ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4067090
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳)

2022年03月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
753m
下り
745m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:34
合計
7:23
6:10
30
6:50
7:05
5
7:42
7:45
33
9:11
35
9:46
9:47
38
10:25
10:29
6
10:35
1
10:36
10
10:46
16
11:02
11:04
26
11:30
11:45
46
12:38
12:40
14
那須岳登山は4回挑戦致しましたが2019年3月初旬は下見程度でロープウェイ開通前で大丸登山口から登山開始し登山道の峠の茶屋駐車場で積雪と雪の為登山ポスト先からホワイト状態で登山を止めて下山。
∈鯒11月後半ロープウェイ閉鎖前峠の茶屋駐車場からの登山で前泊夜積雪あり翌日峠の茶屋駐車場から登山開始後雪が降り始め中の茶屋跡付近でホワイト状態になりこれも途中下山。
天候 晴れ・風強し
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸温泉中無料駐車場登山口車中泊にて翌日早朝登山開始に変更した。
前夜は1台でしたがAM4:00すぎには3台ほど駐車されていました。
コース状況/
危険箇所等
中の茶屋跡から峰の茶屋跡の残雪登山道間に幅の狭い
箇所あり片方は崖で注意が必要。ストック2本使用。
アイゼンはチェーンスパイクだけでは心配な個所ありますのでアイゼン10本爪又は12本持参を進めます。
その他周辺情報 大丸温泉日帰り600円
AM6:01
久しぶりの車中泊の為か2時間おきぐらいに目が覚め寝不足気味でスタートした。
2022年03月10日 06:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:01
AM6:01
久しぶりの車中泊の為か2時間おきぐらいに目が覚め寝不足気味でスタートした。
登山口方向の山並は青空で天気は心配ないです。それでも雨具はキスリングに入っています。
2022年03月10日 06:01撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:01
登山口方向の山並は青空で天気は心配ないです。それでも雨具はキスリングに入っています。
AM6:43
那須ロープウェイ駅につきました。登山道のトレースが明確でない箇所ありました。
2022年03月10日 06:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:43
AM6:43
那須ロープウェイ駅につきました。登山道のトレースが明確でない箇所ありました。
那須ロープウェイ山頂駅が見えます。
今年のオープンは3月30日からでしょうか。
2022年03月10日 06:43撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:43
那須ロープウェイ山頂駅が見えます。
今年のオープンは3月30日からでしょうか。
右側の剣が峰・朝日岳にはガスがかかり
姿が確認できません。
2022年03月10日 06:44撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:44
右側の剣が峰・朝日岳にはガスがかかり
姿が確認できません。
AM6:58
峠の茶屋へ着きました。出発して約1時間程です。途中登山道にトレース無く車道を歩きました。
2022年03月10日 06:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:58
AM6:58
峠の茶屋へ着きました。出発して約1時間程です。途中登山道にトレース無く車道を歩きました。
駐車場はまだ除雪前です。車が1台雪の中に置いたままです。冬ごもりも近日中に終わりです。もう少しの辛抱ですね。
2022年03月10日 06:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:58
駐車場はまだ除雪前です。車が1台雪の中に置いたままです。冬ごもりも近日中に終わりです。もう少しの辛抱ですね。
歩いてきた方向の写真です。5時過ぎから
先行の登山者登られましたがトレースは
明確にはわかりません。
2022年03月10日 06:58撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 6:58
歩いてきた方向の写真です。5時過ぎから
先行の登山者登られましたがトレースは
明確にはわかりません。
AM7:13
登山指導所・登山ポスト
まだ雪の中です、登山届を提出いたしました。下山時は不要。
2022年03月10日 07:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:13
AM7:13
登山指導所・登山ポスト
まだ雪の中です、登山届を提出いたしました。下山時は不要。
トレースがはっきりとついています。
安心ですね。道迷いはありませんね。
登山遭難の一番は道迷いです。
2022年03月10日 07:13撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:13
トレースがはっきりとついています。
安心ですね。道迷いはありませんね。
登山遭難の一番は道迷いです。
山の神鳥居さんが頭をだした状態です。なんとなく申し訳ない感じがしました。
2022年03月10日 07:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:16
山の神鳥居さんが頭をだした状態です。なんとなく申し訳ない感じがしました。
注意事項が記載されています。
まだ雪に埋もれた標識もありました。
2022年03月10日 07:16撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:16
注意事項が記載されています。
まだ雪に埋もれた標識もありました。
AM7:36
登山道から茶臼岳が望まれる場所へ出ました。いいロケーションですね。
2022年03月10日 07:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 7:36
AM7:36
登山道から茶臼岳が望まれる場所へ出ました。いいロケーションですね。
中の茶屋跡 手前に那須の花 リンドウ説明看板があります。
8月〜9月にかけてエゾリンドウは茎の途中に花をつけます。
2022年03月10日 07:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:41
中の茶屋跡 手前に那須の花 リンドウ説明看板があります。
8月〜9月にかけてエゾリンドウは茎の途中に花をつけます。
エゾリンドウの説明看板の設置場所です。図に示してあります。
2022年03月10日 07:41撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 7:41
エゾリンドウの説明看板の設置場所です。図に示してあります。
AM7:42
中の茶屋跡
←峠の茶屋0.7辧、峰の茶屋跡避難小屋
2022年03月10日 07:42撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 7:42
AM7:42
中の茶屋跡
←峠の茶屋0.7辧、峰の茶屋跡避難小屋
奥の尾根に赤い峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。小屋迄ひと頑張りしましょう。
2022年03月10日 07:55撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 7:55
奥の尾根に赤い峰の茶屋跡避難小屋が見えてきました。小屋迄ひと頑張りしましょう。
AM8:00
「那須岳に咲く高山植物」についての看板が設置されています。
・ガンコウラン(岩高蘭)
・ウラジロタデ(裏白蓼)
・那須岳一帯 標高1600m ・日光地域     2300m
2022年03月10日 08:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 8:00
AM8:00
「那須岳に咲く高山植物」についての看板が設置されています。
・ガンコウラン(岩高蘭)
・ウラジロタデ(裏白蓼)
・那須岳一帯 標高1600m ・日光地域     2300m
峰の茶屋跡避難小屋が近くに見えてきました。
2022年03月10日 08:00撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 8:00
峰の茶屋跡避難小屋が近くに見えてきました。
AM8:18
道標 下山道
← 大丸方面
奥に茶臼岳が見えます。小屋は横です。
2022年03月10日 08:18撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 8:18
AM8:18
道標 下山道
← 大丸方面
奥に茶臼岳が見えます。小屋は横です。
小屋跡
背後に剣ケ峰が見えます。
2022年03月10日 08:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 8:19
小屋跡
背後に剣ケ峰が見えます。
峰の茶屋跡避難小屋
中で休憩してアイゼンをチェーンスパイクから10本爪に交換致しました。
2022年03月10日 08:19撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 8:19
峰の茶屋跡避難小屋
中で休憩してアイゼンをチェーンスパイクから10本爪に交換致しました。
AM9:04
避難小屋内
休憩&アイゼン交換後出発前4人の方と入れ替わる。室内も綺麗な小屋でした。
2022年03月10日 09:04撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 9:04
AM9:04
避難小屋内
休憩&アイゼン交換後出発前4人の方と入れ替わる。室内も綺麗な小屋でした。
AM9:11
道標 硫黄鉱山跡(分岐点)
← 牛首0.9辧、峰の茶屋0.1辧
手前 茶臼岳 45分
2022年03月10日 09:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:11
AM9:11
道標 硫黄鉱山跡(分岐点)
← 牛首0.9辧、峰の茶屋0.1辧
手前 茶臼岳 45分
硫黄鉱山跡からの
背後の山並です。
2022年03月10日 09:11撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:11
硫黄鉱山跡からの
背後の山並です。
AM9:24
道標 (緊急連絡地番号No9)
←茶臼岳0.81辧 、峰の茶屋跡0.41
2022年03月10日 09:24撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:24
AM9:24
道標 (緊急連絡地番号No9)
←茶臼岳0.81辧 、峰の茶屋跡0.41
道標 お釜口
←山頂駅1.0辧  、茶臼岳0.4
↓ 峰の茶屋跡0.8
2022年03月10日 09:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:46
道標 お釜口
←山頂駅1.0辧  、茶臼岳0.4
↓ 峰の茶屋跡0.8
お釜口前
自撮り写真
背後の山頂に那須神社祠が見えます。
2022年03月10日 09:46撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:46
お釜口前
自撮り写真
背後の山頂に那須神社祠が見えます。
AM9:50
お釜の背後に祠が見えます。
(小さいです。)
2022年03月10日 09:50撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 9:50
AM9:50
お釜の背後に祠が見えます。
(小さいです。)
AM10:02
お釜口を反時計方向へ廻り祠下近くにきました。上に祠が見えます。
2022年03月10日 10:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 10:02
AM10:02
お釜口を反時計方向へ廻り祠下近くにきました。上に祠が見えます。
周囲は岩場の世界です。大小の石で構成されています。
2022年03月10日 10:02撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 10:02
周囲は岩場の世界です。大小の石で構成されています。
周囲の残雪の山並です。
那須岳(茶臼岳)山頂は残雪はありません。風が強いのと黒石の為でしょう。
2022年03月10日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 10:03
周囲の残雪の山並です。
那須岳(茶臼岳)山頂は残雪はありません。風が強いのと黒石の為でしょう。
周囲の残雪に覆われた白い山並です。
2022年03月10日 10:03撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 10:03
周囲の残雪に覆われた白い山並です。
AM10:24
那須岳神社祠
安全登山を祈願いたしました。
2022年03月10日 10:24撮影 by  SO-02L, Sony
1
3/10 10:24
AM10:24
那須岳神社祠
安全登山を祈願いたしました。
那須岳神社祠前(本人自撮り)
2022年03月10日 10:25撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 10:25
那須岳神社祠前(本人自撮り)
那須岳神社鳥居
祠前からの鳥居の写真ですが少し離れています。前回は鳥居の方から上がってきました。
2022年03月10日 10:26撮影 by  SO-02L, Sony
1
3/10 10:26
那須岳神社鳥居
祠前からの鳥居の写真ですが少し離れています。前回は鳥居の方から上がってきました。
AM10:26
山頂からの周囲の残雪の山並です。
2022年03月10日 10:26撮影 by  SO-02L, Sony
2
3/10 10:26
AM10:26
山頂からの周囲の残雪の山並です。
残雪に覆われた周囲の山並です。
那須岳神社祠横から写しました。
2022年03月10日 10:26撮影 by  SO-02L, Sony
1
3/10 10:26
残雪に覆われた周囲の山並です。
那須岳神社祠横から写しました。
AM10:28
茶臼岳山頂 標高1915m
2022年03月10日 10:28撮影 by  SO-02L, Sony
1
3/10 10:28
AM10:28
茶臼岳山頂 標高1915m
茶臼岳山頂(本人自撮り)
2022年03月10日 10:29撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 10:29
茶臼岳山頂(本人自撮り)
道標
那須岳三角点表示場所3m後方へ
2022年03月10日 10:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 10:31
道標
那須岳三角点表示場所3m後方へ
AM10:36
道標 山頂口
←山頂駅  →茶臼岳  ↓峰の茶屋跡
2022年03月10日 10:36撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 10:36
AM10:36
道標 山頂口
←山頂駅  →茶臼岳  ↓峰の茶屋跡
AM10:40
道標 お釜口
一周して戻ってきました。一時間程ゆっくり歩いてきました。
2022年03月10日 10:40撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 10:40
AM10:40
道標 お釜口
一周して戻ってきました。一時間程ゆっくり歩いてきました。
AM11:10
峰の茶屋跡避難小屋廻りは登山者5〜6人
と多くスルーして下山道への途中から振り帰り写した峰の茶屋見納め写真です。
2022年03月10日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 11:30
AM11:10
峰の茶屋跡避難小屋廻りは登山者5〜6人
と多くスルーして下山道への途中から振り帰り写した峰の茶屋見納め写真です。
AM11:30
登山道から見える山並。
2022年03月10日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 11:30
AM11:30
登山道から見える山並。
登山道から見える山並
2022年03月10日 11:30撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
3/10 11:30
登山道から見える山並
AM11:31
登山道から見える下山方向の山並
2022年03月10日 11:31撮影 by  COOLPIX A300, NIKON
1
3/10 11:31
AM11:31
登山道から見える下山方向の山並
AM12:29
山の神鳥居さんへ
無事に戻ってきましたお礼、周りの雪が少々少なくなっていました。
2022年03月10日 12:29撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:29
AM12:29
山の神鳥居さんへ
無事に戻ってきましたお礼、周りの雪が少々少なくなっていました。
AM12:30
残雪に囲まれた標識
←方向 県営駐車場
2022年03月10日 12:30撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:30
AM12:30
残雪に囲まれた標識
←方向 県営駐車場
登山指導所・登山ポスト
残雪に囲われた建物ですが
下山時の届は不要なのでスルー。
2022年03月10日 12:31撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:31
登山指導所・登山ポスト
残雪に囲われた建物ですが
下山時の届は不要なのでスルー。
AM12:38
峠の茶屋標柱 標高1,462m
朝登頂時はスルーの為下山時立ち寄りました。左に雪に埋もれた車が見えます。
2022年03月10日 12:38撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:38
AM12:38
峠の茶屋標柱 標高1,462m
朝登頂時はスルーの為下山時立ち寄りました。左に雪に埋もれた車が見えます。
那須の山々説明案内板 
那須岳とは・茶臼岳・朝日岳・三本槍 岳・南月山・黒尾谷岳の五峰を中心とする那須火山の総称との事。
2022年03月10日 12:39撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:39
那須の山々説明案内板 
那須岳とは・茶臼岳・朝日岳・三本槍 岳・南月山・黒尾谷岳の五峰を中心とする那須火山の総称との事。
AM12:39
峠の茶屋駐車場
朝通過時より雪に埋もれた車の姿が表れたようです。
2022年03月10日 12:39撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:39
AM12:39
峠の茶屋駐車場
朝通過時より雪に埋もれた車の姿が表れたようです。
残雪で埋る峠の茶屋駐車場から見える那須ロープウェイ山頂駅が望めました。
2022年03月10日 12:39撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:39
残雪で埋る峠の茶屋駐車場から見える那須ロープウェイ山頂駅が望めました。
AM12:54
峠の茶屋駐車場と那須ロープウェイ駅の登山道から望むロープウェイ山頂駅及び茶臼岳の写真です。
2022年03月10日 12:54撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 12:54
AM12:54
峠の茶屋駐車場と那須ロープウェイ駅の登山道から望むロープウェイ山頂駅及び茶臼岳の写真です。
PM13:33
那須ロープウェイ駅と大丸駐車場間の
下山時残雪の登山道です。
2022年03月10日 13:33撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 13:33
PM13:33
那須ロープウェイ駅と大丸駐車場間の
下山時残雪の登山道です。
PM13:33
大丸駐車場登山口
那須トレッキングコース案内板設置。
無事下山してきました。天気に恵まれました。山頂付近では方向によっては風の影響をもろに受けました。
2022年03月10日 13:33撮影 by  SO-02L, Sony
3/10 13:33
PM13:33
大丸駐車場登山口
那須トレッキングコース案内板設置。
無事下山してきました。天気に恵まれました。山頂付近では方向によっては風の影響をもろに受けました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

那須岳(茶臼岳)登頂登山は2回目になります。最初は3年前2019年4月16日峠の茶屋駐車場から登山開始で登りました。今回は那須ロープウェイ開通前の登山でしたから大丸駐車場から登山開始でした。意外とこの間で時間をロスしたように感じます。ロープウェイ閉鎖時登山道の名印が無く登山者任せのように思われました。今回2回ほど登山道がわからず車道を歩く羽目になりました。要所にはリボンでもつけたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら