ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4237492
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳(銀山平からピストンプラス)

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
19.0km
登り
1,458m
下り
1,454m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:00
合計
8:10
6:42
111
8:33
0:00
37
9:10
0:00
80
10:30
0:00
31
11:01
0:00
24
11:25
0:00
34
11:59
0:00
37
12:36
0:00
53
13:29
0:00
80
14:49
0:00
3
14:52
ゴール地点
今日は越後駒ケ岳〜オツルミズ源流〜フキギを目論んでいたが、前駒からガスで真っ白のためフキギは諦めた。
その代わりじゃないが下山後、荒沢岳の展望台「ふれあいの森」を登ってみた。。青空も出たことを差し引いてもここはイイ。😁
天候 曇り時々青空、上はガスと雪
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平の蛇子沢手前スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
・小倉山トラバースの1部がクラスト
・駒の小屋直下はアイゼンが必要
・駒の小屋から山頂までホワイトアウト状態
林道移動中
予報通り青空が見えていたのでそのうち山頂の雲は取れるだろと、この時は楽観的に考えていた。。
2022年05月03日 07:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 7:12
林道移動中
予報通り青空が見えていたのでそのうち山頂の雲は取れるだろと、この時は楽観的に考えていた。。
いつもの雪が切れるところの滝
帰りここで顔を洗う
2022年05月03日 07:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 7:17
いつもの雪が切れるところの滝
帰りここで顔を洗う
7:23
柳沢に到着
2022年05月03日 07:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 7:23
7:23
柳沢に到着
2番尾根
相変わらず激坂だ。。
2022年05月03日 07:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 7:31
2番尾根
相変わらず激坂だ。。
新緑が芽吹いてきた
2022年05月03日 07:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 7:35
新緑が芽吹いてきた
左手に荒沢岳
2022年05月03日 07:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 7:42
左手に荒沢岳
残雪と新緑のブナと青空
最強の組み合わせ
2022年05月03日 07:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 7:45
残雪と新緑のブナと青空
最強の組み合わせ
素晴らしい😌
2022年05月03日 07:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/3 7:47
素晴らしい😌
道行山の稜線に出た
イワウチワ
2022年05月03日 08:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 8:00
道行山の稜線に出た
イワウチワ
シャクナゲの蕾
2022年05月03日 08:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 8:01
シャクナゲの蕾
盛り盛り
2022年05月03日 08:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 8:10
盛り盛り
華やか
2022年05月03日 08:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 8:10
華やか
振り返って残雪と新緑😌
2022年05月03日 08:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 8:13
振り返って残雪と新緑😌
残雪とシャクナゲ
2022年05月03日 08:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 8:15
残雪とシャクナゲ
根開き
2022年05月03日 08:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 8:19
根開き
雪面を見たら新雪
期待にテンションが上がる
2022年05月03日 08:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 8:27
雪面を見たら新雪
期待にテンションが上がる
8:33
道行山に到着
2022年05月03日 08:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 8:33
8:33
道行山に到着
ここもシャクナゲ天国
2022年05月03日 08:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 8:34
ここもシャクナゲ天国
道行山からはガスの中😆
2022年05月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 8:49
道行山からはガスの中😆
麓は晴れ
2022年05月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 8:49
麓は晴れ
GWに霧氷
2022年05月03日 09:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 9:02
GWに霧氷
小倉山はトラバース
2022年05月03日 09:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 9:09
小倉山はトラバース
先行者がこの手前でプチ滑落
クラストした部分に気が付かなかった?
2022年05月03日 09:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 9:10
先行者がこの手前でプチ滑落
クラストした部分に気が付かなかった?
振り返って
怪しいドス黒い雲が流れてきた
2022年05月03日 09:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 9:24
振り返って
怪しいドス黒い雲が流れてきた
フキギ
2022年05月03日 09:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 9:28
フキギ
笠倉山方面は晴れている
2022年05月03日 09:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 9:28
笠倉山方面は晴れている
百草ノ池
2022年05月03日 09:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 9:55
百草ノ池
バリバリ
手がかじかんできたので真冬のグローブへチェンジ
2022年05月03日 10:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 10:30
バリバリ
手がかじかんできたので真冬のグローブへチェンジ
駒の小屋直下の急登へ進む
別の先行者に追いつく
2022年05月03日 10:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 10:36
駒の小屋直下の急登へ進む
別の先行者に追いつく
私もアイゼンを装着し登りきった
2022年05月03日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 10:57
私もアイゼンを装着し登りきった
10:59
駒の小屋に到着。
休まず先へ進んだら、下山してきたハイカーさんとスライド
2022年05月03日 10:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 10:59
10:59
駒の小屋に到着。
休まず先へ進んだら、下山してきたハイカーさんとスライド
もう真冬とかわらん。。
2022年05月03日 11:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:00
もう真冬とかわらん。。
GWにまっさらな新雪を踏めるなんて。。嬉しい😁
2022年05月03日 11:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 11:01
GWにまっさらな新雪を踏めるなんて。。嬉しい😁
だいぶ視界が開けた
ここまで自分がどこにいるのか分からず、赤フラッグを頼りに進んできた
2022年05月03日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 11:22
だいぶ視界が開けた
ここまで自分がどこにいるのか分からず、赤フラッグを頼りに進んできた
11:25
山頂に到着。。駒の小屋でスライドしたハイカーさんとスキーヤーのトレース有り。
2022年05月03日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 11:25
11:25
山頂に到着。。駒の小屋でスライドしたハイカーさんとスキーヤーのトレース有り。
八海山は全く見えない
2022年05月03日 11:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:26
八海山は全く見えない
赤フラッグ
ありがたやありがたや
2022年05月03日 11:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:34
赤フラッグ
ありがたやありがたや
駒の小屋直下の急登
下の方はバックで下りた(ステップを壊しちゃいかんし)
2022年05月03日 11:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:51
駒の小屋直下の急登
下の方はバックで下りた(ステップを壊しちゃいかんし)
正面に前駒
2022年05月03日 11:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 11:52
正面に前駒
兎岳〜荒沢岳の縦走路が観えた
灰ノ又山〜源蔵山〜巻倉山〜兎岳(雲で見えない)
2022年05月03日 11:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:54
兎岳〜荒沢岳の縦走路が観えた
灰ノ又山〜源蔵山〜巻倉山〜兎岳(雲で見えない)
荒沢岳〜灰吹山
2022年05月03日 11:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:54
荒沢岳〜灰吹山
前駒
2022年05月03日 11:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 11:55
前駒
大チョウナ沢
2022年05月03日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 11:57
大チョウナ沢
もう一度縦走路
左の方はスキーをザックに固定中
2022年05月03日 11:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 11:58
もう一度縦走路
左の方はスキーをザックに固定中
前駒から振り返る
2022年05月03日 11:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 11:59
前駒から振り返る
上権現堂山〜唐松山
2022年05月03日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 12:21
上権現堂山〜唐松山
小倉山から道行山へ続く稜線
2022年05月03日 12:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 12:24
小倉山から道行山へ続く稜線
帰りは小倉山へ寄り道
毎年ここでランチタイム😆
2022年05月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 12:36
帰りは小倉山へ寄り道
毎年ここでランチタイム😆
荒沢岳
2022年05月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
5/3 12:36
荒沢岳
相変わらず山頂の雲は取れない
2022年05月03日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 12:36
相変わらず山頂の雲は取れない
道行山へ向かう
2022年05月03日 13:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 13:06
道行山へ向かう
道行山への登り返し
2022年05月03日 13:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 13:24
道行山への登り返し
道行山から越駒
2022年05月03日 13:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 13:33
道行山から越駒
日向倉山
名前の通り日向だ。。
2022年05月03日 13:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 13:33
日向倉山
名前の通り日向だ。。
銀山平
2022年05月03日 13:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 13:35
銀山平
赤毛のアン
2022年05月03日 13:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 13:36
赤毛のアン
丸山岳
2022年05月03日 13:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 13:39
丸山岳
会津の峰々
2022年05月03日 13:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 13:39
会津の峰々
2022年05月03日 13:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 13:39
未丈が岳の雲が取れた
2022年05月03日 13:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 13:53
未丈が岳の雲が取れた
2022年05月03日 13:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 13:56
2022年05月03日 13:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 13:57
柳沢へ戻った
2022年05月03日 14:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 14:09
柳沢へ戻った
雪の林道をひたすら歩く
2022年05月03日 14:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 14:14
雪の林道をひたすら歩く
石包橋に無事到着
直行でふれあいの森へ歩いて向かう。(すぐ近くなんです)
2022年05月03日 14:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 14:49
石包橋に無事到着
直行でふれあいの森へ歩いて向かう。(すぐ近くなんです)
沢山のトレースあり
ちょうどスタート地点に下山してきた人達がたむろっていた。
2022年05月03日 15:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:12
沢山のトレースあり
ちょうどスタート地点に下山してきた人達がたむろっていた。
視界が開ければ荒沢岳
2022年05月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:17
視界が開ければ荒沢岳
ズーム
2022年05月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:17
ズーム
雪堤の終点がP1256m
積雪期の冬ルートは、そこから黒々した藪の尾根を登りP1649mから雪の上を歩けるらしい。😆
2022年05月03日 15:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
5/3 15:17
雪堤の終点がP1256m
積雪期の冬ルートは、そこから黒々した藪の尾根を登りP1649mから雪の上を歩けるらしい。😆
ここにもタムシバとシャクナゲ
2022年05月03日 15:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5/3 15:19
ここにもタムシバとシャクナゲ
タムシバと荒沢岳
2022年05月03日 15:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:20
タムシバと荒沢岳
振り返って枝折峠
2022年05月03日 15:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:31
振り返って枝折峠
やっぱり青空はイイネ
2022年05月03日 15:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 15:31
やっぱり青空はイイネ
P1029mに到着
昨年と違い雪堤がつながっていたのでサクサク歩けた
2022年05月03日 15:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
5/3 15:40
P1029mに到着
昨年と違い雪堤がつながっていたのでサクサク歩けた
P1256mをズーム
本当はここまで行きたかったが、流石に疲れたので心が折れた。。😅
2022年05月03日 15:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:40
P1256mをズーム
本当はここまで行きたかったが、流石に疲れたので心が折れた。。😅
振り返って
未丈が岳〜日向倉山
2022年05月03日 15:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:41
振り返って
未丈が岳〜日向倉山
檜岳〜毛猛山
2022年05月03日 15:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:41
檜岳〜毛猛山
雪堤がまるで竜の道
2022年05月03日 15:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:48
雪堤がまるで竜の道
2022年05月03日 15:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:50
こちらは周回路
2022年05月03日 15:54撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:54
こちらは周回路
今日は来た道を戻る
2022年05月03日 15:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 15:55
今日は来た道を戻る
振り返って。。
後で知ったが、越駒の先行スキーヤーは前日、沢から登って滑ってたそうです。。凄すぎ😆
2022年05月03日 15:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 15:59
振り返って。。
後で知ったが、越駒の先行スキーヤーは前日、沢から登って滑ってたそうです。。凄すぎ😆
ようやく雲が取れた越駒
2022年05月03日 16:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
5/3 16:02
ようやく雲が取れた越駒
中ノ岳も。。
2022年05月03日 16:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
5/3 16:02
中ノ岳も。。
中〜越駒縦走路
2022年05月03日 16:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
5/3 16:02
中〜越駒縦走路
16:14
スタート地点に無事到着。最後青空の下歩けて良かった。😌
2022年05月03日 16:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
5/3 16:14
16:14
スタート地点に無事到着。最後青空の下歩けて良かった。😌
プラスのルート
今日は、延べ22キロ、累積標高1700mほど歩け脚も喜んでくれた。😆
1
プラスのルート
今日は、延べ22キロ、累積標高1700mほど歩け脚も喜んでくれた。😆
撮影機器:

装備

個人装備
登山靴 アイゼン ピッケル

感想

銀山平開通が遅かったため4月に登るタイミングを逃したことから、初めてGWに登る事にしました。しかし山頂に近づくと雪が降ってきたり、新雪が20cmくらい積もっていたり、ホワイトアウト状態だったりと真冬の様相でした。今回はそんな想定外の状況が逆に面白かった。😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら