ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394308
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

遠足気分で竜ヶ岳♪♪♪(遠足尾根~金山尾根)

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
10.5km
登り
987m
下り
976m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:20駐車場-8:46遠足尾根コース登山口-9:40遠足尾根・大鉢山分岐-11:15遠足尾根・金山尾根分岐-11:53山頂〜12:10-12:50昼食〜13:20-15:00林道-15:28駐車場
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場500円
簡易水洗のトイレ
観光案内所に登山ポストあり
コース状況/
危険箇所等
登山口から少し登るとうっすら積雪がありますがアイゼンなしでも大丈夫でした
遠足尾根途中から念のためアイゼン装着 無しで進んだメンバーもあり(後にスノーシュー装着)
ドピーカンです!
テンションupしますね〜♪
2014年01月12日 07:34撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 7:34
ドピーカンです!
テンションupしますね〜♪
ヘルメット着用
安全第一^^
この地点で−2°、実は防寒ヘルメット。
2014年01月12日 08:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 8:13
ヘルメット着用
安全第一^^
この地点で−2°、実は防寒ヘルメット。
雪山フル装備の面々
カッコイイ〜
使わないもの運び過ぎ。。。(K)
2014年01月12日 08:21撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/12 8:21
雪山フル装備の面々
カッコイイ〜
使わないもの運び過ぎ。。。(K)
しばらく林道を歩いてここから登ります
2014年01月12日 08:46撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 8:46
しばらく林道を歩いてここから登ります
うっすら程度の積雪なのでアイゼンなしで登ります
2014年01月12日 09:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:23
うっすら程度の積雪なのでアイゼンなしで登ります
山頂が見えています
青空に真っ白な雪山が美しい
2014年01月12日 09:25撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:25
山頂が見えています
青空に真っ白な雪山が美しい
山の会の方と交信中
「もしもし〜」

いつも下界からフォローしていただいてます(K)
2014年01月12日 09:27撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 9:27
山の会の方と交信中
「もしもし〜」

いつも下界からフォローしていただいてます(K)
遠足尾根を歩きます

雪が少なめ(K)
2013年03月13日 12:21撮影 by  DSC880D, Kenk
3/13 12:21
遠足尾根を歩きます

雪が少なめ(K)
トレースばっちりでとても歩きやすいです^^
2014年01月12日 21:35撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 21:35
トレースばっちりでとても歩きやすいです^^
こんなに穏やかな竜ヶ岳は珍しいそうです
2014年01月12日 10:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 10:40
こんなに穏やかな竜ヶ岳は珍しいそうです
足取りも軽く景色を楽しみながら進んでいきます
2014年01月12日 10:45撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:45
足取りも軽く景色を楽しみながら進んでいきます
例年に比べると積雪は少なめみたいですね
2014年01月12日 10:50撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:50
例年に比べると積雪は少なめみたいですね
どこでも好きなところをドーゾ!
2014年01月12日 10:52撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 10:52
どこでも好きなところをドーゾ!
青空に吸い込まれていくみたい。。
2014年01月12日 10:57撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 10:57
青空に吸い込まれていくみたい。。
今日は登りやすいぞ〜(K)
2014年01月12日 11:07撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:07
今日は登りやすいぞ〜(K)
霧氷がほらっ!
2014年01月12日 11:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:12
霧氷がほらっ!
2014年01月12日 11:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:12
2013年03月13日 13:34撮影 by  DSC880D, Kenk
2
3/13 13:34
急登の途中。
「ゼ〜、ゼ〜」
2014年01月12日 11:12撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:12
急登の途中。
「ゼ〜、ゼ〜」
歩いてきた稜線を振り返りながらなら
気持ちいい〜登り(K)
2014年01月12日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 11:17
歩いてきた稜線を振り返りながらなら
気持ちいい〜登り(K)
2014年01月12日 11:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:13
御池岳、藤原岳
2014年01月12日 11:14撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 11:14
御池岳、藤原岳
金山尾根から賑やかに団体さんが登って来られました
2014年01月12日 21:33撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 21:33
金山尾根から賑やかに団体さんが登って来られました
藤原岳
2014年01月12日 11:19撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:19
藤原岳
2014年01月12日 11:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:22
2014年01月12日 11:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 11:23
2014年01月12日 11:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:23
2014年01月12日 21:33撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 21:33
2014年01月12日 11:26撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:26
2014年01月12日 11:27撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 11:27
どこでも絵になるね(*^^*)
2014年01月12日 11:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 11:31
どこでも絵になるね(*^^*)
2014年01月12日 11:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:31
2014年01月12日 11:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:31
2014年01月12日 11:31撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:31
2014年01月12日 11:32撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:32
こんな穏やかな稜線、ヘルメットはいらんやろ〜(K)
2014年01月12日 11:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 11:37
こんな穏やかな稜線、ヘルメットはいらんやろ〜(K)
風が作り出す色々な雪面のレリーフ
見ていて飽きない(K)
2014年01月12日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/12 11:41
風が作り出す色々な雪面のレリーフ
見ていて飽きない(K)
キメっ!
2014年01月12日 11:37撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/12 11:37
キメっ!
山頂です!
2014年01月12日 11:38撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/12 11:38
山頂です!
2014年01月12日 11:40撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:40
しっかりとトレースがありますね^^
2014年01月12日 11:43撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:43
しっかりとトレースがありますね^^
あと少し ガンバ〜!
2014年01月12日 11:46撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 11:46
あと少し ガンバ〜!
山頂に到着(*^0^*)
無風の竜ヶ岳山頂です。だいたい強風吹き荒れていて、早々の撤退ですが、この日は多くの登山者が頂上でマッタリしていました。
2014年01月12日 11:53撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 11:53
山頂に到着(*^0^*)
無風の竜ヶ岳山頂です。だいたい強風吹き荒れていて、早々の撤退ですが、この日は多くの登山者が頂上でマッタリしていました。
ヤッタ〜!
2014年01月12日 11:53撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 11:53
ヤッタ〜!
お疲れさまでした^^
「待ってくれー!」
2014年01月12日 11:59撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 11:59
お疲れさまでした^^
「待ってくれー!」
ポカポカ山頂、みんなでポーズ!(K)
2014年01月12日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
1/12 12:07
ポカポカ山頂、みんなでポーズ!(K)
成長中!
2014年01月12日 21:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 21:23
成長中!
風紋? 打ち寄せる波のよう。。

綺麗だったよね、この風紋(K)
2014年01月12日 12:11撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/12 12:11
風紋? 打ち寄せる波のよう。。

綺麗だったよね、この風紋(K)
下りは楽々ですね

スノーシューで新雪の急こう配を駆け下りる気持ちよさ♪最高!!(K)
2014年01月12日 12:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/12 12:15
下りは楽々ですね

スノーシューで新雪の急こう配を駆け下りる気持ちよさ♪最高!!(K)
山頂を後にして
2014年01月12日 12:15撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/12 12:15
山頂を後にして
樹氷を楽しみながらの下山(K)
2014年01月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/12 12:33
樹氷を楽しみながらの下山(K)
山頂にお別れ、気持ちのいい山頂をありがとう(K)
2014年01月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
1/12 12:34
山頂にお別れ、気持ちのいい山頂をありがとう(K)
お昼はお手軽に^^
2014年01月12日 21:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 21:23
お昼はお手軽に^^
泥んこでズルズル( ̄_ ̄ i)

雪以上に滑る…アイゼンはめておけば良かった
はめとけば俺の肋骨は。。。(K)
2014年01月12日 21:23撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 21:23
泥んこでズルズル( ̄_ ̄ i)

雪以上に滑る…アイゼンはめておけば良かった
はめとけば俺の肋骨は。。。(K)
泥のへばりついたアイゼン、アイゼンの威力はドロドロ道でも抜群です(K)
2014年01月12日 14:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/12 14:39
泥のへばりついたアイゼン、アイゼンの威力はドロドロ道でも抜群です(K)
林道まで下りてきました
2014年01月12日 21:22撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/12 21:22
林道まで下りてきました
お疲れさまでした(*^^*)

お疲れ様でした〜楽しかった♪
2014年01月13日 01:13撮影 by  EX-Z550 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 1:13
お疲れさまでした(*^^*)

お疲れ様でした〜楽しかった♪

感想

鈴鹿冬期登山デビューは竜ヶ岳と決めていました。タイミングよくkuni-yanさんにお誘いいただき、華々しいデビューを飾ることができました。
この日は、気温は低めでしたが、風もほとんどなく身につけていた防寒具を順番に外していくほどの、素晴らしい山行日和となりました。
あ〜楽しかった。
次はどこへ行こうかなー!

竜ヶ岳は何度登っても山頂は強風!
どんな季節でも、どんなに快晴でも強風。。。
今回は同行したメンバーの普段の行いのおかげか、晴天無風の竜ヶ岳を楽しむことが初めて出来ました!
今年の竜ヶ岳は雪が少なめなのか、いつも踏み抜きで苦労する登山道もトレースバッチリでラクチン♪
若干拍子抜けの竜ヶ岳でしたが、メンバー4人で最高の竜ヶ岳を楽しむことが出来ました…
下山中に泥で滑って岩に肋骨を強打するまでは
まだレントゲンは撮っていませんがたぶん肋骨が1本いっているとおもいます。
ま、肋骨は自然治癒しかないから、自分とこで微弱電流とメルモちゃんカプセルで早期回復目指します!
一年の中で一番大好きな冬山シーズン、長期離脱なんてしたくない。。。
今回同行していただいたみなさん最高の山行ありがとうございました!
無線でフォローしていただいた山の会のメンバーのみなさんありがとうございました!!

気が付けば鈴鹿セブンマウンテンも残すところ2座となり、その一つ竜ヶ岳に登ってきました
ご来光を眺めながら鈴鹿方面に車を走らせると朝日に染まる鈴鹿の山々の美しいコト!
のっけからテンション↑です(*^.^*)
メンバーは久しぶりにご一緒するkuni-yanと彼の山岳会のお二人

登りは遠足尾根コースから 
ネーミング通りとても気持ちよく歩ける尾根を進みます
凍結している可能性があるのでアイゼンは12本爪がいいとアドバイスいただいてたので
久しぶり(というか3回目、今シーズン初)に10本爪のアイゼンで歩きました
いつも使ってる6本爪とは歩いた感じが全く違いますね!
何といっても足が重い(^_^;) すぐに慣れましたが、これからはもう少し使って慣れておく必要があるかな?
金山尾根分岐を過ぎてからはすばらしい眺望に何度も足止めされます
霧氷も青空に映えて綺麗!
いつもはガスがかかることが多く晴れていても強風吹きあれる竜ヶ岳だそうですが、スッキリと晴れわたり風も穏やかでした^^
積雪は少なめということでしたので、とても歩きやすくお天気が良ければお手軽な雪山コースではないでしょうか

下山は金山尾根コース
すぐに解けた雪と泥でグチョグチョの登山道に嫌気が差しながら進みます(-"-;A
泥で滑るのでアイゼンは着けたままの方が安全です!(メンバーの一人が滑って肋骨を強打しました)

初対面のお二人ともすぐに打ち解けて楽しい山行ができました
何といっても晴天に恵まれたことがラッキ〜♪
前日は比良で雪に埋もれて悪戦苦闘でしたが、この日の竜ヶ岳はトレースばっちり、ルンルン気分で歩けました^^
同じ山でもはお天気や雪質で全く違うんでしょうね
この連休は全く違った雪山2座を経験できて得ることがたくさんありました



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら