ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4177159
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

十石山  1時間以上粘ってやっとノリクラだけ⁉

2022年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
8.7km
登り
1,081m
下り
1,066m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:21
合計
7:48
6:04
9
7:22
7:22
104
9:06
9:07
90
10:37
10:37
8
10:45
12:03
31
12:34
12:34
44
13:18
13:19
24
13:43
13:44
8
13:52
13:52
0
13:52
ゴール地点
天候 ☁から小雪、で日が差したりしたんですがガスが全部はとれず。
下山時は曇。
帰宅時も高山市内に入ってやっと晴れて来ました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど第2駐車場で前泊。
(トイレが綺麗で温かいのでここに泊まりましたが、白骨温泉の駐車場のトイレも同じくらい綺麗で温かかったです)
登る林道を間違えながら登山口前の駐車地に移動。(本日1台目。下山時は登山口近くは5台位で、先に2台帰られました。少し下の路肩にも数台)
コース状況/
危険箇所等
登山口から少し登って、先週は皆さん雪でアイゼン装着された辺りは結構雪が融けちゃってました。トレースも何もあったもんじゃない感じだったので入れて来たGPSログに従って、無理やり尾根を直登。
滑るし急だしでかなり疲れちゃいました。
平らになってからは古そうな踏み跡が色々。
赤テープに従って適当に進みました。
その後は、踏み跡が逆に盛り上がってるルートをたどったりしながら山頂手前の急登に。
トレースは無し。ガスるし雪は降ってくるしでしたが、
11時くらいから晴れてくとの予報を信じ
ゆっくり目でひたすら直登しました。
山頂手前のハイマツの出てくる手前から膝程度でズボズボって来ましたが、ハイマツの上に逃げさせていただきました。
白骨温泉に入ってから間違えて泡の湯方面の林道を進んでしまい、戻って来ました。
4台位駐めれる駐車地の本日1台目。
直ぐにもう1台やって見えました。

2022年04月16日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 5:55
白骨温泉に入ってから間違えて泡の湯方面の林道を進んでしまい、戻って来ました。
4台位駐めれる駐車地の本日1台目。
直ぐにもう1台やって見えました。

日が登ってます。
予報は曇りで昼前から☀てくる予定。
晴れるのが早まらないかなぁ〜?
2022年04月16日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 5:55
日が登ってます。
予報は曇りで昼前から☀てくる予定。
晴れるのが早まらないかなぁ〜?
ここから登ります。
2022年04月16日 06:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 6:06
ここから登ります。
先週のレコでは、皆さん早々とアイゼンを付けて尾根を直登されてたようですが、かなり雪が融けちゃってる感じ。
2022年04月16日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 6:13
先週のレコでは、皆さん早々とアイゼンを付けて尾根を直登されてたようですが、かなり雪が融けちゃってる感じ。
夏道にはどう行けばいいのか分からないし、
入れて来たGPSの軌跡は尾根の直登しかない。💦
2022年04月16日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 6:16
夏道にはどう行けばいいのか分からないし、
入れて来たGPSの軌跡は尾根の直登しかない。💦
笹は滑るし、急登でかなりの体力消耗。
2022年04月16日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 6:29
笹は滑るし、急登でかなりの体力消耗。
奥方様も苦戦中。
雪の所もかえって滑る。
2022年04月16日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/16 6:33
奥方様も苦戦中。
雪の所もかえって滑る。
アイゼンつけて雪の方に向かった方が良かったかも?
2022年04月16日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 6:50
アイゼンつけて雪の方に向かった方が良かったかも?
ほぼ1時間掛かって、やっと斜度が緩んだ所に着地。
ここでやっとアイゼン装着。
(チェーンスパイクで十分歩けますが、途中で履き替えるのは面倒なので。山頂までチェーンスパイクの方も結構みえましたが。)
2022年04月16日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 7:11
ほぼ1時間掛かって、やっと斜度が緩んだ所に着地。
ここでやっとアイゼン装着。
(チェーンスパイクで十分歩けますが、途中で履き替えるのは面倒なので。山頂までチェーンスパイクの方も結構みえましたが。)
トレース?って感じだったんで
赤テープ目指して適当に歩きます。
2022年04月16日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 7:26
トレース?って感じだったんで
赤テープ目指して適当に歩きます。
上の方はガスってるみたい。
2022年04月16日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 7:42
上の方はガスってるみたい。
次の急登が始まった。
2022年04月16日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 8:09
次の急登が始まった。
天候はまだ良くならなさそうなのでゆっくり登ります。
(ゆっくりしか登れないとも言う💦)
2022年04月16日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 8:21
天候はまだ良くならなさそうなのでゆっくり登ります。
(ゆっくりしか登れないとも言う💦)
日が差すこともあるんですが。
2022年04月16日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 9:03
日が差すこともあるんですが。
細かい雪が舞っている感じ。
2022年04月16日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:03
細かい雪が舞っている感じ。
もう少し雪が降り出すと。
2022年04月16日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 9:13
もう少し雪が降り出すと。
だんだんガスも濃くなって来て。
2022年04月16日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 9:34
だんだんガスも濃くなって来て。
((+_+))
先が見えにくい。
ホワイトアウトしないでよ!
2022年04月16日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 10:02
((+_+))
先が見えにくい。
ホワイトアウトしないでよ!
ひたすら山頂目指して直登です。
2022年04月16日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 10:27
ひたすら山頂目指して直登です。
やっと晴れて来たぞ‼
2022年04月16日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
4/16 10:29
やっと晴れて来たぞ‼
山頂が近づいてくると、奥方様でもズボリ出す。
2022年04月16日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 10:36
山頂が近づいてくると、奥方様でもズボリ出す。
避難小屋方面。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
穂高は見えず‼
2022年04月16日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 10:36
避難小屋方面。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
穂高は見えず‼
ハイマツを何とか乗り越えて。
2022年04月16日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/16 10:38
ハイマツを何とか乗り越えて。
ここ山頂?
山頂っぽい?
アッ‼
見っけ‼
2022年04月16日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
4/16 10:39
ここ山頂?
山頂っぽい?
アッ‼
見っけ‼
ジャーン‼
小さいけど山頂標が落ちてました。
2022年04月16日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/16 10:39
ジャーン‼
小さいけど山頂標が落ちてました。
おっさんも1枚パチリ。
2022年04月16日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
4/16 10:40
おっさんも1枚パチリ。
分かりやすい所に置いておきました。
2022年04月16日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 10:40
分かりやすい所に置いておきました。
避難小屋前にやって来て。
2022年04月16日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 10:49
避難小屋前にやって来て。
時間つぶしもかねてカップ麺とおいなりさんを
いただきました。
2022年04月16日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:01
時間つぶしもかねてカップ麺とおいなりさんを
いただきました。
こんな風にガスが流れると青空も出て来ます。
2022年04月16日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 11:04
こんな風にガスが流れると青空も出て来ます。
急いで小屋裏に登ってもガスって眺望は無し。
2022年04月16日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:05
急いで小屋裏に登ってもガスって眺望は無し。
乗鞍方面も何も見えず。
2022年04月16日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:05
乗鞍方面も何も見えず。
奥方様も晴れてくれ〜のポーズ‼
2022年04月16日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/16 11:12
奥方様も晴れてくれ〜のポーズ‼
小屋に来てから40分程度たってますが、
なかなかガスがとれない。
奥方様にどうするか聞くと、
12時までは粘るとの事。
2022年04月16日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:26
小屋に来てから40分程度たってますが、
なかなかガスがとれない。
奥方様にどうするか聞くと、
12時までは粘るとの事。
徐々に後続の方もみえてます。
2022年04月16日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:28
徐々に後続の方もみえてます。
たま〜に、青空も出るんですがね。
2022年04月16日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/16 11:37
たま〜に、青空も出るんですがね。
オッ‼
チラ雲海。
2022年04月16日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 11:38
オッ‼
チラ雲海。
ガスが薄くなって来たぞ⁉

2022年04月16日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:45
ガスが薄くなって来たぞ⁉

でも、ここまで。
2022年04月16日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 11:45
でも、ここまで。
また、ガスってきた。
2022年04月16日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:49
また、ガスってきた。
おや?
乗鞍方面がガスが多少取れて来た?
2022年04月16日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/16 11:51
おや?
乗鞍方面がガスが多少取れて来た?
頑張れ‼
(何に応援してるのか?)
2022年04月16日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 11:51
頑張れ‼
(何に応援してるのか?)
もうチョイ‼
2022年04月16日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 11:52
もうチョイ‼
剣ヶ峰も見えたぞ‼
2022年04月16日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
4/16 11:53
剣ヶ峰も見えたぞ‼
穂高はどうだ?
何か、山頂っぽい所がチラッとしてるぞ‼
2022年04月16日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 11:54
穂高はどうだ?
何か、山頂っぽい所がチラッとしてるぞ‼
あれ、奥穂かな?
違うかな?
2022年04月16日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 11:55
あれ、奥穂かな?
違うかな?
乗鞍はドーン‼
と現れてくれました。
2022年04月16日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/16 11:59
乗鞍はドーン‼
と現れてくれました。
まあ、これだけでも
メデタシ、メデタシ。
丁度12時となりました。
下りましょうか‼
2022年04月16日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
4/16 11:59
まあ、これだけでも
メデタシ、メデタシ。
丁度12時となりました。
下りましょうか‼
登る時は何も分からなかった辺り。
こんな所を登ってたんだ。
2022年04月16日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:13
登る時は何も分からなかった辺り。
こんな所を登ってたんだ。
2022年04月16日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 12:20
振り返っても、まだ山頂方面はガスが多そう。
2022年04月16日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 12:27
振り返っても、まだ山頂方面はガスが多そう。
登った雪の無い尾根は下りれそうになかったんで
どこを下りようかと思ってましたが、
前に6名さん位が下りていかれてるので。
2022年04月16日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/16 13:35
登った雪の無い尾根は下りれそうになかったんで
どこを下りようかと思ってましたが、
前に6名さん位が下りていかれてるので。
無難に。
2022年04月16日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/16 13:37
無難に。
下りて来れました。
2022年04月16日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/16 13:48
下りて来れました。
駐車地まで戻って来ました。
2022年04月16日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/16 13:55
駐車地まで戻って来ました。
朝、間違えて向かっちゃった泡の湯に行ったら
日帰り湯は終わってました。
早っ‼︎
見えてる球道さんで入りました。
(露天風呂?ですが、3人程度しか入れない位狭い。
なのに4人入れるのはちょっとと思っちゃう。
おまけにヌルかった。
熱めのお風呂が好きな個人的感想でした。)
2022年04月16日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/16 14:16
朝、間違えて向かっちゃった泡の湯に行ったら
日帰り湯は終わってました。
早っ‼︎
見えてる球道さんで入りました。
(露天風呂?ですが、3人程度しか入れない位狭い。
なのに4人入れるのはちょっとと思っちゃう。
おまけにヌルかった。
熱めのお風呂が好きな個人的感想でした。)

感想

1週は遅かったかな‼
穂高も見えなかったし。
(見た予報では11時くらいから晴れるってなってたんですが。💦)

まあ、乗鞍さんが見えたことだけが救いでした‼

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら