高尾山、景信山、陣馬山
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
新年の歩き初めに、奥高尾の山々を訪ねました。
新宿駅6時8分発の京王特急に乗ると、高尾山口へは7時少し前につきます。祖装備を確認してから、早速種出発。ケーブルカーの清滝駅を通過し、高尾病院の手前で登山道に入ります。今回は、琵琶滝の手前で沢を渡り1号路へと登り、タコ杉、薬王院を経由して高尾山へ。山頂西側の展望台からは、西丹沢の山々の向こうに真っ白な富士の頂を見る事が出来ました。
山頂で一服してから、奥高尾の縦走路へ向かうと、「陣馬山迄5時間」の標識があります。昨年はコロナの影響もあって3時間以上の山歩きをしていない。久しぶりのロングトレイルですが、幸い天気は良い。気分良く縦走路へと進みました。
城山は高尾山の西にある、最初の明確なピークで、山頂では早い時間から茶店が営業していました。名物のなめこ汁300円を注文し、富士を見ながら頂く贅沢な時間を過ごします。空気は冷たかったが風もなく、何時までも滞在したい処だが今日は長丁場。後ろ髪を引かれる思いで出発する事にしました。
この縦走路、景信山から先も、なだらかな稜線上の良く整備された登山道が続きます。陣馬山へ向かう途中、縦走路右手の急斜面を登り堂所山に立ち寄ってから、今日の最終目標だった陣馬山へと向かういます。
高尾山口を出発してから5時間30分、漸く陣馬山の山頂に到着ししました。陣馬山のシンボルである白馬の像は健在で、首を天に向けて歓迎してくけている様に感じでした。のんびりとしたい頂きででしたが、この日は昼前から風が吹き始め、山頂はめっぽう寒い。おでん日本酒を持参したのですが、山頂の小宴は見合わせる事にして、ビールで喉を潤してから下山する事にしました。麓の集落まで最短で下れる、栃谷へ下る下山路を選んだのですが、これは失敗でした。集落上の茶畑までは順調に下れたのですが、此処からの舗装道路の下りが脚にこたえます。ペースを落として歩きましたが、陣馬登山口のバス停までの道が、今日の行程で一番疲れた道になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する