど違うよね。でも鮮やかな紫です。
西日に照らされる晩秋の秋色です。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
西日に照らされる晩秋の秋色です。
急下降が1時間ほど続きます。
2013年11月20日 16:31撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 16:31
急下降が1時間ほど続きます。
ダムサイトの南園地に下りた頃にはほとんど真っ暗。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
ダムサイトの南園地に下りた頃にはほとんど真っ暗。
湖面はもう少しです。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
湖面はもう少しです。
10分ほどで堰堤に降り立ちました。きのうスタートした深山橋方面は西日を受けて影絵のようです。
2013年11月20日 10:48撮影 by  PENTAX Optio E80, PENTAX
11/20 10:48
10分ほどで堰堤に降り立ちました。きのうスタートした深山橋方面は西日を受けて影絵のようです。
撮影機器:

感想

予想に反して?なかなか手応えのある山行でした。計画では、御前山の避難小屋で一泊し大岳山から日出山経由し、JR二俣尾駅までのロングを見込んでいたが見事に打ち砕かれました。
深山橋バス停からスタートし、ヌカザス山までの急坂で時間を食い、三頭山に着いたときにはすでに午後1時ちかく。地図を確認すると御前山まではまだかなりの距離がある。という訳で足もだいぶへたってきているので、予定よりうんと手前の「鞘口峠」を少し上がった、落ち葉がふかふかで寝心地の良さそうな平地でテント(ツェルト)泊となった。
下山路も惣岳山から奥多摩湖の堰堤を下るルートに変更、バス停に着いた頃にはとっぷりと日も落ち、バスの時間にも余裕のセーフ。
奥多摩といってもあなどってはいけません。急坂あり痩せ尾根あり、かと思えば前飛龍のような急な岩場もあります。山に入る前に綿密にルートの状況を調べてあげて臨む大切さを学びました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら