ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407566
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

大雪直後、青天強風の竜ヶ岳 遠足尾根→金山尾根ルート

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
10.4km
登り
974m
下り
975m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:17
合計
5:19
7:58
7:58
12
8:10
8:12
33
8:45
8:47
15
9:32
9:33
21
9:54
9:55
28
10:23
10:23
10
10:33
10:33
8
10:41
10:41
9
10:50
10:50
20
11:10
11:16
13
11:29
11:29
5
11:34
11:35
7
11:42
11:42
23
12:05
12:05
20
12:29
12:29
5
12:44
12:44
8
12:52
12:52
4
12:56
12:56
11
13:07
13:07
4
13:12
ゴール地点
07:53 宇賀渓谷駐車場
08:12 遠足尾根登山口
09:02 遠足尾根・新道分岐
09:18 遠足尾根・大鉢山分岐
10:34 遠足尾根・金山尾根分岐
11:07-11:17 竜ヶ岳山頂
11:43-11:55 遠足尾根・金山尾根分岐
12:46 金山尾根分岐
12:55 ホタガ谷入り口
13:14 宇賀渓谷駐車場
天候 晴れ時々曇り→快晴へ
朝のうちは山頂付近にガスがかかっていたように見えましたが
山頂到着前にはガスは完全に無くなって快晴となりました。
ただし今日は終始かなりの強風でした。
下界で車の運転中にでもステアリングにはっきりと横風の感触がわかるくらいです。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓谷の有料駐車場利用 500円/台
国道沿いにも十数台分の駐車スペースが有りますが
その場合一人200円徴収されるはず。

往路:大阪から名阪国道経由で亀山から下道
 →宇賀渓谷の入り口が少し凍結していた程度で運転にほぼ支障なし
復路:石榑トンネルを通って滋賀県側へ
 →永源寺付近は結構な積雪があったようですが、
  この路上は除雪済み、昼過ぎでしたので凍結もありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
手元の2011年度版の地図を元に裏道で登って中道で下る計画のつもりでしたが
最近の登山路が新たに整備されたらしく、
人の流れも変わっているようなので予定変更しました。
今回のルートはトレースのありそうで無難な遠足尾根→金山尾根のルートです。

・遠足尾根 
 最近整備されたルートらしい、それ以前はバリエーションルートだったとか。
 2011年版の地図には記載無し。
 序盤は急坂、遠足尾根・新道分岐後は緩やかな登りのコースです。
 特に迷いやすそうなところはなし、危険箇所も無。

・金山尾根
 こちらも最近整備されたルートらしい。同じく2011年版の地図には記載無し。
 下のほうはやや急ですが特に危険な箇所も無し。

ちなみに表道、石榑峠からのルートは登山路が崩落しそうなポイントがあるらしいので回避推奨とのこと。
宇賀渓谷駐車場より
白い竜ヶ岳を見上げる。
2014年02月16日 07:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 7:47
宇賀渓谷駐車場より
白い竜ヶ岳を見上げる。
遠足尾根の取り付き。
2014年02月16日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 8:12
遠足尾根の取り付き。
序盤は急坂。
2014年02月16日 08:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 8:21
序盤は急坂。
遠足尾根の登り途中より
竜ヶ岳山頂への視界が利くポイントがありました。
2014年02月16日 08:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/16 8:47
遠足尾根の登り途中より
竜ヶ岳山頂への視界が利くポイントがありました。
遠足尾根・新道分岐に到着。
ここからは緩い登り。
2014年02月16日 09:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 9:02
遠足尾根・新道分岐に到着。
ここからは緩い登り。
いなべ方面が木々の隙間から見える。
2014年02月16日 09:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 9:07
いなべ方面が木々の隙間から見える。
緩い登りですが
積雪はそれなりにあって壺足気味。
2014年02月16日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 9:15
緩い登りですが
積雪はそれなりにあって壺足気味。
遠足尾根・大鉢山分岐を超えてさらに登る。
2014年02月16日 09:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 9:23
遠足尾根・大鉢山分岐を超えてさらに登る。
山頂はちょっと曇り気味か。
2014年02月16日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 9:33
山頂はちょっと曇り気味か。
山頂までは結構な距離があります。
この辺りでスノーシューを装着。
2014年02月16日 09:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 9:36
山頂までは結構な距離があります。
この辺りでスノーシューを装着。
こちらは藤原岳方面。
2014年02月16日 09:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 9:58
こちらは藤原岳方面。
この時点で先行者のトレースは一名分のみ。
2014年02月16日 10:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/16 10:05
この時点で先行者のトレースは一名分のみ。
山頂までまだしばらくかか。
2014年02月16日 10:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 10:06
山頂までまだしばらくかか。
霞がちですが伊勢湾ぐらいは見えます。
2014年02月16日 10:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 10:12
霞がちですが伊勢湾ぐらいは見えます。
2014年02月16日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/16 10:17
2014年02月16日 10:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:19
藤原岳。
2014年02月16日 10:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:25
藤原岳。
2014年02月16日 10:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/16 10:31
2014年02月16日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:33
遠足尾根・金山尾根分岐。
藤原岳を背後に。
2014年02月16日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:34
遠足尾根・金山尾根分岐。
藤原岳を背後に。
金山尾根方面からの
トレースがついていたので少し楽になりました。
2014年02月16日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:36
金山尾根方面からの
トレースがついていたので少し楽になりました。
山頂まであと少し。
2014年02月16日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/16 10:39
山頂まであと少し。
いつの間にか大分雲が少なくなりました。
2014年02月16日 10:47撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:47
いつの間にか大分雲が少なくなりました。
藤原岳と御池岳。
2014年02月16日 10:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:48
藤原岳と御池岳。
少しだけですが樹氷もありました。
2014年02月16日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
2/16 10:51
少しだけですが樹氷もありました。
2014年02月16日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/16 10:51
山頂へ最後の急坂。
2014年02月16日 10:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 10:58
山頂へ最後の急坂。
そして竜ヶ岳山頂へ到着。
2014年02月16日 11:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 11:08
そして竜ヶ岳山頂へ到着。
山頂だけはほとんど積雪無し。
2014年02月16日 11:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 11:07
山頂だけはほとんど積雪無し。
看板にはえびの尻尾。
2014年02月16日 11:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 11:07
看板にはえびの尻尾。
釈迦岳方面。
2014年02月16日 11:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
2/16 11:12
釈迦岳方面。
風がかなり強く
山頂に長居は無理無理でした。
2014年02月16日 11:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/16 11:20
風がかなり強く
山頂に長居は無理無理でした。
2014年02月16日 11:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
2/16 11:36
遠足尾根を登ってくるPTも複数いた模様。
2014年02月16日 11:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 11:56
遠足尾根を登ってくるPTも複数いた模様。
金山尾根から竜ヶ岳山頂を見上げてみる。
2014年02月16日 12:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 12:23
金山尾根から竜ヶ岳山頂を見上げてみる。
金山尾根を下りますが
気温が上がってきて雪が融け始めてきました。
足場が不安定。
2014年02月16日 12:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 12:34
金山尾根を下りますが
気温が上がってきて雪が融け始めてきました。
足場が不安定。
魚止滝。
2014年02月16日 12:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 12:50
魚止滝。
古い橋で足元が不安。
2014年02月16日 12:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 12:52
古い橋で足元が不安。
本日も無事に終了。
2014年02月16日 13:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 13:12
本日も無事に終了。
宇賀渓谷駐車場に帰還。
2014年02月16日 13:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2/16 13:14
宇賀渓谷駐車場に帰還。
撮影機器:

感想

前回の武奈ヶ岳から見えた鈴鹿方面が気になったので、今回は鈴鹿、竜ヶ岳です。
先週と同様に大雪の直後の晴れなので、山に登る以外の選択肢は無し。
竜ヶ岳は石榑峠からの最短ルートしか登ったことがなかったので
今回は下からガッツリ登ることにしました。

★感想
 登り始めは山頂付近に雲が多いことが不安でしたが、
 雲は徐々に減り青い空が広がってくれました。
 視程は期待以上とはいきませんでしたし、
 風は強すぎで山頂では何もできませんでしたが、まぁ満足できたかな。
 2月の土日はあと1回、
 厳冬期の山に行くチャンスも今シーズンはそれだけになってしまいましたが
 さてどうしたものか。
 
★GPSの結果
 総歩行距離:  10.4km
 累積標高上昇: 1,273m
 合計時間:   05h19m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら