ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

鳴神山で一足お先にカッコソウ見物

2014年04月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
14.1km
登り
1,262m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:19駐車スペース-8:23駒形登山口-8:58赤芝登山口-
9:12十二山取りつき-9:18十二山祠-10:28主稜線-
10:47雨量計測器-11:05鍋足沢の頭-11:06座間峠への分岐-
11:12丸山-
11:20鍋足沢の頭-11:36雨量計測器-11:55分岐-
12:24椚田峠-12:43鳴神山(仁多山岳)-12:47鳴神山(桐生嶽)13:13-
13:21肩の広場-14:30駒形登山口-14:34駐車スペース

総山行時間:6時間15分(昼食休憩26分含む)

GPSデータはiPhone5+DIYGPSで採取。なぜかは分かりませんが、4月に入ってGPSデータの精度が悪いような気がします。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口

休日でもダンプカーが通るようなので、路肩があちこちで制限されています。朝8時到着で路肩がほぼ埋まっていて、出発の8時半には路肩が満車になったと思います。

石が多いですけど赤芝への途中にも車を停めるスペースがあるので、赤芝を周回するのであればそちらに停めるのも一案です。
コース状況/
危険箇所等
十二山の祠

十二山の祠直下には約2mのコンクリート壁があるのでここからの取りつきは困難です。少し歩いたところのコンクリートが切れたところから取りつくのですが、急斜面でものすごく崩れやすいです。頼みの木に手が届かず、ステッキを反対に持って持ち手を木にからませてよじ登りました。


十二山の祠から丸山経由で椚田峠まで

テープがそこそこあるのはいいんですが、多くのピークが3分岐していて3方向全てにテープと踏み跡がある場合があります。そのため、椚田峠から北のルートを歩かれる場合は、地図とコンパス(もしくは過去の記憶)が必須だと思います。
路肩は20台ほどしかキャパがなく、8時30分で満杯になっていました
2014年04月26日 18:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:39
路肩は20台ほどしかキャパがなく、8時30分で満杯になっていました
今日は赤芝方向に行くので左に曲がります
2014年04月26日 18:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:39
今日は赤芝方向に行くので左に曲がります
キケマン
2014年04月26日 18:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:39
キケマン
モミジイチゴ
2014年04月26日 18:39撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:39
モミジイチゴ
ニリンソウ
2014年04月26日 08:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 8:31
ニリンソウ
ムラサキケマン
2014年04月26日 18:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:40
ムラサキケマン
たまたまご一緒になった花博士と一緒に歩いてます。これはマルバスミレだそうです
2014年04月26日 18:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:40
たまたまご一緒になった花博士と一緒に歩いてます。これはマルバスミレだそうです
この花の白花がナルカミスミレとおっしゃってました
2014年04月26日 18:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 18:40
この花の白花がナルカミスミレとおっしゃってました
花博士曰く、裏に産毛のある「オオ」コガネネコノメソウで、これも見たかった花だとのこと。ここで花博士が動かなくなったので以降は単独になりました
2014年04月26日 18:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 18:41
花博士曰く、裏に産毛のある「オオ」コガネネコノメソウで、これも見たかった花だとのこと。ここで花博士が動かなくなったので以降は単独になりました
これって怪しくないですかね
2014年04月26日 18:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:41
これって怪しくないですかね
スミレ
2014年04月26日 18:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:41
スミレ
ニリンソウ
2014年04月26日 18:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 18:42
ニリンソウ
タチツボスミレ
2014年04月26日 18:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:42
タチツボスミレ
今日はここを左に曲がります
2014年04月26日 18:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:42
今日はここを左に曲がります
新しい指標。鳴神山愛する会さんによれば、ここを赤芝登山口に変更するとのことですが、パンフレットと位置が違います。ちなみに、昔の赤芝登山口は3年ほど前にダンプカーの道ができてしまって無くなってます
2014年04月26日 18:42撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:42
新しい指標。鳴神山愛する会さんによれば、ここを赤芝登山口に変更するとのことですが、パンフレットと位置が違います。ちなみに、昔の赤芝登山口は3年ほど前にダンプカーの道ができてしまって無くなってます
ホトケノザにピントどんぴしゃ。うれしいので超拡大トリミングで投稿
2014年04月26日 18:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:43
ホトケノザにピントどんぴしゃ。うれしいので超拡大トリミングで投稿
ここは右かなと思いましたがGPSだと左でした。若干下りになります
2014年04月26日 18:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:43
ここは右かなと思いましたがGPSだと左でした。若干下りになります
横のコンクリートの高さが、アップダウンの無い林道である証だったりします
2014年04月26日 18:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 18:43
横のコンクリートの高さが、アップダウンの無い林道である証だったりします
ここの上に十二山の祠があるのですが、ちょっと取りつきは無理です
2014年04月26日 18:44撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 18:44
ここの上に十二山の祠があるのですが、ちょっと取りつきは無理です
コンクリートの切れ目から取りつきましたが、かなり悪戦苦闘しました
2014年04月26日 17:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 17:50
コンクリートの切れ目から取りつきましたが、かなり悪戦苦闘しました
悪戦苦闘したあとはすぐに尾根に行けます
2014年04月26日 09:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 9:15
悪戦苦闘したあとはすぐに尾根に行けます
十二山の祠
2014年04月26日 09:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 9:18
十二山の祠
テープがないかわりに、こんな踏み跡があります
2014年04月26日 19:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:18
テープがないかわりに、こんな踏み跡があります
たぶん正面が小繋山で右が鳴神山だと思います
2014年04月26日 17:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 17:54
たぶん正面が小繋山で右が鳴神山だと思います
ここは巻き道を行きます
2014年04月26日 09:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 9:38
ここは巻き道を行きます
ピークひとつ回避
2014年04月26日 09:43撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 9:43
ピークひとつ回避
ここまで登り返しが何度かありました。分岐地点までは登りだけだと分かったほうが元気が出ます
2014年04月26日 17:16撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 17:16
ここまで登り返しが何度かありました。分岐地点までは登りだけだと分かったほうが元気が出ます
ウグイスカグラ
2014年04月26日 19:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:19
ウグイスカグラ
めずらしくエイザンスミレ
2014年04月26日 19:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:19
めずらしくエイザンスミレ
肩に来ました。まだ登りがあります
2014年04月26日 19:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:19
肩に来ました。まだ登りがあります
この辺りの尾根には1cmほどの小さいスミレがあちこちで咲いています
2014年04月26日 19:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:19
この辺りの尾根には1cmほどの小さいスミレがあちこちで咲いています
おっと、ご褒美のアカヤシオ発見
2014年04月26日 19:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:19
おっと、ご褒美のアカヤシオ発見
分岐地点に到着、ここから急坂を下ります。向こうに見えている山は鍋足沢の頭のはるか手前の無名ピークです
2014年04月26日 19:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:22
分岐地点に到着、ここから急坂を下ります。向こうに見えている山は鍋足沢の頭のはるか手前の無名ピークです
たまに出てくる岩尾根はアクセントで楽しい
2014年04月26日 17:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 17:18
たまに出てくる岩尾根はアクセントで楽しい
雨量計測器
2014年04月26日 17:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 17:19
雨量計測器
丸山は周辺の最高地点なので、見えているどちらかのピークまで登らないといけない
2014年04月26日 10:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 10:48
丸山は周辺の最高地点なので、見えているどちらかのピークまで登らないといけない
指標が新しくなっていました。鍋足沢の頭
2014年04月26日 11:05撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 11:05
指標が新しくなっていました。鍋足沢の頭
座間峠への分岐にある「黒い奴が破壊した」という指標
2014年04月26日 11:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 11:06
座間峠への分岐にある「黒い奴が破壊した」という指標
倒木らしいところがありました
2014年04月26日 11:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 11:08
倒木らしいところがありました
この先の三角点まで行こうか悩みましたが、林道から車で行けるという情報もあったし、標高がほとんど同じで祠があることから、ここを丸山と勝手に判断して戻りました
2014年04月26日 19:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:23
この先の三角点まで行こうか悩みましたが、林道から車で行けるという情報もあったし、標高がほとんど同じで祠があることから、ここを丸山と勝手に判断して戻りました
椚田峠まで登り返しは少なく、快適な下りが多いです
2014年04月26日 11:22撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 11:22
椚田峠まで登り返しは少なく、快適な下りが多いです
小繋山のアカヤシオ
2014年04月26日 19:23撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
4/26 19:23
小繋山のアカヤシオ
秘密の養生地で、今年もカッコソウを発見できました。去年は3株でしたが今年はこの株だけでした
2014年04月26日 19:24撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
7
4/26 19:24
秘密の養生地で、今年もカッコソウを発見できました。去年は3株でしたが今年はこの株だけでした
一般養生地はこの通りつぼみもなく、開花は来週以降になります
2014年04月26日 12:20撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 12:20
一般養生地はこの通りつぼみもなく、開花は来週以降になります
ぐるっと回って椚田峠。真新しい指標の下に手書きで椚田峠と書くんだったら「くぬぎった」ぐらい書き足してもよさそうな感じです
2014年04月26日 19:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:25
ぐるっと回って椚田峠。真新しい指標の下に手書きで椚田峠と書くんだったら「くぬぎった」ぐらい書き足してもよさそうな感じです
アカヤシオ抜群
2014年04月26日 19:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:25
アカヤシオ抜群
すぐ近くで見るのは仁田山岳がベストですね
2014年04月26日 19:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
4/26 19:27
すぐ近くで見るのは仁田山岳がベストですね
鳴神山(桐生嶽)到着。人が少なかったので、山頂で昼食をとりました
2014年04月26日 19:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
4/26 19:27
鳴神山(桐生嶽)到着。人が少なかったので、山頂で昼食をとりました
山頂のアカヤシオは日当たりが良すぎてこんな感じです
2014年04月26日 19:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
4/26 19:27
山頂のアカヤシオは日当たりが良すぎてこんな感じです
岩のところから眺める仁田山岳。遠目がいいのは桐生嶽ですね
2014年04月26日 19:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
6
4/26 19:27
岩のところから眺める仁田山岳。遠目がいいのは桐生嶽ですね
狛狼さんのところまで降りてきました
2014年04月26日 19:27撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:27
狛狼さんのところまで降りてきました
これが新しいパンフレット。ザックに入れて持ち帰っても皺くちゃになるので写真だけ撮ってきました
2014年04月26日 18:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
4/26 18:14
これが新しいパンフレット。ザックに入れて持ち帰っても皺くちゃになるので写真だけ撮ってきました
この中に入ってます。他にカラーパンフレット、桐生のバス時刻表がありました
2014年04月26日 19:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:28
この中に入ってます。他にカラーパンフレット、桐生のバス時刻表がありました
まだ黄色が少ない時期なので、素直にうれしいです
2014年04月26日 19:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:28
まだ黄色が少ない時期なので、素直にうれしいです
なぜか枯沢に咲いています、ワチガイソウ
2014年04月26日 19:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:28
なぜか枯沢に咲いています、ワチガイソウ
カタクリも咲いていました
2014年04月26日 19:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:28
カタクリも咲いていました
ハルトラノオ
2014年04月26日 13:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 13:45
ハルトラノオ
過去ログによるとミツバコンロンソウだそうです
2014年04月26日 19:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:29
過去ログによるとミツバコンロンソウだそうです
ヒトリシズカ
2014年04月26日 19:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:29
ヒトリシズカ
新しい中間点の指標、地図上では駒形登山口と鳴神山の2対1(鳴神山が近い)の位置です
2014年04月26日 19:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:30
新しい中間点の指標、地図上では駒形登山口と鳴神山の2対1(鳴神山が近い)の位置です
これも毛が多いので、オオコガネネコノメソウ
2014年04月26日 13:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 13:53
これも毛が多いので、オオコガネネコノメソウ
ここの倒木が多かったです。ただし、くぐれるようにかなりの倒木が切られています
2014年04月26日 19:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:30
ここの倒木が多かったです。ただし、くぐれるようにかなりの倒木が切られています
二花が並ぶニリンソウ
2014年04月26日 19:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:30
二花が並ぶニリンソウ
ヒトツバエゾスミレかな
2014年04月26日 19:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:32
ヒトツバエゾスミレかな
タチツボスミレも咲いてますよ
2014年04月26日 19:32撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:32
タチツボスミレも咲いてますよ
水が多くなってくるとニリンソウもたくさん咲いています
2014年04月26日 14:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 14:10
水が多くなってくるとニリンソウもたくさん咲いています
白滝橋、向こう側に2013年11月有志が設置と書かれていました
2014年04月26日 19:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:34
白滝橋、向こう側に2013年11月有志が設置と書かれていました
開花したトウゴクサバノオがありました
2014年04月26日 19:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:35
開花したトウゴクサバノオがありました
オオコガネネコノメソウとトウゴクサバノオ
2014年04月26日 19:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:35
オオコガネネコノメソウとトウゴクサバノオ
ミヤマハコベ
2014年04月26日 19:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:35
ミヤマハコベ
カキドオシ
2014年04月26日 19:35撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:35
カキドオシ
トイレのあるところまで降りてきました
2014年04月26日 14:28撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 14:28
トイレのあるところまで降りてきました
駒形登山口、時間表示のある指標
2014年04月26日 14:30撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
4/26 14:30
駒形登山口、時間表示のある指標
ちょっと黄色がかったトウゴクサバノオ
2014年04月26日 19:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
4/26 19:36
ちょっと黄色がかったトウゴクサバノオ
駐車場手前に咲いていたニリンソウ
2014年04月26日 19:36撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4/26 19:36
駐車場手前に咲いていたニリンソウ
撮影機器:

感想

今日は昨日計画した通り
・赤芝の林道を歩いて十二山祠にとりつき、
・丸山でピストンし、
・カッコソウを見つけ、
・鳴神山のアカヤシオを楽しみ、
・沢沿いで花を堪能する
です。

丸山の位置が三角点であるならば(たぶん間違いない)、今日の山行は目標見達ですが、6時間を越えるアップダウンで疲れたし、カッコソウはちゃんと見れたので、まあ合格ということにさせてください。

ところで、山の会(複数あるそうです)ではカッコソウの養生だけでなく登山道も整備されていて、大雪で発生した倒木の除去もやってくださっていました。この日も遠くでチェーンソーの音が聞こえていましたので、どこかの倒木を切られていたんだろうと思います。

結果、登山道が倒木で埋め尽くされた山が多くある中、鳴神山はかなり歩きやすい山になっていると思います。山の会には年間100日を越えて入山される人もおられるそうです。駒形・大滝両方の駐車場を広げないことにより環境破壊を防止するという考えも僕は好きです。観光バスなんかで来ずに、8時前に駒形(吹上バス停)に到着するバスを使うことだってできます。乗車人数が増えれば(減らなければ)、バスが廃線に追い込まれることはないしね。

本日、鳴神山で会ったのはほんの30人ぐらいでかなり少なかったです。椚田峠までに会ったのは約10人で単独ばかりでした。鍋足沢の頭の南で会った人は、吾妻山から鳴神山を通って小中駅を目指すとのことでした。他の人は座間峠から小繋橋への周回だと思います(確認したのは2人だけ)。

膝の調子が万全じゃないので明日は休養日にするけど、来週の行き先を決めるべくヤマレコ徘徊に精を出さねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら