記録ID: 4045057
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山
2022年03月02日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 288m
- 下り
- 291m
コースタイム
天候 | ホワイトアウトのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
道中、積雪後で凍結・圧雪路あり。 スタッドレスタイヤ必須。運転注意要。 山麓駅からロープウェイを乗り継ぎ、地蔵山頂駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
爆風・ホワイトアウト時はルートが読みづらくなります。 無理な行動は禁物な山域と思います。 |
写真
少し空が青くなってきました。
山スキーの皆さんは苅田岳目指して出発。
地元の方々との談話は楽しかったです。
自分は関西出身なので、半分ぐらい方言がわかりませんでした(笑)けど、ありがとうございました!!!
山スキーの皆さんは苅田岳目指して出発。
地元の方々との談話は楽しかったです。
自分は関西出身なので、半分ぐらい方言がわかりませんでした(笑)けど、ありがとうございました!!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー
レインウェア
ツェルト
アルパインポール
アイゼン
ピッケル
防寒着
ファーストエイドキット
ストーブ・クッカー
非常食・水
GPS・地図・コンパス
ランプ・予備電池
|
---|
感想
蔵王山麓駅に到着した時には雪がちらほら。
樹氷高原駅では見事な霧氷群。
地蔵山頂駅に着くとホワイトアウト。
スタートした時にはどうなることかと思いましたが、天気予報とコンパス、時々見える道標を頼りに進みなんとか避難小屋まで。
避難小屋では地元の方々との楽しいひと時。
方言が強くて、半分くらい言葉の意味が…
でも楽しかったです、ありがとうございました!
その後の晴れ、蔵王ブルー!!
爆風!!モンスター群!!
最高の景色出会うことができて最高の山歩きでした。
今の自分と重ね合わせての山行となりました。
登山と人生って、なんか重なるものがありますね。
山歩きを重ね、もっと自分磨き・感性を豊かにしていきたいと思える、そんな山歩きにもなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する