ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3826330
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

藤野15名山北4座

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
26.0km
登り
1,406m
下り
1,434m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:23
合計
6:08
7:37
11
7:48
7:50
13
8:03
8:04
6
8:10
8:11
9
8:20
8:24
7
8:31
8:32
10
8:54
8:54
9
9:03
9:04
4
9:08
9:09
6
9:15
9:17
2
9:19
9:19
2
9:25
9:25
15
9:40
9:40
30
10:10
10:10
15
10:25
10:25
16
10:41
10:43
14
10:57
10:58
9
11:07
11:07
5
11:12
11:12
5
11:17
11:17
3
11:20
11:20
11
11:31
11:32
17
11:49
11:50
12
12:02
12:02
15
12:17
12:20
15
12:35
12:35
11
12:46
12:46
12
13:03
13:04
4
13:08
13:08
7
13:15
13:15
7
13:22
13:22
9
13:31
13:32
10
13:42
13:42
3
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
踏み跡もしっかりあり、危険箇所もなし。
その他周辺情報 高尾山口駅に京王高尾山温泉 極楽湯あり。
営業時間 8:00〜22:45
トンネルの手前を右にはいるのだけれど、見逃しやすいかも
2021年12月11日 07:40撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 7:40
トンネルの手前を右にはいるのだけれど、見逃しやすいかも
藤野神社への階段
2021年12月11日 07:45撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 7:45
藤野神社への階段
結構急な階段です
2021年12月11日 07:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 7:47
結構急な階段です
藤野神社に到着
2021年12月11日 07:48撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 7:48
藤野神社に到着
藤野神社を抜けて少し進むと空が開けます
2021年12月11日 07:53撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 7:53
藤野神社を抜けて少し進むと空が開けます
藤野の街は少しガスってる感じですね。
寒かったからね〜。
2021年12月11日 07:59撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 7:59
藤野の街は少しガスってる感じですね。
寒かったからね〜。
岩戸山山頂
2021年12月11日 08:04撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:04
岩戸山山頂
岩戸山は関野山とも言うんだそうで、与謝野晶子が自宅の屋根を関野山に例えて、「関野山青瓦の家のかがやくに似て桂川そのかなたへ行く」という歌を読んだらしい
2021年12月11日 08:04撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:04
岩戸山は関野山とも言うんだそうで、与謝野晶子が自宅の屋根を関野山に例えて、「関野山青瓦の家のかがやくに似て桂川そのかなたへ行く」という歌を読んだらしい
急な下りがある旨の注意があります
2021年12月11日 08:05撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:05
急な下りがある旨の注意があります
補助ロープが張ってある急坂です。転倒注意です。
2021年12月11日 08:05撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:05
補助ロープが張ってある急坂です。転倒注意です。
今度は岩登るの案内。至れり尽くせりですね。
2021年12月11日 08:12撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:12
今度は岩登るの案内。至れり尽くせりですね。
岩場は別段危険なものでもないので、岩場が云々より、道が分からないって事でしょうね
2021年12月11日 08:12撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:12
岩場は別段危険なものでもないので、岩場が云々より、道が分からないって事でしょうね
岩を登ると石の祠があります
2021年12月11日 08:13撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:13
岩を登ると石の祠があります
小淵山はあまりぱっとしない山頂でした
2021年12月11日 08:20撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:20
小淵山はあまりぱっとしない山頂でした
鷹取山は「こころに残る鐘」という鐘がありました。
なかなか、良い音色でした。
烽火台があったんですね
2021年12月11日 08:54撮影 by  SO-02K, Sony
2
12/11 8:54
鷹取山は「こころに残る鐘」という鐘がありました。
なかなか、良い音色でした。
烽火台があったんですね
鷹取山神社だそうです
2021年12月11日 08:54撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:54
鷹取山神社だそうです
良い天気で、気温もかなり高い気がします
富士山が木々の間からみえました。
2021年12月11日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 8:55
良い天気で、気温もかなり高い気がします
富士山が木々の間からみえました。
どの山でしょうね
2021年12月11日 08:55撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 8:55
どの山でしょうね
何というピークか分かりませんが、結構立派な祠がありました
2021年12月11日 09:03撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:03
何というピークか分かりませんが、結構立派な祠がありました
521号線(上野原八王子線)一端降ります
2021年12月11日 09:07撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:07
521号線(上野原八王子線)一端降ります
道路から見た鷹取山登山口です
2021年12月11日 09:08撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:08
道路から見た鷹取山登山口です
しばらく、521号線を走り、522(棡原藤野線)と合流して更に・・・(舗装道路はめげる)
正面に見えた山が紅葉していて綺麗でした。
2021年12月11日 09:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 9:23
しばらく、521号線を走り、522(棡原藤野線)と合流して更に・・・(舗装道路はめげる)
正面に見えた山が紅葉していて綺麗でした。
陣馬山登山口塚なんですけど、倉佛塚?読めない・・・。
2021年12月11日 09:25撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:25
陣馬山登山口塚なんですけど、倉佛塚?読めない・・・。
陣谷温泉を過ぎると、矢の音に向かうコースの分岐があります
2021年12月11日 09:42撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:42
陣谷温泉を過ぎると、矢の音に向かうコースの分岐があります
ここ登山道?とおもうような狭い階段を降ります
2021年12月11日 09:42撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:42
ここ登山道?とおもうような狭い階段を降ります
紅葉の落ち葉がバッチワークみたいで綺麗でした。
2021年12月11日 09:43撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 9:43
紅葉の落ち葉がバッチワークみたいで綺麗でした。
ここを下って栃谷川を渡ります
2021年12月11日 09:44撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:44
ここを下って栃谷川を渡ります
奈良本峠の入り口です。
奈良本峠はあまり使われていないみたいですね。
2021年12月11日 09:49撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 9:49
奈良本峠の入り口です。
奈良本峠はあまり使われていないみたいですね。
尾根未道にでました。奈良本方面へ進みます
2021年12月11日 10:11撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:11
尾根未道にでました。奈良本方面へ進みます
紅葉が綺麗に紅葉しているところがありました。
2021年12月11日 10:15撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:15
紅葉が綺麗に紅葉しているところがありました。
古いスマホだと綺麗に撮れませんね
2021年12月11日 10:16撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:16
古いスマホだと綺麗に撮れませんね
矢の音のピークへ行く道と迂回する道の分岐点
当然、ピークです。
2021年12月11日 10:30撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:30
矢の音のピークへ行く道と迂回する道の分岐点
当然、ピークです。
一杯ある道標ですが、今一よく分からない。
これは、明快ですけど。
2021年12月11日 10:30撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:30
一杯ある道標ですが、今一よく分からない。
これは、明快ですけど。
矢の音ピークです。なんとなく景色は見えますが、樹林帯のなかのピークです。
2021年12月11日 10:43撮影 by  SO-02K, Sony
1
12/11 10:43
矢の音ピークです。なんとなく景色は見えますが、樹林帯のなかのピークです。
また一端林道に降りて、明王峠への登りとなります。
林道は渡るだけです。
2021年12月11日 10:52撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:52
また一端林道に降りて、明王峠への登りとなります。
林道は渡るだけです。
石投げ地蔵です。この下に地蔵様がいるのでしょうか?
説明を読んだのだけれど、石投げ地蔵の説明にはなっていませんでした。結論はお姫様が原因不明の腹痛を起こして結果死んでしまい、その供養に立てた塚にお線香がわにに石をおいていったと言うことらしいです。
2021年12月11日 10:57撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 10:57
石投げ地蔵です。この下に地蔵様がいるのでしょうか?
説明を読んだのだけれど、石投げ地蔵の説明にはなっていませんでした。結論はお姫様が原因不明の腹痛を起こして結果死んでしまい、その供養に立てた塚にお線香がわにに石をおいていったと言うことらしいです。
明王峠は今日も混雑でした。
2021年12月11日 11:07撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 11:07
明王峠は今日も混雑でした。
何度も通っているのに、気がついていませんでした。
2021年12月11日 12:02撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 12:02
何度も通っているのに、気がついていませんでした。
気温が暖かいかたですかね、春霞みたいな感じになってます。
2021年12月11日 12:06撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 12:06
気温が暖かいかたですかね、春霞みたいな感じになってます。
小仏に到着。相変わらず人がおおいので、小仏から下山する事にしました。
2021年12月11日 12:18撮影 by  SO-02K, Sony
12/11 12:18
小仏に到着。相変わらず人がおおいので、小仏から下山する事にしました。
やっぱり富士山はいいですね。
2021年12月11日 12:19撮影 by  SO-02K, Sony
2
12/11 12:19
やっぱり富士山はいいですね。

装備

個人装備
ファーストエイドキット テーピングテープ 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 サングラス グローブ タオル 着替え 行動食 防寒着

感想



藤野名山15で北側で行っていないピークを片付けに行ってきました。
生藤山まで行こうかとも思ったのですが、高尾に抜ける必要があったので今回は未踏の4峰(岩戸山、小淵山、鷹取山、矢の音)のみで、明王峠から高尾に抜ける事にしちゃいました。

朝はかなり冷え込みましたが、陽が当たるようになるとかなり暑かったですね。
藤野駅から直ぐの藤野神社への階段は一寸えげつない急登ですが、それを過ぎるとあまり大きなアップダウもなく岩戸山までたどり着けます。
岩戸山を過ぎると、ロープが張ってある急な下り坂があります。丁寧に「急坂下り」と書いたコース案内がありますが、見れば急な下り坂だとだれでも判断できる急坂です(笑)

小淵山から鷹取山までは少し距離がありますが、大きな上り下りは無かったと思います。

高取山から一端521号線に降りて、521号線から522号線を陣馬山登山口までひたすら走ります。ロードになるとなんとなくスピードを上げたくなるのですが、これが後で効いちゃいました。
栃谷川を渡って奈良本峠に入りますが奈良本峠はあまり使われていない感じの登山道です。矢の音からの稜線に合流するとかなりフラット気味の登山道を矢の音分岐まで進めます。
分岐からは、一寸急登りを片付けると何処が最高点がよく分からないだらっとした矢の音のピークに到着となります。
矢の音から一端林道に出て、明王峠への登りとなります。
途中に投げ石地蔵があるのですが、横にある相模湖観光協会の説明文がなんとも中途半端で、読むと「だからなんで投げ石地蔵なの?」と。

紅葉時期に比べるとぐっと少なくはなりましたが、明王峠は相変わらずの混雑ぶりです。メインルートは登山客が多くとても走れる状態では無かったので、小仏から下山してしまいました。

高尾のトレイルランナーの中にはまだまだ傍若無人なランナーがいますね。
今日も、登山者がいるので歩いていた自分を追い抜いて無理矢理登山客の間を抜けて走って行くランナーがいました。
そんなに走りたいのならば、なんで混んでいる主脈を走るのかよく分からないのですが、こういうランナーがまだまだいることが残念です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら