ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3858323
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

茶臼岳〜剣が峰〜朝日岳 那須岳の冬

2021年12月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.2km
登り
661m
下り
194m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:28
合計
2:41
8:07
18
8:41
8:49
3
9:09
9:09
22
9:53
9:53
19
10:13
10:13
15
10:28
10:30
5
10:35
10:36
16
10:52
10:52
1
10:53
ゴール地点
天候 曇り後小雪
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸駐車場を利用させて頂きました
コース状況/
危険箇所等
締まり雪、所々新雪
その他周辺情報 峠の茶屋跡避難小屋
大丸駐車場より車窓から様子を伺います
思ったより好天かな?
2021年12月25日 07:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 7:52
大丸駐車場より車窓から様子を伺います
思ったより好天かな?
大丸駐車場上の公衆トイレに設置された登山届けポストです
ここのトイレは暖房が入ってるのかな?
清潔で管理が行き届いてるだけではないですね
なんか色々ありがたやー
2021年12月25日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:11
大丸駐車場上の公衆トイレに設置された登山届けポストです
ここのトイレは暖房が入ってるのかな?
清潔で管理が行き届いてるだけではないですね
なんか色々ありがたやー
まずは登山口に向かいスタートです
締まり雪の音が心地よい
2021年12月25日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 8:25
まずは登山口に向かいスタートです
締まり雪の音が心地よい
ロープウェイの駅より行手を見上げる
青空が鮮やかですが、さっきより雲が増えたような…
2021年12月25日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 8:29
ロープウェイの駅より行手を見上げる
青空が鮮やかですが、さっきより雲が増えたような…
峠の茶屋まで来ました
まだ暖かく車の温度計では2℃でした
2021年12月25日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 8:38
峠の茶屋まで来ました
まだ暖かく車の温度計では2℃でした
トラマナ君着装
足を広げて歩かないと自分で踏ん付けて転びそうになります
慣れるとクランポンで歩く時にも引っ掛け難くなるんじゃないかとあえて練習のため持参
2021年12月25日 08:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 8:51
トラマナ君着装
足を広げて歩かないと自分で踏ん付けて転びそうになります
慣れるとクランポンで歩く時にも引っ掛け難くなるんじゃないかとあえて練習のため持参
さて、よく山行記録で見る鳥居がここですね?
お世話になります
2021年12月25日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 8:53
さて、よく山行記録で見る鳥居がここですね?
お世話になります
お勤めご苦労様です
大事にされてますね
2021年12月25日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 8:53
お勤めご苦労様です
大事にされてますね
登り始めてしばらくしてから風が出て来ました
青空は消えて曇って来ました
2021年12月25日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:09
登り始めてしばらくしてから風が出て来ました
青空は消えて曇って来ました
時折青空が
峠の茶屋跡避難小屋を確認
一直線に近いですね
2021年12月25日 09:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:16
時折青空が
峠の茶屋跡避難小屋を確認
一直線に近いですね
避難小屋に到着
装備を切り替えるのにありがたい場所です
冬場の出入り口はサッシの扉の内側に木の扉がありました
お昼もここにしよう
2021年12月25日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:35
避難小屋に到着
装備を切り替えるのにありがたい場所です
冬場の出入り口はサッシの扉の内側に木の扉がありました
お昼もここにしよう
小屋でお会いした方々とお話しできました
出て行かれた方はもう霧の中
突風が吹きまくってますが、なんとか行けそう
ガイドには茶臼山に近づくと風が弱まると書いてありました
うまく風が避けられるかな
2021年12月25日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/25 9:35
小屋でお会いした方々とお話しできました
出て行かれた方はもう霧の中
突風が吹きまくってますが、なんとか行けそう
ガイドには茶臼山に近づくと風が弱まると書いてありました
うまく風が避けられるかな
避難小屋の中は居心地良く外に出たくなくなりそう
宿泊は出来ないそうです
