ナナコバ山、釈迦岳、シゲジ、屏風山、鳴谷山周回 〜大杉谷林道より〜
- GPS
- 11:41
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,969m
- 下り
- 1,957m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イモイワ橋を過ぎた先の分岐を右へ50mほど下りた所の道路脇に駐車 https://goo.gl/maps/NdZ7MgzRbQcrPnGa6 ※もう200mほど下りた先の大杉谷川に掛かる橋の手前に もっと広い駐車スペースあり ・大杉谷林道はほぼ砂利道です ・工事車両等がある程度通行している形跡あり ・普通車でも通行は可能ですが、ある程度のデコボコと落石あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
■スタート地点〜ナナコバ山 ・地図には記載ないが1000mくらいまで林道あり ・時期遅かったせいもあり山頂近くまで藪漕ぎ箇所多数 ・下山で通った大杉谷林道側の尾根より雪が少な目で藪も濃い ■ナナコバ山〜釈迦岳 ・基本尾根を通したがP1783の先は藪が濃そうだったので北側から巻いた ・シゲジ直下も藪が露出していたので釈迦岳側へトラバースしたが 全層雪崩跡もありおススメは出来ない ■釈迦岳〜シゲジ〜屏風山〜鳴谷山 ・今回歩いた中では一番歩きやすい部分であった、藪漕ぎも1割ほど ・屏風山は南側に巻くことも可能 ■鳴谷山〜スタート地点 ・ナナコバ山に比べ雪が多めに残っていて最初の林道合流地点までは 何処でも歩ける感じだった ・そこから下は8割地面露出していたが、藪が薄く歩きやすい ・谷割れ箇所多いので通過の際は踏み抜き⇒ドボンに注意 ★足元はナナコバ山の中腹くらいまでチェーンアイゼン、そこから下山までアイゼン 手元はウィペットで急斜面の上り下りで5、6回使用 |
写真
感想
最近仕事が忙しい!…と言っても本業の方では無く「山仕事」の方。要するに山菜取り(笑)。
私が採っているのは今のところコゴミ、タラの芽、コシアブラ、ワラビの4種類。
今年はこれにヤマウドを追加したかったが採ることは出来なかった、残念。
これらの山菜たちは待ったなしで次から次へと生えてきて、チョッとでも遅れようもんなら食べられない大きさに成長、ワラビに至っては白い花を咲かせる。その花を見て「もうチョッと待てや!」といつも思う。
コゴミ、タラの芽、コシアブラは自分と妻が食べる分のみ採ってくるのだが、ワラビは大人気商品。妻もはもちろんだが親族・親戚まで好きな方が多く、どれだけ採って来ても喜ばれる。
いつもの山登りはほぼ自己満だが、山菜取りは周りが喜んでくれるし妻のポイントも稼げる、ココは大きい!。Tポイントや楽天ポイントより遥かに価値が高く、後々の許可取りに効いてくるので絶対必要(笑)
と言うことでしばらく山へは行けなかったのだが(いや。山には行っていたか⁉)、ポイントもそれなりに稼げたし予報も良かったので純粋な山登りの方へ。
行先は白山北西部にある未踏の5山、白山近辺の山々はそれなりに登っている方だと思うが、手取湖と目附谷の間に挟まれた部分は福井県側から遠いこともありほぼ手つかず。先週大杉谷林道から入られたレコもあり、もう奥まで入れることも分かったので行ってみた。
周回コースなのでどちら側から登るか迷ったが、最後鳴谷山へ行けるオプションを残したかったので、往路はナナコバ山側から登る事にした。
4時頃スタートして林道終了地点から適当に取付く。私が待った無しで成長する山菜を採っていた間に当然残雪も待った無しで融けていて、標高1000mを超えても薮区間が多く苦労。気が付いたら途中で履いたチェーンアイゼンが片方無くなっていた。たぶん薮漕ぎ区間で脱げたのだと思い少し戻って探したが見当たらず(>_<)。物は買えば済む話だが山を汚してしまった事を反省、アイゼンに履き替え先へ進む。ようやく安定して雪繋がりだしたかなと思ったら、そこはもう山頂近くだったw。
帰りに寄った鳴谷山ほどでは無いが、まあまあ展望の良い山だった。来年以降はここから尾根歩きで厳冬期の白山を目指してみようと思う。例え途中敗退でも一定の満足感は得られそうだ。
ナナコバ山からの尾根歩き区間も2割ほど薮漕ぎあったが、コレは予想通り。初めて歩く所なので先がどうなっているのか分からないけどそれが楽しい♪
しかし楽しめるレベルを超えた薮区間もあり、何度かトラバースしてシゲジへ向かう。シゲジに近づくと直下の部分に濃そうな薮が出ていた。左側のルンゼは雪繋がっていて登れそうだったが、時間に余裕があり釈迦岳まで行く事にして右手へトラバース。全層雪崩跡もあったが、なんとか通過でき釈迦新道に合流。と言っても釈迦新道はここ数年通行止めとなっており、下の方はほぼ廃道状態だとか。通行止めになる前は残雪期に毎年歩いていたお気に入りのコースなので、なんとかまた開通させて欲しい。正直通ろうと思えば通れるけど、なんか気がひけるし。
前釈迦岳は登山道沿いにあるので何度も登っているが、釈迦岳は外れていることもあり未登頂。今回の折り返し地点には最適な場所だった。少し休憩してシゲジへ向かう。シゲジはポコ3つの団子三兄弟、3つともなだらかなで正面にドンと見える四塚山の展望が印象に残った。
シゲジから鳴谷山までの尾根は前半で歩いたナナコバ山からの尾根に比べ残雪も多く尾根広め。途中にある屏風山は左側に巻けるようだが、この山は絶対登りたかった山だったので巻かずに登頂。
理由は数年前の残雪期に加賀禅定道から百四丈滝へ行った時、美女の頭あたりから正面に見える山で印象に残っていたから。でもいざ登ってみると特に展望が良い訳でも無かったので、次回ココら辺歩く機会があっても間違いなく巻くだろう(笑)
時間の余裕もあったのでオプションプランの鳴谷山も登頂、噂通り展望の良い山で北の大笠、笈から南は枇杷倉、松鞍まで全てが見えた。なんで今まで登ってなかったのか不思議。
あとは林道目掛けて適当に下山、最初に歩いたナナコバ山への登り斜面に比べこちら側は雪が多く藪も薄かったのであっさり林道に合流。歩いた場所が偶々良かっただけかもしれないが、ほぼ危険な部分も無かった。
未踏の5山を一気に踏破でき大満足♪次回はもっと早い時期に来て、湯の谷から大汝峰まで行ってみたい!(^.^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしい景色を、歩いた気で拝見しました、私なら1泊2日のコースを日帰りとは流石です。
山菜採りは私も現役で頑張っています。
この周回は時間や脚力に合わせ釈迦岳や鳴谷山加えたり出来るのが良いですね。
私は最近衰えぎみで、もっと早い人なら大汝ピストン出来そう。
hakusanさんも山仕事してるんですね!、私より遥に多く山菜知ってそう(^。^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する