ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4280258
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕎麦粒山、新緑綺麗な仙元尾根からシロヤシオの有間山稜へ

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,490m
下り
1,499m

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:31
合計
8:53
8:32
8:35
43
9:18
22
9:40
9:55
44
10:39
10:45
34
11:19
56
12:15
0
12:15
0
12:15
34
12:49
0
12:49
37
13:26
27
13:53
14:00
80
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
仙元尾根は浦山大日堂手前の右側から登ります。
秩父線60号鉄塔まで急坂で、その後は歩き易いです。
全体的にピンクテープが多く迷う箇所はありません。
大樽の先の崩れている場所は右に大きく巻きました。

鳥首峠から浦山方面
一部沢を渡る場所が木々が倒れていて分かりづらいです。そのまま倒れている木々の下を通り沢を右側に渡ります。

★手違いでログが消えてしまい、コースは手書きで写真から時間を記入しています。
大日堂で安全祈願しました
手前右側の階段からスタートです
4
大日堂で安全祈願しました
手前右側の階段からスタートです
最初から九十九折の急登です
59号鉄塔をくぐります
3
最初から九十九折の急登です
59号鉄塔をくぐります
新緑が緑のカーテンで綺麗です
10
新緑が緑のカーテンで綺麗です
ヤマツツジはまだ蕾が多い感じ
6
ヤマツツジはまだ蕾が多い感じ
57号鉄塔から見た蕎麦粒山と
2
57号鉄塔から見た蕎麦粒山と
天目山(ミツドッケ)です
仙元尾根は天目背稜とも言うようです
7
天目山(ミツドッケ)です
仙元尾根は天目背稜とも言うようです
大樽で小休憩しておやつをいただきます
4
大樽で小休憩しておやつをいただきます
仙元峠までは急坂が続きます
でもブナの新緑がとても綺麗!
15
仙元峠までは急坂が続きます
でもブナの新緑がとても綺麗!
目に優しい景色ですね
9
目に優しい景色ですね
仙元峠に到着
昔は秩父と多摩を結ぶ唯一の峠だったようです
16
仙元峠に到着
昔は秩父と多摩を結ぶ唯一の峠だったようです
峠には立派なブナの木が
9
峠には立派なブナの木が
そして蕎麦粒山山頂に到着
久しぶりに来ました
12
そして蕎麦粒山山頂に到着
久しぶりに来ました
誰もいないが記念撮影
この後、棒の嶺から三ツドッケまで行って
戻ってきた方とお話(早いですね)
20
誰もいないが記念撮影
この後、棒の嶺から三ツドッケまで行って
戻ってきた方とお話(早いですね)
以前と同じ蕎麦粒山で蕎麦をいただく
数年前から進歩しない自分
16
以前と同じ蕎麦粒山で蕎麦をいただく
数年前から進歩しない自分
カップ蕎麦を食べ、
川苔山を正面に見ながら出発
7
カップ蕎麦を食べ、
川苔山を正面に見ながら出発
桂谷ノ峰から蕎麦粒山を振り返る
ここから見る蕎麦粒が好きです
9
桂谷ノ峰から蕎麦粒山を振り返る
ここから見る蕎麦粒が好きです
秩父ドウダン?は散っています
7
秩父ドウダン?は散っています
仙元峠から木々の間から富士山が見えていたので
日向沢ノ頭にきました、やはり富士山は
見えると嬉しい!
23
仙元峠から木々の間から富士山が見えていたので
日向沢ノ頭にきました、やはり富士山は
見えると嬉しい!
三ツドッケと蕎麦粒山の緑が綺麗です
8
三ツドッケと蕎麦粒山の緑が綺麗です
戻って有間山陵へ
シロヤシオを見に行きます
5
戻って有間山陵へ
シロヤシオを見に行きます
名栗湖方面の山々の新緑
6
名栗湖方面の山々の新緑
仁田山到着
有間峠で一度林道へ降ります
5
有間峠で一度林道へ降ります
タタラノ頭を過ぎると
3
タタラノ頭を過ぎると
シロヤシオが咲いていました!
10
シロヤシオが咲いていました!
一つの枝にだけ咲いています
今年は花の付が悪いのかな?
18
一つの枝にだけ咲いています
今年は花の付が悪いのかな?
でも綺麗ですね
今年も見ることができました
22
今年も見ることができました
葉っぱも綺麗
綺麗な花を見たら、今までの疲れが吹き飛んだ感じ
15
綺麗な花を見たら、今までの疲れが吹き飛んだ感じ
ミツバツツジはここしか見なかったかな?
13
ミツバツツジはここしか見なかったかな?
2本目のシロヤシオはあまり花は付いていなかった
3
2本目のシロヤシオはあまり花は付いていなかった
橋小屋の頭を通り過ぎて行くと
4
橋小屋の頭を通り過ぎて行くと
展望の良い場所
蕎麦粒山は遠くになりました
9
展望の良い場所
蕎麦粒山は遠くになりました
三ツドッケの右は大平山かな?
以前福寿草を見に行った時は大平山まで行けなかった
8
三ツドッケの右は大平山かな?
以前福寿草を見に行った時は大平山まで行けなかった
ここにもシロヤシオ
6
ここにもシロヤシオ
青空に真っ白の花びら
19
青空に真っ白の花びら
ここを過ぎれば鳥首峠までの檄下り
3
ここを過ぎれば鳥首峠までの檄下り
鳥首峠着、さてここからが本日の核心部、
初めて浦山へ、荒れていると聞いたけど
3
鳥首峠着、さてここからが本日の核心部、
初めて浦山へ、荒れていると聞いたけど
最初は平和
本日一番のポイント
崩落している場所
ここは倒れている木々の下を潜って反対側に行きました
5
本日一番のポイント
崩落している場所
ここは倒れている木々の下を潜って反対側に行きました
廃墟、怖くて中を覗けません
6
廃墟、怖くて中を覗けません
その後長い林道と車道を歩いてバス停に着きましたが
なんとパトカーが停まっています。
捜索ではないですよね。
6
その後長い林道と車道を歩いてバス停に着きましたが
なんとパトカーが停まっています。
捜索ではないですよね。

感想

GW明けの9〜10日が連休になったので
以前から登りたかった奥多摩のタワ尾根から、酉谷小屋か一杯水小屋を使わせてもらい
棒ノ嶺に下る予定でした。
しかし9日の天気はは雨で寒い予報もあり中止。

そこで好天予報の10日に、日帰りで仙元峠のブナの新緑と有間山のシロヤシオを見に行ってきました。
緑美しい仙元峠のブナの大きさに生命力を感じ、久しぶりの蕎麦粒山での蕎麦食いや有間山陵での美しいシロヤシオ鑑賞とやや疲れましたが
中身の濃い山行きとなりました。
今回お会いした方は蕎麦粒山頂と有間山稜の方のお二人だけという
静かに山に向き合うことができました

さて今回登れなかったタワ尾根は次回への楽しみとしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

ogawawasiさん、こんばんは。

秩父側から蕎麦粒山に登ったんですね。私も去年同じ時期に同じルートを歩きました。私も蕎麦粒山で緑のたぬきを食べました。みんな同じことをやるんですね^^そういえば仙元尾根の途中に大崩落箇所がありませんでした?

秩父側からの登山者はアクセスが無いせいでしょうけど、少ないですよね。自分も蕎麦粒山まで誰とも出会いませんでした。有間山のあたりは少し怖かった記憶です。

日にちのタイミングが合えば5、6月で自分も酉谷小屋に宿泊して長沢背稜を歩こうと計画していますが、避難小屋泊を想像すると緊張します、、、。
2022/5/12 22:45
yakidangoさんこんばんは
コメントありがとうございます。
1年前のyakidangoさんの記録見直しました。
やはりカップ蕎麦でしたね、他の方もそばを食べているのを見たことがあったので、
やる事は皆同じなのだなと思いました。

久しぶりの仙元尾根でしたが、新緑が綺麗で楽しみながら歩くことができました。
一部大崩落の場所は怖かったので大きく下を
迂回しましたが、
静かな山歩きができるのでこのコースをまた歩きたいです。
私も6月に連休が取れれば酉谷小屋に泊まり
また雲取まで行こうと思っています。
2022/5/13 19:59
こんばんは。
名古屋の私には、ぜ〜んぜん土地カンのないエリアで場所的にはピンときていませんが、新緑のよい風景が広がるところに行かれたことだけは、よくわかりました〜😁

シロヤシオが綺麗ですね。ツツジの仲間は本当にいいですね。
鈴鹿ですと竜ヶ岳という山がシロヤシオで有名なんですが、鈴鹿一帯はもうそろそろヤマビルの餌食にされそうなので、私は入山をためらっております…
お疲れ様でした!
2022/5/22 20:40
108shinzanさんおはようございます。
コメントありがとうございます。
先日、NHKラジオの山カフェの中で竜ヶ岳のシロヤシオのことが放送されていました。
写真を見るとまさに羊の放牧で、とても綺麗でした。
竜ヶ岳もヤマヒルがいるのですか?今年の秋に行こうと思っていましたが
大丈夫でしょうか?
2022/5/23 8:14
ogawawasiさん
鈴鹿一帯は、ヤマビルが多いです。竜ヶ岳はルートにもよるのですが、私はヤマビル要注意だと思っています。(遠足尾根は少ないという情報もあります)。安心なのは、10月下旬以降ですかね。私はGWを過ぎたら11月まで鈴鹿には近寄りません…。
ご参考まで。
2022/5/23 17:07
108shinzanさん今晩は
情報ありがとうございます
私はまだヤマビルの被害にはあっていませんが怖いです、
そうですか鈴鹿山系は多いのですね。
行くとしたら私も11月行きたいと思います。
ありがとうございました。
2022/5/25 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら