東谷戸入口のバス停から出発します
2022年03月20日 08:03撮影
1
3/20 8:03
東谷戸入口のバス停から出発します
お地蔵さんの横にミツマタ桃源郷への案内版があります
1
3/20 8:08
お地蔵さんの横にミツマタ桃源郷への案内版があります
ここを右折します。ゴルフ場があるからか交通量が意外と多いのでご注意を
1
3/20 8:08
ここを右折します。ゴルフ場があるからか交通量が意外と多いのでご注意を
一寸わかりにくいですが、川を渡って直ぐに大平登山口への案内版があるので、ここを左折します
1
3/20 8:17
一寸わかりにくいですが、川を渡って直ぐに大平登山口への案内版があるので、ここを左折します
ムスカリ(ブドウヒヤシンス)がさいていました
0
3/20 8:19
ムスカリ(ブドウヒヤシンス)がさいていました
小さいけど、タカサゴユリかな
1
3/20 8:19
小さいけど、タカサゴユリかな
ゴルフ場の中にある道を進んでいきます
0
3/20 8:24
ゴルフ場の中にある道を進んでいきます
カートが走る道でもあるらしい
この橋を渡って直ぐに右側に登っていきます
0
3/20 8:27
カートが走る道でもあるらしい
この橋を渡って直ぐに右側に登っていきます
大平登山口にはゲートがあります
0
3/20 8:28
大平登山口にはゲートがあります
大平登山口にあるミツマタも満開でした
1
3/20 8:31
大平登山口にあるミツマタも満開でした
ミツマタ桃源郷です
登山口から直接行くルートと登山道から入るルートがあります。
1
3/20 8:34
ミツマタ桃源郷です
登山口から直接行くルートと登山道から入るルートがあります。
松石寺尾根はかなりの急登です
登山道が濡れているとかなり滑りやすいです
ロープもないので、慎重に
1
3/20 8:46
松石寺尾根はかなりの急登です
登山道が濡れているとかなり滑りやすいです
ロープもないので、慎重に
採石場が見えます。
なんか痛々しい感じがしますね
まあ、それぞれの言い分はあるんでしょうけどね
0
3/20 8:59
採石場が見えます。
なんか痛々しい感じがしますね
まあ、それぞれの言い分はあるんでしょうけどね
発句石へは立ち入り禁止になっていました
0
3/20 9:06
発句石へは立ち入り禁止になっていました
芹江(きんこう)山遊びをしたときに、自然石に句を刻んだのが発句石だそうです
「此山やこの鶯に人も居す」
0
3/20 9:06
芹江(きんこう)山遊びをしたときに、自然石に句を刻んだのが発句石だそうです
「此山やこの鶯に人も居す」
高取山山頂です。
高取山という名の山は沢山ありますよね。丹沢山系だけでもしっているだけでも4つもあります
で、ここは荻野高取山というらしいです
1
3/20 9:11
高取山山頂です。
高取山という名の山は沢山ありますよね。丹沢山系だけでもしっているだけでも4つもあります
で、ここは荻野高取山というらしいです
華厳山に到着です
1
3/20 9:25
華厳山に到着です
有名な無人販売がありますね
0
3/20 9:25
有名な無人販売がありますね
中を拝見
1
3/20 9:25
中を拝見
登山マップもいろいろな所に置いてありました
1
3/20 9:25
登山マップもいろいろな所に置いてありました
華厳山から一寸急な下りです
0
3/20 9:28
華厳山から一寸急な下りです
荻野越を過ぎてからの登り返しの道からは、遠くに東京湾が見えました
1
3/20 9:37
荻野越を過ぎてからの登り返しの道からは、遠くに東京湾が見えました
もみの木地蔵様です。木の根元の影にいらっしゃいました。
登りで下を見て登ってると見逃しちゃいます
1
3/20 9:42
もみの木地蔵様です。木の根元の影にいらっしゃいました。
登りで下を見て登ってると見逃しちゃいます
経ヶ岳山頂に到着です
1
3/20 9:50
経ヶ岳山頂に到着です
関東ふれあいの道のゲージです
0
3/20 9:56
関東ふれあいの道のゲージです
丹沢の山並みという案内版があるんですけど、かなりかすれてますね
0
3/20 9:56
丹沢の山並みという案内版があるんですけど、かなりかすれてますね
う〜ん、丹沢は雲の中ですね
0
3/20 9:57
う〜ん、丹沢は雲の中ですね
鐘ヶ岳あたりがかろうじて見えるかんじですか
0
3/20 9:57
鐘ヶ岳あたりがかろうじて見えるかんじですか
半原越まで降りてきました
1
3/20 10:02
半原越まで降りてきました
蚕の繭を煤ヶ谷から糸の町として栄えた半原へ背負ってこの峠を越えたことから「半原越」と名前がついたそうです
1
3/20 10:02
蚕の繭を煤ヶ谷から糸の町として栄えた半原へ背負ってこの峠を越えたことから「半原越」と名前がついたそうです
仏果山へは反対側にある登山口から登ります。
ちょいちょい、熊野目撃ありの看板があるので人が居ないと一寸恐い
0
3/20 10:02
仏果山へは反対側にある登山口から登ります。
ちょいちょい、熊野目撃ありの看板があるので人が居ないと一寸恐い
登り始めると直ぐにゲートの残骸
0
3/20 10:04
登り始めると直ぐにゲートの残骸
土山峠・半原越方面分岐です
0
3/20 10:17
土山峠・半原越方面分岐です
革籠石山は分岐から直ぐの所にあります
1
3/20 10:28
革籠石山は分岐から直ぐの所にあります
熊古谷山手前にある案内版
山の800mって結構の距離ですよね
1
3/20 10:38
熊古谷山手前にある案内版
山の800mって結構の距離ですよね
八州ヶ峰山頂には「山岳修験者のはなし」の案内版あります
0
3/20 10:42
八州ヶ峰山頂には「山岳修験者のはなし」の案内版あります
馬渡分岐から仏果山の間には一寸した鎖場があります。
尾根もリッジ状になっている箇所もあります。
ただ、トレイルも鎖も安定しているので危険観はないです
2022年03月20日 10:52撮影
0
3/20 10:52
馬渡分岐から仏果山の間には一寸した鎖場があります。
尾根もリッジ状になっている箇所もあります。
ただ、トレイルも鎖も安定しているので危険観はないです
仏果山山頂です
沢山の登山客がいました
1
3/20 10:53
仏果山山頂です
沢山の登山客がいました
仏果山山頂にはお地蔵様が祀られています
2022年03月20日 10:54撮影
1
3/20 10:54
仏果山山頂にはお地蔵様が祀られています
仏果山の展望塔からの眺めです
手前の山は革籠石山かな
0
3/20 10:55
仏果山の展望塔からの眺めです
手前の山は革籠石山かな
中津川が見えますね
遠くは東京湾なのかな?
1
3/20 10:56
中津川が見えますね
遠くは東京湾なのかな?
これから向かう南山、津久井城山、草戸山が見えます
高尾山、陣馬山もみえますね
1
3/20 10:56
これから向かう南山、津久井城山、草戸山が見えます
高尾山、陣馬山もみえますね
宮ヶ瀬湖です
晴れていれば、正面に蛭が岳が見えるハズなんですけどね〜
0
3/20 10:56
宮ヶ瀬湖です
晴れていれば、正面に蛭が岳が見えるハズなんですけどね〜
次のピークの半原高取山です
0
3/20 10:56
次のピークの半原高取山です
半原高取山へは仏果山手前の分岐を下ります
(革籠石山方面から来た場合です)
1
3/20 10:58
半原高取山へは仏果山手前の分岐を下ります
(革籠石山方面から来た場合です)
宮ヶ瀬越です
ここから、半原高取山への登りになります
0
3/20 11:09
宮ヶ瀬越です
ここから、半原高取山への登りになります
半原高取山に到着です
0
3/20 11:17
半原高取山に到着です
半原高取山にも展望塔があります。
展望塔から宮ヶ瀬湖
1
3/20 11:20
半原高取山にも展望塔があります。
展望塔から宮ヶ瀬湖
やまびこ大橋が見えます
ここからだとダムはみえないんですね
0
3/20 11:20
やまびこ大橋が見えます
ここからだとダムはみえないんですね
手前が大峰、向山で、奥が首都圏自然歩道にある雨乞山に志田山ですかね
0
3/20 11:20
手前が大峰、向山で、奥が首都圏自然歩道にある雨乞山に志田山ですかね
0
3/20 11:32
大沢山から少し下った所にあるビューポイントからは宮ヶ瀬湖が良く見えます
2
3/20 11:41
大沢山から少し下った所にあるビューポイントからは宮ヶ瀬湖が良く見えます
宮ヶ瀬湖へは滑りそうな長い急階段をくだります。
結構膝に来ますね
2022年03月20日 11:49撮影
1
3/20 11:49
宮ヶ瀬湖へは滑りそうな長い急階段をくだります。
結構膝に来ますね
高取山登山口(宮ヶ瀬湖)まで降りてきました
0
3/20 11:54
高取山登山口(宮ヶ瀬湖)まで降りてきました
インクライン山頂駅です。
水とエネルギー館でトイレによったらGPSの奇跡がぐちゃぐちゃになっちゃいました
集めてないですけど、ダムカードももらっちゃいました
0
3/20 11:56
インクライン山頂駅です。
水とエネルギー館でトイレによったらGPSの奇跡がぐちゃぐちゃになっちゃいました
集めてないですけど、ダムカードももらっちゃいました
お決まりのカットです
0
3/20 12:04
お決まりのカットです
宮ヶ瀬湖から少し下った所にある南山遊歩道入口から南山を目指します
0
3/20 12:08
宮ヶ瀬湖から少し下った所にある南山遊歩道入口から南山を目指します
階段が多い・・・
0
3/20 12:23
階段が多い・・・
韮尾根の東屋手前の案内版
0
3/20 12:30
韮尾根の東屋手前の案内版
宮ヶ瀬湖と半原高取山
あそこ降りてきたんだね
0
3/20 12:34
宮ヶ瀬湖と半原高取山
あそこ降りてきたんだね
ここから南山をピストンしてきます
0
3/20 12:43
ここから南山をピストンしてきます
南山山頂
ここで、軽くおにぎりを食べました
1
3/20 12:48
南山山頂
ここで、軽くおにぎりを食べました
東屋の所にアセビがさいてました
0
3/20 12:59
東屋の所にアセビがさいてました
東南林道出合に降りてきました
ここから市街地を通って津久井城山に向かいます
0
3/20 13:09
東南林道出合に降りてきました
ここから市街地を通って津久井城山に向かいます
東南林道の入口は南無観世音菩薩が祀られている祠がありました
0
3/20 13:18
東南林道の入口は南無観世音菩薩が祀られている祠がありました
長々と市街地を津久井城山まで移動中
梅の花?(櫻じゃないと思う)がそこここで咲いてました
0
3/20 13:38
長々と市街地を津久井城山まで移動中
梅の花?(櫻じゃないと思う)がそこここで咲いてました
やっと津久井湖城山公園に到着しました
0
3/20 13:53
やっと津久井湖城山公園に到着しました
津久井城山山頂です
山頂には本城曲輪(ほんじょうくるわ)の土塁の上に江戸時代後期に建てられたという築井古城記碑が立っています
0
3/20 14:19
津久井城山山頂です
山頂には本城曲輪(ほんじょうくるわ)の土塁の上に江戸時代後期に建てられたという築井古城記碑が立っています
なんだか小難しい事が書いてあります
どうも津久井築城の由来や城主内藤氏の系譜などの一説が書かれているみたいですが、調べたら根拠は不明らしいです
0
3/20 14:19
なんだか小難しい事が書いてあります
どうも津久井築城の由来や城主内藤氏の系譜などの一説が書かれているみたいですが、調べたら根拠は不明らしいです
山頂から少し下った所には綺麗なバイオトイレがあり、広場からは津久井湖がよく見えます
写ってはいませんが、筑波山も見えました
0
3/20 14:21
山頂から少し下った所には綺麗なバイオトイレがあり、広場からは津久井湖がよく見えます
写ってはいませんが、筑波山も見えました
小網登山道を下ってきました
0
3/20 14:39
小網登山道を下ってきました
マムシ草を発見
0
3/20 14:39
マムシ草を発見
津久井湖にかかる三井大橋は車道と歩道が別れてます
0
3/20 14:50
津久井湖にかかる三井大橋は車道と歩道が別れてます
峯の薬師に向かう途中に徳本碑がありました
0
3/20 15:01
峯の薬師に向かう途中に徳本碑がありました
徳本上人が立ち寄ったといか
昔は徳本堂があったらしいです
0
3/20 15:02
徳本上人が立ち寄ったといか
昔は徳本堂があったらしいです
峯の薬師登山口です
0
3/20 15:08
峯の薬師登山口です
登山道に入ると緩い登りが続きます
0
3/20 15:09
登山道に入ると緩い登りが続きます
途中に馬頭観世音の地蔵様がお祀りされています
0
3/20 15:10
途中に馬頭観世音の地蔵様がお祀りされています
姿三四郎決闘の場なんだそうです
読んだことないので分かりません
0
3/20 15:26
姿三四郎決闘の場なんだそうです
読んだことないので分かりません
峯の薬師様です
0
3/20 15:26
峯の薬師様です
津久井湖です。
奥に見える高層ビル群があるところは橋本あたりでしょうか
0
3/20 15:27
津久井湖です。
奥に見える高層ビル群があるところは橋本あたりでしょうか
電波塔がありました
0
3/20 15:37
電波塔がありました
ふれあい休憩所には東屋があります
0
3/20 15:44
ふれあい休憩所には東屋があります
城山湖が見えます。
なんか湖巡りをしているみたいです。
0
3/20 15:45
城山湖が見えます。
なんか湖巡りをしているみたいです。
草戸山に到着です。
榎窪山から草戸山は何回も通っているハズなんだけど記憶が・・・。
0
3/20 15:55
草戸山に到着です。
榎窪山から草戸山は何回も通っているハズなんだけど記憶が・・・。
草戸峠にに到着
曇りなので暗くなるのが早そうなので、一寸焦り気味
0
3/20 16:03
草戸峠にに到着
曇りなので暗くなるのが早そうなので、一寸焦り気味
ここから高尾山口まで結構長いんですよね
16:30までに高尾山口に降りるのはほぼ絶望ですね
2022年03月20日 16:17撮影
0
3/20 16:17
ここから高尾山口まで結構長いんですよね
16:30までに高尾山口に降りるのはほぼ絶望ですね
ン?ここ草戸峠じゃないですよ
置いた人は親切かもしれないけど、事故の元ですね
0
3/20 16:27
ン?ここ草戸峠じゃないですよ
置いた人は親切かもしれないけど、事故の元ですね
17:00までには降りられそうです
2022年03月20日 16:41撮影
1
3/20 16:41
17:00までには降りられそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する