姉弟年越し飲んだくれ山旅!甲斐駒ヶ岳☆(仙丈ケ岳)



- GPS
- 75:50
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,892m
- 下り
- 2,895m
コースタイム
09:05 角兵衛沢案内板
13:20 長衛小屋
30日 06:30 テン場
07:00 仙水小屋
07:40 仙水峠
11:05 甲斐駒ヶ岳☆
11:35 下山
14:30 テン場
31日 06:30 テン場
06:40 長衛荘
08:30 藪沢分岐
09:50 小仙丈☆
10:05 下山
11:50 テン場
01日 07:25 テン場
10:30 戸台 下山完了☆
天候 | 29日晴れ! 30日晴れ! 31日曇り→晴れ! 1日雪! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸台ゲート前の河原駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
年末年始でどこもしっかりトレースありました! 河原は右岸左岸いろいろリボンがありますが、歩きやすいところをご自由に! ちょこちょこ川を渡るのではまらないように! (何人かぼっちゃんしている人もいました。) 八丁坂の上りはじめだけ少し凍っていました。 くだり怖かった~! |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
去年に引き続き~
姉弟で年越し山行へ行ってきました♪
前日に準備して、あれやこれやと詰めてけっきょく25キロ。ほんま何しに行くねん!っていうくらいいらん物ばっかり~(^_^;)
(弟は28キロ、日本酒0.9リットル、ビール3.7リットル、門松、しめ縄、おかしたーくさんなどなど…)
気合いを入れるために
高遠みはらしの湯¥600
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd6/index.php?id=2
綺麗な温泉でした!
南アルプスむら長谷にて車中泊。
テントを張ってる人もいて、一緒のところ行くのかなぁ?なんてワクワク♪
29日、朝戸台まで移動!
二人共初めての甲斐駒!仙丈!(無茶とは言わないでください!)のためテンションたかーい☆
調子良く河原を歩きます♪
でも八丁坂へ入ると…すぐバテる。
しんどいのきらーい。
へぇこらへぇこら長衛小屋にてテント!
そして飲む♡
30日快晴の下甲斐駒登頂☆
360度の大パノラマで大満足でした\(^^)/
雪山に空身で登るとかほんとなめてるなぁ~と。
甘えるのはやめにします!
そして飲む♡
31日仙丈へ向かいますが…
朝はガス。そして弟が体が重いとのことで(太りすぎ!?)小仙丈にて終了。
そして飲む♡
お隣のテントの兄ちゃんにカステラ頂き~喋る喋る♪
チンジャオロースおいしそうやったなぁ~…
1日のんびりパッキングしてたら一緒に下ろうとお誘いが!
ということで降りるけど…速すぎるためやっぱりソロでのんびり下山。
仙流荘にて貸切風呂♡
¥600
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd3/
あ~楽しかった!
当初は甲斐駒登って、仙丈冬季小屋にて年越ししようと計画してたけど、どーも1日の天気が…ということで、ピストンになりました。
この計画は温めておきましょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する