ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4252163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

津10山めぐりの旅!(倶留尊山・高束山・矢頭山・大洞山・尼ヶ岳)

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月04日(水)
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
15:25
距離
30.4km
登り
2,760m
下り
2,738m

コースタイム

1日目
山行
8:51
休憩
1:21
合計
10:12
5:06
23
亀山峠登山口
5:29
5:34
27
6:01
6:06
29
6:35
6:45
23
7:08
7:16
11
7:27
7:27
63
8:30
8:30
55
亀山峠登山口
9:25
9:25
42
10:07
10:08
25
10:33
10:39
4
10:43
10:45
2
10:47
11:05
19
11:24
11:24
35
11:59
11:59
41
12:40
12:40
12
中宮公園
12:52
12:57
55
13:52
14:07
18
14:25
14:30
25
14:55
14:56
22
15:18
中宮公園
2日目
山行
5:51
休憩
0:57
合計
6:48
4:53
15
5:08
5:09
26
5:35
5:43
44
6:27
6:39
17
6:56
6:58
23
7:21
7:21
4
7:25
7:33
14
7:47
7:47
13
8:00
8:00
31
8:31
8:53
28
9:21
9:21
16
9:37
9:38
102
11:20
11:23
18
11:41
三多気駐車場
天候 5月3日:晴れ時々曇り
5月4日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●前日夜22:30頃「道の駅御杖」に到着し車中泊
*トイレ24H使用可。温泉、レストランあり。
https://isehonkaido-mitsue.amebaownd.com/

●<倶留尊山>5/3早朝5:00頃 三重県側亀山峠登山口駐車スペースに移動
公式の登山者用駐車場は三重県側にはありません。駐車スペースを見つけて迷惑のかからぬよう駐車することになりますが、そのような場所を見つけるのに少し苦労するかもしれません。道幅も狭い箇所が多いので注意。
●<高束山>5/3 9:30頃 レークサイド君ケ野駐車場に移動
この時点で駐車車両1台。12:00頃下山時には3台程度。
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/contents/1606439770194/index.html
●<矢頭山>5/3 12:30頃 中宮公園駐車場に移動
この日は音楽フェス開催の為、駐車場及びキャンプ場は貸切りとのこと。
仕方なくキャンプ場より上の空きスペースに駐車しました。
https://tomo-home.mimoza.jp/camp/Mie/YazutyuguCG.htm
●<大洞山・尼ヶ岳>5/4 5:00頃 三多気の桜駐車場に移動
第1・第2駐車場があり、登山口までの距離はほぼ同じです。
https://www.tsukanko.jp/event/252/
コース状況/
危険箇所等
<倶留尊山>
●三重県側登山口〜亀山峠
苔むした岩は雨上がりには滑りやすいので注意。
●亀山峠〜二本ボソ〜倶留尊山
景色の良い稜線歩きが楽しめます。
●倶留尊山〜西浦峠〜三重県側登山口
登山道は明瞭。歩きやすい道が続きます。
<高束山>
●レークサイド君ケ野〜登山口〜高束山
登山口までの林道歩きから山頂まで特に危険個所なし。
山頂下の建物裏庭からの展望良し。
<矢頭山>
●中宮公園〜矢頭峠〜矢頭山周回
山頂まで急登が続きます。矢頭山からの下山もロープ有の急な下りもあるので注意。
山頂からの展望はほぼありません。
<大洞山・尼ヶ岳>
●三多気の桜〜大洞山
駐車場から結構な急坂が山頂直下まで続きます。大洞山山頂は展望良し。
●大洞山〜倉骨峠〜尼ヶ岳
アップダウンを繰り返します。登り切った先の尼ヶ岳は大展望が広がっています。ベンチもあり広々としているので休憩には最適です。
●倉骨峠〜石畳の東海自然歩道
苔むした趣のある道が続きます。この時期なら新緑が美しくお花も見られます。桔梗平までは意外と長く感じられます。
その他周辺情報 ●下山後の食事&甘味:道の駅御杖のソフトクリーム¥380
抹茶味が濃くて美味しいですよ。
2022年GWは津10山めぐりの旅!の続きをしに来ました。せっかくの連休なのでまとめてごっそり。まずは日本三百名山の倶留尊山の攻略のため亀山峠の登山口にきました。倶留尊山周回は、約6.5辧⇔濱冑弦600m、3時間半。がんばります!
2022年05月03日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:05
2022年GWは津10山めぐりの旅!の続きをしに来ました。せっかくの連休なのでまとめてごっそり。まずは日本三百名山の倶留尊山の攻略のため亀山峠の登山口にきました。倶留尊山周回は、約6.5辧⇔濱冑弦600m、3時間半。がんばります!
東の空が赤焼けてます。天気予報ではこの連休ずっと晴れ予報。期待大です。
2022年05月03日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:05
東の空が赤焼けてます。天気予報ではこの連休ずっと晴れ予報。期待大です。
まずは亀山峠まで900m
2022年05月03日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:05
まずは亀山峠まで900m
マムシグサ
2022年05月03日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:13
マムシグサ
登山道に日があたりオレンジ色の景色にかわります。
2022年05月03日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:21
登山道に日があたりオレンジ色の景色にかわります。
日のあたる階段を登ります。
2022年05月03日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:31
日のあたる階段を登ります。
ヤマルリソウ
2022年05月03日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:32
ヤマルリソウ
峠の標識が見えました!樹林帯を抜けるのもあと少し!
2022年05月03日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:32
峠の標識が見えました!樹林帯を抜けるのもあと少し!
亀山峠に到着!絶景です!
2022年05月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:33
亀山峠に到着!絶景です!
曽爾高原が眼下に広がります。
2022年05月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 5:34
曽爾高原が眼下に広がります。
曽爾高原のお亀池
2022年05月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:34
曽爾高原のお亀池
二本ボソへの稜線が美しいです。
2022年05月03日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:35
二本ボソへの稜線が美しいです。
ワラビ。稜線上にいっぱいでした。
2022年05月03日 05:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 5:39
ワラビ。稜線上にいっぱいでした。
キランソウ
2022年05月03日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:43
キランソウ
スミレ
2022年05月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:50
スミレ
ニョイスミレ
2022年05月03日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 5:51
ニョイスミレ
歩いてきた稜線
2022年05月03日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 5:53
歩いてきた稜線
ここからは入山料500円が必要です。
2022年05月03日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:01
ここからは入山料500円が必要です。
ミツバツツジ
2022年05月03日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:05
ミツバツツジ
山頂まであと少し!
2022年05月03日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 6:03
山頂まであと少し!
二本ボソに到着!
2022年05月03日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:06
二本ボソに到着!
山頂からの景色。気温6℃、強風なのでとても寒いです。
2022年05月03日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 6:04
山頂からの景色。気温6℃、強風なのでとても寒いです。
二本ボソから見る倶留尊山
2022年05月03日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:07
二本ボソから見る倶留尊山
イワカガミ
2022年05月03日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:09
イワカガミ
シャクナゲと朝日
2022年05月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:17
シャクナゲと朝日
ヤマツツジ
2022年05月03日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:18
ヤマツツジ
サルノコシカケ
2022年05月03日 06:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 6:18
サルノコシカケ
広い稜線を進みます。
2022年05月03日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:19
広い稜線を進みます。
津10山の4座目、倶留尊山頂上に到着!
2022年05月03日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:37
津10山の4座目、倶留尊山頂上に到着!
振り返ると、二本ボソとヤマツツジ。
2022年05月03日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:42
振り返ると、二本ボソとヤマツツジ。
サンドイッチを作ってもってきました!
2022年05月03日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 6:39
サンドイッチを作ってもってきました!
荷揚げ用のレールでしょうか。今は使われていないようです。レール沿いに歩きます。
2022年05月03日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 6:48
荷揚げ用のレールでしょうか。今は使われていないようです。レール沿いに歩きます。
近くに三ッ岩があるみたいなので行ってみます。
2022年05月03日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:10
近くに三ッ岩があるみたいなので行ってみます。
三ッ岩に到着!
2022年05月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:14
三ッ岩に到着!
三ッ岩からの景色
2022年05月03日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:14
三ッ岩からの景色
棚田がキレイです。
2022年05月03日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:13
棚田がキレイです。
急斜面と注意喚起がありましたが、つづら折りのしっかりとした登山道で一歩一歩の高低差もあまりなく歩きやすい道でした。
2022年05月03日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:29
急斜面と注意喚起がありましたが、つづら折りのしっかりとした登山道で一歩一歩の高低差もあまりなく歩きやすい道でした。
林道にでました。ここから30分くらいの林道歩きです。
2022年05月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:55
林道にでました。ここから30分くらいの林道歩きです。
林道から見上げる二本ボソと倶留尊山。
2022年05月03日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 7:55
林道から見上げる二本ボソと倶留尊山。
水田に映る雲がきれいです。
2022年05月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 7:57
水田に映る雲がきれいです。
カキドオシ
2022年05月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:00
カキドオシ
ヒメオドリコソウ
2022年05月03日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 8:02
ヒメオドリコソウ
ツルニチニチソウ
2022年05月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:03
ツルニチニチソウ
ムラサキケマン
2022年05月03日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 8:05
ムラサキケマン
カキドオシとニガイチゴ
2022年05月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:06
カキドオシとニガイチゴ
チゴユリ
2022年05月03日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 8:07
チゴユリ
ミツマタ。まだ数輪咲き残っていました。
2022年05月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:20
ミツマタ。まだ数輪咲き残っていました。
ヤギさん発見!子ヤギがこちらを興味深々に見ています。
2022年05月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 8:21
ヤギさん発見!子ヤギがこちらを興味深々に見ています。
ニョイスミレ
2022年05月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:23
ニョイスミレ
登山口に無事戻ってきました!うん、次いってみよー!
2022年05月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 8:28
登山口に無事戻ってきました!うん、次いってみよー!
車で30分移動して、君ヶ野ダムに来ました。津10山の5座目は高束山。高束山周回は、約7辧⇔濱冑弦500m、2時間半。がんばります!
2022年05月03日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 9:24
車で30分移動して、君ヶ野ダムに来ました。津10山の5座目は高束山。高束山周回は、約7辧⇔濱冑弦500m、2時間半。がんばります!
高束山まで3340m。まだまだ遠そうです。
2022年05月03日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 9:28
高束山まで3340m。まだまだ遠そうです。
湖の湖面と緑色がきれいです。
2022年05月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 9:33
湖の湖面と緑色がきれいです。
ツツジがいっぱい
2022年05月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:35
ツツジがいっぱい
ガクウツギもいっぱい
2022年05月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:37
ガクウツギもいっぱい
ツバキ
2022年05月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:43
ツバキ
ギフチョウに似てます。
2022年05月03日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:43
ギフチョウに似てます。
ウラシマソウ
2022年05月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:51
ウラシマソウ
イトトンボが多いです。きれいなエメラルドグリーン。
2022年05月03日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 9:52
イトトンボが多いです。きれいなエメラルドグリーン。
フジ
2022年05月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 9:57
フジ
高束山登山口に到着!車道歩きは30分くらいでした。
2022年05月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 10:07
高束山登山口に到着!車道歩きは30分くらいでした。
ゼニゴケがいっぱい
2022年05月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:10
ゼニゴケがいっぱい
ウツギ
2022年05月03日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:14
ウツギ
木の階段をあがります。
2022年05月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:15
木の階段をあがります。
ツツジがわっさわさ
2022年05月03日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:36
ツツジがわっさわさ
頂上直下の建物に着きました。
2022年05月03日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 10:38
頂上直下の建物に着きました。
津10山の5座目、高束山頂上に到着!
2022年05月03日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 10:44
津10山の5座目、高束山頂上に到着!
山頂下の建物裏庭から青山高原の風車群がよく見えます。
2022年05月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 10:48
山頂下の建物裏庭から青山高原の風車群がよく見えます。
凍らせてもってきたゼリーで栄養補給
2022年05月03日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:51
凍らせてもってきたゼリーで栄養補給
新緑の緑がきれいです。
2022年05月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 10:57
新緑の緑がきれいです。
コケもわっさわさで綺麗!
2022年05月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 11:02
コケもわっさわさで綺麗!
コケを撮るために膝を付いて撮影してましたが、よく見るとすぐ目の前にジャンプ準備態勢のマムシがいました・・・。
2022年05月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
5/3 11:03
コケを撮るために膝を付いて撮影してましたが、よく見るとすぐ目の前にジャンプ準備態勢のマムシがいました・・・。
キランソウ
2022年05月03日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 11:18
キランソウ
サギゴケの群生
2022年05月03日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 11:39
サギゴケの群生
マンネングサ
2022年05月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 11:41
マンネングサ
橋をくぐる林道
2022年05月03日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 11:42
橋をくぐる林道
新緑の輝く色
2022年05月03日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/3 11:46
新緑の輝く色
君ヶ野ダム駐車場まで戻ってきました。
2022年05月03日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 12:01
君ヶ野ダム駐車場まで戻ってきました。
君ヶ野ダムの上は車で横断できます。対向車とのすれ違い不可です。
2022年05月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 12:08
君ヶ野ダムの上は車で横断できます。対向車とのすれ違い不可です。
車で30分移動して、矢頭の大杉の中宮公園にきました。津10山の6座目は矢頭山。矢頭山周回は、約4辧⇔濱冑弦550m、2時間半。がんばります!
2022年05月03日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 12:40
車で30分移動して、矢頭の大杉の中宮公園にきました。津10山の6座目は矢頭山。矢頭山周回は、約4辧⇔濱冑弦550m、2時間半。がんばります!
ムラサキケマン
2022年05月03日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 12:41
ムラサキケマン
登山口まで15分ほど林道を歩きます。
2022年05月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 12:46
登山口まで15分ほど林道を歩きます。
矢頭峠の登山口に到着!
2022年05月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 12:52
矢頭峠の登山口に到着!
急斜面を登ります。
2022年05月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 12:56
急斜面を登ります。
おおきなムカデ
2022年05月03日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/3 13:14
おおきなムカデ
木の根がいっぱいの急斜面
2022年05月03日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 13:45
木の根がいっぱいの急斜面
ニホントカゲ。若い個体でまだ尻尾が虹色です。
2022年05月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 13:54
ニホントカゲ。若い個体でまだ尻尾が虹色です。
津10山の6座目、矢頭山頂上に到着!
2022年05月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 13:54
津10山の6座目、矢頭山頂上に到着!
バームクーヘンで栄養補給
2022年05月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 13:57
バームクーヘンで栄養補給
ニホントカゲ。大人になっていて虹色のグラデーションはもうなくなっています。
2022年05月03日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/3 13:59
ニホントカゲ。大人になっていて虹色のグラデーションはもうなくなっています。
ロープを使うような岩場が多いです。
2022年05月03日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 14:05
ロープを使うような岩場が多いです。
広い尾根の急斜面
2022年05月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 14:14
広い尾根の急斜面
タニギキョウ
2022年05月03日 14:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 14:58
タニギキョウ
登山口まで降りてきました。
2022年05月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 15:19
登山口まで降りてきました。
熊目撃情報ありました。
2022年05月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 15:19
熊目撃情報ありました。
マンネングサの群生
2022年05月03日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 15:19
マンネングサの群生
車で移動中、鯉のぼりの大群に遭遇!
2022年05月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 15:48
車で移動中、鯉のぼりの大群に遭遇!
鯉のぼりアップ
2022年05月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/3 15:48
鯉のぼりアップ
昨夜車中泊した道の駅「御杖」に戻ってきました。写真は濃厚抹茶ソフト。ほんとうに濃い抹茶味です。
2022年05月03日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 16:35
昨夜車中泊した道の駅「御杖」に戻ってきました。写真は濃厚抹茶ソフト。ほんとうに濃い抹茶味です。
道の駅のかつとじ定食でたんぱく質補給。
2022年05月03日 17:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/3 17:14
道の駅のかつとじ定食でたんぱく質補給。
道の駅の温泉で疲労回復。
2022年05月03日 16:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/3 16:32
道の駅の温泉で疲労回復。
昨夜も道の駅「御杖」で車中泊して、津10山の旅、二日目突入です!今日は大洞山・尼ヶ岳周回のため、三多気のサクラ駐車場に来ました。道の駅から車で10分程度のところです。大洞山・尼ヶ岳周回は、約13辧⇔濱冑弦1100m、7時間。今回の旅で一番長いですが、がんばります!
2022年05月04日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 4:53
昨夜も道の駅「御杖」で車中泊して、津10山の旅、二日目突入です!今日は大洞山・尼ヶ岳周回のため、三多気のサクラ駐車場に来ました。道の駅から車で10分程度のところです。大洞山・尼ヶ岳周回は、約13辧⇔濱冑弦1100m、7時間。今回の旅で一番長いですが、がんばります!
伊勢茶の茶畑
2022年05月04日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 4:56
伊勢茶の茶畑
ガクウツギ
2022年05月04日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 4:58
ガクウツギ
シャガの群生
2022年05月04日 04:59撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 4:59
シャガの群生
だいぶ東の空が明るくなってきました。
2022年05月04日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 5:02
だいぶ東の空が明るくなってきました。
真福院の奥に伸びる登山道をひたすらまっすぐのぼります。
2022年05月04日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 5:19
真福院の奥に伸びる登山道をひたすらまっすぐのぼります。
ヤマツツジ
2022年05月04日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 5:22
ヤマツツジ
階段が整備されています。
2022年05月04日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 5:28
階段が整備されています。
カエデが多いです。秋には真っ赤になりそうです。
2022年05月04日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 5:29
カエデが多いです。秋には真っ赤になりそうです。
朝日のあたる直登急斜面
2022年05月04日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 5:48
朝日のあたる直登急斜面
マムシグサ
2022年05月04日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:13
マムシグサ
左手には昨日歩いた倶留尊山の稜線がよく見えます。
2022年05月04日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:25
左手には昨日歩いた倶留尊山の稜線がよく見えます。
頂上まであと少し!
2022年05月04日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:26
頂上まであと少し!
津10山の7座目、大洞山雌岳頂上に到着!
2022年05月04日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:31
津10山の7座目、大洞山雌岳頂上に到着!
頂上からの展望
2022年05月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:28
頂上からの展望
伊勢の槍ヶ岳、局ヶ岳(ここにも行ってみたい)
2022年05月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:28
伊勢の槍ヶ岳、局ヶ岳(ここにも行ってみたい)
三峰山、大台ケ原
2022年05月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 6:28
三峰山、大台ケ原
頂上は広く、展望もよく、ベンチ完備です。とても気持ちのいい頂上です。
2022年05月04日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 6:30
頂上は広く、展望もよく、ベンチ完備です。とても気持ちのいい頂上です。
昨夜、道の駅「御杖」で買った山芋まんじゅうで栄養補給。
2022年05月04日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 6:32
昨夜、道の駅「御杖」で買った山芋まんじゅうで栄養補給。
富士山も見えるらしいですが、今回分かりませんでした。
2022年05月04日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:38
富士山も見えるらしいですが、今回分かりませんでした。
大洞山雄岳に向かいます。
2022年05月04日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:40
大洞山雄岳に向かいます。
広い稜線を歩きます。
2022年05月04日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:39
広い稜線を歩きます。
アセビが咲き残っていました。
2022年05月04日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:52
アセビが咲き残っていました。
大洞山雄岳頂上に到着!
2022年05月04日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 6:57
大洞山雄岳頂上に到着!
目の前には、昨日歩いた二本ボソと倶留尊山
2022年05月04日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 7:00
目の前には、昨日歩いた二本ボソと倶留尊山
二本ボソと倶留尊山の間には、鎧岳
2022年05月04日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 7:00
二本ボソと倶留尊山の間には、鎧岳
倉骨峠に到着!
2022年05月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 7:47
倉骨峠に到着!
このまま峠を突き抜けて尼ヶ岳をめざします!
2022年05月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 7:47
このまま峠を突き抜けて尼ヶ岳をめざします!
一ノ峰に到着!
2022年05月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 7:55
一ノ峰に到着!
ヤマツツジ
2022年05月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 8:03
ヤマツツジ
階段を登ります。
2022年05月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 8:18
階段を登ります。
頂上まであと少し!
2022年05月04日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 8:33
頂上まであと少し!
津10山の8座目、尼ヶ岳頂上に到着!
2022年05月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 8:35
津10山の8座目、尼ヶ岳頂上に到着!
目の前には倶留尊山。展望もよく広い丘形状の頂上です。とても気持ちいいです。青空ですし。
2022年05月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 8:45
目の前には倶留尊山。展望もよく広い丘形状の頂上です。とても気持ちいいです。青空ですし。
ベンチもあります。
2022年05月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 8:50
ベンチもあります。
ベンチに座って持ってきたゼリーで栄養補給。
2022年05月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 8:40
ベンチに座って持ってきたゼリーで栄養補給。
青山高原の風車群。あそこには津10山(髻山)があるんですよね。行かなくちゃ。
2022年05月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 8:46
青山高原の風車群。あそこには津10山(髻山)があるんですよね。行かなくちゃ。
ハコベ
2022年05月04日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:07
ハコベ
大タワの木
2022年05月04日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 9:21
大タワの木
苔の石階段を下ります。
2022年05月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:23
苔の石階段を下ります。
まっくろくろすけ発見!
2022年05月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 9:27
まっくろくろすけ発見!
倉骨峠まで戻ってきました。さらに突き抜けて、石畳の自然歩道をめざします。
2022年05月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:36
倉骨峠まで戻ってきました。さらに突き抜けて、石畳の自然歩道をめざします。
10分ほどで東海自然歩道の石畳に到着!このまわりも地面も緑の神秘的な山道が30分以上続きます。
2022年05月04日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:46
10分ほどで東海自然歩道の石畳に到着!このまわりも地面も緑の神秘的な山道が30分以上続きます。
緑一色の世界は圧巻です。
2022年05月04日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:44
緑一色の世界は圧巻です。
ミミナグサ
2022年05月04日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:47
ミミナグサ
新緑と苔の緑
2022年05月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:47
新緑と苔の緑
ハシリドコロ
2022年05月04日 09:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:47
ハシリドコロ
ハコベ
2022年05月04日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:48
ハコベ
ヤマルリソウ
2022年05月04日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:51
ヤマルリソウ
タニギキョウ
2022年05月04日 09:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:53
タニギキョウ
イチリンソウ
2022年05月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 9:58
イチリンソウ
ハルリンドウみつけました!もう今年は見つけられないかとあきらめてました!
2022年05月04日 09:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 9:58
ハルリンドウみつけました!もう今年は見つけられないかとあきらめてました!
途中、道が完全に崩落し高巻きになっていました。
2022年05月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 10:09
途中、道が完全に崩落し高巻きになっていました。
ヤマザクラ
2022年05月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:10
ヤマザクラ
イトトンボ
2022年05月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:27
イトトンボ
真福院まで戻ってきました。
2022年05月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:27
真福院まで戻ってきました。
かやぶき屋根の家屋
2022年05月04日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:30
かやぶき屋根の家屋
キケマン
2022年05月04日 11:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:32
キケマン
ツツジ
2022年05月04日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:33
ツツジ
ジシバリ
2022年05月04日 11:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:35
ジシバリ
アヤメ
2022年05月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 11:35
アヤメ
オドリコソウ
2022年05月04日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:38
オドリコソウ
まっすぐな道をひたすら下ります。
2022年05月04日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
5/4 11:38
まっすぐな道をひたすら下ります。
ニホントカゲの成体。尻尾がきれてます。
2022年05月04日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:40
ニホントカゲの成体。尻尾がきれてます。
三多気のサクラ駐車場まで戻ってきました!
2022年05月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:41
三多気のサクラ駐車場まで戻ってきました!
ふもとから見る大洞山
2022年05月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5/4 11:56
ふもとから見る大洞山
下山後は、亀山PAで、松坂牛コロッケ、お伊勢たこやき。あとついでにこどもの日が近いのでかしわ餅。
2022年05月04日 13:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:32
下山後は、亀山PAで、松坂牛コロッケ、お伊勢たこやき。あとついでにこどもの日が近いのでかしわ餅。

感想

♪津10山めぐりの旅!(倶留尊山・高束山・矢頭山・大洞山・尼ヶ岳)♪
 
 GW前半に奥志賀でスキーシーズンを終え、その余韻も冷めやらぬうちに本格的に山シーズンに突入。選んだ山は、先シーズンからスタートした「津10山」シリーズ。その中から、コースタイムや駐車場、移動距離などを考慮して、一日に複数の山を歩く計画を立てた。

●1日目(倶留尊山・高束山・矢頭山)
<1座目 倶留尊山>
 三重県側から登る人は少ないだろうと予想していたが、いわゆる登山者用の駐車場というものがない為、まずは駐車スペース探しから。早朝ということもあり、幸い登山口に近いスペースを確保することができた。
 亀山峠に登ると噂通りの素晴らしい景色!風が強く少々寒かったものの、二本ボソからの展望や倶留尊山でののんびりした時間を楽しんで駐車地に戻る。GWなのに誰にも出会うことなく静かな山歩きスタートとなった。
<2座目 高束山>
 レークサイド君ヶ野まで車で移動してスタート。ここの駐車場もGWだと満車になるのでは?と心配していたが、その心配は全く無用、駐車場はガラ空きだった。
 登山口まで林道を歩き、そこから山頂まで1時間足らず。山頂は狭く、展望も良くないが、山頂下にある建物の裏庭からの景色はなかなかのもの。ここでも静かなひと時を過ごし下山し始めたら、登山道の真ん中に、何と!マムシさんが居座っていて・・・。何かを捕食した後で動けないのか?死んだふりなのか?こちらを威嚇してくる気配もないので写真を撮らせてもらい静かにその場を離れる。
 駐車地近くに戻って来ると、ちらほらと観光客の姿があるものの、GWとは思えない静けさ。さあ次の山に向けて出発。
<3座目 矢頭山>
 中宮公園に到着すると何やら音楽フェスをやっているようで、駐車場からキャンプ場あたりは貸切りとのこと。これは全く想定外だったが、キャンプ場より上のスペースに駐車して3座目スタート。
 矢頭峠から山頂までそれほど距離はないものの、直登の急登で階段も段差が大きく歩幅が合わずなかなかしんどい。
 急登を登り終え山頂に出ても展望はほぼなし。少し休憩して下山するが、下山路もロープが張ってあったりして急斜面。疲れも出てくる頃なので、コケないように注意して駐車スペースに戻る。
 現在夏至に向かって日の長い季節だが、それでも3時を過ぎると少し日が傾いてくるのが分かる。登山はやっぱり早朝から余裕をもってがベストだな、と改めて感じた。

 今夜も道の駅にて車中泊。明日に向けしっかり睡眠をとろう。

●2日目(大洞山・尼ヶ岳)
 本日は三多気の桜から大洞山を登り尼ヶ岳へ。帰路は東海自然歩道の石畳を歩いて周回する。天気も上々だし良い景色が期待できる。
 登山口から大洞山までこれまた急登を登って行くと、大洞山山頂は期待通りの展望が広がり、昨日登った俱留尊山もはっきり見える。
 そのままアップダウンを繰り返し倉骨峠を経て尼ヶ岳へ。たどり着いた山頂は、これまた広々としており、素晴らしい展望の場所だった。GWにもかかわらず誰もいない静かな山頂でしばしくつろぎ、倉骨峠へ下りた後は石畳の道を歩いて駐車場まで戻った。この石畳の道が趣があり、緑も美しくお花も咲いていて良かったな〜。

 さて、津10山のうち残すは「髯山」と「髻山」というちょっと似た漢字の2座となった。次回はいつになるのか?また計画を立てるのが楽しみだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら