ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4337634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

気温28℃の夏日に高川山をグループハイク(初狩駅→高川山→むすび山→大月駅)

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
607m
下り
701m

コースタイム

初狩駅9:10→初狩登山口9:30→男坂・女坂分岐9:50→10:25高川山山頂11:00→大棚分岐11:05→馬頭観音11:35→天神峠12:10→峯山12:25→オキ山12:45→13:05むすび山13:20→大月駅周辺駐車場13:45 【歩行時間:3時間45分】
天候 ☀晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
JR中央線国分寺駅→国立府中IC→中央道→大月IC→国道20号線等→JR中央線大月駅周辺駐車場

●大月駅周辺駐車場
 JR中央本線と富士急行線が乗り入れている大月駅周辺には、「入庫後24時間500円」のコインパーキングが複数あります。大月駅には南口しかありませんが、私たちは南口改札から徒歩4分ほどの場所にある跨線橋を渡ってすぐの「ショウワパーク大月」に駐車しました。帰路に立ち寄ったうどん店(吉田屋)にも近いです。
 https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/218

●大月駅→初狩駅
 初狩駅はJR中央線の隣駅なのですが、大月駅に着いてみると、丁度、甲府行きの電車が出てしまった後です。時間節約のため、タクシーで初狩駅に向かうこととしました。
 道中、運転手さんがいろいろとお話をしてくれました。「今日は参院選の応援で岸田首相がこちらに来ているんです」と。山梨選挙区は自民が苦戦しているんですね。そして「朝、大峠に向かう登山客を乗せることも多いんですよ」と。大菩薩南嶺歩きも楽しいですよね。
 ちなみに初狩駅までの運賃は2630円でした。
 https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0331.html
コース状況/
危険箇所等
高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975.7mの山で、桂川と笹子川に挟まれた御坂山地の東端にあり、中央道からもその姿をよく見ることができます。
今回はJR中央本線大月駅まで車で移動し、タクシーで初狩駅へ移動。初狩登山口からは尾根ルートを女坂で高川山へ登り、尾根伝いに峯山→オキ山→むすび山を歩き、大月駅へと移動しました。

●初狩駅→尾根ルート→高川山
 初狩駅からは林道高川山線を歩きます。数台分の駐車スペース、仮設トイレと登山者カウンターがある初狩登山口から200m程先の分岐で、尾根ルートと沢ルートに分かれます。
 尾根ルートは、始めはゆるゆると斜面を登りますが、間もなくで勾配が増し、つづら折りに木の根が張り出した急坂を登っていきます。途中、男坂と女坂の分岐(標識あり)からは、女坂は斜面に付けられたトレイルを尾根を巻いて距離を稼ぎながら歩きます。沢ルート、男坂ルートと合流しながら山頂稜線に出ると下草が笹に変わり、山頂は間もなく。山頂からの眺望は素晴らしく、富士山もくっきりと姿を現してくれました。

●高川山→峯山→オキ山→むすび山→大月駅
 山頂から5分ほど歩くと大棚分岐の標識が現れます。その先では露出した岩を縫って道が大きく降下していきます。ロープが付けられていますが、慎重に進めば特に難しくありません。その後は、下り基調に登降を繰り返しながら高度を下げていきます。勾配がある箇所では、滑りやすい感覚がありました。
 馬頭観音の分岐ですが、「→登山道」の標識が田野倉方向に付けられています。むすび山へは尾根に沿って登っていくのが正解なのですが、そちらには「登山道」の標識が無く、むすび山に向かうつもりが田野倉へと下ってしまう登山者が多いように感じます。要注意。
 祠のある天神峠からは登り返し、登降を続けながら峯山、オキ山を通過すると次第に住宅や店舗が近くに感じてきます。遠く感じるむすび山ですが、山頂からは程なくして住宅地に下りていきます。残るは舗装路歩き。大月市立中央病院前を通過し、国道20号線に入ると大月橋で桂川を渡り、大月駅までは残り僅かとなります。

●全体的に
 東京方面からのアクセスが良く、難易度は初心者向け、エスケープルートが豊富で町にも近く、山頂からの眺望が素晴らしいことから、登山者を多く見かける人気の山です。標高は1000mを切る程度ですので、涼しい時季に訪れるのが好きなのですが、まだ新緑が残る5月もいいですね。今日は夏日になりましたが、木陰で休憩を取りつつ、楽しみながら歩くことができました。
 今回ルートに天然の水場はありません。トイレは駅と初狩登山口にあります。私のau携帯はほぼ全区間で電波状態が良好でした。 
その他周辺情報 ●吉田屋
 硬い麺に、甘辛く煮た馬肉や茹でキャベツをトッピング。そして醤油・味噌をベースにしたこだわりの出汁で味わう「吉田のうどん」は、富士吉田市の名物ですが、大月市で食べられる店がここ。大月駅の北側にあります。
 営業時間は、11時〜14時(うどんが無くなり次第終了)、月曜定休。15台分の駐車スペースがあります。
 http://park22.wakwak.com/~yoshidaya/index.html

●芭蕉月待ちの湯
 陰暦正月と7月の26日の夜半に、月が出るのを待って拝むことを「二十六夜待ち」と言うそうで、その月待ち信仰のある二十六夜山山麓の戸沢温泉にある入浴施設です。昔、この辺りに涸れることのない池があり、水面に月を写す姿を見て芭蕉が俳句を詠んだとか。「名月の 夜やさぞかしの 宝池山」。
 営業時間は、10時〜21時。月曜定休(祝日の場合は翌日)。大人は市外が720円です。
 http://www.tsukimachi-onsen.com/

●道の駅つる
 よく野菜と味噌を買っているのですが、富士湧水ポークはいつ見ても美味しそうですなぁ・・・。(’(OO)’)  ԅ(¯﹃¯ԅ)ジュルリ
 営業時間は、9時〜17時30分(1〜3月は17時まで)です。
 https://1000nentsuru.com/
本日の集合場所は、JR中央線国分寺駅の南口です。
2022年05月28日 06:20撮影 by  SCV36, samsung
6
5/28 6:20
本日の集合場所は、JR中央線国分寺駅の南口です。
さて、車はどこかな?
(・ω・。≡。・ω・)
2022年05月28日 06:21撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 6:21
さて、車はどこかな?
(・ω・。≡。・ω・)
woo_kunの運転で中央道に入りました。正面は高尾山です。快晴で雲が少ないですねぇ。
2022年05月28日 07:04撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 7:04
woo_kunの運転で中央道に入りました。正面は高尾山です。快晴で雲が少ないですねぇ。
談合坂サービスエリアで休憩します。
2022年05月28日 07:34撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 7:34
談合坂サービスエリアで休憩します。
大月駅北側のコインパーキング「ショウワパーク大月」に到着しました。
2022年05月28日 08:42撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 8:42
大月駅北側のコインパーキング「ショウワパーク大月」に到着しました。
跨線橋を使って大月駅南口へ向かいます。
2022年05月28日 08:42撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 8:42
跨線橋を使って大月駅南口へ向かいます。
橋の上から見た高川山です。むすび山までの長い尾根も見えていますね。
(。 ・д・)ホエー
2022年05月28日 08:45撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 8:45
橋の上から見た高川山です。むすび山までの長い尾根も見えていますね。
(。 ・д・)ホエー
こちらは岩殿山。標高は634mで、スカイツリーの高さと同じなんだとか。
2022年05月28日 08:46撮影 by  SCV36, samsung
6
5/28 8:46
こちらは岩殿山。標高は634mで、スカイツリーの高さと同じなんだとか。
大月駅に到着したものの、電車の接続が悪く、今回はタクシーを使って初狩駅まで来ました。
2022年05月28日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:11
大月駅に到着したものの、電車の接続が悪く、今回はタクシーを使って初狩駅まで来ました。
もりもり登山会の新メンバーになってくれた若い二人。本日は激しい年齢差で高川山に登ります。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2022年05月28日 09:11撮影 by  SCV36, samsung
15
5/28 9:11
もりもり登山会の新メンバーになってくれた若い二人。本日は激しい年齢差で高川山に登ります。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
日影ガードを潜ります。
2022年05月28日 09:13撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:13
日影ガードを潜ります。
頭上は中央線の線路ですね。
2022年05月28日 09:13撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 9:13
頭上は中央線の線路ですね。
北西に見えているのは、大菩薩南嶺の最南端に聳える滝子山。標高は1615mながら、どっしりと大きく見えます。
2022年05月28日 09:17撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 9:17
北西に見えているのは、大菩薩南嶺の最南端に聳える滝子山。標高は1615mながら、どっしりと大きく見えます。
ウグイスの声を聞きながら歩いています。
(・θ・)ホケキョ
2022年05月28日 09:17撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 9:17
ウグイスの声を聞きながら歩いています。
(・θ・)ホケキョ
自徳寺さんの脇を歩いています。
2022年05月28日 09:18撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 9:18
自徳寺さんの脇を歩いています。
林道高川山線の様子です。樹林帯に入りました。
2022年05月28日 09:25撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 9:25
林道高川山線の様子です。樹林帯に入りました。
初狩登山口を通過します。
2022年05月28日 09:31撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 9:31
初狩登山口を通過します。
沢コースとの分岐。
2022年05月28日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:34
沢コースとの分岐。
本日は女坂を歩きます。
(๑╹ω╹๑⋈ )
2022年05月28日 09:34撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:34
本日は女坂を歩きます。
(๑╹ω╹๑⋈ )
まずは男坂・女坂の分岐に向けて登っていきます。
2022年05月28日 09:37撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:37
まずは男坂・女坂の分岐に向けて登っていきます。
先行グループに追いつきました。
2022年05月28日 09:40撮影 by  SCV36, samsung
2
5/28 9:40
先行グループに追いつきました。
若手は登り方が軽快で、私は付いていくのがやっとです。
(;゜∀゜) ε=ε=ε=ヾ(。ΦωΦ)ノ
2022年05月28日 09:42撮影 by  SCV36, samsung
6
5/28 9:42
若手は登り方が軽快で、私は付いていくのがやっとです。
(;゜∀゜) ε=ε=ε=ヾ(。ΦωΦ)ノ
張り出した木の根を踏んで、どんどん登っていきます。
2022年05月28日 09:51撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 9:51
張り出した木の根を踏んで、どんどん登っていきます。
男坂・女坂の分岐に到着しました。
2022年05月28日 09:52撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:52
男坂・女坂の分岐に到着しました。
女坂の様子です。
2022年05月28日 09:52撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:52
女坂の様子です。
なるほど歩きやすいのですが、勾配が緩い分、距離を歩くことになります。
2022年05月28日 09:53撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 9:53
なるほど歩きやすいのですが、勾配が緩い分、距離を歩くことになります。
沢コースとの合流点を通過。
2022年05月28日 10:02撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 10:02
沢コースとの合流点を通過。
いや、結構なスピードで歩いています。
(•ω• )三三三シュタタタタ
2022年05月28日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 10:04
いや、結構なスピードで歩いています。
(•ω• )三三三シュタタタタ
午前10時。だいぶ気温が上がってきました。(大月市の本日10時の気温は26.5℃でした)
2022年05月28日 10:04撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:04
午前10時。だいぶ気温が上がってきました。(大月市の本日10時の気温は26.5℃でした)
おお、富士山がクッキリと見えています。
( ΦωΦ )じっ…
2022年05月28日 10:16撮影 by  SCV36, samsung
7
5/28 10:16
おお、富士山がクッキリと見えています。
( ΦωΦ )じっ…
わ〜、いいね!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2022年05月28日 10:17撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 10:17
わ〜、いいね!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
男坂との合流点。
2022年05月28日 10:18撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:18
男坂との合流点。
山頂稜線に到着しました。ミツバツツジかな?終わりを迎えていますね・・・。
2022年05月28日 10:20撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:20
山頂稜線に到着しました。ミツバツツジかな?終わりを迎えていますね・・・。
山頂近し。
2022年05月28日 10:20撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:20
山頂近し。
辛抱の登りです。
2022年05月28日 10:25撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:25
辛抱の登りです。
足元はこんな感じ。
2022年05月28日 10:27撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:27
足元はこんな感じ。
ピークが見えてきました。
2022年05月28日 10:28撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 10:28
ピークが見えてきました。
高川山山頂に到着で〜す。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/
2022年05月28日 10:28撮影 by  SCV36, samsung
16
5/28 10:28
高川山山頂に到着で〜す。
\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/
富士山が綺麗に姿を現して。
( ¯•ω•¯ ) ♪
2022年05月28日 10:28撮影 by  SCV36, samsung
8
5/28 10:28
富士山が綺麗に姿を現して。
( ¯•ω•¯ ) ♪
天気がよくて最高の景色です!
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ
2022年05月28日 10:29撮影 by  SCV36, samsung
23
5/28 10:29
天気がよくて最高の景色です!
イエ━━٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و━━イ
日当たりが良くて暑いけど、とりあえず休憩にしましょう。
2022年05月28日 10:37撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 10:37
日当たりが良くて暑いけど、とりあえず休憩にしましょう。
道志山塊の山々。
2022年05月28日 10:37撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 10:37
道志山塊の山々。
富士山を中央に、三つ峠と御正体山。
2022年05月28日 10:37撮影 by  SCV36, samsung
8
5/28 10:37
富士山を中央に、三つ峠と御正体山。
九鬼山とリニアモーターカーの実験線。
2022年05月28日 10:38撮影 by  SCV36, samsung
6
5/28 10:38
九鬼山とリニアモーターカーの実験線。
山座同定が苦手な私。山岳方位盤の助けを借ります。
2022年05月28日 10:48撮影 by  SCV36, samsung
6
5/28 10:48
山座同定が苦手な私。山岳方位盤の助けを借ります。
皆さん、思い思いに休憩しています。
■Dヾ(^∇^ )
2022年05月28日 10:44撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:44
皆さん、思い思いに休憩しています。
■Dヾ(^∇^ )
11時になったら、下山に取りかかりましょう。むすび山縦走コースの所要時間は160分也。
2022年05月28日 10:48撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:48
11時になったら、下山に取りかかりましょう。むすび山縦走コースの所要時間は160分也。
こちらが下山口です。
2022年05月28日 10:49撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 10:49
こちらが下山口です。
では、出発!!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
2022年05月28日 11:00撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:00
では、出発!!
...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
登りの方とすれ違います。
2022年05月28日 11:01撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:01
登りの方とすれ違います。
もう蝉が鳴いています。
2022年05月28日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:04
もう蝉が鳴いています。
分岐標識が現れました。
2022年05月28日 11:06撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:06
分岐標識が現れました。
ここは大棚分岐です。
2022年05月28日 11:06撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:06
ここは大棚分岐です。
ツツジが綺麗。
2022年05月28日 11:07撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:07
ツツジが綺麗。
この辺りは急坂です。
2022年05月28日 11:09撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:09
この辺りは急坂です。
岩が露出しているので慎重に降下します。
2022年05月28日 11:10撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:10
岩が露出しているので慎重に降下します。
やれやれ、危険箇所は通過しました。
2022年05月28日 11:12撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:12
やれやれ、危険箇所は通過しました。
時折、町が見えます。
|ૂ•̀ω•́ )
2022年05月28日 11:23撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:23
時折、町が見えます。
|ૂ•̀ω•́ )
何キノコ??
2022年05月28日 11:24撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:24
何キノコ??
再び大きく降下していきます。
2022年05月28日 11:24撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:24
再び大きく降下していきます。
勾配がある土道は滑りやすい感覚があります。
ミ(ノ_ _)ノ
2022年05月28日 11:34撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:34
勾配がある土道は滑りやすい感覚があります。
ミ(ノ_ _)ノ
長い下り坂。
2022年05月28日 11:44撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:44
長い下り坂。
ふむ、この坂は「爺返し」って言うのか。
2022年05月28日 11:46撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:46
ふむ、この坂は「爺返し」って言うのか。
なるほど、年寄りにはキツい坂ですね。
((´´ж`*)) フォッフォッフォ… 無理
2022年05月28日 11:46撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 11:46
なるほど、年寄りにはキツい坂ですね。
((´´ж`*)) フォッフォッフォ… 無理
若者はスイスイ歩いています。羨ましい。
((((。’ㅂ’)トコトコ
2022年05月28日 11:46撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 11:46
若者はスイスイ歩いています。羨ましい。
((((。’ㅂ’)トコトコ
尾根道の宿命、アップダウン。
2022年05月28日 11:56撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 11:56
尾根道の宿命、アップダウン。
この辺りでは尾根の左斜面をトラバースします。
2022年05月28日 12:04撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 12:04
この辺りでは尾根の左斜面をトラバースします。
祠が見えてきました。
2022年05月28日 12:10撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 12:10
祠が見えてきました。
天神峠に到着です。
2022年05月28日 12:10撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 12:10
天神峠に到着です。
中央道富士吉田線が見えています。正午を過ぎ、大月市の気温は28℃になりました。
2022年05月28日 12:17撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 12:17
中央道富士吉田線が見えています。正午を過ぎ、大月市の気温は28℃になりました。
峯山を通過。
2022年05月28日 12:26撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 12:26
峯山を通過。
次のピークへ向けて登降しています。
2022年05月28日 12:36撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 12:36
次のピークへ向けて登降しています。
三角点。
2022年05月28日 12:44撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 12:44
三角点。
峯山から20分。ここはオキ山です。
2022年05月28日 12:44撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 12:44
峯山から20分。ここはオキ山です。
長い尾根ですねぇ。
(*﹏*๑)疲…
2022年05月28日 12:49撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 12:49
長い尾根ですねぇ。
(*﹏*๑)疲…
オキ山から更に20分。ようやくむすび山に到着です。
2022年05月28日 13:05撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 13:05
オキ山から更に20分。ようやくむすび山に到着です。
ベンチで平和に休憩してますが、このあと毛虫が落ちてきます。
(゜◇゜///)
2022年05月28日 13:05撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:05
ベンチで平和に休憩してますが、このあと毛虫が落ちてきます。
(゜◇゜///)
さて、防空監視哨を見学しましょう。
2022年05月28日 13:18撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:18
さて、防空監視哨を見学しましょう。
よく歩きました。
*\(^o^)/*
2022年05月28日 13:19撮影 by  SCV36, samsung
14
5/28 13:19
よく歩きました。
*\(^o^)/*
さて、大月駅へと向かいましょう。
2022年05月28日 13:20撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:20
さて、大月駅へと向かいましょう。
民家の脇を通過します。
2022年05月28日 13:24撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:24
民家の脇を通過します。
山道を完歩しました。花が祝福してくれています。
2022年05月28日 13:25撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:25
山道を完歩しました。花が祝福してくれています。
むすび山の指導標識です。
2022年05月28日 13:26撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:26
むすび山の指導標識です。
間もなく国道20号線(甲州街道)に合流します。
2022年05月28日 13:29撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:29
間もなく国道20号線(甲州街道)に合流します。
桂川に架かる大月橋を渡ります。
┗(˘ω˘ )┓三
2022年05月28日 13:30撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:30
桂川に架かる大月橋を渡ります。
┗(˘ω˘ )┓三
川沿いに立ち並ぶ住宅。
2022年05月28日 13:31撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 13:31
川沿いに立ち並ぶ住宅。
富士急行線の上大月駅付近を歩いています。
2022年05月28日 13:34撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:34
富士急行線の上大月駅付近を歩いています。
あれは雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)かな?
2022年05月28日 13:37撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:37
あれは雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)かな?
お腹が空きました、吉田のうどんを食べましょう。
2022年05月28日 13:43撮影 by  SCV36, samsung
4
5/28 13:43
お腹が空きました、吉田のうどんを食べましょう。
吉田屋さんに寄りました。
2022年05月28日 13:46撮影 by  SCV36, samsung
5
5/28 13:46
吉田屋さんに寄りました。
美味しそう。( ̄¬ ̄*)ジュルリ
今日は冷やしもいいけど…。
2022年05月28日 13:47撮影 by  SCV36, samsung
3
5/28 13:47
美味しそう。( ̄¬ ̄*)ジュルリ
今日は冷やしもいいけど…。
私は肉月見にしてみました。この後、温泉に寄って帰ります。皆、お疲れ様。
。≠( ̄〜 ̄ )モグモグ
2022年05月28日 14:02撮影 by  SCV36, samsung
19
5/28 14:02
私は肉月見にしてみました。この後、温泉に寄って帰ります。皆、お疲れ様。
。≠( ̄〜 ̄ )モグモグ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
共同装備
非常食 飲料 計画書 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット

感想

結成11年目を迎えた「もりもり登山会」は、新型コロナウイルスの影響で一時、活動が停滞していましたが、この間に新メンバーが加わりました。
当会では、今春にmoriring、woo_kunと3人で青梅の長淵丘陵を歩きましたが、今年2回目のハイキングは新メンバー(yy2509、yuna_0830の二人)と初夏の高川山に行ってまいりました。norizoohも参加予定だったのですが、朝、錦糸町駅で線路点検があり、総武線は運転見合わせとなってしまったことから参加を断念してしまいました。残念。。

若い2人は、登山経験が少ないようでしたが、バランス感覚がよく、スイスイと歩いていました。若さって偉大ですねぇ。
yuna_0830は、「富士山に登りたい」と。私も30年前に職場の先輩に誘われて、登山初体験で装備も不十分なのに富士山に登り、山が大好きになりました。大丈夫。条件の良い時を選んで富士山を楽しんでほしいです。

登山の後は、食事、温泉や買い物をする場所もあり、東京都国分寺市からは車で1時間ほどで移動できます。
近くて良い山、高川山。また訪れたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
高川山から大幡峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら