ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4264602
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山三山・別山・剣御前、TGT No.13

2022年05月04日(水) ~ 2022年05月06日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
15:38
距離
18.6km
登り
1,431m
下り
1,446m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:28
休憩
2:26
合計
3:54
9:47
10
9:57
9:58
3
10:01
10:01
13
10:14
10:14
14
10:28
12:27
21
12:48
12:48
27
ブルドーザー道雷鳥荘分岐
13:15
13:41
0
2日目
山行
8:27
休憩
2:01
合計
10:28
5:23
5:25
69
6:34
7:00
24
7:24
7:29
3
7:32
7:32
18
7:50
8:09
53
9:02
9:09
57
10:06
10:18
11
10:29
10:35
12
10:47
10:47
26
11:13
11:35
11
11:46
11:51
21
12:12
12:19
26
12:45
12:48
10
12:58
13:05
55
14:00
14:00
7
3日目
山行
0:55
休憩
0:01
合計
0:56
6:41
6:41
21
7:02
7:02
4
7:06
7:06
10
7:16
7:17
1
7:18
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
5/4午前1時の立山駅の駅前駐車場の空きは数台。アルペンルートのweb予約システムは予定より4時間早い便しか取れなかったが、スムーズに乗車できました。予約がないと2時間以上の待ちみたい。
コース状況/
危険箇所等
一ノ越の手前まではブルドーザー道。雄山〜大汝山間はアイゼン、その他はチェーンスパイク。剱御前の往復はあまり踏まれていなかった。御前小屋からの下りは春道。
その他周辺情報 水橋魚港の近くのごくらく湯で入浴、漁夫で昼食。
奥の人込みは当日券待ち行列。予約発券機は左の階段を上がった所で行列は無し。
2022年05月04日 06:30撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 6:30
奥の人込みは当日券待ち行列。予約発券機は左の階段を上がった所で行列は無し。
ハイシーズンのためか、去年よりは密に座らされました。
2022年05月04日 07:23撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 7:23
ハイシーズンのためか、去年よりは密に座らされました。
web予約で発見した券
2022年05月04日 07:31撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 7:31
web予約で発見した券
室堂ターミナル。雪の大谷への道が開くのは1時間後。どうするかな。
2022年05月04日 08:06撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 8:06
室堂ターミナル。雪の大谷への道が開くのは1時間後。どうするかな。
とりあえず表に出てパッキング。思っていたより寒い。
2022年05月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:44
とりあえず表に出てパッキング。思っていたより寒い。
玉殿の湧水は当然ながら雪の下。
2022年05月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:45
玉殿の湧水は当然ながら雪の下。
まぁ今後行くこともないので大谷を見に行くことにしました。でもすごい人。
2022年05月04日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:54
まぁ今後行くこともないので大谷を見に行くことにしました。でもすごい人。
お決まりの一枚。
2022年05月04日 09:08撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 9:08
お決まりの一枚。
と言う訳で登山モードに復帰。先ずは立山をパシャリ。
2022年05月04日 09:54撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 9:54
と言う訳で登山モードに復帰。先ずは立山をパシャリ。
真砂岳から別山、御前。
2022年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:55
真砂岳から別山、御前。
大日岳
2022年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:55
大日岳
チェーンスパイクでプラプラと。
2022年05月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:02
チェーンスパイクでプラプラと。
雷鳥荘は後で寄ることに。
2022年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:14
雷鳥荘は後で寄ることに。
さすがGW、この一角だけ異様な景色。
2022年05月04日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:14
さすがGW、この一角だけ異様な景色。
今回もエアライズ1です。
2022年05月04日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 12:24
今回もエアライズ1です。
一ノ越に向かうブルドーザー道の偵察に。道は室堂山荘、雷鳥荘、雷鳥沢を結んでいる。めちゃ暑くなった。
2022年05月04日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 12:36
一ノ越に向かうブルドーザー道の偵察に。道は室堂山荘、雷鳥荘、雷鳥沢を結んでいる。めちゃ暑くなった。
2022年05月04日 13:22撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 13:22
雷鳥荘〜雷鳥沢間は皆、好きな所を歩いている。
2022年05月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:44
雷鳥荘〜雷鳥沢間は皆、好きな所を歩いている。
明日に備えて
2022年05月04日 14:36撮影 by  Pixel 4a, Google
5/4 14:36
明日に備えて
翌朝。凍っているが当面はチェーンスパイクで。
2022年05月05日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 4:39
翌朝。凍っているが当面はチェーンスパイクで。
ようやく去年の足跡のエンドに来ました。高校1年の夏山の記憶でもある。
2022年05月05日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 5:20
ようやく去年の足跡のエンドに来ました。高校1年の夏山の記憶でもある。
8割方は雪がない。
2022年05月05日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 5:32
8割方は雪がない。
大日岳が立派だね〜。
2022年05月05日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 5:35
大日岳が立派だね〜。
少し気を使ったところ。
2022年05月05日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 5:38
少し気を使ったところ。
薬師の左の尖がりが槍。右は笠。
2022年05月05日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 5:44
薬師の左の尖がりが槍。右は笠。
昨年、ラストパワーを振り絞って登った龍王岳
2022年05月05日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 5:45
昨年、ラストパワーを振り絞って登った龍王岳
雄山神社がようやく間近に
2022年05月05日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 6:27
雄山神社がようやく間近に
雄山の山頂標
2022年05月05日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 6:31
雄山の山頂標
神社より大汝方面
2022年05月05日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 6:34
神社より大汝方面
槍から黒部五郎、薬師と、去年たどったルートが一望。
槍から黒部五郎、薬師と、去年たどったルートが一望。
鳴沢〜赤沢〜蓮華〜針ノ木
2022年05月05日 06:36撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 6:36
鳴沢〜赤沢〜蓮華〜針ノ木
雄山神社裏の山体部を回り込む。 この部分はアイゼンを装着。
2022年05月05日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 6:58
雄山神社裏の山体部を回り込む。 この部分はアイゼンを装着。
難場を振り返って
2022年05月05日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 7:13
難場を振り返って
ピークは押さえておかないとね
2022年05月05日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 7:26
ピークは押さえておかないとね
大汝休憩所。昔ここに泊まったのよね。
2022年05月05日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 7:27
大汝休憩所。昔ここに泊まったのよね。
富士ノ折れ立まで平らな雪原が続く
2022年05月05日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 7:33
富士ノ折れ立まで平らな雪原が続く
富士ノ折れ立の山頂はメインルートから分かれている。
2022年05月05日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 8:06
富士ノ折れ立の山頂はメインルートから分かれている。
岩峰の根元まで行って、行こうか止めようか逡巡しているところ。ルートはこの後、左へ左へ回り込んでいく。
2022年05月05日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 7:47
岩峰の根元まで行って、行こうか止めようか逡巡しているところ。ルートはこの後、左へ左へ回り込んでいく。
で、ピークを押さえました。
2022年05月05日 07:52撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 7:52
で、ピークを押さえました。
2860mピーク手前で雷鳥沢に降りる道の分岐
2022年05月05日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 8:45
2860mピーク手前で雷鳥沢に降りる道の分岐
真砂岳からの後立の眺めはゴージャス
2022年05月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:01
真砂岳からの後立の眺めはゴージャス
振り返って立山の台形
2022年05月05日 09:02撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 9:02
振り返って立山の台形
針ノ木三山方面
2022年05月05日 09:02撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 9:02
針ノ木三山方面
鹿島槍から白馬にかけて
2022年05月05日 09:02撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 9:02
鹿島槍から白馬にかけて
内蔵助山荘への分岐
2022年05月05日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:13
内蔵助山荘への分岐
室堂平は雪が豊富
2022年05月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:25
室堂平は雪が豊富
ここから見ると別山は立派な山。
2022年05月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:31
ここから見ると別山は立派な山。
別山の巻き道は通行止め
2022年05月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 9:51
別山の巻き道は通行止め
ようやく別山南峰の社に着きました。
2022年05月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/5 10:20
ようやく別山南峰の社に着きました。
北峰からの剱ベストショット
2022年05月05日 10:32撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/5 10:32
北峰からの剱ベストショット
剱沢小屋にテントはほとんどない
2022年05月05日 10:32撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 10:32
剱沢小屋にテントはほとんどない
北峰を振り返って
2022年05月05日 10:33撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 10:33
北峰を振り返って
御前の小屋に着。まだ余裕があるので、剣御前を目指します。
2022年05月05日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 11:13
御前の小屋に着。まだ余裕があるので、剣御前を目指します。
御前前岳はすぐなのですが、ピークはここではない。
2022年05月05日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 11:46
御前前岳はすぐなのですが、ピークはここではない。
柔い雪をビビりながら超えて・・・
2022年05月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 12:07
柔い雪をビビりながら超えて・・・
やっとピークじゃ。
2022年05月05日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 12:13
やっとピークじゃ。
ここからの劔の写真は初めてか。
2022年05月05日 12:14撮影 by  Pixel 4a, Google
5/5 12:14
ここからの劔の写真は初めてか。
御前小屋に戻って雷鳥沢の下り。最初は別山乗越方面へ。
2022年05月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 13:08
御前小屋に戻って雷鳥沢の下り。最初は別山乗越方面へ。
上部は赤旗がバッチリ。腐れ雪なので飛ばせます。
2022年05月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 13:13
上部は赤旗がバッチリ。腐れ雪なので飛ばせます。
なんやかんやで雷鳥沢野営場に戻りました。果てています。
2022年05月05日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/5 14:06
なんやかんやで雷鳥沢野営場に戻りました。果てています。
テントで和んでいると、隣で若者がイグルーを建て始めました。かなり頑張っていたのだけれど、翌朝見たら中にテントが鎮座。
2022年05月05日 17:43撮影 by  Pixel 4a, Google
1
5/5 17:43
テントで和んでいると、隣で若者がイグルーを建て始めました。かなり頑張っていたのだけれど、翌朝見たら中にテントが鎮座。
朝のテン場。かなり数が減った。
2022年05月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/6 6:17
朝のテン場。かなり数が減った。
雪の立山のラストショット。
2022年05月06日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/6 6:43
雪の立山のラストショット。
はい室堂ターミナルに戻りました。
2022年05月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/6 7:16
はい室堂ターミナルに戻りました。
今回は最終ゴール地点を確認したかったので海辺へ。水橋の食堂は観光地でした。
2022年05月06日 11:30撮影 by  Pixel 4a, Google
5/6 11:30
今回は最終ゴール地点を確認したかったので海辺へ。水橋の食堂は観光地でした。
漁師の漬け丼御前がウリですが、敢えて刺身御前。
2022年05月06日 12:02撮影 by  Pixel 4a, Google
5/6 12:02
漁師の漬け丼御前がウリですが、敢えて刺身御前。

感想

GWに南アの白峰南稜を考えたが、踏み抜きがひどくて膝を痛めそう。他の山の候補も同じ様なので、季節はちょっと早いけれど人が多くてトレースがしっかりしている立山でTGT(静岡から日本海を目指す旅)の続きをするのが良かろうと結論。

アルペンルートの問題は駐車場と乗車待ち。当初は東京朝立ちで午後雷鳥沢に入るつもりだったけれど、出発二日前にweb予約システムがあることに気づいて辛うじて7時過ぎの券をゲット。スムーズな乗り継ぎができたが、室堂には4時間以上早く着いてしまいました。

このまま雷鳥沢にテン張って今日中に剣御前を往復してしまえ、という悪魔の囁きが聞こえてきたのですが、体力温存のために不採用(当日は風が強くて、行かなくて正解だった模様)。と言う訳で、今回の初日は雪の大谷や雷鳥荘など、普段は飛ばしてしまうところを訪れてまったりすることに。ついでに室堂で聞いたブルドーザー道の偵察も。

メインの2日目のメニューは立山、別山、剣御前と盛りだくさん。午後に天候悪化が予測されていたので、時間との勝負。暗いうちのテン場を出て、先ずはブル道を一ノ越へ。足ごしらえはチェーンスパイクで快適。気温は低いが風もなく、快晴の天気の下、高1の初合宿を思い出しながら順調に雄山に着きました。

雄山〜大汝間はアイゼン・ピッケル、他はチェーンスパイク。富士ノ折立のピークゲットに少し手間取りましたが、他は3000mの稜線漫歩。南側から見た別山の大きさに圧倒されながら、北峰も押さえ何とか余裕をもって御前小屋着。

剣御前の往復は他のコースと違って圧倒的に人が少なく、トレースが柔い。緩んだ雪が崩れてくる可能性にビビりながらも、無事に百高山のピークをゲット。後は腐り雪の雷鳥坂を走り降りました。

今回の旅の目的の一つには、次回が最後になるであろうTGTのゴール点(ミラージュランド)を確認することもあったので、富山経由としました。その関係で風呂も食事も港の近くとしましたが、観光となって良かったな。次はいよいよラストレグとなるが、剱超えに加えロードが30劼△襪里如△匹Δ覆襪海箸笋蕁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら