ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

[過去レコ]赤岳・阿弥陀岳(南八ヶ岳 Part2)

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
1,764m
下り
1,754m

コースタイム

サンメドウズスキー場上(8:35)〜県界尾根(小天狗9:27・大天狗10:07)〜赤岳(11:30-12:19)〜中岳(12:50)〜阿弥陀岳(13:24)・西ノ肩(13:41)〜扇山(16:29)〜真教寺尾根(牛首山16:42・賽の河原17:20)〜サンメドウズスキー場上(17:50)
※コース(ログ)は手書きです
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サンメドウズスキー場(小淵沢IC/中央道)
コース状況/
危険箇所等
・県界尾根には所々雪渓が残り、アイゼンがないと危険な箇所あり
・真教寺尾根のクサリ場は、慎重に下る必要あり
・真教寺尾根の下りは長い
8:35 清里、サンメドウズスキー場上の林道(標高1680m付近)より出発です^^ 八ヶ岳牧場側の道の終点にある駐車スペースが10台らしいので、今日はかなり出遅れたのでスキー場側に来て、一度スキー場の無料駐車場に入ってみたのですが、登山口までかなり距離があるので(リフトも動いてないし)、結局路肩に駐車、そんなこんなで余計に出遅れました^^; 本来ならば7時には出発したいところでしたが・・・
2013年06月08日 08:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:35
8:35 清里、サンメドウズスキー場上の林道(標高1680m付近)より出発です^^ 八ヶ岳牧場側の道の終点にある駐車スペースが10台らしいので、今日はかなり出遅れたのでスキー場側に来て、一度スキー場の無料駐車場に入ってみたのですが、登山口までかなり距離があるので(リフトも動いてないし)、結局路肩に駐車、そんなこんなで余計に出遅れました^^; 本来ならば7時には出発したいところでしたが・・・
8:35 
2013年06月08日 08:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 8:35
8:35 
8:38 初めての赤岳へ県界尾根からアプローチ
2013年06月08日 08:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:38
8:38 初めての赤岳へ県界尾根からアプローチ
8:42 今日最初に出会ったのはニョロさん
2013年06月08日 08:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 8:42
8:42 今日最初に出会ったのはニョロさん
8:44 沢とは外れている場所にこんな大きな堰があるんだけど・・・
2013年06月08日 08:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:44
8:44 沢とは外れている場所にこんな大きな堰があるんだけど・・・
8:44 登山道の反対側にも・・・ ここも荒天時には沢の内なのかな?
2013年06月08日 08:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:44
8:44 登山道の反対側にも・・・ ここも荒天時には沢の内なのかな?
8:48 あれ、山と高原地図にはないけど、真教寺尾根に通じる道があるのか? この記憶が下山ルートを変更するのに役に立ち、サンメドウズスキー場側の道に駐車しておいたことが幸いしたんですが・・・
2013年06月08日 08:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:48
8:48 あれ、山と高原地図にはないけど、真教寺尾根に通じる道があるのか? この記憶が下山ルートを変更するのに役に立ち、サンメドウズスキー場側の道に駐車しておいたことが幸いしたんですが・・・
8:59 ここからが登山道(標高1860m付近)、小天狗まで1時間の表示、ここ八ヶ岳は距離表示ないですが、自分的にはあってほしい・・・
2013年06月08日 08:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 8:59
8:59 ここからが登山道(標高1860m付近)、小天狗まで1時間の表示、ここ八ヶ岳は距離表示ないですが、自分的にはあってほしい・・・
8:59 赤岳方面は雲に隠れています
2013年06月08日 08:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 8:59
8:59 赤岳方面は雲に隠れています
9:08 キバナノコマノツメ
2013年06月08日 09:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 9:08
9:08 キバナノコマノツメ
9:26 この辺りから、ダケカンバ(岳樺)も
2014年04月22日 02:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:16
9:26 この辺りから、ダケカンバ(岳樺)も
9:27 小天狗(標高2178m)、登山口の時間表示(1時間)の半分の30分ほどでした
2013年06月08日 09:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 9:27
9:27 小天狗(標高2178m)、登山口の時間表示(1時間)の半分の30分ほどでした
9:29 石碑(東方薬師如来らしい)
2013年06月08日 09:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 9:29
9:29 石碑(東方薬師如来らしい)
9:33 山頂方面の雲は厚いですね、午後になったら晴れてくるかな〜
2013年06月08日 09:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:33
9:33 山頂方面の雲は厚いですね、午後になったら晴れてくるかな〜
9:33 これはイカリソウのしおれたものかな?
2013年06月08日 09:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 9:33
9:33 これはイカリソウのしおれたものかな?
9:37 ここ県界尾根をまっすぐ下ると野辺山駅に至るんですね、普通鉄道の駅としては日本一の標高1345m あれ、珍しく距離表示ありますね
2013年06月08日 09:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:37
9:37 ここ県界尾根をまっすぐ下ると野辺山駅に至るんですね、普通鉄道の駅としては日本一の標高1345m あれ、珍しく距離表示ありますね
9:47 見事なダケカンバの林
2013年06月08日 09:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 9:47
9:47 見事なダケカンバの林
9:57 雪渓も現れました
2014年04月22日 02:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:18
9:57 雪渓も現れました
10:07 大天狗(標高2400m超付近)、小天狗からの時間表示(1時間20分)の半分以下の30分ほどでした
2013年06月08日 10:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:07
10:07 大天狗(標高2400m超付近)、小天狗からの時間表示(1時間20分)の半分以下の30分ほどでした
10:08 ここには天狗らしき石像がありますね
2014年04月22日 02:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 2:19
10:08 ここには天狗らしき石像がありますね
10:18 うーん、雲行きはよくないですね
2013年06月08日 10:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:18
10:18 うーん、雲行きはよくないですね
10:18 ここにもヤマハハコ属(と思われる)を発見
2013年06月08日 10:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:18
10:18 ここにもヤマハハコ属(と思われる)を発見
10:33 標高が上がると、ダケカンバの枝ぶりもよくなってきました
2013年06月08日 10:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:33
10:33 標高が上がると、ダケカンバの枝ぶりもよくなってきました
10:36 大きな雪渓も見られるように
2013年06月08日 10:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:36
10:36 大きな雪渓も見られるように
10:38 この辺りからは少し険しい登山道となります
2013年06月08日 10:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:38
10:38 この辺りからは少し険しい登山道となります
10:38 クサリ場やはしご
2014年04月22日 02:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:23
10:38 クサリ場やはしご
10:40 クサリを登ったところにイワガガミを発見
2013年06月08日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:40
10:40 クサリを登ったところにイワガガミを発見
10:40 先週のと同じコイワカガミですね
2013年06月08日 10:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:40
10:40 先週のと同じコイワカガミですね
10:41 左のダケカンバの根本の岩壁には、イワザクラが少し咲いています
2013年06月08日 10:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:41
10:41 左のダケカンバの根本の岩壁には、イワザクラが少し咲いています
10:41 イワザクラ
2013年06月08日 10:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:41
10:41 イワザクラ
10:42 最初のクサリ場を登ってきましたが、山登り初めての初心者には向かない尾根です^^; 下に途中で追い越した二人組がいらっしゃいますが、これからすれ違う方も含め見かけたのは数組でした。その理由はこの後の道のりで体感しましたが・・・
2013年06月08日 10:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:42
10:42 最初のクサリ場を登ってきましたが、山登り初めての初心者には向かない尾根です^^; 下に途中で追い越した二人組がいらっしゃいますが、これからすれ違う方も含め見かけたのは数組でした。その理由はこの後の道のりで体感しましたが・・・
10:42 前方に大岩
2013年06月08日 10:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:42
10:42 前方に大岩
10:44 大岩の下に人がなんとか入れそうなすき間
2013年06月08日 10:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:44
10:44 大岩の下に人がなんとか入れそうなすき間
10:44 ヒカリ苔に似てる?
2013年06月08日 10:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:44
10:44 ヒカリ苔に似てる?
10:45 この雪渓のトラバースは上りの一番の難所でした
2013年06月08日 10:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:45
10:45 この雪渓のトラバースは上りの一番の難所でした
10:46 下に長く続いていて、滑落したら大変です!
2013年06月08日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:46
10:46 下に長く続いていて、滑落したら大変です!
10:48 雪が溶けかかっているのでとても不安定で、しっかりつま先をけり込んで一歩一歩慎重に登りましたが、ちょっとヒヤヒヤものでした・・・
2013年06月08日 10:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:48
10:48 雪が溶けかかっているのでとても不安定で、しっかりつま先をけり込んで一歩一歩慎重に登りましたが、ちょっとヒヤヒヤものでした・・・
10:49 この上にも雪渓が(汗)
2013年06月08日 10:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:49
10:49 この上にも雪渓が(汗)
10:49 下りは危険すぎて自信ありません、下りは別ルートでと考えたのはこの時でした、後で赤岳頂上山荘の人に昨日この尾根で事故がありヘリが飛んだと聞きましたが、たぶんここじゃないかと・・・
2014年04月22日 02:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:43
10:49 下りは危険すぎて自信ありません、下りは別ルートでと考えたのはこの時でした、後で赤岳頂上山荘の人に昨日この尾根で事故がありヘリが飛んだと聞きましたが、たぶんここじゃないかと・・・
10:50 この雪渓は滑ってもここで止まるので・・・
2014年04月22日 02:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:43
10:50 この雪渓は滑ってもここで止まるので・・・
10:51 一歩一歩慎重に上りましたが、やはり溶けかかっていて不安定でした
2014年04月22日 02:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:45
10:51 一歩一歩慎重に上りましたが、やはり溶けかかっていて不安定でした
10:53 雪渓を登り終えてほっと一息、麓が少し見えてきてますね
2013年06月08日 10:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:53
10:53 雪渓を登り終えてほっと一息、麓が少し見えてきてますね
10:55 赤岳展望荘と三叉峰、横岳方面
2013年06月08日 10:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:55
10:55 赤岳展望荘と三叉峰、横岳方面
10:56 横岳から延びる杣添尾根
2013年06月08日 10:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 10:56
10:56 横岳から延びる杣添尾根
10:57 展望荘・横岳方面への分岐点
2013年06月08日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:57
10:57 展望荘・横岳方面への分岐点
10:58 この雪渓はトラバースしたくないですね
2013年06月08日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 10:58
10:58 この雪渓はトラバースしたくないですね
10:59 ハイマツの中のクサリ場
2014年04月22日 02:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:48
10:59 ハイマツの中のクサリ場
11:01 はしごも続きます
2014年04月22日 02:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:48
11:01 はしごも続きます
11:03 左のはしごか、右のクサリ、お好きな方を・・・
2013年06月08日 11:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:03
11:03 左のはしごか、右のクサリ、お好きな方を・・・
11:10 まだまだクサリ場が続きます
2014年04月22日 02:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 2:49
11:10 まだまだクサリ場が続きます
11:11 ミヤマタネツケバナ
2013年06月08日 11:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:11
11:11 ミヤマタネツケバナ
11:12 この方たちこれから県界尾根を下るようですが、お気をつけて〜
2013年06月08日 11:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:12
11:12 この方たちこれから県界尾根を下るようですが、お気をつけて〜
11:14 コメバツガザクラ
2013年06月08日 11:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:14
11:14 コメバツガザクラ
11:18 
2013年06月08日 11:18撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:18
11:18 
11:20 ハイマツとハクサンシャクナゲ
2014年04月22日 02:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 2:52
11:20 ハイマツとハクサンシャクナゲ
11:26 頂上までもう一息です
2014年04月22日 02:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 2:55
11:26 頂上までもう一息です
11:28 横岳方面への稜線
2013年06月08日 11:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:28
11:28 横岳方面への稜線
11:30 ようやく赤岳頂上山荘へ
2013年06月08日 11:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:30
11:30 ようやく赤岳頂上山荘へ
11:31 ここで赤岳と阿弥陀岳、頂上山荘オリジナルの山バッジ入手しました^^ 山荘の方に真教寺尾根は安全に下れそうなことを確認、今日上ってきた県界尾根で昨日事故があった(ヘリが飛んだ)ことを聞きました@@ やはり下りはルート変更に決定
2014年04月22日 02:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 2:56
11:31 ここで赤岳と阿弥陀岳、頂上山荘オリジナルの山バッジ入手しました^^ 山荘の方に真教寺尾根は安全に下れそうなことを確認、今日上ってきた県界尾根で昨日事故があった(ヘリが飛んだ)ことを聞きました@@ やはり下りはルート変更に決定
11:44 途中厳しい場所があったり、山荘に寄ったりしてますが、大天狗からの時間表示(1時間40分)通りですね
2013年06月08日 11:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 11:44
11:44 途中厳しい場所があったり、山荘に寄ったりしてますが、大天狗からの時間表示(1時間40分)通りですね
11:44 赤岳(標高2899m)
2013年06月08日 11:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:44
11:44 赤岳(標高2899m)
11:56 頂上山荘前まで戻り、阿弥陀岳を眺めながらランチ中^^
2013年06月08日 11:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 11:56
11:56 頂上山荘前まで戻り、阿弥陀岳を眺めながらランチ中^^
12:16 先週登った編笠山、権現岳、三ッ頭方面
2013年06月08日 12:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:16
12:16 先週登った編笠山、権現岳、三ッ頭方面
12:19 ちょっと時間的に余裕がないと思いながらも、山バッチを入手したのは今日行く決意だったので、中岳経由して阿弥陀岳に向かいます(日は長い季節なので・・・)
2013年06月08日 12:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 12:19
12:19 ちょっと時間的に余裕がないと思いながらも、山バッチを入手したのは今日行く決意だったので、中岳経由して阿弥陀岳に向かいます(日は長い季節なので・・・)
12:20 ここもクサリ場が続きます
2013年06月08日 12:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 12:20
12:20 ここもクサリ場が続きます
12:28 赤岳山頂方面を振り返って、アスレチックなクサリ場ですね
2013年06月08日 12:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:28
12:28 赤岳山頂方面を振り返って、アスレチックなクサリ場ですね
12:37 文三郎尾根への分岐点
2013年06月08日 12:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 12:37
12:37 文三郎尾根への分岐点
12:40 中岳と阿弥陀岳、険しそう
2014年04月22日 03:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 3:03
12:40 中岳と阿弥陀岳、険しそう
12:45 ハクサンシャクナゲ
2013年06月08日 12:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:45
12:45 ハクサンシャクナゲ
12:50 中岳から赤岳方面
2013年06月08日 12:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 12:50
12:50 中岳から赤岳方面
12:53 中岳から権現岳方面
2013年06月08日 12:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 12:53
12:53 中岳から権現岳方面
13:10 
2014年04月22日 03:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 3:12
13:10 
13:24 阿弥陀岳(標高2805m)
2014年04月22日 03:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 3:13
13:24 阿弥陀岳(標高2805m)
13:26 西ノ肩、後であそこまで行ってみます^^;
2013年06月08日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:26
13:26 西ノ肩、後であそこまで行ってみます^^;
13:26 阿弥陀岳から権現岳方面
2013年06月08日 13:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 13:26
13:26 阿弥陀岳から権現岳方面
13:33 これから西ノ肩に向かいます
2013年06月08日 13:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:33
13:33 これから西ノ肩に向かいます
13:34 断崖絶壁ですね
2013年06月08日 13:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 13:34
13:34 断崖絶壁ですね
13:35 西ノ肩ってここのことなんだろうか?
2013年06月08日 13:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:35
13:35 西ノ肩ってここのことなんだろうか?
13:41 ここで引き返します
2013年06月08日 13:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:41
13:41 ここで引き返します
13:42 立ち入り危険の中央稜
2013年06月08日 13:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 13:42
13:42 立ち入り危険の中央稜
13:44 
2013年06月08日 13:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 13:44
13:44 
13:47 摩利支天
2013年06月08日 13:47撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:47
13:47 摩利支天
13:48 
2013年06月08日 13:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:48
13:48 
13:52 二人立っている場所が、さっき引き返したところです
2013年06月08日 13:52撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 13:52
13:52 二人立っている場所が、さっき引き返したところです
13:55 西ノ肩から赤岳方面
2013年06月08日 13:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:55
13:55 西ノ肩から赤岳方面
13:58 阿弥陀岳頂上に戻ってきました(30分ほどの寄り道)、もう遅めなので寄り道してる場合じゃ無かったのだけど・・・
2013年06月08日 13:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 13:58
13:58 阿弥陀岳頂上に戻ってきました(30分ほどの寄り道)、もう遅めなので寄り道してる場合じゃ無かったのだけど・・・
14:05 赤岳方面に戻り、真教寺尾根を下ります
2013年06月08日 14:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:05
14:05 赤岳方面に戻り、真教寺尾根を下ります
14:14 水玉が宝石のように
2013年06月08日 14:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:14
14:14 水玉が宝石のように
14:20 中岳のコル(行者小屋方面への分岐点)、さっきヘルメットの三人組とすれ違いましたが、ここにザックおいて阿弥陀岳アタックなら身軽でしたね、けっこう険しい登りだし・・・
2013年06月08日 14:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:20
14:20 中岳のコル(行者小屋方面への分岐点)、さっきヘルメットの三人組とすれ違いましたが、ここにザックおいて阿弥陀岳アタックなら身軽でしたね、けっこう険しい登りだし・・・
14:23 横岳、硫黄岳方面、下には行者小屋が見えます
2013年06月08日 14:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 14:23
14:23 横岳、硫黄岳方面、下には行者小屋が見えます
14:24 行者小屋とテン場、三角錐のような白いテントも見えますね
2013年06月08日 14:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 14:24
14:24 行者小屋とテン場、三角錐のような白いテントも見えますね
14:34 少し下ってジグザグの登山道を登り、その上は岩場、クサリ場です
2014年04月22日 03:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/22 3:25
14:34 少し下ってジグザグの登山道を登り、その上は岩場、クサリ場です
14:46 阿弥陀岳方面、あの頂上とその先の西ノ肩まで行ってきたんですね、約2時間くらいかかってます^^;
2013年06月08日 14:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:41
14:46 阿弥陀岳方面、あの頂上とその先の西ノ肩まで行ってきたんですね、約2時間くらいかかってます^^;
14:54 赤岳頂上へは戻らず、右のキレット・権現岳方面へ進みます
2013年06月08日 14:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 14:54
14:54 赤岳頂上へは戻らず、右のキレット・権現岳方面へ進みます
14:59 キレット・権現岳方面、 おやっ? テントが見えますね
2013年06月08日 14:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 14:57
14:59 キレット・権現岳方面、 おやっ? テントが見えますね
14:59 すごいところに張ってますね
2013年06月08日 14:59撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 14:59
14:59 すごいところに張ってますね
15:03 ちょっと険しい岩場を登って
2013年06月08日 15:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:03
15:03 ちょっと険しい岩場を登って
15:04 はしごを登ると・・・
2013年06月08日 15:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:04
15:04 はしごを登ると・・・
15:05 真教寺尾根への分岐点
2013年06月08日 15:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:05
15:05 真教寺尾根への分岐点
15:06 ちょっとお花に癒されながらも、思ったより遅くなったので急がなきゃ〜
2013年06月08日 15:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:06
15:06 ちょっとお花に癒されながらも、思ったより遅くなったので急がなきゃ〜
15:11 いきなり急下降の予感
2013年06月08日 15:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:11
15:11 いきなり急下降の予感
15:17 クサリを頼りに下ってきたという感じ
2013年06月08日 15:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:17
15:17 クサリを頼りに下ってきたという感じ
15:22 左側が朝登ってきた県界尾根、右側の尾根の先が牛首山のようです、まだまだ遥か彼方
2013年06月08日 15:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:22
15:22 左側が朝登ってきた県界尾根、右側の尾根の先が牛首山のようです、まだまだ遥か彼方
15:22 ここでもイワカガミに癒され
2013年06月08日 15:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:22
15:22 ここでもイワカガミに癒され
15:24 頑張ってクサリ場を下ります
2014年04月22日 03:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 3:38
15:24 頑張ってクサリ場を下ります
15:25 途中にもお花が
2013年06月08日 15:25撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:25
15:25 途中にもお花が
15:26 こっちの尾根は雪渓の危険個所はありませんが、クサリ場はけっこう急です
2013年06月08日 15:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:26
15:26 こっちの尾根は雪渓の危険個所はありませんが、クサリ場はけっこう急です
15:32 どんどん下りてきます
2014年04月22日 03:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 3:39
15:32 どんどん下りてきます
15:34 急な岩場、クサリ場はここまでです
2013年06月08日 15:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:34
15:34 急な岩場、クサリ場はここまでです
15:36 ここからはハイマツとダケカンバの登山道
2013年06月08日 15:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 15:36
15:36 ここからはハイマツとダケカンバの登山道
15:54 
2013年06月08日 15:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 15:54
15:54 
16:29 扇山(標高2356m)
2013年06月08日 16:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 16:29
16:29 扇山(標高2356m)
16:42 やっと牛首山(標高2280m)、真教寺尾根分岐点からの時間表示(2時間)に対して1時間37分、あまり休憩してないので、下りはほぼコースタイム通りに見積もりが妥当ですね
2013年06月08日 16:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 16:42
16:42 やっと牛首山(標高2280m)、真教寺尾根分岐点からの時間表示(2時間)に対して1時間37分、あまり休憩してないので、下りはほぼコースタイム通りに見積もりが妥当ですね
16:42 牛首山から権現岳方面
2013年06月08日 16:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 16:42
16:42 牛首山から権現岳方面
16:51 パンでエネルギー補給後、賽の河原へ向け下ります、朝見た県界尾根への道が見つかるとよいのだけど・・・
2013年06月08日 16:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 16:51
16:51 パンでエネルギー補給後、賽の河原へ向け下ります、朝見た県界尾根への道が見つかるとよいのだけど・・・
16:51 
2013年06月08日 16:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 16:51
16:51 
17:02 この辺りにもけっこう急な断崖がありますね
2014年04月22日 03:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/22 3:43
17:02 この辺りにもけっこう急な断崖がありますね
17:20 賽の河原、向こうに二人いらっしゃいますね、真教寺尾根を下り始めてから最後に初めて人を見かました^^;
2013年06月08日 17:20撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:20
17:20 賽の河原、向こうに二人いらっしゃいますね、真教寺尾根を下り始めてから最後に初めて人を見かました^^;
17:22 大門沢への標識、これで出発地に戻れそう
2013年06月08日 17:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:22
17:22 大門沢への標識、これで出発地に戻れそう
17:24 道の笹が刈り取られたばかりでした、そうでなければ不明瞭かも
2013年06月08日 17:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:24
17:24 道の笹が刈り取られたばかりでした、そうでなければ不明瞭かも
17:36 なんと途中で道がわからなくなり、樹木のテープもわからず・・・ 大きな堰を見つけて沢を越え、県界尾根側の林道にたどり着きました^^;
2013年06月08日 17:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:36
17:36 なんと途中で道がわからなくなり、樹木のテープもわからず・・・ 大きな堰を見つけて沢を越え、県界尾根側の林道にたどり着きました^^;
17:38 林道をちょっと下って本来の分岐点に、山と高原地図にはないけど、こんな立派な標識があるわりには途中は不明瞭でした
2013年06月08日 17:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:38
17:38 林道をちょっと下って本来の分岐点に、山と高原地図にはないけど、こんな立派な標識があるわりには途中は不明瞭でした
17:50 なんとか無事に車まで戻ってきましたが、もうへとへとです〜 行動時間は約9時間半、朝があと2時間早ければまだよいですが、初めての場所でちょっと時間的に無理があったことを反省 <(_ _)>
2013年06月08日 17:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 17:50
17:50 なんとか無事に車まで戻ってきましたが、もうへとへとです〜 行動時間は約9時間半、朝があと2時間早ければまだよいですが、初めての場所でちょっと時間的に無理があったことを反省 <(_ _)>
18:14 帰り道、三ッ頭、権現岳方面
2013年06月08日 18:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 18:14
18:14 帰り道、三ッ頭、権現岳方面
18:14 八ヶ岳高原大橋(別名、黄色い橋)
2013年06月08日 18:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 18:14
18:14 八ヶ岳高原大橋(別名、黄色い橋)
18:53 甲斐大泉温泉パノラマの湯に立ち寄り、汗と疲れを流します^^; 「他にはない圧倒的な広さの露天風呂」との宣伝文句は本当で、とても広い露天風呂、洗い場も広く快適でした^^
2013年06月08日 18:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 18:53
18:53 甲斐大泉温泉パノラマの湯に立ち寄り、汗と疲れを流します^^; 「他にはない圧倒的な広さの露天風呂」との宣伝文句は本当で、とても広い露天風呂、洗い場も広く快適でした^^
19:56 きのこおろしそば(650円)をいただきました^^
2013年06月08日 19:56撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
6/8 19:56
19:56 きのこおろしそば(650円)をいただきました^^
20:14 温泉でゆっくり、お腹も満たせたし、これからのんびり高速を帰りま〜す
2013年06月08日 20:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6/8 20:14
20:14 温泉でゆっくり、お腹も満たせたし、これからのんびり高速を帰りま〜す
撮影機器:

感想

先週に続き、南八ケ岳パート2、梅雨入りしても雨天は下旬ごろかららしく、その前に気になっている山に・・・ 行先は直前まで迷っていましたが、不覚にも出遅れたので高速インターから比較的近いこの地に、八ヶ岳の主峰をクリアしておくことにしました^^ ちょっとハードで危険な山行になってしまいましたが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら