記録ID: 400946
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス縦走(夜叉神〜北岳で撤退)
2002年07月26日(金) ~
2002年07月30日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 55:00
- 距離
- 48.8km
- 登り
- 5,592m
- 下り
- 5,437m
コースタイム
一日目(07.26) 自宅=>新宿=>甲府=>夜叉神峠→鳳凰山→早川尾根
二日目(07.27) 早川尾根→アサヨ峰→栗沢山→北沢峠
三日目(07.28) 北沢峠→仙丈ヶ岳→両俣小屋
四日目(07.29) 両俣小屋→肩の小屋
五日目(07.30) 肩の小屋→北岳→小太郎山→広河原=>甲府=>自宅
二日目(07.27) 早川尾根→アサヨ峰→栗沢山→北沢峠
三日目(07.28) 北沢峠→仙丈ヶ岳→両俣小屋
四日目(07.29) 両俣小屋→肩の小屋
五日目(07.30) 肩の小屋→北岳→小太郎山→広河原=>甲府=>自宅
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りに広河原からの乗り合いタクシーで途中降りて、甲府の草津温泉によった。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
3年目に夜叉神から光岳を走破した後、北アルプス縦走に2年通い親不知まで縦走することが出来たので、次は太平洋を目指そうと、夜叉神から光岳さらに深南部を通り寸又峡へさらにひと山越えて大井川に下ってから自転車で太平洋へ行く計画を立てた。
1日目
暗いうちから夜叉神の森から出発するも、観音岳から地蔵岳の間でばて始めてペースがぐっと墜ちてしまい、暗くな る直前に早川尾根小屋に何とか着くことが出来た。
2日目
昨日の疲れが残り、寝坊したため出発が遅れ、仙水峠で少し悩んだが今回は甲斐駒ヶ岳はパスして北沢峠にすぐに向 かう。
3日目
余裕がありゆっくり歩いていたつもりだったが、新調した山靴が合わず靴擦れを起こしてしまった。
4日目
予定では熊の平小屋までの予定だったが、昨日悪化した靴擦れがさらにひどくなり両足のかかとの皮がめくれ、両又
から北岳への登りでばてばてとなり、北岳へ向かわずに肩の小屋にエスケープしてしまいあっけなく計画は破綻して しまった。
最終日
空身で北岳にピストンした後、時間が合ったのでせっかくなので、普通行く機会のない小太郎山へ分岐点から再び空 身でピストンしてから広河原に下った。
太平洋へのチャレンジの1回目はさんざんな結果となってしまったので、また来年挑戦することになるが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する