サクラ舞い散る一丁平(高尾〜陣馬、一季通観の山歩き)
- GPS
- 09:10
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
13:20景信山−15:02明王峠−15:50陣馬山頂16:10−(栃谷尾根)−栃谷休憩所−17:48陣馬登山口−18:20藤野駅
天候 | 一日中、良い天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山ビジターセンターは改築工事中のため閉館してます。 仮設の施設が5号路で開館しています(きれいなトイレ前から137歩) 自然研究路6号路は琵琶滝から5号路交点まで登りの一方通行です。 4月26日(土)〜5月6日(火)の午前8時から午後2時まで 遠足のメッカで平日は小学生の集団が訪れます。 東海自然歩道や関東ふれあいの道として整備されています。 詳細は公式サイトで http://www.tokai-walk.jp/ http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/nature/natural_environment/park/facility/fureai_01.html |
写真
感想
今日は天気がいいので高尾・陣馬へお花見山行です。
高尾山口駅でクーポン付きのスタンプシートと高尾山トクトクブックをGet!
そして、駅入口を左に150m程進み、コンビニで食料を調達しました。
川からはカジカガエル、山側からは鶯の鳴き声が聞こえてきます。
高尾橋を渡っての参道歩きにも、心が洗われる思いがします。
子ども連れで何回か訪れた際は、リフトやケーブルを利用しました。
が、今回はソロなので稲荷山コースから入ります。
圏央道関連か工事の音がときどき、聞こえてきました。
展望台にある東屋は大雪で壊れ、立入禁止となっています。
静かなコースも山頂に着くと一変します。
平日なのに、大勢の人でにぎわっていました。
小学生の遠足があり、点呼のあと、グループ毎の写真を撮っていました。
このあとの城山でも別の小学校の集団(こちらは昼食中)に出会いました。
季節といい、花見のお弁当といい、よい思い出となることでしょう。
もみじ台から一丁平と気持ちの良いハイキングです。
そして、ヤマザクラとミツバツツジがどちらも満開でした。
春爛漫、一陣の風が花吹雪をライブで見ることができました。
季節は違いますが、楢山節考の緒形拳が姨捨後に体験した旋風のような...。
なぜか、そのような場面(シーン)を思い出しました。
通勤時間帯の電車に乗り、あの混雑を体験したことが嘘のようでした。
小仏から景信山に向かうと、会う人も少なくなります。
景信茶屋は休みで楽しみにしていた天ぷらとなめこ汁はあきらめます。
トレランの方が靴についての情報交換をしていました。
景信から陣馬まではとても長く感じました。なので、堂所山は巻きました。
途中、外国の方とすれ違い、ハローと言ったらこの方向でいいのか?
のようなニュアンスで尋ねられたので、Kagenobu、Kobotoke &
Siroyamaと答えるも???最後にfor Mt.Takaoと言うと納得した様子でした。
たぶん、陣馬から登って、高尾山まで歩くのでしょう。金剛杖を持っています。
でも、時間的に高尾まで着くことができたのでしょうか?
明王峠からは左側の斜面にミツバツツジが帯状に咲き、とても綺麗でした。
関東ふれあいの道の道標が規則的にあって、わかりやすくなっています。
話は変わりますが、朴や柏の樹木は落ち葉で発見できます。
花より団子で朴葉焼きや柏餅がすぐに頭に浮かび、食べたくなります。
奈良子峠からしばらく歩くと陣馬山のシンボルが木々の間から見えてきます。
望遠で狙える場所を探していると木の根っこに躓き、転んでしまいました。
カメラをかばって変な格好での転倒。あたりを見ても人はいません。(^^;
レンズキャップを膝上のポケットに入れてたので、擦り剝いてしましました。
干支の山にやっと着きました。16時少し前で、茶屋の店終いの準備をしていました。
スタンプハイクの陣馬山頂はギリ、セーフでした。でも、Stamp土日の場所は無理、
御岳山のようにtokotokoマイル(参る)訪れないとコンプリートは達成できないのかなぁ〜
下山は栃谷尾根から集落を通り、陣馬登山口へと進みます。
麓の栃谷も家の周りや畑には桜やツツジが咲いて、いい雰囲気を醸し出しています。
道にはツクシやカラスノエンドウを見つけました。
イタドリはコンクリートの側溝にも進出していました。
登山口のバス停で時刻を見ると、30分以上あるので、藤野駅まで歩きます。
沢井川はきれいに整備され、道沿いの家々の草花も咲き揃っていました。
そう、まだジンチョウゲの香りが漂っていました。
車がすれ違うことができない狭いトンネル内(先入車優先、歩道あり)を歩き、
踏切をわたり、山のラブレターが見え、20分ほどで駅に着きます。
今回、記述方法を変えてみました。
お読みいただきまして、ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する