記録ID: 4256140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
GW奥秩父周回~オオダオ、北奥千丈岳、国師ヶ岳、甲武信ヶ岳
2022年05月03日(火) ~
2022年05月05日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:06
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 3,081m
- 下り
- 2,784m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:15
距離 10.3km
登り 1,455m
下り 126m
14:16
2日目
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 11:35
距離 14.5km
登り 1,145m
下り 1,169m
天候 | 1日目晴れ 2日目晴れ 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乾徳山臨時駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高2300残雪あり 【乾徳山登山口→大ダオ】 徳和川沿いを林道沿いに進みます。マーカーあり。 最後の堰堤以降、渡渉数か所。難易度高いところはないと思うが、勇気を出してジャンプ! 【大ダオ→シラベ平】静かな良い森 【シラベ平→北奥千丈】この日は心配した踏み抜きがほぼなしで助かりました 【国師→甲武信】水師の登りが大変です 水補給 1日目・・・徳和川の上流、大ダオ手前 2日目・・・甲武信小屋 1L100円 2L補給 |
その他周辺情報 | チェーンスパイク |
写真
感想
GW縦走企画。
行先をいろいろ検討した中、2泊3日の日程で行きやすいエリア
奥秩父周回となりました。
ルートはメンバーのアイデアを盛り込んで、
・大ダオ経由
・雁坂峠から先を回る
という大周回をプランニング。
メンバーS氏体調芳しくなく、のんびり山行に切り替え、
結果、今回は雁坂峠で下山となりましたが、
それでも大きく周回できて、初めて歩けた区間も長く、大満足。
初日に立った大ダオを遠くから眺めては
たくさん歩いたな〜って何度も話しました。
金峰からのルートと合流するまでは、ほぼ、他の登山者もいなくて
静かな森歩き、のびのび歩けました。
そして雁坂嶺から峠への景色はやはり最高。やはり大好きな風景の1つでした。
2泊とも、テン場は良い場所にたどり着け、テントタイムも楽しめました。
今回はこのメンバーではめずらしいのんびり山行。
3日間3人で歩いていろんな話ができたように思います。
日常の話題から、これまでの山行の思い出
山仲間との思い出、出会った植物、あらゆる話題・・・
こうして山行を重ねるごとにお互いを知り、
また、ブラッシュアップさせていただけるような気がします。
景色や自然とのふれ合い+メンバーとじっくり対話を
あらためて意義深く感じました。
こんな山行できる幸せをかみしめ・・・
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する