2021年12月25日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:37
避難小屋の中は居心地良く外に出たくなくなりそう
宿泊は出来ないそうです
心得を一読
フムフム…
心得たっ!
単独登山はごめんなさい
2021年12月25日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:46
心得を一読
フムフム…
心得たっ!
単独登山はごめんなさい
まだ歩けるだけマシか!
避難小屋で12本爪に換装、バラクラバが湿って息苦しいのでフェイスマスクに替えサングラスはゴーグルに
トレッキングポールはピッケルに持ち替えました
シェルの下にナノパフをプラス
2021年12月25日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 9:50
まだ歩けるだけマシか!
避難小屋で12本爪に換装、バラクラバが湿って息苦しいのでフェイスマスクに替えサングラスはゴーグルに
トレッキングポールはピッケルに持ち替えました
シェルの下にナノパフをプラス
で、不審者感爆裂
2021年12月25日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 9:50
で、不審者感爆裂
ミックスで凍結
小雪が舞って来ました
2021年12月25日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:01
ミックスで凍結
小雪が舞って来ました
お釜口から中に入ると風は無し
2021年12月25日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:14
お釜口から中に入ると風は無し
巨岩ゴロゴロ
色が多彩です
2021年12月25日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:23
巨岩ゴロゴロ
色が多彩です
茶臼山の岩は真っ黒ですね
霧の中で分かり易い
2021年12月25日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:23
茶臼山の岩は真っ黒ですね
霧の中で分かり易い
頂上のお社に到着
側面に(株)蒸気機関車と書いてありました
2021年12月25日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:25
頂上のお社に到着
側面に(株)蒸気機関車と書いてありました
寒いけど手袋脱いで脱帽して参拝
お賽銭を投入
ありがたやー
今日はここまで来れないと予想してました
2021年12月25日 10:28撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:28
寒いけど手袋脱いで脱帽して参拝
お賽銭を投入
ありがたやー
今日はここまで来れないと予想してました
急いで帽子とゴーグル着装
とんでもない寒さですがお参り中は風が止むと言う幸運
2021年12月25日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 10:29
急いで帽子とゴーグル着装
とんでもない寒さですがお参り中は風が止むと言う幸運
近くに三角点発見
2021年12月25日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 10:34
近くに三角点発見
時折雲の固まりから抜けて視界が効きますが、撮ろうとするともう遅い…
2021年12月25日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 10:51
時折雲の固まりから抜けて視界が効きますが、撮ろうとするともう遅い…
すれ違った女性からチョコのクリスマスプレゼントを頂きました!
もうご利益が!
ありがたやー!
来てよかった!
なによりの思い出となりました
2021年12月25日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/25 10:54
すれ違った女性からチョコのクリスマスプレゼントを頂きました!
もうご利益が!
ありがたやー!
来てよかった!
なによりの思い出となりました
避難小屋を通過して剣が峰に登攀します
ここはピッケル必要
痩せ尾根なので突風注意
2021年12月25日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 11:02
避難小屋を通過して剣が峰に登攀します
ここはピッケル必要
痩せ尾根なので突風注意
ピークに街を見守るお地蔵さんがありました
赤ちゃんを抱いています
ほっこり
2021年12月25日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 11:08
ピークに街を見守るお地蔵さんがありました
赤ちゃんを抱いています
ほっこり
ピーク付近は若干広め
生えてる木が強風に晒されている毎日をうかがわせます
2021年12月25日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 11:08
ピーク付近は若干広め
生えてる木が強風に晒されている毎日をうかがわせます
かわいい字のちっちゃい看板
埋もれないでね
剣が峰の岩は黄色っぽい岩でした
2021年12月25日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 11:10
かわいい字のちっちゃい看板
埋もれないでね
剣が峰の岩は黄色っぽい岩でした
朝日岳に取り付きました
風の勢いが増してきた
朝日岳の岩は赤?ピンク?
そんな感じです
2021年12月25日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 11:30
朝日岳に取り付きました
風の勢いが増してきた
朝日岳の岩は赤?ピンク?
そんな感じです
ちょっとシャリバテ気味なので満足バーと水分補給
お茶が半分凍っていました
2021年12月25日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 11:33
ちょっとシャリバテ気味なので満足バーと水分補給
お茶が半分凍っていました
鎖場の中間地点
風が強いとさすがに怖い
2021年12月25日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 11:38
鎖場の中間地点
風が強いとさすがに怖い
あわよくば三本槍までと思ったけど朝日の肩から先は身体が持って行かれるほどのブローが連続
諦めてまた今度
2021年12月25日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 11:48
あわよくば三本槍までと思ったけど朝日の肩から先は身体が持って行かれるほどのブローが連続
諦めてまた今度
朝日岳に到着
一眼レフを持った方とお話ししました
お先に、と先発したのにあっという間に抜かれてしまいました
2021年12月25日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/25 12:00
朝日岳に到着
一眼レフを持った方とお話ししました
お先に、と先発したのにあっという間に抜かれてしまいました
ちっちゃい鳥居がありました
ありがたやー
2021年12月25日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 12:00
ちっちゃい鳥居がありました
ありがたやー
今日はここまで来れると思わなかったなー
2021年12月25日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 12:01
今日はここまで来れると思わなかったなー
ちょっと那須の街が見えたぞ
下は天気良さそう
2021年12月25日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 12:18
ちょっと那須の街が見えたぞ
下は天気良さそう
なんて言うんだっけ?
まぁ良いや
2021年12月25日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 12:18
なんて言うんだっけ?
まぁ良いや
トトロ発見と思ったら大黒恵比寿だそうです
なるほど!
2021年12月25日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/25 12:22
トトロ発見と思ったら大黒恵比寿だそうです
なるほど!
帰りは剣ヶ峰の東をトラバース
雪がフカフカで結構緊張しました
一休み中に雲が一瞬晴れました
2021年12月25日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 12:29
帰りは剣ヶ峰の東をトラバース
雪がフカフカで結構緊張しました
一休み中に雲が一瞬晴れました
避難小屋に戻ってお昼ごはん
中華三昧にコンビニの鳥の照り焼き投入
朝日岳に向かった方々が皆小屋に帰って来ました
無事何事もなく良かった
2021年12月25日 12:47撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 12:47
避難小屋に戻ってお昼ごはん
中華三昧にコンビニの鳥の照り焼き投入
朝日岳に向かった方々が皆小屋に帰って来ました
無事何事もなく良かった
降り始めると東の方が青空です
どんどん天気悪くなるらしいけど今日はお天気で良かった
2021年12月25日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
12/25 13:22
降り始めると東の方が青空です
どんどん天気悪くなるらしいけど今日はお天気で良かった
無事駐車場に帰って来ました
と、言いたい所ですが、スノーシューを峠の茶屋で脱いでから降り切るまで尻餅2回
新雪に氷が隠れていました
この後麓まで雪がチラついていました
2021年12月25日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/25 14:01
無事駐車場に帰って来ました
と、言いたい所ですが、スノーシューを峠の茶屋で脱いでから降り切るまで尻餅2回
新雪に氷が隠れていました
この後麓まで雪がチラついていました

感想

悪天候が予報されていたので避難小屋までで帰る覚悟をしていましたが、風が思ったほどではなかったので無理の無い範囲で進みました
クリスマスプレゼントを配って下さっている方がおられ、思い出深い山行となりました
低温で早々にiPhoneが冷え切ってしまったらしく茶臼山下山以降の軌跡はありません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

昨日は風もありましたが茶臼岳と朝日岳まで行けて良かったです⛰
私も山の途中でクリスマスプレゼントを思わずいただき嬉しかったなぁ🎁
いつか、三本槍まで行けるといいですね。
また何処かで…
2021/12/26 9:58
sankayuさん
お話しできて良い思い出が出来ました^ - ^
クリスマスの忘れられない山行になりました
あの突風の向こう側にどんな景色が広がっているんでしょう
またお会いできるのを楽しみにしております!
2021/12/26 11:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら