ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3844264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主脈縦走(平丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜三ノ塔〜大山ケーブル)- 焼肉付きトレーニング登山

2021年12月18日(土) ~ 2021年12月19日(日)
 - 拍手
hanamaui77 その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:41
距離
29.1km
登り
2,733m
下り
2,756m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
0:54
合計
8:09
7:31
5
7:36
7:41
78
8:59
8:59
35
9:34
9:40
16
9:56
9:56
10
10:06
10:07
15
10:22
10:23
30
10:57
10:58
4
11:02
11:03
20
11:23
11:34
8
11:42
11:42
7
11:49
11:49
14
12:03
12:04
10
12:14
12:14
11
12:25
12:25
22
12:47
12:47
21
13:08
13:14
20
13:34
13:44
2
13:46
13:51
19
14:10
14:11
10
14:21
14:22
3
14:25
14:25
19
14:44
14:44
10
14:54
14:54
8
15:02
15:02
4
15:06
15:06
9
15:15
15:15
20
15:35
15:39
1
2日目
山行
7:40
休憩
0:50
合計
8:30
7:24
0
7:24
7:30
1
7:31
7:32
20
7:52
7:52
4
7:56
7:57
14
8:11
8:11
27
8:38
8:38
3
8:41
8:48
1
8:49
8:53
23
9:16
9:16
16
9:32
9:32
18
9:50
9:51
7
9:58
9:58
6
10:04
10:10
8
10:18
10:19
19
10:38
10:38
5
10:43
10:46
5
10:51
10:52
24
11:16
11:16
10
11:26
11:28
12
11:40
11:40
49
12:29
12:29
38
13:07
13:21
62
14:23
14:24
14
14:38
14:39
8
14:47
14:48
35
15:23
15:23
17
15:40
15:40
13
15:53
15:53
1
15:54
ゴール地点
天候 快晴&かなり寒い
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
12/18(土)
橋本駅6:20発-三ケ木乗換-平丸7:28着

<橋本駅→三ケ木>
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000803062-1/nid:00128969/rt:0/k:橋本
<三ケ木→平丸>
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000800867-1/nid:00128750/rt:0/k:三ケ木

12/19(日)
大山ケーブル17:22-伊勢原駅17:46
https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable/cs:0000801329-1/nid:00128162/rt:0/k:大山ケーブル
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
- 平丸〜青根分岐までは道を間違えたようで急登をよじ登るバリエーションとなってしまった。今回の軌跡は正しくない...
- 蛭ヶ岳直下の木道の階段は凍結あり。下りに使う場合は、チェーンを付けた方が無難
- 気温がかなり低かったこともあり各山頂付近の泥濘は早朝は凍っていて問題なかった。午前10時頃を過ぎるとグズグズになるが、端に避けられる場面も多くそこまで汚れずに歩けた。
その他周辺情報 宿泊
みやま山荘 http://miyamasansou.com/
- 男女混合の相部屋利用で8,100円/名
- 水は400円/500mlとお高め
- ご飯がとても美味しく、スタッフの方も親切、清潔で暖かく快適に過ごせた(室内のトイレは男女兼用で1つのみだが、外に男女別のトイレもある)

立ち寄り湯
さざんかの湯 https://onsen-sazanka.com/
東海大学駅前、広めなので混んでいても比較的ゆっくり入浴できた(休日850円)
平丸登山口から行ってきます〜
平丸登山口から行ってきます〜
袖平山にて休憩、美しすぎる富士様
6
袖平山にて休憩、美しすぎる富士様
向こうに見えるのは八ヶ岳、かな?
3
向こうに見えるのは八ヶ岳、かな?
蛭ヶ岳に向かいます
2
蛭ヶ岳に向かいます
蛭ヶ岳にて、祝日本百名山33座目♪
5
蛭ヶ岳にて、祝日本百名山33座目♪
富士山と南アルプス
3
富士山と南アルプス
丹沢山へ向かいます〜(この後意外と長かった...)
4
丹沢山へ向かいます〜(この後意外と長かった...)
この木彫り素敵だよねぇ♪
2
この木彫り素敵だよねぇ♪
丹沢山到着
今宵はみやま山荘泊
1
今宵はみやま山荘泊
入口付近の土間でバーナー使えます
1
入口付近の土間でバーナー使えます
ボケっとしていたら若干逃し気味の日の入り
5
ボケっとしていたら若干逃し気味の日の入り
月と淡いピンクの空
1
月と淡いピンクの空
夕食は焼肉!これを目当てに来ました☆
3
夕食は焼肉!これを目当てに来ました☆
おはようございます
3
おはようございます
朝食はかやくご飯、美味しい〜
4
朝食はかやくご飯、美味しい〜
キレイな朝焼け
今日の富士山も...
4
今日の富士山も...
美しい!!!
山と道、愛用中♪
3
山と道、愛用中♪
海が見える♪
しつこく富士山撮影は続く...笑
5
しつこく富士山撮影は続く...笑
塔ノ岳に到着、2週間前に来た時とは大違いな絶景
2
塔ノ岳に到着、2週間前に来た時とは大違いな絶景
ヤビツ峠に向かいます
2
ヤビツ峠に向かいます
この山小屋、毎回気になる
2
この山小屋、毎回気になる
めっちゃ近くに鹿さん、全く逃げない、苦笑。なかなかこっちを向いてくれなくて、長居してしまった
3
めっちゃ近くに鹿さん、全く逃げない、苦笑。なかなかこっちを向いてくれなくて、長居してしまった
所々で霜柱が群生中
所々で霜柱が群生中
2日間気持ちの良い稜線歩きを満喫!
1
2日間気持ちの良い稜線歩きを満喫!
冬バージョンのお地蔵様
2
冬バージョンのお地蔵様
三ノ塔にて
霜柱の説明書
ヤビツ峠からここ(大山山頂直下)までの登りがキツかった。この後大山山頂はまいて、大山ケーブルまで下ったが、女坂はやはりキツかった...
1
ヤビツ峠からここ(大山山頂直下)までの登りがキツかった。この後大山山頂はまいて、大山ケーブルまで下ったが、女坂はやはりキツかった...
唯一開いていた「かんき楼」にて豆腐御膳(竹)、美味しかった!
4
唯一開いていた「かんき楼」にて豆腐御膳(竹)、美味しかった!

装備

備考 チェーンを持参したが使用せず

感想

もともと11月に企画していたこちらの山行。紅葉は逃したが、素晴らしい天気と稜線歩きに恵まれ、冬メニューの焼肉もいただけ、結果として12月に延期して良かった!

1日目(平丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山)のルートは、人も少なく「ここは丹沢?」と疑うくらい静かで素晴らしい稜線歩きを満喫した。
2日目も日帰りの時より早めにスタートできたので、人混みを避けて楽しめた。紅葉と雪山の端境期で空いていたのかしら...

丹沢には何度も来ているけれど、今回のルートは初めてで、こんなにも美しい稜線歩きが近場でできるのか〜?!と正直めちゃくちゃ感動した。まさに、ロングコースを頑張った先のご褒美♪
風が吹くと非常に寒かったが急登ではすぐ暑くなり衣類調整に苦労した。

みやま山荘は噂通り快適だった。男女混合の相部屋だったが爆睡できた。夕食(焼肉)も朝食(かやくご飯)もとても美味しく、女将さんも気さくで素敵な方だった。

最近ユル登山ばかりだったので、今回は歩きごたえがあった。約9〜10キロを背負い、寒めの時期に(夏は暑くてバテるので...)このレベルのコースを歩く自身のベストエフォートとしては、CT0.9-1.0ということを改めて実感。今後の山行の参照としたい。
ユル登山も楽しいけど、個人的には少人数でガッツリ歩くのがやはり好きかもしれない。ようやくバーナーデビューもできたし、最高の週末だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

>個人的には少人数でガッツリ歩くのがやはり好きかもしれない。
今更、八ヶ岳の本沢温泉から赤岳のピストンで気づいていました。
でもよく歩いたね〜。ちょっとだけリスペクトしています。
2021/12/21 8:11
kolink_lvxさん、
ふふ、先生からのちょっとだけリスペクト嬉しいです♪なかなかお会いしませんが、来年もどうぞよろしくお願いいたします!
2021/12/21 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら