記録ID: 4255410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳縦走 三本槍岳・鏡ケ沼・三斗小屋・朝日岳・茶臼岳
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,367m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:03
距離 24.2km
登り 2,376m
下り 1,841m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全般に良く踏まれ分岐毎に標識や看板も明瞭 ただし、写真に載せますが、コースにより残雪も多く、対策が必要かと思う。 |
その他周辺情報 | 下山後は那須温泉 鹿の湯を利用しました |
写真
感想
GW恒例の遠征2日目
前日の群馬の赤城山より那須へ移動
主峰三峰の三本槍岳・朝日岳・茶臼岳と三斗小屋・隠居倉・鏡ケ沼など那須の良いところをかなり楽しめたと思います。
事前の山レコに中の大倉尾根や三斗小屋や鏡ケ沼周辺のレコが上がっていなかったので、予定通り突っ込んでしまい、予想外の残雪に苦戦はしたけど、前日の赤城山に引き続き、天気にも恵まれずっと眺望も良く、素晴らしい山旅となりました。
下山もロープウェイ・バスは使わず、下りる予定でしたが、予定していた高雄登山道の残雪の状況や下山後は大阪まで660舛魃薪召靴撞△襪箸いμ簑蠅發△襪里如∈2鵑亙弧世陵器を利用しました。
那須岳は那須五岳と言われるのがあり、今回訪れた主峰茶臼岳・朝日岳・最高峰三本槍岳とほかに南月山・黒尾谷山というのがあるらしく、麓の温泉も那須八湯♨️と沢山の湧いているので次はその辺りもゆっくり行ってみたいですね。
くらまてんぐさん今回も素敵な計画をありがとうございました。
寝不足で身体はしんどいけど、大満足の充実の山旅2日間でした。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する