尾瀬ヶ原、裏燧林道、御池古道
- GPS
- 27:18
- 距離
- 32.1km
- 登り
- 367m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 3:57
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:11
天候 | 1日目: 曇りのち雨のち晴れ / 気温 約20℃ / 風速 2m/s弱 2日目: 曇りのち雨 / 気温 約15℃ / 風速 1m/s以下 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
out: 檜枝岐村 より 会津バス*2にて 会津鉄道/野岩鉄道 会津高原尾瀬口駅 *1: 関越交通 https://kan-etsu.net *2: 会津バス https://www.aizubus.com 尾瀬横断バス乗車券を利用 (上毛高原駅〜尾瀬戸倉〜鳩待峠〜沼山峠〜尾瀬御池〜会津高原尾瀬口駅までの3枚綴り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね危険箇所はなし . 濡れた木道でのスリップに注意 . 裏燧林道には若干雪がある。ノメリ田代と上田代の間の入深沢を渡る時は注意。(スノーブリッジ状態) |
その他周辺情報 | // 日帰り入浴施設 燧の湯 http://www.oze-info.jp/spa/ ※駒の湯は清掃時間(14時)前の受付時間が13時30分となったため、バスの到着時間に間に合わず。 |
写真
装備
MYアイテム |
k-yosita
重量:3.75kg
|
---|---|
個人装備 |
ザック
登山靴
雨具(上下)
スパッツ
手袋
折り畳み傘
ヘッドランプ
水筒
行動食
非常食
嗜好品
地図
コンパス
ホイッスル
熊鈴
帽子
タオル
インナー上下
長袖シャツ
ズボン
厚手の靴下
ストック(トレッキングポール)
財布
筆記具
サングラス(予備眼鏡代用)
薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など)
エマージェンシーシート
携帯電話
モバイルバッテリーとUSBケーブル
耐熱マグカップ
箸
スプーン等
時計
健康保険証
身分証明書(免許証など)
サポーター
消臭剤
着替え
耳栓
洗面道具(歯ブラシや髭剃り)
GPSロガー
ガスカートリッジ
キャニスタースタンド
五徳
コッフェル
デジタルカメラ
カメラ予備電池
軽アイゼン
|
感想
例年6月は雪解け直後の尾瀬を訪問しています。
今年(2022)年の予定した日程は水芭蕉の満開時期に当たったと情報を得て、楽しみに行ってきました。
1日目。梅雨入りした後に訪問するため、鳩待峠出発時は大体レインウェアを着ていますが、今年は曇り空だったのでそのままスタート。しかし、山の鼻に着く前には雷の音と共に大粒の雨が降り始め。例年通りと思いつつ、山の鼻を後にすると、牛首分岐までに雨は上がり、至仏山の山頂を拝むこともできました。牛首分岐からはヨッピ橋、東電小屋を経由して予約した宿のある見晴に行きますが、晴れ間が広がり、燧ヶ岳の山頂も見ることができました。逆に日差しがきつくて日焼け止めが活躍することになりましたが。宿泊は最近定宿にしている燧小屋さんへ。コロナ対策で個室運用が続いていますが、この日の泊り客はだいぶ増えてきた感じがしました。尾瀬も徐々に人が戻っています。
2日目。計画当初は燧ヶ岳登山も視野に入れていましたが、柴安くら(くらは山カンムリに品)から俎くらへの下り部分で雪の状態が悪い(ピッケル必須)場所があるらしく、今回も見送って裏燧林道へ。天気予報で12時ぐらいに崩れ始めるとのことで、急ぎ尾瀬御池に向かいます。行程前半は樹林帯のため、風があまり通らず、蒸し暑い中を歩くことに。燧ヶ岳北面に回って裏燧橋を過ぎた辺りから木道に少し雪が残っていました。田代に出れば風も通り、快適に。その後、尾瀬御池には予定より早着したので、計画通り御池古道を歩いてみることにしました。あまり歩かれていないのか、倒木や折れた枝が多い状態。モーカケの滝見台を過ぎると更に道が不明瞭。初心者には厳しい道でしょうか。そうこうするうちに七入山荘前の登山口に到着。七入バス停に着く頃にはにわか雨が。ただ、次のバスまで1時間半以上あり、距離的に檜枝岐の集落まで歩くのと変わらないことから、そのまま歩きました。その間、雨が本降りになったりしましたが、何とか集落にはバスより先に到着と相成りました。
集落到着後。予定した日帰り入浴施設・駒の湯の午後の清掃前の受付時間13:30に間に合わず、燧の湯まで引き返し。この時間ロスが大きく、予定したバスに乗り遅れ。結局、会津高原尾瀬口駅行き最終バスで帰途につきました。今後の計画には注意が必要です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する