ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3838565
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳 青根より

2021年12月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
20.9km
登り
1,809m
下り
1,810m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:34
合計
7:53
7:15
29
7:45
7:45
11
7:56
7:57
67
9:04
9:06
11
9:17
9:19
15
9:40
9:41
10
9:51
9:51
7
9:58
9:58
7
10:05
10:05
16
10:21
10:21
16
10:38
10:38
16
10:53
12:14
12
12:26
12:26
11
12:38
12:38
11
12:49
12:50
7
12:56
12:57
7
13:03
13:04
16
13:20
13:24
1
13:43
13:43
30
14:13
14:15
21
14:36
14:36
10
14:46
14:47
23
15:10
15:12
2
15:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
本日は蛭ヶ岳 途中相模原のセブンで買出し(^^)
2021年12月15日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 6:16
本日は蛭ヶ岳 途中相模原のセブンで買出し(^^)
登山口である青根小学校無料駐車場へ駐めてスタートです
2021年12月15日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:11
登山口である青根小学校無料駐車場へ駐めてスタートです
街中を歩いて登山口へ向かうもいきなり道を間違え、
ヤマレコアプリが鳴り、「予定ルートを外れました!!」と指摘される(*_*)
いきなり街中で遭難かよ!?オイオイ(^^;)
2021年12月15日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:29
街中を歩いて登山口へ向かうもいきなり道を間違え、
ヤマレコアプリが鳴り、「予定ルートを外れました!!」と指摘される(*_*)
いきなり街中で遭難かよ!?オイオイ(^^;)
工事の標識
2021年12月15日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:30
工事の標識
2021年12月15日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:30
登山口への林道で拡幅工事が行われていると
他の方のレコで知りました
2021年12月15日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:37
登山口への林道で拡幅工事が行われていると
他の方のレコで知りました
登山口手前の駐車スペースです
結構イッパイですバイクの方も
2021年12月15日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 7:44
登山口手前の駐車スペースです
結構イッパイですバイクの方も
こちらの駐車スペースの方が登山口に近いですがイッパイ
前回バンパーをガリっとやってしまった(T▽T)ので今回は止めときました
2021年12月15日 07:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:45
こちらの駐車スペースの方が登山口に近いですがイッパイ
前回バンパーをガリっとやってしまった(T▽T)ので今回は止めときました
林道を進む
2021年12月15日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 7:56
林道を進む
ここから登山道へ
2021年12月15日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:05
ここから登山道へ
最初は沢沿いを進む
2021年12月15日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:07
最初は沢沿いを進む
2021年12月15日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:10
モノレール車庫につきました
2021年12月15日 08:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:13
モノレール車庫につきました
ここから黍殻山方面へ登っていきますがかなりの急登です
2021年12月15日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:19
ここから黍殻山方面へ登っていきますがかなりの急登です
北尾根で相当寒いのではないか?と思っていましたがいきなり汗だくです(T▽T)
2021年12月15日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:27
北尾根で相当寒いのではないか?と思っていましたがいきなり汗だくです(T▽T)
黍殻山が見えてきた
2021年12月15日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:55
黍殻山が見えてきた
東海自然歩道の尾根にのりました
なだらかで歩きやすい道です
2021年12月15日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 8:59
東海自然歩道の尾根にのりました
なだらかで歩きやすい道です
2021年12月15日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:00
尾根にのると陽当りも良くなりテンションアップ!!
2021年12月15日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:14
尾根にのると陽当りも良くなりテンションアップ!!
蛭ヶ岳が見えてきた
昨日の降雪でかなり雪が付いているよう!?
2021年12月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 9:16
蛭ヶ岳が見えてきた
昨日の降雪でかなり雪が付いているよう!?
気持ち良い尾根道(*^^*)
2021年12月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:16
気持ち良い尾根道(*^^*)
宮ヶ瀬湖
2021年12月15日 09:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:17
宮ヶ瀬湖
霜が付いています
未だ時間が早いから解けないのでしょうが昼になるとグチャグチャになりますね(*_*)
2021年12月15日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:18
霜が付いています
未だ時間が早いから解けないのでしょうが昼になるとグチャグチャになりますね(*_*)
八丁坂の頭分岐
青根からここへも登って来れるようです
2021年12月15日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:21
八丁坂の頭分岐
青根からここへも登って来れるようです
姫次に着きました
本日は快晴で富士山が良く見える(*^^*)
2021年12月15日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 9:36
姫次に着きました
本日は快晴で富士山が良く見える(*^^*)
道志みちに近いのもありますが、山中湖から見る富士山とほぼ同じ角度ですね
2021年12月15日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/15 9:37
道志みちに近いのもありますが、山中湖から見る富士山とほぼ同じ角度ですね
蛭ヶ岳をロックオンです!!
2021年12月15日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 9:39
蛭ヶ岳をロックオンです!!
しかしここからが大変です
姫次から地蔵平に向かって結構降ります 折角登ったのに勿体ない…(T▽T) 当然登り返しが多くなる(^^;
2021年12月15日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:42
しかしここからが大変です
姫次から地蔵平に向かって結構降ります 折角登ったのに勿体ない…(T▽T) 当然登り返しが多くなる(^^;
途中見晴らしの良い箇所が
2021年12月15日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/15 9:43
途中見晴らしの良い箇所が
北岳 間ノ岳
2021年12月15日 09:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/15 9:43
北岳 間ノ岳
2021年12月15日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 9:58
未だ降ります(T▽T)
2021年12月15日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:04
未だ降ります(T▽T)
2021年12月15日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:18
登り返し 徐々に雪が付いてきました
2021年12月15日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:20
登り返し 徐々に雪が付いてきました
2021年12月15日 10:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:22
チェースパは持ってきましたが、
未だ無しでも行けます
2021年12月15日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:28
チェースパは持ってきましたが、
未だ無しでも行けます
山頂に近づくにつれ高度感が増してくる
2021年12月15日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:31
山頂に近づくにつれ高度感が増してくる
北尾根はやはりカチンカチンです
昨日降った雪のおかげで辛うじてチェースパ無しで歩ける(*_*)
2021年12月15日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:32
北尾根はやはりカチンカチンです
昨日降った雪のおかげで辛うじてチェースパ無しで歩ける(*_*)
ダイヤモンドヒルおしい!?(^^;
2021年12月15日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 10:38
ダイヤモンドヒルおしい!?(^^;
もう少しだ〜!!
2021年12月15日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:46
もう少しだ〜!!
山荘が見えた!!
2021年12月15日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:52
山荘が見えた!!
山頂です!!
お〜!やはりこれが丹沢の良いところ
いきなり相模湾がキラキラに輝く(^o^)
2021年12月15日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
12/15 10:53
山頂です!!
お〜!やはりこれが丹沢の良いところ
いきなり相模湾がキラキラに輝く(^o^)
新雪がフワフワ(右側の手の痕は自分のです^^;)
2021年12月15日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 10:54
新雪がフワフワ(右側の手の痕は自分のです^^;)
お〜素晴らしい富士の眺め
2021年12月15日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/15 10:57
お〜素晴らしい富士の眺め
ど〜んです そう言えば姫次あたりからずっと大砲の音がしています
自衛隊の御殿場演習場の音でしょうか?蛭ヶ岳でも聴こえるほど近いのですかね?
2021年12月15日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/15 10:58
ど〜んです そう言えば姫次あたりからずっと大砲の音がしています
自衛隊の御殿場演習場の音でしょうか?蛭ヶ岳でも聴こえるほど近いのですかね?
南アルプス 手前は大室山ですかね
2021年12月15日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 10:59
南アルプス 手前は大室山ですかね
甲斐駒ヶ岳です
シルエットですぐ分かるカッコ良さ(^^)
2021年12月15日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 10:59
甲斐駒ヶ岳です
シルエットですぐ分かるカッコ良さ(^^)
ホント今日は天候に恵まれました!(^^)!
2021年12月15日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 11:00
ホント今日は天候に恵まれました!(^^)!
雲取山 本日登る山として又迷いましたが、流石に3連チャンは無いですね(^^;)ってことで本日 蛭ヶ岳
2021年12月15日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 11:00
雲取山 本日登る山として又迷いましたが、流石に3連チャンは無いですね(^^;)ってことで本日 蛭ヶ岳
雲取山と芋ノ木ドッケ
先月縦走しました これ程雪が付いたらやめておきます
2021年12月15日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 11:01
雲取山と芋ノ木ドッケ
先月縦走しました これ程雪が付いたらやめておきます
伊豆大島
2021年12月15日 11:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/15 11:03
伊豆大島
小田原ですかね?
真鶴半島の先に初島が見える
2021年12月15日 11:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
12/15 11:03
小田原ですかね?
真鶴半島の先に初島が見える
江ノ島!!当然ですか奥多摩から見るよりハッキリ見えました
2021年12月15日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/15 11:05
江ノ島!!当然ですか奥多摩から見るよりハッキリ見えました
本日のメシ(*^^*)
2021年12月15日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 11:12
本日のメシ(*^^*)
シーフードヌードルにしました
2021年12月15日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/15 11:23
シーフードヌードルにしました
大菩薩連嶺の向こうに見える大きな山は奥秩父の金峰山 国師岳でしょうか?
2021年12月15日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 11:34
大菩薩連嶺の向こうに見える大きな山は奥秩父の金峰山 国師岳でしょうか?
優雅にコーヒーも(*^^*)
2021年12月15日 11:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 11:38
優雅にコーヒーも(*^^*)
スウィーツは本日大量生産もの手抜きです^^;
2021年12月15日 11:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 11:43
スウィーツは本日大量生産もの手抜きです^^;
あの山はどちらでしょうか?
後で調べます(←左から三宝山、甲武信岳、木賊山でした…3回も縦走したのに解らんとは失礼しました^^;)
2021年12月15日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 11:45
あの山はどちらでしょうか?
後で調べます(←左から三宝山、甲武信岳、木賊山でした…3回も縦走したのに解らんとは失礼しました^^;)
八ヶ岳は雲を被る
2021年12月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 11:52
八ヶ岳は雲を被る
遠くの山々まですごく良く見えます
2021年12月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 11:52
遠くの山々まですごく良く見えます
又々富士山と南アルプス(^^)
2021年12月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
12/15 11:52
又々富士山と南アルプス(^^)
さっきまで大勢いた登山者がどこか行ってしまって知らぬ間に貸し切り^^; 降りるのはやいな!?(←っと思ったら山荘側のテラスや山荘に大勢おりました)
2021年12月15日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 11:53
さっきまで大勢いた登山者がどこか行ってしまって知らぬ間に貸し切り^^; 降りるのはやいな!?(←っと思ったら山荘側のテラスや山荘に大勢おりました)
相模湾
2021年12月15日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 11:54
相模湾
横浜みなとみらい
2021年12月15日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 11:55
横浜みなとみらい
遅くなりましたが山頂標識です
2021年12月15日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
12/15 11:55
遅くなりましたが山頂標識です
丹沢山方面
2021年12月15日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 12:08
丹沢山方面
丹沢山も沢山雪が付いてます
2021年12月15日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 12:08
丹沢山も沢山雪が付いてます
相模原〜遠くの方
2021年12月15日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 12:09
相模原〜遠くの方
奥に筑波山が見えました
2021年12月15日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 12:09
奥に筑波山が見えました
これは地元の国分寺駅近辺
タワマン2棟建って見つけやすくなった^^;
2021年12月15日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 12:11
これは地元の国分寺駅近辺
タワマン2棟建って見つけやすくなった^^;
宮ヶ瀬湖
2021年12月15日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 12:12
宮ヶ瀬湖
蛭ヶ岳山荘
2021年12月15日 12:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 12:12
蛭ヶ岳山荘
カレー今回迷いましたが
次回是非!!(^^)
2021年12月15日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
12/15 12:13
カレー今回迷いましたが
次回是非!!(^^)
降りはチェースパ装着!!
2021年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:16
降りはチェースパ装着!!
最後にもう一目/(-_-)
2021年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:16
最後にもう一目/(-_-)
降ります
凄い高度感、景色!!
2021年12月15日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 12:19
降ります
凄い高度感、景色!!
チェースパ無きゃ恐怖ですね(^^;)
(登りは勢いで行ってしまったが…)
2021年12月15日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:20
チェースパ無きゃ恐怖ですね(^^;)
(登りは勢いで行ってしまったが…)
ずっと見晴らしが良い🎶
2021年12月15日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:25
ずっと見晴らしが良い🎶
ヤッパカチカチ 降りは勢いで滑ってしまいますから
チェースパ無きゃOUT(*_*; 
2021年12月15日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 12:29
ヤッパカチカチ 降りは勢いで滑ってしまいますから
チェースパ無きゃOUT(*_*; 
蛭ヶ岳の登山路を降りきると急に雪が無くなりました
雪か雨かはチョットの高度差なのですね
2021年12月15日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:01
蛭ヶ岳の登山路を降りきると急に雪が無くなりました
雪か雨かはチョットの高度差なのですね
霜が解けてグチョグチョです^^;
2021年12月15日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:10
霜が解けてグチョグチョです^^;
姫次への登り返し(結構キツイ^^;)
2021年12月15日 13:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:14
姫次への登り返し(結構キツイ^^;)
富士山見納め/(T▽T)
2021年12月15日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:17
富士山見納め/(T▽T)
黍殻山への尾根へ向かい、下山します
2021年12月15日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:23
黍殻山への尾根へ向かい、下山します
尾根道から時折奥多摩の山々が見えました
2021年12月15日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 13:28
尾根道から時折奥多摩の山々が見えました
帰りは八丁坂の頭から青根へ下山します
2021年12月15日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:37
帰りは八丁坂の頭から青根へ下山します
モノレールと暫く並走
2021年12月15日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:38
モノレールと暫く並走
最後に景色良い箇所ありました
東京都心 新宿のビル群
2021年12月15日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 13:39
最後に景色良い箇所ありました
東京都心 新宿のビル群
横浜みなとみらい
2021年12月15日 13:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 13:40
横浜みなとみらい
蛭ヶ岳山荘を振り返る く(`・ω・´)
2021年12月15日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
12/15 13:41
蛭ヶ岳山荘を振り返る く(`・ω・´)
2021年12月15日 13:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
12/15 13:41
こちらの道は結構荒れてました
道がかなりの急勾配です
2021年12月15日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 13:48
こちらの道は結構荒れてました
道がかなりの急勾配です
モノレールを潜ります
2021年12月15日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:00
モノレールを潜ります
朽ち果てた道標とベンチ
2021年12月15日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:10
朽ち果てた道標とベンチ
行きに通った青根中学校と住宅街が見えました
2021年12月15日 14:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:16
行きに通った青根中学校と住宅街が見えました
もうすぐ
2021年12月15日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:18
もうすぐ
林道へ復帰する手前がモロに林業作業用の道です
2021年12月15日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:33
林道へ復帰する手前がモロに林業作業用の道です
林道へ合流
2021年12月15日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:36
林道へ合流
2021年12月15日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:42
やっぱ駐車スペースいっぱいです
2021年12月15日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 14:48
やっぱ駐車スペースいっぱいです
黍殻山
下から見ると結構デカい
2021年12月15日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
12/15 15:04
黍殻山
下から見ると結構デカい
青根小学校無料駐車場へ戻りました
ここに駐めた登山者は本日恐らく私だけですね!?
2021年12月15日 15:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12/15 15:13
青根小学校無料駐車場へ戻りました
ここに駐めた登山者は本日恐らく私だけですね!?
家帰って風呂上り打上です!!(*^^*)
レコご覧頂きありがとうございましたm(__)m
2021年12月15日 19:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
12/15 19:01
家帰って風呂上り打上です!!(*^^*)
レコご覧頂きありがとうございましたm(__)m

感想

蛭ヶ岳は4年前の春以来です
前回は晴れていたものの遠くの山々の景色が全く見えませんでした

今回登ってみて、蛭ヶ岳からの景色が素晴らしい眺望でしたので、
是非とも改めて登ってみたいと思いました 
これは丹沢山塊が比較的標高の低い海岸に近い立地からど〜んと独立峰のような山塊になって周囲を見渡しやすい立地だからかな?と思いました
立地は違いますが八ヶ岳も周囲の山々から独立峰のような配置ですので、周囲の山々の見晴らしが良い理由が似ている気がします

次回ヒルカレー頂きに山荘へ伺います

レコご覧頂きありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人

コメント

sigezoさん お久しぶりです。
実は私もこの日、青根⇔蛭ヶ岳を歩く予定でした。
しかし…まだ暗い早朝に家を出発したのと同時に、実家で一人暮らしの父親から電話が…
こんな時間に連絡なんて只事じゃないぞ?と思ったら、階段から転落して頭からかなりの流血だってコトで、急遽実家に向かい救急車を手配する羽目に…
結局この日は病院に付き添って終わったので、蛭ヶ岳には行けませんでした〜crying

貴重な休日を奪われてかなり悶々と過ごしていたら、sigezoさんのレコを発見!
この日歩けなかった青根⇔蛭ヶ岳の様子を堪能させて頂きました。
何事もなく歩けていたら、きっとお会いしてましたね。
2021/12/16 18:22
shuttle様 コメントありがとうございます 
時々レコも見て楽しませて頂いてます(^^) 

お父様は大変でしたね。
しかし山へ出かけて実家へ行けなかったらその時は後悔も大きいと思いますね、
実家へ行って良かったと思いますよ。
病院までの付き添いお父様も心強かったと思います、大事になさってください。<m(__)m>

蛭ヶ岳は、あまり遠くなくてアプローチが良くてetc.考えた末ですが、最近雲取山マンネリになっていて、ふと我が家にある屋上階から近所の公園から葉が落ちる冬だけ見える蛭ヶ岳の頂見て、「久々あそこ行こうか⁉」と思い行ってきました。
レコの通りあまりに周囲の景色が良く見えるのでずっと山頂で佇んでいました。
積雪の割に風も弱く、温かかったですので、いつもみたいにセカセカせずのんびり楽しんできました(^^♪
 
ひょっとしたら丹沢マスターのshuttleさんも来ているのかな?とか思っていましたが、そういうご事情でしたか、でも山は逃げませんから、又登って下さい。(?▽?アリキタリデスミマセンm(__)m)
2021/12/16 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら