ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4045057
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山

2022年03月02日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
6.0km
登り
288m
下り
291m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
2:52
合計
5:49
距離 6.0km 登り 294m 下り 293m
9:24
2
9:26
9:28
49
10:17
10:31
38
11:09
11:10
3
11:13
13:18
0
13:18
13:20
12
13:32
13:51
18
14:09
14:10
22
14:32
14:33
26
14:59
15:06
7
天候 ホワイトアウトのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山形市内から県道経由、蔵王山麓駅へ。
道中、積雪後で凍結・圧雪路あり。
スタッドレスタイヤ必須。運転注意要。
山麓駅からロープウェイを乗り継ぎ、地蔵山頂駅へ。
コース状況/
危険箇所等
爆風・ホワイトアウト時はルートが読みづらくなります。
無理な行動は禁物な山域と思います。
蔵王山麓駅に到着。
雪がちらほら。ここまでの道路は積雪・圧雪路、凍結もあり運転には注意が必要です。
2022年03月02日 08:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:10
蔵王山麓駅に到着。
雪がちらほら。ここまでの道路は積雪・圧雪路、凍結もあり運転には注意が必要です。
ロープウェイ始発前ですが、すでに複数の方がチケットを購入されています。登山以外のスキーやボード・観光の方が多いです。
登山者は私含めてほんの数名のみ。
2022年03月02日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:18
ロープウェイ始発前ですが、すでに複数の方がチケットを購入されています。登山以外のスキーやボード・観光の方が多いです。
登山者は私含めてほんの数名のみ。
ロープウェイ始発前の駐車場。
スキーやボード・観光の方が多いので、すでにたくさんの車が。
2022年03月02日 08:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:20
ロープウェイ始発前の駐車場。
スキーやボード・観光の方が多いので、すでにたくさんの車が。
始発出発!
大きなロープウェイです。
2022年03月02日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:42
始発出発!
大きなロープウェイです。
樹氷高原駅に到着。
すでに霧氷・白銀の世界。
わくわく感が高まります!
2022年03月02日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:43
樹氷高原駅に到着。
すでに霧氷・白銀の世界。
わくわく感が高まります!
樹氷高原駅で乗り継ぎ、山頂駅へと向かいます
2022年03月02日 08:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 8:43
樹氷高原駅で乗り継ぎ、山頂駅へと向かいます
地蔵山頂駅に到着。
天候が一変、爆風・ホワイトアウト状態。
2022年03月02日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:29
地蔵山頂駅に到着。
天候が一変、爆風・ホワイトアウト状態。
10m先が見えない。
う〜ん、どないしよう・・・
2022年03月02日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:29
10m先が見えない。
う〜ん、どないしよう・・・
本日の天気は晴れの予報のはず。
天気図もその予報。
予報を信じて進んでみることに
でも、モノクロの世界に不安・・・・
2022年03月02日 09:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:29
本日の天気は晴れの予報のはず。
天気図もその予報。
予報を信じて進んでみることに
でも、モノクロの世界に不安・・・・
積雪後で、結構沈みます。
スタートして間もなくスノーシュー装着
2022年03月02日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:51
積雪後で、結構沈みます。
スタートして間もなくスノーシュー装着
5m先も見えなくなりました
どっちに進めばいいのやら・・・
身動き取れません。今の自分のようです(笑)
人生の選択に迷い、先が見えない(笑)
2022年03月02日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:51
5m先も見えなくなりました
どっちに進めばいいのやら・・・
身動き取れません。今の自分のようです(笑)
人生の選択に迷い、先が見えない(笑)
たまに視界があるタイミングで、少しずつ前へと進みます
2022年03月02日 09:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:53
たまに視界があるタイミングで、少しずつ前へと進みます
うっすらとモンスターが
2022年03月02日 09:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 9:58
うっすらとモンスターが
おお〜正規ルート発見
このモンスターケルン?を頼りに前へと進みます
人生も道しるべが大切な時もありますよね〜
なんて自分の今と重ね合わせながら、一歩ずつ前を信じて進みます
2022年03月02日 10:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 10:38
おお〜正規ルート発見
このモンスターケルン?を頼りに前へと進みます
人生も道しるべが大切な時もありますよね〜
なんて自分の今と重ね合わせながら、一歩ずつ前を信じて進みます
またホワイトアウト
何度も立ち止まりながら、コンパスで方角を確認し、道標が見えた瞬間に前へと進みます
2022年03月02日 11:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 11:10
またホワイトアウト
何度も立ち止まりながら、コンパスで方角を確認し、道標が見えた瞬間に前へと進みます
おや?
この塊は・・・避難小屋???
2022年03月02日 11:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 11:15
おや?
この塊は・・・避難小屋???
穴が開いてる‼!!
避難小屋だ〜
2022年03月02日 11:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 11:16
穴が開いてる‼!!
避難小屋だ〜
中に入ってみるとこんな感じ。
地元の山スキーの方々が避難中。
なんとストーブがついていました!
ご一緒させていただき、晴れるのを待ちます。
時には立ち止まることも必要ですね
2022年03月02日 12:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:18
中に入ってみるとこんな感じ。
地元の山スキーの方々が避難中。
なんとストーブがついていました!
ご一緒させていただき、晴れるのを待ちます。
時には立ち止まることも必要ですね
少し空が青くなってきました。
山スキーの皆さんは苅田岳目指して出発。
地元の方々との談話は楽しかったです。
自分は関西出身なので、半分ぐらい方言がわかりませんでした(笑)けど、ありがとうございました!!!
2022年03月02日 12:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:27
少し空が青くなってきました。
山スキーの皆さんは苅田岳目指して出発。
地元の方々との談話は楽しかったです。
自分は関西出身なので、半分ぐらい方言がわかりませんでした(笑)けど、ありがとうございました!!!
城の闇の中に消えていく山スキーの皆さん
2022年03月02日 12:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:27
城の闇の中に消えていく山スキーの皆さん
さらに自分は小屋で待機
すると!!!
2022年03月02日 12:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:27
さらに自分は小屋で待機
すると!!!
光が差し込んできました!!!
2022年03月02日 12:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:28
光が差し込んできました!!!
ん???
白い闇の中ら人らしきものが!!
2022年03月02日 12:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:46
ん???
白い闇の中ら人らしきものが!!
登山者です!!
苅田岳方面から登ってこられました。
2022年03月02日 12:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:49
登山者です!!
苅田岳方面から登ってこられました。
避難小屋はこんな感じ
入り口の穴がないと避難小屋って気づきませんでした
2022年03月02日 12:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:50
避難小屋はこんな感じ
入り口の穴がないと避難小屋って気づきませんでした
おお〜
青空に雲海!!!
2022年03月02日 12:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 12:59
おお〜
青空に雲海!!!
お釜が見えた〜
2022年03月02日 13:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:00
お釜が見えた〜
モンスターたちも出現!
2022年03月02日 13:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:00
モンスターたちも出現!
さっきの山スキーの皆さんが戻ってこられました
2022年03月02日 13:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:01
さっきの山スキーの皆さんが戻ってこられました
苅田岳をとらえました
2022年03月02日 13:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:16
苅田岳をとらえました
そしてモンスター群
2022年03月02日 13:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:16
そしてモンスター群
素晴らしい!!!
2022年03月02日 13:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:16
素晴らしい!!!
周囲の山々も見えてきました
2022年03月02日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:24
周囲の山々も見えてきました
さて、ルートファインディングと避難小屋待機でかなりの時間を消耗してしまったので、苅田岳アタックはあきらめ、熊野岳山頂を目指します
2022年03月02日 13:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:29
さて、ルートファインディングと避難小屋待機でかなりの時間を消耗してしまったので、苅田岳アタックはあきらめ、熊野岳山頂を目指します
ホワイトアウト時は熊野岳山頂がどっちにあるか全くわからなかったけど、ようやくとらえました
2022年03月02日 13:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 13:29
ホワイトアウト時は熊野岳山頂がどっちにあるか全くわからなかったけど、ようやくとらえました
あの塊は?
熊野岳の祠???
2022年03月02日 13:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:36
あの塊は?
熊野岳の祠???
ビンゴでした〜
すごいことになってます
2022年03月02日 13:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:37
ビンゴでした〜
すごいことになってます
2022年03月02日 13:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:38
熊野岳山頂
山頂標識もかろうじて頭を見せています
2022年03月02日 13:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:38
熊野岳山頂
山頂標識もかろうじて頭を見せています
ようやく展望が開けてきました
朝日連峰でしょうか
2022年03月02日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:39
ようやく展望が開けてきました
朝日連峰でしょうか
続いて地蔵山頂を目指します
2022年03月02日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:39
続いて地蔵山頂を目指します
振り返るとこんな感じ
2022年03月02日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:39
振り返るとこんな感じ
ん?
この爆風の中ヘリが。
救助でしょうか。何事もなければいいのですが・・・
2022年03月02日 13:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:42
ん?
この爆風の中ヘリが。
救助でしょうか。何事もなければいいのですが・・・
こちらは熊野岳の祠の裏側
2022年03月02日 13:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:39
こちらは熊野岳の祠の裏側
登山者と出会えたので撮っていただきました
2022年03月02日 13:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:48
登山者と出会えたので撮っていただきました
2022年03月02日 13:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 13:48
モンスターに襲われる山頂標識
2022年03月02日 13:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 13:51
モンスターに襲われる山頂標識
この方々に写真を撮っていただきました
ありがとうございました
2022年03月02日 13:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:52
この方々に写真を撮っていただきました
ありがとうございました
地蔵山頂へ向かいます
2022年03月02日 13:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:57
地蔵山頂へ向かいます
ここからはさらに爆風地帯
どこから下ればよいか、ルートがわかりません
適当に下れそうなところを見つけて
2022年03月02日 13:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:57
ここからはさらに爆風地帯
どこから下ればよいか、ルートがわかりません
適当に下れそうなところを見つけて
一気に下ります
2022年03月02日 13:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 13:57
一気に下ります
モンスターたちが見えてきました
2022年03月02日 14:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:03
モンスターたちが見えてきました
ここからは道標を頼りに進んでいきます
2022年03月02日 14:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:07
ここからは道標を頼りに進んでいきます
熊野岳を振り返る
ダイナミックな光景です
2022年03月02日 14:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:08
熊野岳を振り返る
ダイナミックな光景です
2022年03月02日 14:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:08
地蔵岳山頂までの稜線上はものすごい爆風
顔が痛い…
バラクラバとゴーグルでなんとかしのぎます
2022年03月02日 14:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:09
地蔵岳山頂までの稜線上はものすごい爆風
顔が痛い…
バラクラバとゴーグルでなんとかしのぎます
かわいいモンスター
オームのような
2022年03月02日 14:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:13
かわいいモンスター
オームのような
すごい空の青!!!
立ち止まってシャッター切りますが、爆風で体が揺れます
2022年03月02日 14:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 14:13
すごい空の青!!!
立ち止まってシャッター切りますが、爆風で体が揺れます
熊野岳の絶壁もクリアに
2022年03月02日 14:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:14
熊野岳の絶壁もクリアに
すごいダイナミックな光景
2022年03月02日 14:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:14
すごいダイナミックな光景
ホワイトアウトの時は気を付けないと、あの絶壁に近づいたらアウトですね😅
2022年03月02日 14:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:18
ホワイトアウトの時は気を付けないと、あの絶壁に近づいたらアウトですね😅
晴れてたら明瞭で素晴らしい稜線歩きなのですが、なんせ爆風で体が痛い・・・
2022年03月02日 14:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:21
晴れてたら明瞭で素晴らしい稜線歩きなのですが、なんせ爆風で体が痛い・・・
爆風をものともしないモンスターたち
2022年03月02日 14:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:21
爆風をものともしないモンスターたち
げんこつが飛んできた〜
2022年03月02日 14:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:22
げんこつが飛んできた〜
月山でしょうか
2022年03月02日 14:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:26
月山でしょうか
朝日連峰でしょうか
2022年03月02日 14:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:26
朝日連峰でしょうか
周囲の山々のダイナミックな光景
2022年03月02日 14:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:26
周囲の山々のダイナミックな光景
地蔵山頂駅付近には観光客がいっぱい
2022年03月02日 14:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:26
地蔵山頂駅付近には観光客がいっぱい
地蔵岳まであと少し
2022年03月02日 14:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:28
地蔵岳まであと少し
2022年03月02日 14:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:31
地蔵岳山頂
2022年03月02日 14:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 14:36
地蔵岳山頂
朝日連峰
2022年03月02日 14:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:37
朝日連峰
月山
2022年03月02日 14:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:37
月山
さて、地蔵山頂駅に向かいます
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
さて、地蔵山頂駅に向かいます
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
ここまでくると人がたくさん
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
ここまでくると人がたくさん
地蔵山頂駅
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
地蔵山頂駅
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
爆風でパウダースノーが吹き飛ばされています
2022年03月02日 14:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:38
爆風でパウダースノーが吹き飛ばされています
かわいいモンスター群をくぐり抜けながら下山します
2022年03月02日 14:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:44
かわいいモンスター群をくぐり抜けながら下山します
かいじゅうたちのいるところ
2022年03月02日 14:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:44
かいじゅうたちのいるところ
すごいモンスター群
2022年03月02日 14:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:46
すごいモンスター群
君たちに出会いたかった〜
2022年03月02日 14:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:46
君たちに出会いたかった〜
出発時には全く見えなかったモンスター群
こんな素晴らしい光景だったのか〜
2022年03月02日 14:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:46
出発時には全く見えなかったモンスター群
こんな素晴らしい光景だったのか〜
しかし爆風は続きます
2022年03月02日 14:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:46
しかし爆風は続きます
2022年03月02日 14:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:48
ライオン???
2022年03月02日 14:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:48
ライオン???
2022年03月02日 14:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:49
小さなモンスター群
2022年03月02日 14:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:56
小さなモンスター群
2022年03月02日 14:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:57
2022年03月02日 14:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:58
2022年03月02日 14:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:58
ニョロニョロ〜
2022年03月02日 14:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:59
ニョロニョロ〜
2022年03月02日 14:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 14:59
爆風〜
2022年03月02日 15:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:05
爆風〜
2022年03月02日 15:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:08
2022年03月02日 15:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:08
晴れてよかった〜
2022年03月02日 15:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:09
晴れてよかった〜
2022年03月02日 15:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:09
霧氷群にたたずむ登山者
2022年03月02日 15:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:10
霧氷群にたたずむ登山者
2022年03月02日 15:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:16
蔵王ブルー
2022年03月02日 15:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:18
蔵王ブルー
2022年03月02日 15:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 15:22
ロープウェイの中からも
2022年03月02日 15:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:49
ロープウェイの中からも
2022年03月02日 15:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:49
どこまで続くモンスター群
2022年03月02日 15:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:49
どこまで続くモンスター群
2022年03月02日 15:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:50
2022年03月02日 15:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:52
2022年03月02日 15:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:52
2022年03月02日 15:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:52
2022年03月02日 15:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/2 15:52
2022年03月02日 15:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 15:53
無事下山〜
2022年03月02日 16:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/2 16:12
無事下山〜
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー レインウェア ツェルト アルパインポール アイゼン ピッケル 防寒着 ファーストエイドキット ストーブ・クッカー 非常食・水 GPS・地図・コンパス ランプ・予備電池

感想

蔵王山麓駅に到着した時には雪がちらほら。
樹氷高原駅では見事な霧氷群。
地蔵山頂駅に着くとホワイトアウト。
スタートした時にはどうなることかと思いましたが、天気予報とコンパス、時々見える道標を頼りに進みなんとか避難小屋まで。
避難小屋では地元の方々との楽しいひと時。
方言が強くて、半分くらい言葉の意味が…
でも楽しかったです、ありがとうございました!
その後の晴れ、蔵王ブルー!!
爆風!!モンスター群!!
最高の景色出会うことができて最高の山歩きでした。
今の自分と重ね合わせての山行となりました。
登山と人生って、なんか重なるものがありますね。
山歩きを重ね、もっと自分磨き・感性を豊かにしていきたいと思える、そんな山歩きにもなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら