ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 436467
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

北アルプス北部

2014年04月26日(土) ~ 2014年04月27日(日)
 - 拍手
GPS
27:20
距離
13.8km
登り
1,213m
下り
1,214m

コースタイム

■4月26日 立山ケーブル駅6:10 → 室堂7:30 → 8:00雷鳥沢 → 8:27室堂乗越       → 9:43奥大日岳10:15 → 11:31室堂乗越 → 13:14御前小屋(泊) 

■4月27日 御前小屋6:40 → 7:30別山 → 8:50冨士の折立 → 9:30雄山 → 
      → 10:47室堂
天候 26日晴れ、27日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山ケーブル駅駐車場 → ケーブルカーで美女平 → バスで室堂平
コース状況/
危険箇所等
雪の状況は刻一刻と変化するのでこのレポートは当てはまりませんので要注意
室堂平〜室堂乗越
特に注意すべきことはなし。 
但し、ツボ足よりアイゼンでの歩行が安全と思えます。
室堂乗越〜奥大日岳
室堂乗越から奥大日にかけては途中からトラバースとなるのでポールではなくピッケルの
使用をお勧めします。 アイゼンは10本歯以上
室堂乗越〜御前小屋
折り返し御前小屋までのコースでは最後の稜線部分にて薄い雪の下に青氷があり特に早い時間はアイゼンをしっかり利かして歩行したほうが良いでしょう。
別山〜雄山
富士の折立付近
および雄山神社トラバースの急斜面は斜面が凍っている状態の場所あり要注意。
富士の折立直下は直登の場合は前爪をしっかり使用、トラバースはアイゼンの爪をしっかり利かせること。
雄山神社付近
私は神社へ直登しましたが、トラバースでは当日一部凍っているとの情報がありました。
※富士の折立付近および雄山神社付近は毎年この時期に事故ありなので要注意!
立山駅からケーブルカーで美女平に向かいます
2014年04月26日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 6:09
立山駅からケーブルカーで美女平に向かいます
日本で唯一貨車を連結したケーブルカー。 その昔は黒部第四ダムの建設資材を運んだそうで、今はご覧のとおり登山者やスキーヤーのでかい荷物を運びます。
2014年04月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 6:12
日本で唯一貨車を連結したケーブルカー。 その昔は黒部第四ダムの建設資材を運んだそうで、今はご覧のとおり登山者やスキーヤーのでかい荷物を運びます。
美女平からハイブリットバスに乗り換えて室堂平に向かう。
途中雪の大谷を通る。
今年の雪の高さは15mだとか、例年より雪が少なくて低いのだ。
2014年04月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 7:18
美女平からハイブリットバスに乗り換えて室堂平に向かう。
途中雪の大谷を通る。
今年の雪の高さは15mだとか、例年より雪が少なくて低いのだ。
室堂ターミナルに到着後、すぐにターミナルの3階から外に飛び出すとそこは一面の銀世界。
真っ白な立山が出迎えてくれる。
2014年04月26日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/26 7:25
室堂ターミナルに到着後、すぐにターミナルの3階から外に飛び出すとそこは一面の銀世界。
真っ白な立山が出迎えてくれる。
はい、記念写真。
バスでお隣に座ったおじさんに(私もおじさん)撮ってもらいました。
彼は本日は雄山ピストンで帰られるそうです。
2014年04月26日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 7:27
はい、記念写真。
バスでお隣に座ったおじさんに(私もおじさん)撮ってもらいました。
彼は本日は雄山ピストンで帰られるそうです。
さてと、本日の目標はこの山
奥大日岳(2605)です。
真っ白に雪をかぶった山が早くおいでと言っているようです。
2014年04月26日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 7:30
さてと、本日の目標はこの山
奥大日岳(2605)です。
真っ白に雪をかぶった山が早くおいでと言っているようです。
先ずは室堂平を雷鳥沢まで向かう。
雷鳥沢までは200位降下することになる(ToT
2014年04月26日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 7:37
先ずは室堂平を雷鳥沢まで向かう。
雷鳥沢までは200位降下することになる(ToT
雷鳥沢からが本当のスタート。
先ずは室堂乗越までの辛い登りです。
とりあえず念のためアイゼンを装着してスタート。
2014年04月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 7:53
雷鳥沢からが本当のスタート。
先ずは室堂乗越までの辛い登りです。
とりあえず念のためアイゼンを装着してスタート。
このコースを進むのは私を含めて3人、私が最後尾で一番のジイサン。
でも頑張る・・・なぜか闘争心?
2014年04月26日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 8:10
このコースを進むのは私を含めて3人、私が最後尾で一番のジイサン。
でも頑張る・・・なぜか闘争心?
室堂乗越に到着、若者二人を振り切り一番で到着
ha-,hi-,(^^;;
しかし稜線で休んでいるうちにおひとり様に追い抜かれるのでした。
だから、なんで競争してるの。
2014年04月26日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 8:22
室堂乗越に到着、若者二人を振り切り一番で到着
ha-,hi-,(^^;;
しかし稜線で休んでいるうちにおひとり様に追い抜かれるのでした。
だから、なんで競争してるの。
稜線から見る室堂平、硫黄の水蒸気を噴き出す地獄谷。
うーん、ゆで卵が食べたくなるこの臭い。
2014年04月26日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 8:24
稜線から見る室堂平、硫黄の水蒸気を噴き出す地獄谷。
うーん、ゆで卵が食べたくなるこの臭い。
反対側はこんな感じ。
ストンと落ち込むカガミ谷です。
この谷の先は剱岳の早月尾根登山口である馬場島まで続く。
2014年04月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 8:27
反対側はこんな感じ。
ストンと落ち込むカガミ谷です。
この谷の先は剱岳の早月尾根登山口である馬場島まで続く。
後を見ると本日宿泊する剱御前小屋がある稜線が伸びる。
室堂乗越からは400m余りの登りになる。
2014年04月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 8:27
後を見ると本日宿泊する剱御前小屋がある稜線が伸びる。
室堂乗越からは400m余りの登りになる。
稜線を奥大日岳に向けてあるくと優雅に読書する女性に遭遇
なんてロマンチックな女性だろう(*^_^*)
2014年04月26日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 9:08
稜線を奥大日岳に向けてあるくと優雅に読書する女性に遭遇
なんてロマンチックな女性だろう(*^_^*)
高度も上がり大きな雪庇を見ながら高度を上げる。
雪面はしっかり締まった部分と腐ったところのミックスだが
特に問題なし。
2014年04月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 9:26
高度も上がり大きな雪庇を見ながら高度を上げる。
雪面はしっかり締まった部分と腐ったところのミックスだが
特に問題なし。
2611ピークに到着。 
これで辛い登りは一応終了で奥大日岳頂上までは楽しい稜線歩き。
白銀のトレイルは楽し、気分は最高。
2014年04月26日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 9:34
2611ピークに到着。 
これで辛い登りは一応終了で奥大日岳頂上までは楽しい稜線歩き。
白銀のトレイルは楽し、気分は最高。
稜線から見る弥陀ヶ原と蛇のように縫って走る観光道路。
2014年04月26日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 9:34
稜線から見る弥陀ヶ原と蛇のように縫って走る観光道路。
酸欠で目がくらくらしているのではありません。
ただのピンボケ山頂写真です(@_@
2014年04月26日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 9:43
酸欠で目がくらくらしているのではありません。
ただのピンボケ山頂写真です(@_@
先行していた若者に記念写真をお願いしました。
剱岳をバックにポーズ
2014年04月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 9:45
先行していた若者に記念写真をお願いしました。
剱岳をバックにポーズ
はい、邪魔者がいない剣岳だけの写真です。
2014年04月26日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 9:45
はい、邪魔者がいない剣岳だけの写真です。
大日岳方面へはトレースはなし。
この時期は大日岳に向かう登山者はいないようだ。
2000年に国立登山研究所のメンバーが雪庇で遭難したからな?
実は先行していた若者はここから大日岳を通り称名へ下山予定だったとか
トレースが無いこととこの奥大日からの効果が危険そうで断念。
2014年04月26日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/26 10:02
大日岳方面へはトレースはなし。
この時期は大日岳に向かう登山者はいないようだ。
2000年に国立登山研究所のメンバーが雪庇で遭難したからな?
実は先行していた若者はここから大日岳を通り称名へ下山予定だったとか
トレースが無いこととこの奥大日からの効果が危険そうで断念。
さて、休息した後は室堂乗越まで下山開始。
既に先行者の若者が巨大雪庇上を下山している。
2014年04月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 10:09
さて、休息した後は室堂乗越まで下山開始。
既に先行者の若者が巨大雪庇上を下山している。
下山途中の稜線から望む立山と室堂平
はぁ〜、なんて素晴らしい風景でしょう。
2014年04月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 10:46
下山途中の稜線から望む立山と室堂平
はぁ〜、なんて素晴らしい風景でしょう。
景色への感動もつかの間今度は苦しい登りが待っております。
ここから400mの登りです。
さぁ、ガンバンベー
2014年04月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 11:31
景色への感動もつかの間今度は苦しい登りが待っております。
ここから400mの登りです。
さぁ、ガンバンベー
その前にちょっと振り返り、奥大日岳を見る
2014年04月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/26 11:39
その前にちょっと振り返り、奥大日岳を見る
アップで見る
2014年04月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/26 11:39
アップで見る
ちょっと引いてしつこく見る
2014年04月26日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 11:40
ちょっと引いてしつこく見る
さてと、本日の宿泊先である剱御前小屋へと登りを開始。
いきなり急登がひたすら続く、少し登っただけで
ぐあぁ、 
苦しい、
足に来る、汗が噴き出す。
2014年04月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 12:50
さてと、本日の宿泊先である剱御前小屋へと登りを開始。
いきなり急登がひたすら続く、少し登っただけで
ぐあぁ、 
苦しい、
足に来る、汗が噴き出す。
必死に登った結果なんとか稜線に辿りきました。
しかしこの付近は足元注意!
白い雪にストックを突き刺した跡等が急に青くなる
薄い雪の下には青氷が、慎重にアイゼンをおもいきり蹴りこんで歩く。
2014年04月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 13:05
必死に登った結果なんとか稜線に辿りきました。
しかしこの付近は足元注意!
白い雪にストックを突き刺した跡等が急に青くなる
薄い雪の下には青氷が、慎重にアイゼンをおもいきり蹴りこんで歩く。
安全な場所にて室堂平を望む。
2014年04月26日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 13:07
安全な場所にて室堂平を望む。
やっと剱御前小屋に到着。
これでやっと飲める・・いや、休める
2014年04月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 13:14
やっと剱御前小屋に到着。
これでやっと飲める・・いや、休める
今年の剱御前小屋も雪が多い。
例年ならば小屋の前はもっと広々しているのですが。
2014年04月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/26 13:14
今年の剱御前小屋も雪が多い。
例年ならば小屋の前はもっと広々しているのですが。
これから一気に降下するBCスキーヤー
良いね。
私もやってみたいがスキーやボードを担いでの登山は厳しそう。
2014年04月26日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 13:22
これから一気に降下するBCスキーヤー
良いね。
私もやってみたいがスキーやボードを担いでの登山は厳しそう。
小屋で一休み&ひと飲みそして夕食を終えて外に出てみると夕暮れが近づいている。
今回の登山の目的の一つは日本海に沈む真っ赤な夕日。 そして富山平野に広がる田んぼには水が張られそらが反射して素晴らしい景色になるのだが、
今回は残念、雲と濃い靄が夕日を遮ってしまっております。
2014年04月26日 18:21撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 18:21
小屋で一休み&ひと飲みそして夕食を終えて外に出てみると夕暮れが近づいている。
今回の登山の目的の一つは日本海に沈む真っ赤な夕日。 そして富山平野に広がる田んぼには水が張られそらが反射して素晴らしい景色になるのだが、
今回は残念、雲と濃い靄が夕日を遮ってしまっております。
それでも一瞬オレンジ色の光を放ち雲間に太陽は消えていきました。
2014年04月26日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/26 18:24
それでも一瞬オレンジ色の光を放ち雲間に太陽は消えていきました。
淡いピンクから薄いブルーに変わる夕暮れの奥大日岳稜線、今日の思い出に一瞬だけ浸る
本日はお疲れ様
おやすみなさい。
2014年04月26日 18:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/26 18:28
淡いピンクから薄いブルーに変わる夕暮れの奥大日岳稜線、今日の思い出に一瞬だけ浸る
本日はお疲れ様
おやすみなさい。
おはようございます。
これから日の出を拝みます。
2014年04月27日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 4:50
おはようございます。
これから日の出を拝みます。
空が徐々にオレンジ色に染まってくる。
2014年04月27日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 4:54
空が徐々にオレンジ色に染まってくる。
別山の空もクリアー、今日も良い天気だ。
2014年04月27日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/27 4:56
別山の空もクリアー、今日も良い天気だ。
日の出です。
カメラの人、ワイングラスを持って何か小細工写真を撮る人そしてビデオの人それぞれに頑張って美しいご来光を撮ります。
私はその人たちを撮ります(^^;
2014年04月27日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 5:04
日の出です。
カメラの人、ワイングラスを持って何か小細工写真を撮る人そしてビデオの人それぞれに頑張って美しいご来光を撮ります。
私はその人たちを撮ります(^^;
2014年04月27日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 5:07
みなさんまだ頑張って写真撮影してます。
きっと素晴らしい絵を撮っているんでしょう。
2014年04月27日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 5:10
みなさんまだ頑張って写真撮影してます。
きっと素晴らしい絵を撮っているんでしょう。
日が昇り素晴らしい色に。
2014年04月27日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 5:11
日が昇り素晴らしい色に。
雪面に光る朝日
2014年04月27日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/27 5:15
雪面に光る朝日
本時のスタート。
別山へ向かう稜線より
おはよう奥大日岳
2014年04月27日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 6:47
本時のスタート。
別山へ向かう稜線より
おはよう奥大日岳
おはよう室堂平、雷鳥沢
2014年04月27日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 7:01
おはよう室堂平、雷鳥沢
そして
おはよう剱岳
2014年04月27日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 7:09
そして
おはよう剱岳
別山に到着
雪に埋もれた別山神社にお参りして本日の山行の無事を願う 。
2014年04月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 7:14
別山に到着
雪に埋もれた別山神社にお参りして本日の山行の無事を願う 。
別山から真砂岳に降下途中に室堂平を見る。
どこからともなく雷鳥の声がする。 
今回も雷鳥に遭遇は確実のはず。
2014年04月27日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/27 7:17
別山から真砂岳に降下途中に室堂平を見る。
どこからともなく雷鳥の声がする。 
今回も雷鳥に遭遇は確実のはず。
やった。
やはり遭遇しました。
遭遇しても雷鳥が良く映るポジションに移動するのが大変。
なにせこちらが移動すると相手も動くので大変。
雷鳥が良く映るように白のバックを得るのに追いかけたり回り込んだり大変
雷鳥さんありがとう。
2014年04月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 7:29
やった。
やはり遭遇しました。
遭遇しても雷鳥が良く映るポジションに移動するのが大変。
なにせこちらが移動すると相手も動くので大変。
雷鳥が良く映るように白のバックを得るのに追いかけたり回り込んだり大変
雷鳥さんありがとう。
これが真砂岳の稜線。
ここから雄山まで3000mの天空のトレイルが続きます。
2014年04月27日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 7:34
これが真砂岳の稜線。
ここから雄山まで3000mの天空のトレイルが続きます。
雪庇の模様がなんとも良いね。
2014年04月27日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 7:40
雪庇の模様がなんとも良いね。
またまた室堂平を望む
ふーん、素晴らしい
2014年04月27日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 8:02
またまた室堂平を望む
ふーん、素晴らしい
れから登る富士の折立
2014年04月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 8:03
れから登る富士の折立
またまた雷鳥と遭遇。
今度はお立ち台でポーズをとっていただきました。
雷鳥さんまたまたありがとうございます。
2014年04月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 8:08
またまた雷鳥と遭遇。
今度はお立ち台でポーズをとっていただきました。
雷鳥さんまたまたありがとうございます。
大日岳、奥大日岳の雄姿・・・素晴らしい
2014年04月27日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 8:27
大日岳、奥大日岳の雄姿・・・素晴らしい
ちょっと引いてもうひとつ
2014年04月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 8:28
ちょっと引いてもうひとつ
富士の折立のピークはパス
そして一休み
ピークには登山ガイドと女性客が登頂中
それにしても富士の折立の通過は少し神経を使いました。
富士の折立直下は雪面が凍っており前爪をおもいきり突き込んで登ってきました。
なんで手に持っているのがピッケルでなくポールなんだと一瞬自分の判断を反省
2014年04月27日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 9:01
富士の折立のピークはパス
そして一休み
ピークには登山ガイドと女性客が登頂中
それにしても富士の折立の通過は少し神経を使いました。
富士の折立直下は雪面が凍っており前爪をおもいきり突き込んで登ってきました。
なんで手に持っているのがピッケルでなくポールなんだと一瞬自分の判断を反省
眼下は黒四ダム、その後ろには後立山の山々が連なる
2014年04月27日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 9:13
眼下は黒四ダム、その後ろには後立山の山々が連なる
そして再びこの角度からの大日岳
2014年04月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
4/27 9:15
そして再びこの角度からの大日岳
気持ちの良い立山の稜線をしばらく歩きます。
2014年04月27日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 9:16
気持ちの良い立山の稜線をしばらく歩きます。
最後のピークに見えるのは3003m雄山神社です。
実は一番事故が多いのはこの雄山神社右下のトラバース道
ここが青氷となっており毎年事故が起こるとか、
雄山神社へと登り通過するか右サイドをトラバースするかの判断は
最終的に雄山神社へ直登をいたしました。
2014年04月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 9:30
最後のピークに見えるのは3003m雄山神社です。
実は一番事故が多いのはこの雄山神社右下のトラバース道
ここが青氷となっており毎年事故が起こるとか、
雄山神社へと登り通過するか右サイドをトラバースするかの判断は
最終的に雄山神社へ直登をいたしました。
結局雄山神社のとトラバースは止めて直登に切り替えて雄山神社に立つ。
そこから一等三角点にたたずむ登山者をショット
その向こうには五ヶ原、鳶岳、そして大きな山容の薬師岳
2014年04月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 9:35
結局雄山神社のとトラバースは止めて直登に切り替えて雄山神社に立つ。
そこから一等三角点にたたずむ登山者をショット
その向こうには五ヶ原、鳶岳、そして大きな山容の薬師岳
振り返れば立山の稜線とその向こうには剱岳
2014年04月27日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 9:35
振り返れば立山の稜線とその向こうには剱岳
雄山神社を後にする。
いつもは頭を出している鳥居が今年は完全に埋もれていた。
2014年04月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 9:39
雄山神社を後にする。
いつもは頭を出している鳥居が今年は完全に埋もれていた。
雄山を下山
ここからは岩と雪のミックス、慎重に下山
2014年04月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 9:49
雄山を下山
ここからは岩と雪のミックス、慎重に下山
一の越しに到着しました。
スキー、ボーダーがいっぱい登山者は少しだけです。
2014年04月27日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
2
4/27 10:17
一の越しに到着しました。
スキー、ボーダーがいっぱい登山者は少しだけです。
室堂平まで降下もうすぐ到着、これで今回の登山終了。
お! 地獄谷から水蒸気が噴き出している。
2014年04月27日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
1
4/27 10:41
室堂平まで降下もうすぐ到着、これで今回の登山終了。
お! 地獄谷から水蒸気が噴き出している。
撮影機器:

感想

連休の奥大日岳は今回で3度目。
今回も晴天に恵まれたすばらしい雪山山行になりました。
真っ白な山に青い空、そして立山連峰や剣岳、今回の目的の一つ奥大日岳など
心洗われる風景に大満足の縦走登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人

コメント

白銀の・・
世界のご紹介、ありがとうございます。
先週でしたか?Canonのクラウド見せて頂いて
hikobeさんが、写真家であり、詩人であり
登山家であると思いましたヨッ!!
さすが登山部からの方は、年季が違いますね!

なんと雪庇の大きい事!それは気が付きませんね・・
bさんも言ってましたが、稜線からどれだけ離れれば・・
お知り合いになられた女性の一言「冬山は、厳冬期・・」
私もいつか行ってみたいものです・・。

9月の計画、よろしくお願いしますm(__)m
(9月末だと、bさんが忙しかったのでは?!です)
2014/5/6 20:21
Re: 白銀の・・
今回登りました4月末の奥大日そして立山は注意する場所はあるものの天候に恵まれれば雪山登山入門編みたいなもので、鈴鹿の冬山をいつも歩いている f さんでしたら大丈夫ですよ。
そのうち3人で是非3000m級の白銀の世界へ行きましょう。
9月は是非槍にいきましょう。
2014/5/7 21:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら