【天理岳・両神山・秩父御岳山】(天武将尾根→梵天尾根)〜around武甲to両神〜act:4
- GPS
- 13:08
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,584m
- 下り
- 2,902m
コースタイム
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 13:09
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
〒368-0201 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄9991 https://goo.gl/maps/fhJCNibkYGrHBpfP9 小鹿野町_町営バス&乗合タクシー https://www.town.ogano.lg.jp/kurashi-tetsuzuki/bus-taxi/ |
その他周辺情報 | 両神温泉国民宿舎 両神荘 〒368-0202 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707 https://goo.gl/maps/dZM4SJVxtJwqJrQ57 |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
天理岳・両神山・秩父御岳山(天武将尾根→梵天尾根)
〜around武甲to両神〜act:4
―――――――――『最初に』―――――――――
埼玉エリアにハマり
中でも存在感のある武甲山と両神山
その2つを分県の山を繋いで周回
いよいよ今回は両神山
天武将尾根で岩登り
梵天尾根+αで三峰口駅
「長い尾根歩き」
ちょっと欲張り感強めの「トライ」
車回収の「終バス縛り」が肝
――――――――――『感想』―――――――――
前回の戸蓋山で使用した尾根の続き
律儀に前回離脱地点で「敬意を示す」
1084P手前までは両側キレ落ちる「岩歩き」
そこまで難しくはなく「慎重に淡々と」
とても時期が「幸運」
アカヤシオ・ヒカゲツツジ・ミツバツツジ
赤に黄色に紫と「咲き乱れる」
天理岳から見る両神山(東岳・西岳)は新鮮
ここでようやく「天武将尾根」を認識
「長い一日になりそ」
禿岩付近で少し「ピリっと」
あとはしっかりしたヤセ尾根
稜線間近で開けると…
「天武将尾根」ラストに相応しく
両神山本体から派生する3本の尾根が印象的
そのうち2本を使用するが今回のテーマ
そして「本日の任務」
梵天尾根は白井差峠までは親切な登山道
岩は巻いてしまえるので「時短」
ただ…この尾根一向に下る気配なし
いつまでたっても「登山中」
脚は売り切れ寸前「芍薬甘草湯」笑
更に試され「早まった雨」
そして茂荻山の「濡れた岩場」
車回収「バス→タクシー」笑
命は天秤にはかけれません
一旦バス諦め「最徐行」
秩父御嶽山手前の林道で「晴れ間」
すぐに雨に戻るが試しに
「テンションとギアを上げてみる」
脚はまだ僅かに在庫あったらしく
バスに滑り込み「一安心」
追い込まれないと本気を出せない
「のんびり屋」一生治らないだろう…
―――――――――『最後に』―――――――――
少し詰め込み過ぎた行程
両神山をジャンクションピークとした
「今回テーマ」
歩けば歩くほど道がある「両神山」
知れば知るほど知りたくなる「両神山」
今度両神山を見るときはギザギザの塊より
派生する尾根にも目が向くだろう…
―――――――――接続した赤線――――――――
龍王山・高突山・戸蓋山・両詰山・出原舟〜around武甲to両神〜act:3
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4137264.html
赤岩岳・両神山〜埼玉セクションact:7〜(赤岩尾根・八丁尾根・上武国境)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3813790.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
「around武甲to両神」次回で最終回
―――――――軌跡はReliveで―――――――
無料会員は12時間越えは作成できない…汗
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する