ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3993983
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の陣馬山から高尾山へスノーハイク

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
24.9km
登り
1,931m
下り
2,069m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
2:12
合計
6:45
距離 24.9km 登り 1,935m 下り 2,071m
7:43
7:45
8
8:42
9:04
9
9:18
10
9:28
4
9:32
9
9:41
7
9:53
10:00
1
10:01
19
10:20
10:21
23
10:44
11:36
1
11:37
11:41
14
11:55
11:56
18
12:14
3
12:17
12:18
10
12:28
12:33
5
12:46
7
12:53
13:21
13
13:41
8
13:49
13:51
21
14:12
1
14:13
14:14
6
距離 24.9km、累積上り1,931mとか出てますが、GPSがヘロヘロで測定誤差ありまくりです。本当は計画の方の17km、1,000mぐらいじゃないでしょうか。
天候 晴れ〜薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅北口から西東京バス 霊園32の始発で陣馬高原下へ。
この日は増便された始発の急行バスに乗ることができました。
さすがの人気ですね。
コース状況/
危険箇所等
一昨日の降雪によりほぼ全コースで冠雪。景信山からの南側斜面は雪が溶けてドロドロのシルコロードになっている箇所もありました。この日の状態だとチェーンスパイクのような滑り止めは必携ですね。ズルズルの下りを怖怖下りてる人多数見かけました。
高尾山からは6号路を経由して稲荷山コースで下山しましたが、6号路の沢沿いのルートはスニーカーの一般の方には辛かったんじゃないかな。
その他周辺情報 京王高尾山口駅でカシュッ
高尾駅に6:11に到着。めっちゃ寒いです。
2022年02月12日 06:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 6:26
高尾駅に6:11に到着。めっちゃ寒いです。
始発の陣馬高原下行きのバスは増便されていて、6:53発の急行に乗れました。ラッキー。
2022年02月12日 06:47撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/12 6:47
始発の陣馬高原下行きのバスは増便されていて、6:53発の急行に乗れました。ラッキー。
陣馬高原下。ここからスタートです。
2022年02月12日 07:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:34
陣馬高原下。ここからスタートです。
車止めのゲートを抜けて林道をザックザックすすみます。
2022年02月12日 07:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:43
車止めのゲートを抜けて林道をザックザックすすみます。
陣馬山新ハイキングコース入口。
2022年02月12日 07:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:53
陣馬山新ハイキングコース入口。
2022年02月12日 07:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 7:54
雪は15センチとかかな。昨日のトレースがついてて、割と歩きやすいですね。陣馬山まではツボ足で行きました。
2022年02月12日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:13
雪は15センチとかかな。昨日のトレースがついてて、割と歩きやすいですね。陣馬山まではツボ足で行きました。
左 杉、右 雑木のいつものやつ。
2022年02月12日 08:17撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/12 8:17
左 杉、右 雑木のいつものやつ。
ようやく陽があたりはじめ、山に生気が湧いてきました。
2022年02月12日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:36
ようやく陽があたりはじめ、山に生気が湧いてきました。
着いたかな?
2022年02月12日 08:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:43
着いたかな?
雪の陣馬山 855m 登頂!
2022年02月12日 08:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:44
雪の陣馬山 855m 登頂!
おおー、富士山がキレイです。
2022年02月12日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 8:48
おおー、富士山がキレイです。
三ツ峠山や御坂山地。中央の遠くの白い頂きは南アルプス(赤石岳・悪沢岳)も見えてる!
2022年02月12日 08:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:48
三ツ峠山や御坂山地。中央の遠くの白い頂きは南アルプス(赤石岳・悪沢岳)も見えてる!
ここは茶屋がたくさんあるんですね。
2022年02月12日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 8:49
ここは茶屋がたくさんあるんですね。
これは連行峰?
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
これは連行峰?
中央は大岳山。奥多摩〜奥秩父の山々。
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
中央は大岳山。奥多摩〜奥秩父の山々。
奥に薄っすら見えてるのは日光の山々ですね。
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
奥に薄っすら見えてるのは日光の山々ですね。
関東平野
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
関東平野
仏果山。薄っすらと雲海。
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
仏果山。薄っすらと雲海。
丹沢の山々。
陣馬山、景色がいい!雪を被った山々が清々しいです。
(山頂からだと富士山方面に茶屋の展望施設があるのが残念・・・)
2022年02月12日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 8:52
丹沢の山々。
陣馬山、景色がいい!雪を被った山々が清々しいです。
(山頂からだと富士山方面に茶屋の展望施設があるのが残念・・・)
陣馬山からの眺望を満喫したので、次へ進みます。
今日は高尾山までのロングハイク。チェーンスパイクを装着しました。
2022年02月12日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:15
陣馬山からの眺望を満喫したので、次へ進みます。
今日は高尾山までのロングハイク。チェーンスパイクを装着しました。
高尾ブルー!
2022年02月12日 09:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:15
高尾ブルー!
明王峠からも・・・
2022年02月12日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:34
明王峠からも・・・
富士山がキレイです。富士は時間が早いほどイイですね。
2022年02月12日 09:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 9:34
富士山がキレイです。富士は時間が早いほどイイですね。
伐林されてる。
2022年02月12日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:43
伐林されてる。
ルートをちょっと外れたところにある堂所山にも寄りました。
2022年02月12日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 10:00
ルートをちょっと外れたところにある堂所山にも寄りました。
御料局三角点。このあたりは皇室の財産だったみたいですね。
2022年02月12日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 9:54
御料局三角点。このあたりは皇室の財産だったみたいですね。
さて景信山へやってきましたよ。
(最近まで「けいしんさん」だと信じてましたw)
2022年02月12日 10:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 10:43
さて景信山へやってきましたよ。
(最近まで「けいしんさん」だと信じてましたw)
登頂!
2022年02月12日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
2/12 10:44
登頂!
トトロ雪だるまがお迎え😊
2022年02月12日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 10:44
トトロ雪だるまがお迎え😊
関東平野を見下ろしながらここでご飯を頂きました。
2022年02月12日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:01
関東平野を見下ろしながらここでご飯を頂きました。
2022年02月12日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:01
2022年02月12日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:01
^^)
2022年02月12日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:34
^^)
南側は丹沢が目の前。
2022年02月12日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:36
南側は丹沢が目の前。
小仏城山へ。この辺からドロンチョロードが登場^^;
2022年02月12日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:40
小仏城山へ。この辺からドロンチョロードが登場^^;
この辺、小仏トンネルの上辺り?
2022年02月12日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 11:55
この辺、小仏トンネルの上辺り?
相模湖ですね。
2022年02月12日 11:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 11:59
相模湖ですね。
城山へ
2022年02月12日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:11
城山へ
小仏城山到着!
2022年02月12日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 12:14
小仏城山到着!
天狗様はじめまして〜
2022年02月12日 12:13撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/12 12:13
天狗様はじめまして〜
すごい賑わいです。
2022年02月12日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:15
すごい賑わいです。
高尾山までもう少し。
2022年02月12日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:15
高尾山までもう少し。
だんだん富士も霞んできたかな。
2022年02月12日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:15
だんだん富士も霞んできたかな。
すれ違う人も増えてきてます。
2022年02月12日 12:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:16
すれ違う人も増えてきてます。
日陰はまだ雪が楽しめる。
2022年02月12日 12:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:31
日陰はまだ雪が楽しめる。
一丁平の休憩所。
2022年02月12日 12:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:31
一丁平の休憩所。
日が当たるところは溶けちゃってますね。
2022年02月12日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:38
日が当たるところは溶けちゃってますね。
最後の上り。片側だけ除雪されてます。
2022年02月12日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:50
最後の上り。片側だけ除雪されてます。
高尾山到着!
地面べっちょべっちょだけど、むっちゃ人がいる〜
2022年02月12日 12:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 12:55
高尾山到着!
地面べっちょべっちょだけど、むっちゃ人がいる〜
2022年02月12日 12:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 12:54
高尾山からの富士山はだいぶうっすいw
2022年02月12日 13:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
2/12 13:12
高尾山からの富士山はだいぶうっすいw
でも、今日はいいお天気で良かった😀
2022年02月12日 13:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:12
でも、今日はいいお天気で良かった😀
帰りは6号路経由で稲荷山コースで下山します。
2022年02月12日 13:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:21
帰りは6号路経由で稲荷山コースで下山します。
沢沿いの6号路は厳しい路面状況でしたが、スニーカーで上がってきてる人も多数。
2022年02月12日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:34
沢沿いの6号路は厳しい路面状況でしたが、スニーカーで上がってきてる人も多数。
稲荷山コースに合流。ここから上は工事中のため通行止めです。
2022年02月12日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:36
稲荷山コースに合流。ここから上は工事中のため通行止めです。
街も近くなってきました。
2022年02月12日 13:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:51
街も近くなってきました。
後はひたすら山の中。
外国人の方が結構たくさん登ってきてましたね。
2022年02月12日 13:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 13:57
後はひたすら山の中。
外国人の方が結構たくさん登ってきてましたね。
ハイ、下山!
今日はありがとうございました!楽しかったぁ〜
2022年02月12日 14:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 14:11
ハイ、下山!
今日はありがとうございました!楽しかったぁ〜
ケーブルカー乗り場、みんな並んでましたね。
2022年02月12日 14:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 14:15
ケーブルカー乗り場、みんな並んでましたね。
高尾山別院不動院。「なでなで地蔵様」の腰をナデナデ〜
2022年02月12日 14:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
2/12 14:17
高尾山別院不動院。「なでなで地蔵様」の腰をナデナデ〜
はい、ゴールイン。おつかれ山〜
2022年02月12日 14:23撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/12 14:23
はい、ゴールイン。おつかれ山〜
最後に団子で一杯w
2022年02月12日 14:46撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/12 14:46
最後に団子で一杯w

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース 長袖シャツ ズボン タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 ダウンジャケット 気温計 バラクラバ ショートスパッツ

感想

 登山復帰第二弾は陣馬山から高尾山までのロングハイクを計画していたのですが、三連休の前日になんと降雪!1日経ってしまったのですが計画を遂行してきました。雪の陣馬山なんてそんなに人いないんじゃない?とタカを括っていたのですが、高尾駅のバス乗り場の始発に行ってみると長蛇の列。みんな好きですね〜
 陣馬山から景信山までは前日のトレースの雪の状態もよく、気持ちよく歩くことができました。陣馬山からの景色も最高!富士がキレイに見えてました。小仏城山をすぎた辺りからは南に下る斜面のため、融雪してしまってドロドロの箇所もありましたが、楽しく17キロ(多分)を歩くことができました。
 高尾山は多分20年ぶりぐらい、その先の山々は初めてだったんですがやっぱり人気のエリアには理由がありますね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら