ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3839019
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

烈風の宝剣岳と白く美しき木曾駒ケ岳

2021年12月13日(月) ~ 2021年12月14日(火)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
6.7km
登り
718m
下り
920m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:05
合計
3:05
10:30
60
千畳敷ホテル
11:30
11:30
5
11:35
11:40
20
12:00
12:00
20
12:20
12:20
5
12:25
12:25
70
2日目
山行
2:30
休憩
0:30
合計
3:00
6:30
60
7:30
7:30
10
7:40
7:40
25
8:05
8:10
15
8:25
8:30
10
中岳
8:40
9:00
30
12日:ロープウェイ入山・千畳敷ホテル宿泊(素泊り7,700円)
13日:宝剣岳往復・千畳敷ホテル宿泊(素泊り7,700円)
14日:木曾駒往復・ロープウェイ下山
天候 12日夕方ガス・強風、13日ガスのち晴天・強風、14日晴天・やや強風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 千畳敷ホテルに素泊まりで2泊(1泊7,700円より)
厳冬期に個室、テレビ、電子レンジ、湯沸かし器、大浴場など利用出来てこのお値段は信じられない位嬉しい
宿泊した千畳敷ホテルの快適な個室!外は冬の嵐!!
2021年12月12日 15:28撮影 by  SO-01J, Sony
12/12 15:28
宿泊した千畳敷ホテルの快適な個室!外は冬の嵐!!
部屋から見た外の風景!一晩中嵐が荒れ狂い、ようやく天気も回復へ
2021年12月13日 09:55撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 9:55
部屋から見た外の風景!一晩中嵐が荒れ狂い、ようやく天気も回復へ
天気は晴天なれど風強く猛烈な寒さ
2021年12月13日 10:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 10:25
天気は晴天なれど風強く猛烈な寒さ
白く清らかな山の世界が眩しい!
2021年12月13日 10:38撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 10:38
白く清らかな山の世界が眩しい!
約1時間で稜線到達したが風強く難儀する
2021年12月13日 11:33撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 11:33
約1時間で稜線到達したが風強く難儀する
稜線でアイゼンを装着して宝剣岳山頂にタッチ
2021年12月13日 12:00撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 12:00
稜線でアイゼンを装着して宝剣岳山頂にタッチ
伊那前岳方面と30年物のピッケル
2021年12月13日 12:16撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 12:16
伊那前岳方面と30年物のピッケル
千畳敷カールへ突撃!軽装の女性にピッケルを貸し、安全地帯まで寄り添う
2021年12月13日 12:25撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 12:25
千畳敷カールへ突撃!軽装の女性にピッケルを貸し、安全地帯まで寄り添う
約3時間の楽しい雪山登山終了!暖かい部屋に熱いカップ麺と冷えた日本酒、午後3時から風呂が待っている!!
2021年12月13日 13:32撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 13:32
約3時間の楽しい雪山登山終了!暖かい部屋に熱いカップ麺と冷えた日本酒、午後3時から風呂が待っている!!
部屋から見る夕暮れの南アルプス、夜は双子座流星群も見えた
2021年12月13日 16:38撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/13 16:38
部屋から見る夕暮れの南アルプス、夜は双子座流星群も見えた
再び朝が来て山へ向かうのだ!
2021年12月14日 06:53撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 6:53
再び朝が来て山へ向かうのだ!
素晴らしいモルゲンロートにうっとり
2021年12月14日 06:53撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 6:53
素晴らしいモルゲンロートにうっとり
下部は軽いラッセル、上部は硬雪の斜面だったがアイゼン無しで乗り越す
2021年12月14日 07:28撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 7:28
下部は軽いラッセル、上部は硬雪の斜面だったがアイゼン無しで乗り越す
宝剣岳と三沢岳の朝の表情
2021年12月14日 07:34撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 7:34
宝剣岳と三沢岳の朝の表情
木曾駒ケ岳は純白に輝き、モンブランのようだ
2021年12月14日 07:45撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 7:45
木曾駒ケ岳は純白に輝き、モンブランのようだ
木曽駒山頂から見る御嶽山や北アルプスの大展望
2021年12月14日 08:06撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:06
木曽駒山頂から見る御嶽山や北アルプスの大展望
中央アルプスの山並みも素晴らしい
2021年12月14日 08:10撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:10
中央アルプスの山並みも素晴らしい
中岳に昇る朝の太陽を迎える
2021年12月14日 08:17撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:17
中岳に昇る朝の太陽を迎える
再び中岳の山頂!岩肌にはびっしりとエビの尻尾
2021年12月14日 08:27撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:27
再び中岳の山頂!岩肌にはびっしりとエビの尻尾
凍てついた天狗岩と宝剣岳の冬景色
2021年12月14日 08:37撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:37
凍てついた天狗岩と宝剣岳の冬景色
この素晴らしきアルプス的風景に感動!!!
2021年12月14日 08:56撮影 by  SO-01J, Sony
1
12/14 8:56
この素晴らしきアルプス的風景に感動!!!
稜線でアイゼン装着、約30分弱で千畳敷ホテルに到着!とても充実した3時間の山歩きだった
2021年12月14日 09:27撮影 by  SO-01J, Sony
12/14 9:27
稜線でアイゼン装着、約30分弱で千畳敷ホテルに到着!とても充実した3時間の山歩きだった

感想

 八ヶ岳で消耗した体力も快適な部屋と入浴で回復したが、冬の寒波襲来で限定的な登山となった。最初の計画は木曾駒ケ岳から歩いて下山だったが、気分も軟弱になって往復ともロープウェイを使った。結局、晴天と大展望に恵まれて、スッキリした快適な登山が楽しめたので良かった。
 このエリアはロープウェイがあって便利だが、冬のシーズンは、技術の無い初心者が気楽に登る山ではないと思う。夏靴に6本爪アイゼン、ダブルストックの軽装備の登山者を見かけたが、乗越浄土直下の雪の急斜面の状況によってはピッケル必携と思う。

My first plan was to walk down to the Kiso side beyond the Mt. Kisokoma(木曾駒ケ岳), but I changed my mind due to the strong cold wave that arrived, so I took the ropeway for the descent after enjoying the climb with great views in the strong wind.
This area is very convenient for climbers because it has the ropeway. However, I would not recommend beginners to climb without experts.
This time I saw climbers with only 6 claw crampons and double stock. It looked like summer equipment. The ice axe is a must on the steep snow slope.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人

コメント

こんにちは、長野県民です♪
冬の中央アルプスらしい、良い写真ばかり。スマホでもここまで撮れてしまうことにビックリ。
雪の時期の千畳敷は、乗越浄土に行くにしても極楽平に行くにしてもピッケル必須ですね。
ストックで登れた記録も目にしますが、それはたまたまですね。
こうしたレコの中でその必要性をもっとアピールした方が良いと、いつも感じています♪
2021/12/17 9:12
atovさん、こんにちわ。
スマホ写真褒めて頂きありがとうございます。
こちらは登山歴50年の旧いタイプの人間なので、道具に頼り過ぎないようピッケル、アイゼン無しでも歩ける基本を学びましたが、やはり、初心者が雪の高山でピッケル無しは考えにくいですね。あと、無暗に雪の斜面で尻セード?したがる傾向も心配です。お互い安全登山で山を楽しみましょう!
2021/12/17 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら