ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4258694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

会津丸山岳

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月05日(木)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
24:58
距離
40.7km
登り
3,513m
下り
3,513m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
0:43
合計
8:58
距離 11.6km 登り 1,501m 下り 740m
5:07
66
スタート地点
6:13
73
7:26
7:50
126
9:56
9:58
110
11:48
12:05
64
13:09
56
1712
14:05
1538
2日目
山行
8:23
休憩
0:49
合計
9:12
距離 16.8km 登り 1,241m 下り 1,239m
4:32
65
1538
5:37
5:40
67
6:47
6:51
134
9:05
9:31
99
11:10
11:17
81
12:38
12:47
57
13:44
1538
3日目
山行
6:00
休憩
0:47
合計
6:47
距離 12.3km 登り 773m 下り 1,541m
5:07
49
1538
5:56
50
1712
6:46
6:57
73
8:10
8:21
62
9:23
9:26
8
9:34
9:36
9
9:45
9:55
50
家向山分岐
10:45
10:55
59
11:54
ゴール地点
天候 5月3日(火):曇り時々晴れ時々雪→晴れ!
5月4日(水):快晴
5月5日(木):快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三岩岳登山口と窓明山登山口の間にある路肩の駐車スペース(無料/7〜8台程度)
 
コース状況/
危険箇所等
雪は巽沢山付近から上。
薮が出ているのは窓明山から1775の間と梵天岳から1723の間。
薮と雪を出たり入ったりで長くはありません。
その他部分的に出ているところはありましたが、ほぼ雪を繋いで歩けました。
アイゼンは家向山から先で使用。
その他周辺情報 【温泉】
小豆温泉 窓明の湯(600円)
 
【5月3日 Day.1】
駐車場からスタート
2022年05月03日 05:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/3 5:11
【5月3日 Day.1】
駐車場からスタート
駐車スペースから150mほど車道を下って窓明山登山口へ
2022年05月03日 05:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 5:16
駐車スペースから150mほど車道を下って窓明山登山口へ
序盤は雪なし
2022年05月03日 05:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 5:39
序盤は雪なし
収穫。夜ご飯楽しみ
2022年05月03日 05:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/3 5:59
収穫。夜ご飯楽しみ
周囲は次第にブナへ
2022年05月03日 06:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 6:03
周囲は次第にブナへ
1000mまで登ると足元は雪へ
2022年05月03日 06:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 6:04
1000mまで登ると足元は雪へ
時折青空
2022年05月03日 06:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 6:22
時折青空
気持ちの良いブナの森
2022年05月03日 06:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 6:55
気持ちの良いブナの森
(photo komemame)
家向山の手前ではこんなに良い天気だった
2022年05月03日 07:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 7:16
家向山の手前ではこんなに良い天気だった
久しぶりの重荷でビビってたけど、ここまで思ったより歩けてひと安心
2022年05月03日 07:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 7:20
久しぶりの重荷でビビってたけど、ここまで思ったより歩けてひと安心
快適・快適
2022年05月03日 07:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 7:29
快適・快適
(photo komemame)
家向山分岐に到着。三岩&窓明の稜線は雲がかかっています。ここで休憩&アイゼン装着
2022年05月03日 07:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 7:33
家向山分岐に到着。三岩&窓明の稜線は雲がかかっています。ここで休憩&アイゼン装着
光と影
2022年05月03日 07:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 7:59
光と影
家向山分岐から100mほど下って、鞍部から雰囲気の良いブナの緩やかな斜面を登り返していきます
2022年05月03日 08:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 8:22
家向山分岐から100mほど下って、鞍部から雰囲気の良いブナの緩やかな斜面を登り返していきます
窓明山の山頂手前ではホワイトアウト寸前。この日は終始風もあって雪雲が通過すると寒かった
2022年05月03日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 9:52
窓明山の山頂手前ではホワイトアウト寸前。この日は終始風もあって雪雲が通過すると寒かった
雪が散らつく中、窓明山山頂に到着
2022年05月03日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 10:04
雪が散らつく中、窓明山山頂に到着
ここから稜線に入ります
2022年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 10:05
ここから稜線に入ります
窓明山から1775までの間で数カ所藪漕ぎあり
2022年05月03日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 10:11
窓明山から1775までの間で数カ所藪漕ぎあり
ヤブを出たり入ったり
2022年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 10:25
ヤブを出たり入ったり
1775手前からは安定して雪が拾えるように
2022年05月03日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 10:35
1775手前からは安定して雪が拾えるように
しかし周りはこんな景色
2022年05月03日 10:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/3 10:38
しかし周りはこんな景色
(photo komemame)
1775で進路を西へ変えて樹林帯の間を縫うように下ります
2022年05月03日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 10:42
1775で進路を西へ変えて樹林帯の間を縫うように下ります
右が坪入山と真ん中が1754
2022年05月03日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 10:44
右が坪入山と真ん中が1754
1612の鞍部付近は広々
2022年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 10:57
1612の鞍部付近は広々
坪入山手前で青空復活
2022年05月03日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 11:06
坪入山手前で青空復活
(photo komemame)
窓明山を振り返ります
2022年05月03日 11:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 11:25
窓明山を振り返ります
坪入山に到着
2022年05月03日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 11:55
坪入山に到着
山頂より。窓明山と歩いてきた稜線
2022年05月03日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/3 11:56
山頂より。窓明山と歩いてきた稜線
山頂より。稲子山〜小沢山〜山毛欅沢山へと続く気持ちよさそうな尾根
2022年05月03日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/3 11:56
山頂より。稲子山〜小沢山〜山毛欅沢山へと続く気持ちよさそうな尾根
坪入山から進路を西へと変えて、1754との鞍部までは急斜面の下り
2022年05月03日 12:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 12:14
坪入山から進路を西へと変えて、1754との鞍部までは急斜面の下り
鞍部から1754までは痩せ尾根
2022年05月03日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/3 12:20
鞍部から1754までは痩せ尾根
痩せ尾根を進みます
2022年05月03日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 12:20
痩せ尾根を進みます
尖ってるな
2022年05月03日 12:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 12:25
尖ってるな
坪入山を振り返ります
2022年05月03日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/3 12:31
坪入山を振り返ります
1754からしばらくは台地の上を進みます
2022年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 12:39
1754からしばらくは台地の上を進みます
再び晴れてきて三岩岳が姿を現しました
2022年05月03日 12:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/3 12:41
再び晴れてきて三岩岳が姿を現しました
1712より。藪の中からパチリ
2022年05月03日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 13:14
1712より。藪の中からパチリ
1712から大きく下ります
2022年05月03日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 13:16
1712から大きく下ります
高幽山も姿を現しました
2022年05月03日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 13:24
高幽山も姿を現しました
1712から最低鞍部まで210mほどの下り
2022年05月03日 13:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 13:29
1712から最低鞍部まで210mほどの下り
本日の宿を物色しながら進みます。ピストンなので進み過ぎても進まな過ぎても。。。その辺りが悩ましい
2022年05月03日 13:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/3 13:48
本日の宿を物色しながら進みます。ピストンなので進み過ぎても進まな過ぎても。。。その辺りが悩ましい
少し早いけど結局1538で行動終了
2022年05月03日 15:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/3 15:32
少し早いけど結局1538で行動終了
テントを張った後、晴れてきて中にいられないくらい暑い
2022年05月03日 15:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/3 15:33
テントを張った後、晴れてきて中にいられないくらい暑い
幕営地より。高幽山。デカい
2022年05月03日 16:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/3 16:15
幕営地より。高幽山。デカい
幕営地より歩いてきた稜線
2022年05月03日 16:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 16:15
幕営地より歩いてきた稜線
幕営地より。会津駒
2022年05月03日 16:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/3 16:17
幕営地より。会津駒
幕営地より。燧ヶ岳
2022年05月03日 16:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 16:15
幕営地より。燧ヶ岳
幕営地より。平ヶ岳
2022年05月03日 16:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/3 16:17
幕営地より。平ヶ岳
豚肉とネギのみのシンプルな鍋。途中で採ったこしあぶらを乗せて。締めは麺で。18時前には就寝
2022年05月03日 16:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/3 16:21
豚肉とネギのみのシンプルな鍋。途中で採ったこしあぶらを乗せて。締めは麺で。18時前には就寝
【5月4日 Day.2】
日の出とほぼ同時に幕営地を出発
2022年05月04日 04:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 4:38
【5月4日 Day.2】
日の出とほぼ同時に幕営地を出発
焼けてきました
2022年05月04日 04:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 4:41
焼けてきました
こういう感じ、久しぶり
2022年05月04日 04:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 4:52
こういう感じ、久しぶり
鞍部から1692の高幽山の肩まで200mほどの登り
2022年05月04日 04:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 4:52
鞍部から1692の高幽山の肩まで200mほどの登り
昇ってきました
2022年05月04日 04:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 4:56
昇ってきました
その中を進みます
2022年05月04日 04:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 4:58
その中を進みます
昇りました
2022年05月04日 05:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/4 5:00
昇りました
振り返ると黎明の燧ヶ岳&至仏山
2022年05月04日 05:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 5:02
振り返ると黎明の燧ヶ岳&至仏山
そして黎明の三岩岳〜大戸沢山〜会津駒〜中門岳
2022年05月04日 05:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 5:03
そして黎明の三岩岳〜大戸沢山〜会津駒〜中門岳
燧ヶ岳アップで(photo komemame)
6
燧ヶ岳アップで(photo komemame)
(photo komemame)
朝日が雪面を照らし始めました
2022年05月04日 05:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 5:10
朝日が雪面を照らし始めました
横を見ると黎明の平ヶ岳
2022年05月04日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 5:13
横を見ると黎明の平ヶ岳
平ヶ岳アップで(photo komemame)
4
平ヶ岳アップで(photo komemame)
そして裏越後三山が一望
2022年05月04日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 5:13
そして裏越後三山が一望
アップで裏越後三山(photo komemame)
7
アップで裏越後三山(photo komemame)
1692の肩に乗ると広くて平坦な山頂台地へ
2022年05月04日 05:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 5:17
1692の肩に乗ると広くて平坦な山頂台地へ
風はそこそこ
2022年05月04日 05:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 5:19
風はそこそこ
先に見えているのが高幽山山頂かな
2022年05月04日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 5:20
先に見えているのが高幽山山頂かな
高幽山は台地状のため1692の肩から山頂までが長く感じます
2022年05月04日 05:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 5:22
高幽山は台地状のため1692の肩から山頂までが長く感じます
(photo komemame)
雪庇も崩れてはじめています
2022年05月04日 05:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 5:33
雪庇も崩れてはじめています
山頂まであと少し!
2022年05月04日 05:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 5:42
山頂まであと少し!
高幽山山頂に到着
2022年05月04日 05:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 5:43
高幽山山頂に到着
山頂付近より。次のピークである梵天岳と奥に丸山岳が見えました
2022年05月04日 05:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 5:45
山頂付近より。次のピークである梵天岳と奥に丸山岳が見えました
さてさて、時間が読めないので先を急ぎます
2022年05月04日 05:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 5:47
さてさて、時間が読めないので先を急ぎます
おー未丈ヶ岳。翼を広げたようなフォルムが素晴らしい。
2022年05月04日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 5:48
おー未丈ヶ岳。翼を広げたようなフォルムが素晴らしい。
こちらは毛猛。手前右は村杉岳
2022年05月04日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 5:48
こちらは毛猛。手前右は村杉岳
奥に丸山岳。左が梵天岳。丸山岳へは右の1723を経由する必要があります
2022年05月04日 05:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 5:49
奥に丸山岳。左が梵天岳。丸山岳へは右の1723を経由する必要があります
朝日を浴びて
2022年05月04日 05:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 5:55
朝日を浴びて
この辺りテンション上がったなぁ(photo komemame)
4
この辺りテンション上がったなぁ(photo komemame)
高幽山から梵天岳までの稜線はホント素晴らしい
2022年05月04日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 6:10
高幽山から梵天岳までの稜線はホント素晴らしい
(photo komemame)
♪〜
2022年05月04日 06:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 6:10
♪〜
1617を過ぎると梵天岳に向かって斜度を上げ始めます
2022年05月04日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 6:34
1617を過ぎると梵天岳に向かって斜度を上げ始めます
歩いてきたルートを振り返ります
2022年05月04日 06:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 6:41
歩いてきたルートを振り返ります
それにしても良い天気になりました
2022年05月04日 06:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 6:49
それにしても良い天気になりました
梵天岳山頂は縦走路からほんの少し西側
2022年05月04日 06:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 6:50
梵天岳山頂は縦走路からほんの少し西側
立ち寄り
2022年05月04日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 6:52
立ち寄り
おー本日の目標丸山岳が間近に見えました。丸いなぁ
2022年05月04日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/4 6:52
おー本日の目標丸山岳が間近に見えました。丸いなぁ
梵天岳に到着。丸山岳をバックに
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 6:54
梵天岳に到着。丸山岳をバックに
山頂より。高幽山と背後は窓明山〜三岩岳〜会津駒〜中門岳
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/4 6:54
山頂より。高幽山と背後は窓明山〜三岩岳〜会津駒〜中門岳
山頂より。燧ヶ岳と至仏山
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 6:54
山頂より。燧ヶ岳と至仏山
山頂より。平ヶ岳と巻機山〜上越国境稜線
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 6:54
山頂より。平ヶ岳と巻機山〜上越国境稜線
山頂より。上越国境稜線と裏越後三山
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 6:54
山頂より。上越国境稜線と裏越後三山
山頂より。会津丸山岳
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/4 6:54
山頂より。会津丸山岳
さて先に進みます。丸山岳は目の前に見えますが東側からグルッと回り込む必要があります
2022年05月04日 06:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 6:54
さて先に進みます。丸山岳は目の前に見えますが東側からグルッと回り込む必要があります
ピカーん
2022年05月04日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 6:56
ピカーん
梵天岳の肩より丸山岳
2022年05月04日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/4 7:22
梵天岳の肩より丸山岳
1723へは藪も少々
2022年05月04日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 7:40
1723へは藪も少々
1697付近からの丸山岳。近づいてきたなぁ
2022年05月04日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 8:29
1697付近からの丸山岳。近づいてきたなぁ
1697との暗部を過ぎると最後の登りに取りかかります
2022年05月04日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 8:48
1697との暗部を過ぎると最後の登りに取りかかります
先ほどまでいた梵天岳。奥は会津駒と燧
2022年05月04日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 8:51
先ほどまでいた梵天岳。奥は会津駒と燧
鞍部から220mほど登ります
2022年05月04日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 8:51
鞍部から220mほど登ります
見えているのは手前の東峰のピーク。騙されません!
2022年05月04日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 8:57
見えているのは手前の東峰のピーク。騙されません!
大斜面
2022年05月04日 09:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:01
大斜面
いよいよ丸山岳のピークが見えてきました
2022年05月04日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:03
いよいよ丸山岳のピークが見えてきました
山頂まであと少し!
2022年05月04日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:10
山頂まであと少し!
まぁるい丸山岳に到着
2022年05月04日 09:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 9:11
まぁるい丸山岳に到着
いやはや(photo komemame)
2
いやはや(photo komemame)
丸山岳山頂に到着!
2022年05月04日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/4 9:17
丸山岳山頂に到着!
山頂より。守門岳&浅草岳
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 9:14
山頂より。守門岳&浅草岳
山頂より。守門&浅草の奥に飯豊
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:19
山頂より。守門&浅草の奥に飯豊
山頂より。黒い会津朝日岳と手前に白い大幽朝日岳。奥に御神楽岳。会津朝日岳まで続く稜線はだいぶ藪が出ている
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 9:14
山頂より。黒い会津朝日岳と手前に白い大幽朝日岳。奥に御神楽岳。会津朝日岳まで続く稜線はだいぶ藪が出ている
山頂より。毛猛山と手前に村杉岳
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:14
山頂より。毛猛山と手前に村杉岳
アップで毛猛山&村杉岳(photo komemame)
1
アップで毛猛山&村杉岳(photo komemame)
山頂より。未丈ヶ岳
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:14
山頂より。未丈ヶ岳
山頂より。裏越後三山
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:14
山頂より。裏越後三山
アップで越後駒ヶ岳(photo komemame)
1
アップで越後駒ヶ岳(photo komemame)
アップで中ノ岳と荒沢岳(photo komemame)
2
アップで中ノ岳と荒沢岳(photo komemame)
山頂より。至仏山〜平ヶ岳〜上越国境稜線
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 9:14
山頂より。至仏山〜平ヶ岳〜上越国境稜線
アップで平ヶ岳(photo komemame)
3
アップで平ヶ岳(photo komemame)
アップで至仏山(photo komemame)
アップで至仏山(photo komemame)
山頂より。手前に梵天岳と奥に燧ヶ岳
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:14
山頂より。手前に梵天岳と奥に燧ヶ岳
アップで燧ヶ岳(photo komemame)
1
アップで燧ヶ岳(photo komemame)
山頂より。窓明山〜三岩岳〜大戸沢岳〜会津駒〜中門岳
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:14
山頂より。窓明山〜三岩岳〜大戸沢岳〜会津駒〜中門岳
アップで窓明(photo komemame)
1
アップで窓明(photo komemame)
山深い
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:19
山深い
(photo komemame)
少し風を遮ることができた東峰との鞍部で休憩した後、名残惜しいけど下山開始です
2022年05月04日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 9:39
少し風を遮ることができた東峰との鞍部で休憩した後、名残惜しいけど下山開始です
丸山岳を振り返ります。さよなら
2022年05月04日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:42
丸山岳を振り返ります。さよなら
大斜面を下ります
2022年05月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:48
大斜面を下ります
♪〜
2022年05月04日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 9:48
♪〜
大迫力の丸山岳を振り返ります
2022年05月04日 10:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 10:50
大迫力の丸山岳を振り返ります
良い眺め
2022年05月04日 10:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 10:57
良い眺め
終始雲ひとつない青空でした
2022年05月04日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 11:04
終始雲ひとつない青空でした
(photo komemame)
眺望の良い梵天岳まで戻って休憩
2022年05月04日 11:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 11:18
眺望の良い梵天岳まで戻って休憩
なんだか今回の山行はやたら腹が減ります(photo komemame)
1
なんだか今回の山行はやたら腹が減ります(photo komemame)
この景色が印象的
2022年05月04日 11:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 11:28
この景色が印象的
komemameを探せ!
2022年05月04日 11:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 11:32
komemameを探せ!
梵天岳〜高幽山間は歩いていて多幸感に溢れます
2022年05月04日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 11:45
梵天岳〜高幽山間は歩いていて多幸感に溢れます
梵天岳を振り返ります
2022年05月04日 12:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 12:04
梵天岳を振り返ります
しかし高幽山の山頂は帰りも遠かった
2022年05月04日 12:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/4 12:35
しかし高幽山の山頂は帰りも遠かった
高幽山で最後の休憩
2022年05月04日 12:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 12:52
高幽山で最後の休憩
さて出発です
2022年05月04日 12:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 12:55
さて出発です
雄大
2022年05月04日 12:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 12:56
雄大
高幽山の長い山頂台地
2022年05月04日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 13:04
高幽山の長い山頂台地
本日最後の下り
2022年05月04日 13:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/4 13:24
本日最後の下り
戻りました
2022年05月04日 13:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 13:51
戻りました
早めの夕飯。ハンバーグ&肉団子丼。ヤングコーンと玉子を添えて
2022年05月04日 15:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 15:51
早めの夕飯。ハンバーグ&肉団子丼。ヤングコーンと玉子を添えて
暖かいので外ごはん。この日も17時頃には眠ってしまいました。結局2日間夕日を見なかったな
2022年05月04日 16:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/4 16:00
暖かいので外ごはん。この日も17時頃には眠ってしまいました。結局2日間夕日を見なかったな
【5月5日 Day.3】
撤収終えて出発です
2022年05月05日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 5:13
【5月5日 Day.3】
撤収終えて出発です
赤く染まる高幽山の斜面
2022年05月05日 05:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/5 5:14
赤く染まる高幽山の斜面
陽が昇ってきました。今日も良い天気になりそうです
2022年05月05日 05:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:17
陽が昇ってきました。今日も良い天気になりそうです
(photo komemame)
昇ったね
2022年05月05日 05:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:18
昇ったね
1754の台地まで250mほど朝日を浴びながら登り返します
2022年05月05日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:20
1754の台地まで250mほど朝日を浴びながら登り返します
振り返ると朝日が高幽山〜梵天岳〜丸山岳を染めています
2022年05月05日 05:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:24
振り返ると朝日が高幽山〜梵天岳〜丸山岳を染めています
ピカーん
2022年05月05日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:25
ピカーん
この時間はアイゼンよく利きます
2022年05月05日 05:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 5:25
この時間はアイゼンよく利きます
大きく割れた雪庇
2022年05月05日 05:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 5:30
大きく割れた雪庇
裏越後三山もそろそろ見納め
2022年05月05日 05:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 5:32
裏越後三山もそろそろ見納め
アップで高幽山〜梵天岳〜丸山岳を振り返ります(photo komemame)
3
アップで高幽山〜梵天岳〜丸山岳を振り返ります(photo komemame)
雪庇の際を越えていきます
2022年05月05日 05:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/5 5:41
雪庇の際を越えていきます
この眺め最高だわ
2022年05月05日 05:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/5 5:50
この眺め最高だわ
1715へと続く台地まで登り返しました
2022年05月05日 06:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 6:21
1715へと続く台地まで登り返しました
朝の光
2022年05月05日 06:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 6:25
朝の光
丸山岳の背後に見えているのは鋸刃から大幽山への稜線でしょうか
2022年05月05日 06:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 6:29
丸山岳の背後に見えているのは鋸刃から大幽山への稜線でしょうか
正面に坪入山
2022年05月05日 06:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 6:31
正面に坪入山
三岩岳
2022年05月05日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 6:33
三岩岳
窓明山
2022年05月05日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 6:33
窓明山
窓明&三岩セットで
2022年05月05日 06:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/5 6:33
窓明&三岩セットで
坪入山までの登り返しが急
2022年05月05日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 6:34
坪入山までの登り返しが急
痩せ尾根の途中からも丸山岳がよく見えてました
2022年05月05日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 6:35
痩せ尾根の途中からも丸山岳がよく見えてました
(photo komemame)
坪入山まで戻りました
2022年05月05日 06:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 6:51
坪入山まで戻りました
坪入山から窓明山までの気持ちの良い稜線
2022年05月05日 07:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 7:07
坪入山から窓明山までの気持ちの良い稜線
行きは曇ってたので晴れで戻れるのが嬉しい
2022年05月05日 07:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 7:11
行きは曇ってたので晴れで戻れるのが嬉しい
この辺りでテント張ってゆっくりするのも良さそう
2022年05月05日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 7:18
この辺りでテント張ってゆっくりするのも良さそう
振り返って坪入山と1752の台地
2022年05月05日 07:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 7:39
振り返って坪入山と1752の台地
坪入山の奥に丸山岳
2022年05月05日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 7:45
坪入山の奥に丸山岳
間もなく賞味期限切れ
2022年05月05日 08:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 8:09
間もなく賞味期限切れ
窓明山山頂まで戻りました(photo komemame)
1
窓明山山頂まで戻りました(photo komemame)
暑くてお腹減ってピークの度に休憩
2022年05月05日 08:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 8:17
暑くてお腹減ってピークの度に休憩
山頂より三岩岳
2022年05月05日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/5 8:29
山頂より三岩岳
出発です
2022年05月05日 08:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 8:29
出発です
広々〜
2022年05月05日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 8:30
広々〜
眼下に家向山
2022年05月05日 08:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 8:30
眼下に家向山
振り返って窓明山
2022年05月05日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 8:47
振り返って窓明山
そして三岩岳。手前の尾根が国体コース
2022年05月05日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 8:48
そして三岩岳。手前の尾根が国体コース
何気にツラい家向山分岐までの登り返し
2022年05月05日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 9:17
何気にツラい家向山分岐までの登り返し
三岩&窓明セットでパチリ
2022年05月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 9:24
三岩&窓明セットでパチリ
家向山分岐に到着。暑い
2022年05月05日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 9:31
家向山分岐に到着。暑い
せっかくなので家向山までパトロール
2022年05月05日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 9:35
せっかくなので家向山までパトロール
家向山の山頂はこんな感じ
2022年05月05日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 9:42
家向山の山頂はこんな感じ
家向山からは坪入山がキレイに見えました
2022年05月05日 09:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 9:42
家向山からは坪入山がキレイに見えました
家向山分岐まで戻ってさて出発です
2022年05月05日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 10:01
家向山分岐まで戻ってさて出発です
気持ちの良いブナの森を下っていきます
2022年05月05日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 10:08
気持ちの良いブナの森を下っていきます
新緑
2022年05月05日 10:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 10:24
新緑
イワウチワ
2022年05月05日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/5 10:41
イワウチワ
巽沢山でお腹減って休憩
2022年05月05日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 10:53
巽沢山でお腹減って休憩
タムシバ
2022年05月05日 11:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 11:05
タムシバ
帰りも山の恵みを収穫しながら下山
2022年05月05日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5/5 11:54
帰りも山の恵みを収穫しながら下山
駐車スペースまで戻りました。お疲れ様でした!
2022年05月05日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
5/5 12:00
駐車スペースまで戻りました。お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

ずっと機会を窺っていた会津丸山岳。
GW後半に良いタイミングがやってきました。今年は雪も多そうだし。

1日目は寒気が残って、出発してからは青空が覗いたり雪が降ったり、
目まぐるしく変わる天気。
終始風もあって、窓明山直下ではホワイトアウト寸前。
翌日からの好天予報を信じて先に進み、
テントを張ってしばらくすると青空が優勢となりひと安心。
晴れるとテントの中にいられないくらい。
重荷の初日は寒いくらいの天気がかえって良かった。

2日目は高幽山〜梵天岳〜丸山岳へと続くたおやかな雪稜歩きを満喫。
久しぶりに記憶に残るような山歩きができて、
「これぞ春山!」と思えるような1日に。

3日目も快晴。しかし、前日と違って風がなくて暑い。
飲み物はギリギリでしたが、
初日に見られなかった区間の眺望を楽しみながら下山。

帰りに収穫したコシアブラ&フキノトウを家で天ぷらに。
ようやく今年初めて山登りらしい山登りができたんじゃないかな。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人

コメント

懐かしい丸山山頂の草原を思い出しました。15年ほど前に黒谷川から沢登りで行きました。山頂で写真を撮るときに仲間の女性が草で滑り骨折、思い出の場所です(笑)素晴らしい投稿を楽しく拝見しました。有難うございます。
2022/5/27 0:08
mi-bouさん

記録をご覧いただきありがとうございます。
丸山岳山頂、無雪期は池塘が広がっているそうですね。
季節を変えて行ってみたいと思いました。
それにしても、山頂での記念撮影で骨折とは、下山は大丈夫だったのでしょうか。。。汗
2022/5/27 10:29
今年のゴールデンウィーク辺り、天気が良ければ行く。そう思わせるご報告でした。76歳になって、かなり体力の心配はしています。孤独な爺さんなので単独で。結果はどうあれ、冥土の土産にはなるでしょう。ありがとうございます。
2023/3/11 12:22
3kakupさん

ぜひ、お気をつけて行ってみてください。
きっとサイコーの雪尾根歩きが待ってますよ。
ただ、ここのところ記録的な高温が続いてますので、
GWまで雪が残っているかどうかが心配ですね。
コメントいただきありがとうございます!
2023/3/12 14:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら