ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 435554
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

春の朝日連邦 茶畑山〜以東岳〜大朝日岳〜葉山

2014年04月25日(金) ~ 2014年04月28日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
73:13
距離
57.7km
登り
3,938m
下り
3,994m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4/25 9:05大鳥バス停-12:40茶畑山取付-14:50(944)-17:15茶畑山(幕営)
4/26 5:30茶畑山-6:40戸立山-8:25オツボ峰-10:00以東岳-13:50寒江山-15:15竜門小屋
4/27 5:25竜門小屋-6:55西朝日岳-8:45大朝日岳9:30-10:20平岩山-12:45御影森山13:15- 15:40中沢峰(幕営)
4/28 4:55中沢峰-6:15(1275)-8:20葉山山荘-9:50白兎登山口-10:20白兎駅
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
鶴岡駅前まで夜行バス
鶴岡駅から大鳥登山口まで庄内交通路線バス
復路
山形鉄道白兎駅から列車
赤湯駅からJR
温泉
はぎの湯
露天風呂もあって快適
山形鉄道あやめ公園駅から徒歩12分
コース状況/
危険箇所等
大鳥バス停〜蘇岡発電所:完全に乾いている
蘇岡発電所〜茶畑山取付:残雪数十センチ。斜面に沿ったところは完全に埋まっている。
アイゼン、ピッケルがあればOK。
林道〜茶畑山:雨量計(700m辺り)までは雪が消えている。944mから1050mまでの稜線は、右は急、左は雪が崩壊、稜線は藪で歩き辛い。それ以降は良好。
茶畑山〜以東岳:一部亀裂もあるが概ね歩きやすい。
以東岳〜竜門岳:7割ぐらい雪が消えている。
竜門岳〜大朝日岳:概ね雪が残っている。
大朝日岳〜平岩山:ほぼ雪が消えている。但し地盤は弱い。
平岩山〜葉山:傾斜した東面が消えている所が多い。稜線では雪が崩壊している箇所多数。水平に断裂し、通過できない箇所有。傾斜が緩い所は概ね雪が残っていて、快適に歩ける。
葉山〜白兎登山口:概ね700mを境に雪は消える。


除雪は蘇岡発電所まで。正面に茶畑山
2014年04月25日 10:51撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/25 10:51
除雪は蘇岡発電所まで。正面に茶畑山
どこが道か解らないので適当に歩く。
2014年04月25日 11:27撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/25 11:27
どこが道か解らないので適当に歩く。
尾根に取り付いて40分ぐらい。視界が開ける
2014年04月25日 13:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/25 13:54
尾根に取り付いて40分ぐらい。視界が開ける
地元の方がロボットと呼んでいた所 700mぐらい
2014年04月25日 13:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/25 13:54
地元の方がロボットと呼んでいた所 700mぐらい
朝日屋さんの方向
2014年04月25日 13:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/25 13:55
朝日屋さんの方向
右は急斜面左は崩壊中央は藪の痩尾根を通過した辺り
ピークっぽいのが見える(が、ピークではない)
2014年04月25日 15:53撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/25 15:53
右は急斜面左は崩壊中央は藪の痩尾根を通過した辺り
ピークっぽいのが見える(が、ピークではない)
ピーク近いです
2014年04月25日 17:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/25 17:00
ピーク近いです
夕陽が日本海に映える。
ちなみに昨日鶴岡市駅前まで乗ってきた夜行バスは夕陽号
2014年04月25日 17:01撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
9
4/25 17:01
夕陽が日本海に映える。
ちなみに昨日鶴岡市駅前まで乗ってきた夜行バスは夕陽号
茶畑山ピークはもうちょっと。
向こうに戸立山が見える
2014年04月25日 17:02撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/25 17:02
茶畑山ピークはもうちょっと。
向こうに戸立山が見える
以東岳が
明日は行くぞー
2014年04月25日 17:02撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
4/25 17:02
以東岳が
明日は行くぞー
化穴山(右) 美しい
2014年04月25日 17:03撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
8
4/25 17:03
化穴山(右) 美しい
彼方に月山
2014年04月25日 17:36撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/25 17:36
彼方に月山
本日の宿 明日も晴れるかなー
2014年04月25日 17:35撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/25 17:35
本日の宿 明日も晴れるかなー
晴れた!
2014年04月26日 05:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/26 5:26
晴れた!
気になる化穴山
2014年04月26日 05:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/26 5:33
気になる化穴山
戸立山から茶畑山を振り返る
2014年04月26日 06:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/26 6:22
戸立山から茶畑山を振り返る
以東岳
2014年04月26日 06:40撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
4/26 6:40
以東岳
2014年04月26日 06:40撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/26 6:40
2014年04月26日 07:31撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 7:31
オツボ峰 三角峰から一般登山道と合流して何となく安心する
2014年04月26日 08:31撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/26 8:31
オツボ峰 三角峰から一般登山道と合流して何となく安心する
以東岳が近づく
2014年04月26日 08:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/26 8:45
以東岳が近づく
1722峰 大朝日岳方面が見渡せる
あっちに行くのか−
2014年04月26日 09:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/26 9:21
1722峰 大朝日岳方面が見渡せる
あっちに行くのか−
もうちょっと
2014年04月26日 09:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 9:22
もうちょっと
あっちから来た
2014年04月26日 09:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 9:22
あっちから来た
着いたー
2014年04月26日 10:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/26 10:04
着いたー
白熊湖(うそ)
左は以東小屋 もう利用できないのか
2014年04月26日 10:02撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/26 10:02
白熊湖(うそ)
左は以東小屋 もう利用できないのか
オツボ峰
2014年04月26日 10:02撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/26 10:02
オツボ峰
狐穴小屋も見える(すごく小さいが)
2014年04月26日 10:05撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/26 10:05
狐穴小屋も見える(すごく小さいが)
相模山〜大上戸山〜道陸神峰の稜線
2014年04月26日 11:40撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 11:40
相模山〜大上戸山〜道陸神峰の稜線
ほぼ夏道
2014年04月26日 11:40撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 11:40
ほぼ夏道
狐穴小屋
2014年04月26日 12:10撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 12:10
狐穴小屋
三方境 以東岳を振り返る
2014年04月26日 12:53撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 12:53
三方境 以東岳を振り返る
北寒江山から寒江山
2014年04月26日 13:16撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 13:16
北寒江山から寒江山
以前相模山の三角点を目撃した事がある(ちょっと自慢)
2014年04月26日 13:17撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/26 13:17
以前相模山の三角点を目撃した事がある(ちょっと自慢)
寒江山の標柱 雷か?
2014年04月26日 13:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/26 13:54
寒江山の標柱 雷か?
竜門小屋が見える 西朝日の稜線が美しい
2014年04月26日 13:54撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/26 13:54
竜門小屋が見える 西朝日の稜線が美しい
寒江山から相模山、大上戸山
2014年04月26日 13:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/26 13:55
寒江山から相模山、大上戸山
以東岳
2014年04月26日 13:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 13:55
以東岳
竜門小屋に着いた
2014年04月26日 15:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 15:09
竜門小屋に着いた
あっちから来ました
2014年04月26日 15:09撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/26 15:09
あっちから来ました
明日も晴れるか
2014年04月27日 04:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
4/27 4:58
明日も晴れるか
また晴れた
2014年04月27日 05:24撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/27 5:24
また晴れた
お世話になりました
2014年04月27日 05:24撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 5:24
お世話になりました
さようなら
2014年04月27日 05:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 5:26
さようなら
2014年04月27日 05:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 5:33
2014年04月27日 05:33撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/27 5:33
大朝日が近くなってきた
2014年04月27日 05:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
4/27 5:45
大朝日が近くなってきた
2014年04月27日 05:45撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 5:45
この光景を見たかった
2014年04月27日 06:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
4/27 6:25
この光景を見たかった
以東岳もはっきり
2014年04月27日 06:57撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
4/27 6:57
以東岳もはっきり
向こうから人が歩いてくる
人に会うのは2日ぶり
2014年04月27日 06:57撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
11
4/27 6:57
向こうから人が歩いてくる
人に会うのは2日ぶり
平岩山
2014年04月27日 06:57撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/27 6:57
平岩山
祝瓶山 飯豊連邦も見える
2014年04月27日 06:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/27 6:58
祝瓶山 飯豊連邦も見える
中岳まで来ました
2014年04月27日 07:56撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 7:56
中岳まで来ました
西朝日岳を振り返る
2014年04月27日 07:56撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 7:56
西朝日岳を振り返る
大朝日岳到着
平岩山〜御影森山〜中沢峰〜葉山
って遠いー
2014年04月27日 08:59撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 8:59
大朝日岳到着
平岩山〜御影森山〜中沢峰〜葉山
って遠いー
飯豊の山並 あちらも楽しそう
2014年04月27日 09:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 9:00
飯豊の山並 あちらも楽しそう
以東岳さようなら
2014年04月27日 09:01撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 9:01
以東岳さようなら
平岩山到着 大朝日からの下りはほぼ雪がありません
2014年04月27日 10:24撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 10:24
平岩山到着 大朝日からの下りはほぼ雪がありません
こっちに進みます
2014年04月27日 10:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 10:25
こっちに進みます
2014年04月27日 10:25撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 10:25
御影森山 かなり状態悪いです
2014年04月27日 12:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 12:14
御影森山 かなり状態悪いです
御影森山〜前御影森山〜1423
2014年04月27日 12:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 12:14
御影森山〜前御影森山〜1423
〜中沢峰
2014年04月27日 12:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 12:14
〜中沢峰
2014年04月27日 12:18撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 12:18
2014年04月27日 12:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 12:23
大朝日が遠くなる
2014年04月27日 12:23撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/27 12:23
大朝日が遠くなる
葉山の文字が
2014年04月27日 13:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 13:00
葉山の文字が
前影森山 今日はどこまで行けるか
2014年04月27日 13:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 13:48
前影森山 今日はどこまで行けるか
影森山を振り返る
2014年04月27日 13:48撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4/27 13:48
影森山を振り返る
1423峰
向って左を下りようとしたが行き詰まったので戻って右に巻いてきた
2014年04月27日 14:20撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 14:20
1423峰
向って左を下りようとしたが行き詰まったので戻って右に巻いてきた
橋 上も下も通行できます(うそ)
2014年04月27日 14:27撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 14:27
橋 上も下も通行できます(うそ)
八方のリーゼンスラロームコースではありません
2014年04月27日 14:39撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 14:39
八方のリーゼンスラロームコースではありません
葉山が見えます
2014年04月27日 14:39撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 14:39
葉山が見えます
好き勝手歩く
2014年04月27日 14:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/27 14:43
好き勝手歩く
ここを登ります
2014年04月27日 14:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/27 14:44
ここを登ります
のぼりました (中沢峰)
2014年04月27日 15:39撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 15:39
のぼりました (中沢峰)
葉山方向
2014年04月27日 15:40撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 15:40
葉山方向
今日はここで
2014年04月27日 16:15撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/27 16:15
今日はここで
祝瓶山がかっこいい
2014年04月27日 16:16撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/27 16:16
祝瓶山がかっこいい
大朝日岳を見ながらお食事
2014年04月27日 17:26撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
5
4/27 17:26
大朝日岳を見ながらお食事
また明日
2014年04月27日 18:01撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
7
4/27 18:01
また明日
今日は下山できるか
2014年04月28日 05:04撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 5:04
今日は下山できるか
ここを行きます
2014年04月28日 06:00撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
4
4/28 6:00
ここを行きます
1275峰から八形峰、葉山方面
2014年04月28日 06:14撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 6:14
1275峰から八形峰、葉山方面
振り返って中沢峰
2014年04月28日 06:15撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/28 6:15
振り返って中沢峰
稜線に沿って進もうとしたのだが...
2014年04月28日 06:22撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 6:22
稜線に沿って進もうとしたのだが...
右に巻いておりました
2014年04月28日 06:43撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 6:43
右に巻いておりました
1245峰方向
2014年04月28日 06:46撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 6:46
1245峰方向
快適
2014年04月28日 06:55撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 6:55
快適
1255峰から振り返る
左のピークは今朝出発した中沢峰
2014年04月28日 07:07撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/28 7:07
1255峰から振り返る
左のピークは今朝出発した中沢峰
1264三角点(当然見つからず)
どっちに行けばいいんだか
2014年04月28日 07:44撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/28 7:44
1264三角点(当然見つからず)
どっちに行けばいいんだか
葉山山荘到着
少し離れたところからは平屋に見えた
2014年04月28日 08:34撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/28 8:34
葉山山荘到着
少し離れたところからは平屋に見えた
街!
2014年04月28日 08:38撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/28 8:38
街!
ブナの森
薄緑の葉が開いたばっかり
2014年04月28日 09:18撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/28 9:18
ブナの森
薄緑の葉が開いたばっかり
春が
2014年04月28日 09:37撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
1
4/28 9:37
春が
軽トラックのおじさんに声をかけられる
2014年04月28日 09:58撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
2
4/28 9:58
軽トラックのおじさんに声をかけられる
あそこから下りてきた
2014年04月28日 10:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
3
4/28 10:21
あそこから下りてきた
終っちゃった!
2014年04月28日 10:21撮影 by  SIGMA DP1S, SIGMA
6
4/28 10:21
終っちゃった!
撮影機器:

感想

4月の残雪期は、1年の中で最も楽しみな季節だ。
去年の飯豊は最終日が好天に恵まれとても楽しかったが、日程が厳しかった。
今年は何とか5日間を確保して、朝日に行ってみる事にした。

縦走したいのだが交通機関は限られている。
検討した結果、
入山は大鳥から茶畑山
下山は葉山から白兎駅
とした。
大朝日から葉山までは非常に長い距離ではあるが、他のルートで舗装路を10〜20kmとか歩くのは避けたかった。
(ビンボーなのでタクシー利用の選択肢はありません)
計画は夜発4日、予備日1日とした。

4/25
大鳥のバス停で降りたのはやはり1人だった。
運転手さん、以前は荷物が置けないくらい賑わった、と言っていた。
サンダルのままトボトボ歩き始めると、地元の方が話しをしてくれた。
熊狩にも出かけるらしい。
指をさして、あれが茶畑山と教えてくれた。
発電所の橋を過ぎるとしっかりと雪が残っていた。
河原のどこが道だか解らないようなところを行く。
山が迫ると道路は雪に埋っている。
ピッケルを出してトラバースする。
昼には取り付きたかったのだが遅くなってしまう。
今日はできれば茶畑山までは行きたい。
目印の小屋から尾根に取り付く。
急ではあるが踏跡がある。
24kgは重いが慌てずゆっくり足を運ぶ。
痩せた所にでて、右は急斜面、左は雪が崩壊、尾根は藪で悩む。
詰めると広く緩やかな尾根になった。
テントを出したくなるがピークまで粘る。
風も無く快適な地。
以東岳への稜線、化穴山、北東に月山、360度の展望。
日本海に夕陽が映えた。

4/26
今日はどこまで行けるのかと期待と緊張する。
朝は雪が締まっているので足取りが軽い。
亀裂はあるが選んで進む。
戸立山が近くなり茶畑山が遠くなってゆく。
風景の変化が楽しい。
化穴山が美しい。
三角峰に来ると夏道が見えた。
何となく安心する。
オツボ峰を過ぎて以東岳が近くなると、南に大朝日への稜線が見える。
すごーい、あんな遠く。
以東岳は初めてではないのだが前回は展望が無かった。
尾根が美しい。
振り返ると熊の形をした大鳥池が白く凍っていた。
以東小屋があった。
一見普通の小屋に見える。
地元の方はもう使えないと言っていた。
茶畑山に別れを告げて、以東岳を南下する。
一転、雪が消えている。
稜線は風が強いので雪が着かないのか。
東面と南面は概ね雪が消えていた。
ときどき消える前の雪が残っていて、踏み抜くので歩き辛い。
西からの相模山の稜線が美しい。
狐穴小屋が見える。
まだ昼なので先に進む。
寒江山を過ぎて竜門小屋に来た。
周囲に雪は無い。
扉を開けると人は居ない。
2階の広い部屋に荷物を広げる。
平な布団で熟睡する。

4/27
また、2度寝してしまう。
4時頃は眠りが深くなる時間帯なのだろうか。
しかし、テントの撤収が無い分準備は早かった。
簡単に掃除してお礼を言って出発する。
竜門山に上がると大朝日への稜線が白かった。
わくわくしながら歩く。
右に西朝日、その右は袖朝日岳か。
30分ぐらいですぐ行けちゃいそうな感じ。
空身で行っちゃおうかなぁ、と迷う。
西朝日岳に立つ。
360度の展望にしばし見とれる。
南から2人と1人が向ってくる。
さすがは大朝日、こちらは賑やかなようだ。
古寺鉱泉から入山した、と言っていた。
皆さん、アイゼン+ピッケルで完全装備、私は壊れかけのワカン+ストックだ。
大朝日小屋に近づくと今度は大きなザックの単独者。
茶畑山を目指すと言う。
ガハハ縦走者、同じ事を考える物好きが居るもんだ。
お互いの無事を祈って、また歩き出す。
小屋を過ぎて坂を詰めると大朝日だった。
以外と冷静。
9時前に着いたのでまあまあか。
祝瓶山がかっこいい。
飯豊連邦も良く見える。
地図を広げる。
これから辿る御影森山の稜線。
ずっと先に岡みたいな所、ってあそこが葉山?
とーい!
北側の以東と同じくらい遠い。
まあ、地道に進むだけ。
標高が低い分だけ雪の状態が心配。
平岩山までは雪が無い。
が、地盤は緩くてふわふわだ。
御影森山が近いと、中途半端に雪が残っていて面倒くさい。
残った雪背を辿ったり夏道を歩いたりだ。
前御影森山を過ぎて1423峰を南に折れた。
すると、辿っていた雪が突然断裂していて下れない。
仕方が無いので登り返して右手に周り、残った雪を辿った。
1181のコルに下ってから中沢峰に登り返す。
途中斜度が40度ぐらいだろうか。
アイゼンピッケルに変えて一歩毎確保して登る。
中沢峰も360度山だった。
大朝日も祝瓶も飯豊も葉山への稜線も見えた。
平な良い場所があったのでテントを出す。
とても電波は入りそうも無いのだがしっかり通信できた。
恐らく今日が最後なので贅沢にインターネットラジオなんか聴いてしまう。
天気図を見ると昼から上昇気流の帯が掛かってくる。
午前中に下りれるかなあ。

4/28
今日は早く起きれた。
体が慣れてきたのか。
若干曇っているが視界は良い。
葉山までの稜線が見渡せる。
雪の状態も良く、坪足でガンガン飛ばす。
1275峰で右に90度、南の方向に向きを変える。
しかし、南の稜線は雪が無い。
左手は雪が残っているのだが、着地点が大分左に逸れてしまいそうだ。
戻って右側から突っ込んでみる、と
強烈な藪で全く進めない。
オマケにストックが1本無い!
ここで1万円ぐらいしたストックを無くす訳にはいかないので戻って探しだす。
仕方が無いので左側から下る。
すると下の方は雪が着いていて稜線に復帰できる。
最初から行っとけばよかった。
葉山が近づくとゆるやかな丘のようだった。
稜線もはっきりしないのでめずらしく方位磁石を出した。
(が、間違ってしまう)
葉山山荘は、最初平屋かと思った。
近づくと2階建だった。
少し休んでいると、壁にあったルート案内が、白兎コース2時間と書いてあった。
白兎コースが何処までを指しているのか地図の範囲外なので定かではないが、恐らく白兎の駅だろうと思った。
今の時間は8:25
もし10:35発に間に合った場合、
途中あやめ公園駅で一旦下車して温泉に入った後、赤湯経由で新幹線を使わず在来線だけで帰京できる貴重なスジだったのだ。
しかも、1日数便しかない、黒磯からの普通グリーンに乗車できる!
これは行くしかない。
東に長井市の広大な盆地が見えた。
久しぶりに見る街!
白兎への尾根を、黒磯グリーン黒磯グリーンと呟きながら、兎が走るが如く駆け下りた。
ブナの森は、淡い緑の葉が出たところだった。
桜が咲いていた。

白兎の村は春だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1820人

コメント

物好き縦走者です
kiha58さん、はじめまして。
稜線上で会った物好き縦走者です
昨日、私の方も無事縦走を終えて、大鳥集落へ下山しました。
以東岳から先のルートはなかなか状況が読めないので、
お聞かせ頂いた情報は大変参考になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました

それにしても、茶畑山の尾根、よく登られましたね。
以前、私も同時期に登った事はありますが、かなり辛かった。
1泊2日の軽装なので、なんとか以東岳まで行けましたが、
縦走用の大荷物を背負っての登りは、とてもやる気が起きません。
それをやり遂げたkiha58さんは私以上に物好きな方だと思います
葉山下山、というのは交通費の面から考えて非常に有益ですね。
私の方は多額のタクシー代を費やしましたので、
次回、朝日縦走をする際は参考にさせて頂きたいと思いました。

今回は、お互い晴天に恵まれて充実した山行となりましたね。
またどこかの山でお会いしましょう
2014/4/30 9:23
山行お疲れ様でした!
また〜、4日間も〜 羨ましいデス♪
山形は私には縁がない場所なのですが、朝日連邦、素晴らしい山ですね〜notes
中沢峰の絶景を目の前にした幕営の様子、かなり絵になってますhappy02

戻って探しだしたという高級なストック、無くさなくて良かったですねwink

最終日、お疲れのはずなのに、黒磯からのグリーン車目指して、
颯爽と山を駆け下りていったkiha58 の姿が思い浮かびます〜smile

GW後半も、山歩きを楽しんできてくださいね。
2014/4/30 22:45
Re: 山行お疲れ様でした!
エヘヘ、また休み取っちゃいました!
もう、会社の人は呆れていると思います

名古屋からだと遠いですよねぇ〜
でも、一度訪ねたら感動してしまうかも...
谷川岳から平標に縦走していた時に出会った新潟県在住のご夫婦が、
高気圧が来ると朝日に行ってきます、と書置きをして1週間ぐらい奥さん出かけてしまう、
とご主人が話していました。
なんでそんなに良いのか、と思ったのが最初のきっかけでした。
ちなみに個人的には飯豊の方が好きだったりします

中沢峰、どんな高級旅館よりも贅沢な気分です。
残雪期の特権ですよね。
体調は不思議とだんだん良くなっていきました。
初日が一番疲れてました

>GW後半も
もう、しばらく大人しくしてます
2014/5/1 2:08
楽しかったですね。
Luske さん、こんにちは。
朝日、良かったですよね。

西朝日までずーっと1人で、さすが大朝日、賑わっているなぁと思ったらやっぱり空身の方たちで...
縦に歩く人なんていないなぁと思っていたら、Luske さん、でかいザック背負ってたのでうれしくなっちゃいました

記録拝見しました。さすが余裕ですね〜。
29日はやっぱりガス掛かっちゃったんですね。
戸立山周辺は尾根方向の大きな亀裂がたくさんあったので、視界が無いといやだなぁと思っていました。

茶畑山北西の広い所で幕だったんですね。
いいところですよね。
私、思わずテント出しちゃおうかと思ってました。

茶畑の痩尾根は下りの方が大変だったと思います。
(登りって登れば着きますから)

私はあの後葉山に向いました。
計画では消化試合的なイメージだったのですが、歩いてびっくり、とても味のある山域でした。ある意味一番面白かったと思います。
痩せ尾根有り、崩壊した尾根あり、広大な雪原あり、ブナの森有り、ピッケルアイゼンの急登有り、藪有り...
幕の内弁当みたいに全部楽しめる感じです。
山と知恵比べで、外すと行き止まりみたいな。
常にルート全体が見渡せ、360度雪山に囲まれ、鳥が囀る静かな楽園でした。

東北の地は広大な魅力溢れる地が沢山あって羨ましいです。
またお会いできたら話を聞かせて欲しいです。
2014/5/1 1:34
4.27 南からきた2人組です。
縦走お疲れ様でした。
4.27日に西朝日付近でお話させて頂いた者です。
前日に竜門に泊まられたと仰られていたので、根子から入ったのだとばかり思っておりました。
このような大縦走だったとは、頭が下がります。
2014/5/10 21:41
zappa223さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
春の朝日岳、良かったですよね。

ずっと人に会わなかったので、懐かしい感じがしてしまいました。
結局、4日間でお会いしたのはあの日の4人だけで、静かな山に浸れました。
歩き通せたのは天候に恵まれた事が大きかったと思います。

小朝日岳も眺め良かったんでしょうか。
古寺鉱泉や朝日鉱泉方面は歩いたことが無いので、いつか歩きたいと思っています。

zappa223さんは飯豊朝日は近いのでしょうか、羨ましいです
2014/5/12 23:50
Re: zappa223さん、こんにちは
返信ありがとうございます。
朝日良かったです。昨年は春に古寺~大朝日を日帰りしたので
今回は小屋泊まりで竜門まで行こうと思っていたのですが、
翌日が仕事だったので西朝日までとしました。

小朝日からの眺めですが、昨年は空気が澄んでおり飯豊がドカっと見えたのですが、
今回はそこまででもないかと。 古寺山から小朝日と大朝日が目に飛び込んでくるのでそちらの方が良いです。

ちなみに11日は白兎から葉山をピストンしました。

福島の浜通りなので古寺までは片道300kmちょっとです。
近いとは言えませんが、この時期は毎週のように山形に行ってしまいます。
2014/5/13 21:46
Re[2]: zappa223さん、こんにちは
葉山行かれたんですか!
実は大朝日から葉山にかけての稜線がとても良かったです。
四方を山々に囲まれて人口的な物は何も無くて、ピークに立つと大朝日から葉山の丘まで見渡せて、大雪原があって藪があって静かなブナの森があって小鳥が鳴いて...
また歩いてみたいです。
夏はどんなところなんでしょうか。
許されるなら幕営してみたいです。

朝日も飯豊も、冬の厳しい気候ゆえの豊かな自然があると思います。
根性があればもっと行きたいんですが...

zappa223さん、300kmは結構大変ですよねぇ
毎週通っちゃうなんて、気合はいってますねぇ〜
2014/5/14 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら