記録ID: 419393
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
高尾から奥多摩へ 花粉のせい?で小菅の湯は幻に
2014年03月21日(金) ~
2014年03月22日(土)
- GPS
- 30:35
- 距離
- 41.7km
- 登り
- 3,066m
- 下り
- 2,692m
コースタイム
21日
0650高尾山口スタート(1号路) 0815高尾山 0905小仏峠 1035明王峠 1115-1155陣馬山(昼食)1405生藤山 1440熊倉山 1530浅間峠(東屋あり)
22日
0420スタート 0510日原峠(水場探索)0550土俵岳 0630-0700小ゆずり峠(朝食)0720丸山 0750笹ケタワノ峰 0810数馬峠 0850西原峠 1030三頭山 1130ヌカザス山 1220イヨ山 1315浮橋渡って国道411へ 1334トンネル、峰谷橋をぬけ、1334バスにて奥多摩駅方面へ
0650高尾山口スタート(1号路) 0815高尾山 0905小仏峠 1035明王峠 1115-1155陣馬山(昼食)1405生藤山 1440熊倉山 1530浅間峠(東屋あり)
22日
0420スタート 0510日原峠(水場探索)0550土俵岳 0630-0700小ゆずり峠(朝食)0720丸山 0750笹ケタワノ峰 0810数馬峠 0850西原峠 1030三頭山 1130ヌカザス山 1220イヨ山 1315浮橋渡って国道411へ 1334トンネル、峰谷橋をぬけ、1334バスにて奥多摩駅方面へ
天候 | 21日 晴れときどき雪 最低気温:浅間峠16時で 8度 22日 晴れ 最低気温:浅間峠4時で ‐2度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1334 西東京バス 奥14系 峰谷橋から奥多摩駅へ ※小河内神社バス停は1440時まで待たざるを得ず、峰谷発のバスに乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<水と施設> 山頂手前のトイレ(老朽化で使用中止)手前の手洗いで(飲用可)水を補給します。 陣馬山では水(2L500円)を購入しませんでした。 和田峠は茶屋が休業中。トイレはこの季節ゆえ?においませんでした。 浅間峠の東屋はしっかりした作りで雨をしのげます。 日原峠から5分で水場。湧水か?(キンキンに冷えていない)水量豊富です。 三頭山避難小屋は清潔なログハウスですね。 <コース> 高尾山へは足元が汚れない1号路を利用しました。 雪があるので全行程スパッツ装着。三頭山方面は軽アイゼンは必携。 1週間前は雪と泥濘が多くあった高尾ー陣馬の状況に比べるとコースの雪はすっかり溶けていました。 栗坂峠-浅間峠はツボ足。大沢山から雪が目立ち始め、三頭山はベンチの高さまで雪。 三頭山から御堂峠におりてヌカザス山へ行こうとするも、トレース無し、谷筋をトラバースして登山路に復帰(雪が緩んでいます。マネしないでください) ヌカザス山の手前までは軽アイゼンが助かりました。 イヨ山から登山口にかけては雪が緩み、アイゼン無しで下山しました。 |
写真
感想
高尾山から笹尾根縦走して小菅の湯に行こう!と意気込んだ今回、残念な結果に終わってしまった。
今回はまきまきで縦走することに。三頭山は中央峰はやめて西峰だけで済ませる。
花粉症のmokejiは行動中はたまにくしゃみが出る程度。しかし、いったん行動を止め、野営、食事になると鼻水が滴り落ちる。鼻水がコップに垂れたお陰で熱燗は塩をなめずにすんだぞ。
我らが野営地に音もなく現れた青年に二人はびっくり、三頭山から来たとのこと。情報交換を行う。三頭山まではツボ足でした。とのこと。また、水場は日原峠から5分とのこと。明日は見てみよう。
18時には横になるがなかなか寝付けず、うつらうつら「2日目は2時起床、3時スタートだ。いや2時スタートだ」と二人で意気込みつつも、目覚ましをかけ忘れ(花粉症のせいだ!)0330起床。
うわっ!?まずい、これじゃ小菅の湯は無理だ!・・・ということで行動予定を変更したのでした。
浮橋は「強風のため閉鎖」とあるが、済みませんとつぶやきつつフェンス越え。ところが橋を渡りきるとドアが開いているじゃあーりませんか? しめの温泉はいつも大人気のM湯を避けて、別場所へ。おーユッタリだ。天ぷら盛り合わせで一献。お疲れさまでした。
しかし、小菅の湯が残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する