【大菩薩連嶺縦走】小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山・大蔵高丸・ハマイバ丸・滝子山(5つの秀麗富獄十二景を結ぶ)
- GPS
- 09:55
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 2,200m
コースタイム
5:05上日川峠(標高1580m)-6:00大菩薩峠-6:30石丸峠-7:20小金沢山(2014m秀麗富獄十二景)-8:05牛奥ノ雁ヶ腹摺山(秀麗富獄十二景)-9:00黒岳-9:20白谷丸-9:50湯ノ沢峠-10:25大蔵高丸(秀麗富獄十二景)10:55-11:15ハマイバ丸(1752m秀麗富獄十二景)-11:45米背負峠-12:05大谷ヶ丸- 13:05滝子山(1590m秀麗富獄十二景)-14:00曲り沢峠-15:00景徳院駐車場
※上記のコースタイムは、標準よりもやや早いCTとなっています。参考までに下記に昭文社の標準コースタイムを記しておきますので、ご活用ください。
<標準コースタイム>(20分の昼食時間含む)
5:00上日川峠(標高1580m)-6:10大菩薩峠-6:40石丸峠-8:00小金沢山(2014m秀麗富獄十二景)-8:45牛奥ノ雁ヶ腹摺山(秀麗富獄十二景)9:05-10:15黒岳-10:55湯ノ沢峠-11:30大蔵高丸(秀麗富獄十二景)-12:00ハマイバ丸(1752m秀麗富獄十二景)-12:45米背負峠-13:05大谷ヶ丸- 14:15滝子山(1590m秀麗富獄十二景)-15:30曲り沢峠-16:50景徳院駐車場
天候 | ■上日川峠 −3℃ 晴れ 無風 ■大菩薩峠 −10℃ 晴れ 弱風 ■小金沢山 −5℃ 晴れ 弱風 ■大蔵高丸 5℃ 晴れ時々くもり 弱風 ■滝子山 5℃ くもり 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
regさんと車2台でいき、景徳院無料駐車場に一台停めておいてから、林道(大菩薩初鹿野線)経由で上日川峠の無料駐車場に向かいました。 ■林道情報(要注意) 甲斐大和から上日川峠へ向かう林道(大菩薩初鹿野線)は、冬季閉鎖されます。雪の状況などで閉鎖は急に決まるようなので、注意が必要です。昨シーズンは、1月7日でした。 ちなみに、甲州市側の丸川峠分岐駐車場から上日川峠への道路も冬季閉鎖されます。こちらの方が例年、早く閉鎖されます。昨シーズンは12月17日でした。大菩薩にお出かけの際は、ご確認ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■全体を通じて 大菩薩連嶺には、標識がたくさんあり、安心して縦走できます。ルートには、ほとんど雪は残っていません。ただ、各山とも北側の斜面には、凍結場所があります。今回は軽アイゼンなしで縦走できました。でも、これからの時期は状況により登れなく可能性もありますので、軽アイゼンを携帯するのが無難です。 ■上日川峠〜石丸峠 危険個所なし ■石丸峠〜小金沢山 倒木が多いです。リボンや踏み跡を確認しながら、進めば大丈夫。 ■小金沢山〜白谷丸 危険個所なし ■白谷丸〜湯ノ沢峠(要注意) 崩落が発生し、迂回の登山道が設定してあります。これが、クマザサを切り開いただけの、急登かつ歩きにくい道です。家族づれなどの方は、大変厳しいルートとなっています。 ■湯ノ沢峠〜大谷ヶ丸 危険個所なし ■大谷ヶ丸〜滝子山 マイナールートで踏み跡が薄い箇所がありますが、問題ありません。ほぼ下りです。 ■滝子山〜曲り沢峠 危険個所なし。とてもいいルートです。 ■曲り沢峠〜景徳院下り分岐〜景徳院駐車場 分岐からは、急登です。危険個所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ツエルト(2人用) 1
救急セット 1
ヘッドライト 2 PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート 1
手袋・フェイスマスク 1 予備
カッパ上 1 mont-bell
カッパ下 1 mont-bell
ガスカートリッジ 1 PRIMUS IP-110
バーナー 1 PRIMUS P-153
イグニッションスチール 1
カートリッジホルダー 1 PRIMUS P-CH
コッヘルセット 1 snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ 1
地図・コンパス 1
高度計・時計 1 Suunto Core Glacier Gray
GPS 1 GARMIN etrex20
カメラ 1 OLINPUS TOUGH TG-1
無線機 1 STANDARD VX3
非常食 2 カロリーメイト
携帯食 飴など
水 1.5L
|
---|
感想
■いざ大菩薩連嶺へ
みなさんのレコをみながら、1年前から行ってみたい稜線でした。regさんと予定があったので、2台の車でいくことにしました。
大菩薩嶺から滝子山までを大菩薩連嶺と呼びます。よく耳にするのは小金沢連嶺。小金沢連嶺は、定義では石丸峠から湯ノ沢峠までを指すそうです。ですから大菩薩連嶺の一部が小金沢連嶺ということになります。
これまで大菩薩嶺〜大菩薩峠は何度も歩いています。できるなら、欲張って、大菩薩峠から滝子山まで、つまり大菩薩連嶺を縦走したいと考えました。でも、1年前の体力では、小金沢連嶺縦走で限界だったと思います。
今回は、2人のこの一年の成長を確かめるべく、5つの秀麗富獄十二景を結ぶ大菩薩連嶺にチャレンジしました。
■5つの秀麗富獄十二景を結ぶ
といってもお詫びを。「5つの秀麗富獄十二景を結ぶ」というと、十二景のうち五景をゲットできそうですが、そうではありません。
大月市が決めた秀麗富獄十二景には、2山セットで一景の場所があり、山の数だと19の山があります。
http://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html
ですから、正確には2.5景をゲットということになります。小金沢山&牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大蔵高丸&ハマイバ丸、で2景。滝子山は今回行けていない笹子雁ヶ腹摺山とセットなので、0.5景。
最後のハマイバ丸までは、なんとか富士山の頭が見えていましたが、滝子山では富士山を拝むことができませんでした。それだけが心残りです。でも、二人の1年間の山の体力向上を確認できた、とても楽しい縦走でした。
チャーメン(2人分)
材料
市販の長崎チャーメン2人分
白菜3枚
にんじん半分
ピーマン3個
豚肉120g
しお、こしょう、中華あじ、酢、からし
作り方
(前日)
1 野菜と肉を油で炒め、そのまま食べてもいいくらいに味付けする。
2 粗熱がとれたらフリーザーバッグへ。
(当日)
1 添付のスープを水(この際お湯でも可)でとかし、
2 野菜たちと一緒にぐつぐつ煮込む。アツアツの方がうまい。
3 麵にかけてできあがり。
4 お好みで酢とからしをかけて召し上がれ。
すぐできて、おいしいです。
量が少ない分は、具の量でカバーしてます。
※今回の山は、とてもしんどかったです。楽しかったんですけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する