ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422522
全員に公開
ハイキング
甲信越

病み上がり山行 菊花山→馬立山→九鬼山(秀麗富嶽十二景10番山頂)

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
10.5km
登り
1,012m
下り
970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:50JR大月出発
07:00菊花山登山口
07:55菊花山山頂08:00
08:50御前山分岐
09:00沢井沢ノ頭
09:20馬立山山頂
09:40田野倉駅分岐1
10:15札金峠10:30
10:35田野倉駅分岐2
11:00紺屋の休場
12:00九鬼山山頂12:10
12:30天狗岩12:35
12:50禾生駅分岐
13:00池ノ山山頂
13:25九鬼山登山口
13:40田野倉駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR大月
復:富士急行田野倉
コース状況/
危険箇所等
紺屋休場を過ぎたところの急斜面に溶けかけた積雪がありました。トレースはあるものの急斜面を真横に進むため注意が必要です。
馬立山で進む方向を間違えてしまいましたが、早めにスマホGPSで確認したので大きなロスにはなりませんでした。田野倉駅分岐2の先でも多少わかりにくい箇所があったので注意が必要です。
06:50JR大月駅を出発します。さくら祭が予定されているようです。
2014年03月29日 06:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 6:48
06:50JR大月駅を出発します。さくら祭が予定されているようです。
大月駅入口交差点を右に折れ階段を上って進むと菊花山登山口があります。
2014年03月29日 07:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:01
大月駅入口交差点を右に折れ階段を上って進むと菊花山登山口があります。
春です。そろそろ咲いてもいいかな?いいとも!!
2014年03月29日 07:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:01
春です。そろそろ咲いてもいいかな?いいとも!!
登山口からすぐの所に鳥居があります。
2014年03月29日 07:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:03
登山口からすぐの所に鳥居があります。
新緑の季節もすぐそこまで来ています。
2014年03月29日 07:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:07
新緑の季節もすぐそこまで来ています。
これも新芽でしょうか?
2014年03月29日 07:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:10
これも新芽でしょうか?
ここにも緑が。
2014年03月29日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:18
ここにも緑が。
金刀比羅宮の祠があります。
2014年03月29日 07:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:20
金刀比羅宮の祠があります。
途中、こんな急坂もありますが、ロープが設置されています。
2014年03月29日 21:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 21:17
途中、こんな急坂もありますが、ロープが設置されています。
花?
2014年03月29日 07:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:35
花?
またまた急坂。結構、体力使います。
2014年03月29日 21:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 21:17
またまた急坂。結構、体力使います。
視界が開けて、なんとそこに富士山!!今回は全く期待していませんでしたが見えてよかった。
2014年03月29日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/29 7:41
視界が開けて、なんとそこに富士山!!今回は全く期待していませんでしたが見えてよかった。
ちょっとアップ。雲はかかってないものの霞んでいます。
2014年03月29日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:41
ちょっとアップ。雲はかかってないものの霞んでいます。
ダンコウバイでしょうか?
2014年03月29日 07:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:47
ダンコウバイでしょうか?
JR大月駅周辺です。
2014年03月29日 07:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:53
JR大月駅周辺です。
07:55菊花山山頂到着。予想以上に眺望も開けていました。
2014年03月29日 07:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/29 7:55
07:55菊花山山頂到着。予想以上に眺望も開けていました。
三角点です。
2014年03月29日 07:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:55
三角点です。
前回登った百蔵山、扇山です。
2014年03月29日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:56
前回登った百蔵山、扇山です。
菊花山からの富士山です。まだ少々霞んでいます。
2014年03月29日 07:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 7:56
菊花山からの富士山です。まだ少々霞んでいます。
落ち葉をかき分け、ここにも緑が。
2014年03月29日 08:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 8:07
落ち葉をかき分け、ここにも緑が。
御前山にも帰路によるつもりでしたが、叶わず。まだ九鬼山の標識はありません。
2014年03月29日 08:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 8:20
御前山にも帰路によるつもりでしたが、叶わず。まだ九鬼山の標識はありません。
08:50稜線に出たところで馬立山、九鬼山の標識が。
2014年03月29日 08:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 8:49
08:50稜線に出たところで馬立山、九鬼山の標識が。
09:00沢井沢ノ頭に到着です。
2014年03月29日 08:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 8:58
09:00沢井沢ノ頭に到着です。
結構、大きな木でしたが、ドウダンツツジでしょうか?
2014年03月29日 08:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 8:59
結構、大きな木でしたが、ドウダンツツジでしょうか?
ロープもないこの岩場を登るのかっ!と思いましたが、左にルートがありました。戻って馬立山山頂となります。
2014年03月29日 21:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 21:19
ロープもないこの岩場を登るのかっ!と思いましたが、左にルートがありました。戻って馬立山山頂となります。
09:20馬立山山頂に到着です。
2014年03月29日 09:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 9:18
09:20馬立山山頂に到着です。
この写真を撮りに戻ったのはいいんですが、この後ルートミスを起こします。
2014年03月29日 09:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 9:20
この写真を撮りに戻ったのはいいんですが、この後ルートミスを起こします。
09:40田野倉駅分岐1です。
2014年03月29日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 9:40
09:40田野倉駅分岐1です。
ここにも新緑が。
2014年03月29日 09:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 9:44
ここにも新緑が。
今回の目標、九鬼山です。積雪斜面の横断は注意が必要です。
2014年03月29日 10:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:03
今回の目標、九鬼山です。積雪斜面の横断は注意が必要です。
10:15札金峠です。大月駅を出発して3時間少々。この先で栄養補給(パン2個)することに。20分ほどの休憩を取ります。
2014年03月29日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:12
10:15札金峠です。大月駅を出発して3時間少々。この先で栄養補給(パン2個)することに。20分ほどの休憩を取ります。
10:35田野倉駅分岐2です。
2014年03月29日 10:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:34
10:35田野倉駅分岐2です。
こっち方向で間違いないと元気付けてくれた標識です。地面に置いてありました。
2014年03月29日 10:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:40
こっち方向で間違いないと元気付けてくれた標識です。地面に置いてありました。
このどんぐりも芽を出すんでしょうか?
2014年03月29日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:44
このどんぐりも芽を出すんでしょうか?
天気も回復に向かい、富士山の霞も取れてきました。
2014年03月29日 10:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/29 10:50
天気も回復に向かい、富士山の霞も取れてきました。
それではドアップ。
2014年03月29日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
3/29 10:51
それではドアップ。
11:00紺屋の休場に到着です。
2014年03月29日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:58
11:00紺屋の休場に到着です。
青空が広がってきました。手前の高川山、左後方は三ツ峠山方面の視界が開けています。
2014年03月29日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 10:58
青空が広がってきました。手前の高川山、左後方は三ツ峠山方面の視界が開けています。
これが横断した積雪斜面です。
2014年03月29日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 11:14
これが横断した積雪斜面です。
九鬼山手前の岩場です。ロープが設置されています。
2014年03月29日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 11:47
九鬼山手前の岩場です。ロープが設置されています。
12:00九鬼山山頂に到着です。
2014年03月29日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 11:59
12:00九鬼山山頂に到着です。
立派な標識です。山梨百名山にも指定されています。
2014年03月29日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 11:59
立派な標識です。山梨百名山にも指定されています。
九鬼山山頂の北側眺望です。西からのスナップ1/3。
2014年03月29日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:03
九鬼山山頂の北側眺望です。西からのスナップ1/3。
西からのスナップ2/3。
2014年03月29日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:02
西からのスナップ2/3。
西からのスナップ3/3。
2014年03月29日 12:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:02
西からのスナップ3/3。
登山ポストにしては設置場所が・・。
2014年03月29日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:03
登山ポストにしては設置場所が・・。
九鬼山山頂から富士山が見えました。
2014年03月29日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:04
九鬼山山頂から富士山が見えました。
アップ。
2014年03月29日 12:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/29 12:04
アップ。
九鬼山の三角点です。この後、御前山に戻り猿橋駅に下山予定でしたが、今回は断念します。
2014年03月29日 12:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:06
九鬼山の三角点です。この後、御前山に戻り猿橋駅に下山予定でしたが、今回は断念します。
田野倉駅に向けて急坂を下山します。この写真は下から見上げた写真です。急階段ほど膝への負担はありませんでした。
2014年03月29日 21:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 21:22
田野倉駅に向けて急坂を下山します。この写真は下から見上げた写真です。急階段ほど膝への負担はありませんでした。
眺めよしの天狗岩に立ち寄ります。
2014年03月29日 12:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:30
眺めよしの天狗岩に立ち寄ります。
富士山に雲がかかっているものの眺望は開けています。
2014年03月29日 12:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:31
富士山に雲がかかっているものの眺望は開けています。
富士山アップ。
2014年03月29日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:32
富士山アップ。
天狗岩と富士山。
2014年03月29日 21:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 21:22
天狗岩と富士山。
実?でしょうか?
2014年03月29日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:47
実?でしょうか?
12:50禾生駅分岐です。通過します。
2014年03月29日 12:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:48
12:50禾生駅分岐です。通過します。
13:00池ノ山山頂です。が、山頂というイメージはありませんでした。
2014年03月29日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:57
13:00池ノ山山頂です。が、山頂というイメージはありませんでした。
しかし、三角点はあります。
2014年03月29日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 12:57
しかし、三角点はあります。
リニアモーターカー実験線です。富士山はほぼ見えなくなりました。
2014年03月29日 13:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 13:05
リニアモーターカー実験線です。富士山はほぼ見えなくなりました。
九鬼山同様実験線のトンネルがある高川山です。高川山も秀麗富嶽十二景の一つです。
2014年03月29日 13:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 13:12
九鬼山同様実験線のトンネルがある高川山です。高川山も秀麗富嶽十二景の一つです。
13:25九鬼山登山口に到着しました。
2014年03月29日 13:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 13:26
13:25九鬼山登山口に到着しました。
田野倉駅への途中、オオイヌノフグリの群生がありました。
2014年03月29日 13:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 13:31
田野倉駅への途中、オオイヌノフグリの群生がありました。
アップで。今が見ごろです。
2014年03月29日 13:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
3/29 13:31
アップで。今が見ごろです。
13:40田野倉駅到着です。
2014年03月29日 13:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3/29 13:43
13:40田野倉駅到着です。
撮影機器:

感想

春分の日に山行の予定でしたが、その週は週初めから体調不良高熱で寝込んでしまいました。というわけで中1週間置いて今回の山行となりました。が、病み上がりを無視して計画したため御前山、猿橋など断念せざるを得ませんでした。徐々に体力を回復してリベンジしたいと思います。逆に朝5:00自宅を出るときは天候には期待していませんでしたが、風もなく絶好の山日和になったことはラッキーでした。富士急線とJRの乗り継ぎが良ければもっと良かったと思います。電車の乗り継ぎに加えて「藤野温泉東尾垂の湯」の無料送迎バスの乗り継ぎも悪く、帰宅は遅くなりましたが温泉につかり疲労回復できました。送迎バスは無料なので文句は言えませんが。何があろうと休日を丸1日好きなことに費やせるということは幸せなことだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら